グループステージ組み合わせが決定! J1王者川崎FはシドニーFC、上海上港と同居の死の組に…《ACL2019》
2018.11.22 18:40 Thu
▽AFCチャンピオンズリーグ(ACL)2019の抽選会が22日に行われ、グループステージの組み合わせが決定した。
▽なお、今回からは抽選方法が変わり、各国王者が同居する“死の組”が生まれる可能性が高い。ドロワーを務めたのは元鹿島の岩政大樹氏だ。
▽そして抽選の結果、川崎Fは、シドニーFCと上海上港、そこにプレーオフ勝者が加わるグループHとなった。シドニーFCと上海上港はそれぞれオーストラリアと中国の優勝チームであり、厳しい組み合わせとなった。また、元日本代表MF本田圭佑が所属するメルボルン・ビクトリーは広州恒大らと同居のグループFに入った。
《グループリーグ》
【グループA】
アル・ワスル(UAE)
アル・ズワラ(イラク)
プレーオフ勝者④
プレーオフ勝者②
【グループB】
アル・イテハド(サウジアラビア)
アル・ワフダ(UAE)
ウズベキスタン王者
プレーオフ勝者③
【グループC】
アル・ドゥハイル(カタール)
アル・ヒラル(サウジアラビア)
アル・アイン(UAE)
エステグラル(イラン)
【グループD】
ペルセポリス(イラン)
アル・サッド(カタール)
アル・アハリ(サウジアラビア)
プレーオフ勝者①
【グループE】
韓国3(韓国リーグ2位)
ジョホール(マレーシア)
プレーオフ勝者⑧
プレーオフ勝者⑥
【グループF】
広州恒大(中国)
韓国2(韓国カップ王者)
メルボルン・ビクトリー(オーストラリア)
プレーオフ勝者⑦
【グループG】
日本2(天皇杯王者)
中国2(中国カップ王者)
全北現代(韓国)
ブリーラム・ユナイテッド(タイ)
【グループH】
シドニーFC(オーストラリア)
川崎フロンターレ(日本)
上海上港(中国)
プレーオフ勝者⑤
《予選1回戦》
①アル・ワフダート(ヨルダン) vs アル・クウェート(クウェート)
②セレス=ネグロス(フィリピン) vs ヤンゴン・ユナイテッド(ミャンマー)
③ホーム・ユナイテッド(シンガポール) vs 未定:インドネシア1
《予選2回戦》
①パフタコール(ウズベキスタン) vs アル・クーワー・アル・ジャウィヤー(イラク)
②AGMK(ウズベキスタン) vs イスティクロル(タジキスタン)
③サイパ(イラン) vs ミネルバ・パンジャーブ(インド)
④ゾブ・アハン(イラン) vs 1回戦①の勝者
⑤ペラク(マレーシア) vs キッチー(香港)
⑥バンコク・ユナイテッド(タイ) vs ハノイFC(ベトナム)
⑦チェンライ・ユナイテッド(タイ) vs 1回戦②の勝者
⑧ニューカッスル・ジェッツ(オーストラリア) vs 1回戦③の勝者
《プレーオフ》
①アル・ナスル(UAE) vs 2回戦①の勝者
②アル・ナスル(サウジアラビア) vs 2回戦②の勝者
③アル・ラーヤン(カタール) vs 2回戦③の勝者
④アル・ガラファ(カタール) vs 2回戦④の勝者
⑤韓国4 vs 2回戦⑤の勝者
⑥中国4 vs 2回戦⑥の勝者
⑦日本3(Jリーグ2位) vs 2回戦⑦の勝者
⑧日本4(Jリーグ3位) vs 2回戦⑧の勝者
PR
▽17回目を迎える来季のACLは、日本からは最大4チームが出場となる。明治安田生命J1リーグ優勝クラブと、天皇杯優勝クラブは本戦へのストレートインの資格が得られるが、残りの2枠のJ1リーグの2位と3位のチームはプレーオフに回り、そこで勝ち上がれば本戦への切符を手にすることができる。そのため、現在ACL本戦出場を決めているのはJ1優勝クラブの川崎フロンターレのみとなっている。▽なお、天皇杯はここまで鹿島アントラーズ、浦和レッズ、ベガルタ仙台、モンテディオ山形が残っているが、仮に鹿島が優勝しJ1リーグ戦でも3位以内に入った場合は、リーグ4位のチームがプレーオフに回ることになる。▽そして抽選の結果、川崎Fは、シドニーFCと上海上港、そこにプレーオフ勝者が加わるグループHとなった。シドニーFCと上海上港はそれぞれオーストラリアと中国の優勝チームであり、厳しい組み合わせとなった。また、元日本代表MF本田圭佑が所属するメルボルン・ビクトリーは広州恒大らと同居のグループFに入った。
▽ACL2019の予選及びプレーオフ出場チーム、グループリーグ組み合わせは以下の通り。
《グループリーグ》
【グループA】
アル・ワスル(UAE)
アル・ズワラ(イラク)
プレーオフ勝者④
プレーオフ勝者②
【グループB】
アル・イテハド(サウジアラビア)
アル・ワフダ(UAE)
ウズベキスタン王者
プレーオフ勝者③
【グループC】
アル・ドゥハイル(カタール)
アル・ヒラル(サウジアラビア)
アル・アイン(UAE)
エステグラル(イラン)
【グループD】
ペルセポリス(イラン)
アル・サッド(カタール)
アル・アハリ(サウジアラビア)
プレーオフ勝者①
【グループE】
韓国3(韓国リーグ2位)
ジョホール(マレーシア)
プレーオフ勝者⑧
プレーオフ勝者⑥
【グループF】
広州恒大(中国)
韓国2(韓国カップ王者)
メルボルン・ビクトリー(オーストラリア)
プレーオフ勝者⑦
【グループG】
日本2(天皇杯王者)
中国2(中国カップ王者)
全北現代(韓国)
ブリーラム・ユナイテッド(タイ)
【グループH】
シドニーFC(オーストラリア)
川崎フロンターレ(日本)
上海上港(中国)
プレーオフ勝者⑤
《予選1回戦》
①アル・ワフダート(ヨルダン) vs アル・クウェート(クウェート)
②セレス=ネグロス(フィリピン) vs ヤンゴン・ユナイテッド(ミャンマー)
③ホーム・ユナイテッド(シンガポール) vs 未定:インドネシア1
《予選2回戦》
①パフタコール(ウズベキスタン) vs アル・クーワー・アル・ジャウィヤー(イラク)
②AGMK(ウズベキスタン) vs イスティクロル(タジキスタン)
③サイパ(イラン) vs ミネルバ・パンジャーブ(インド)
④ゾブ・アハン(イラン) vs 1回戦①の勝者
⑤ペラク(マレーシア) vs キッチー(香港)
⑥バンコク・ユナイテッド(タイ) vs ハノイFC(ベトナム)
⑦チェンライ・ユナイテッド(タイ) vs 1回戦②の勝者
⑧ニューカッスル・ジェッツ(オーストラリア) vs 1回戦③の勝者
《プレーオフ》
①アル・ナスル(UAE) vs 2回戦①の勝者
②アル・ナスル(サウジアラビア) vs 2回戦②の勝者
③アル・ラーヤン(カタール) vs 2回戦③の勝者
④アル・ガラファ(カタール) vs 2回戦④の勝者
⑤韓国4 vs 2回戦⑤の勝者
⑥中国4 vs 2回戦⑥の勝者
⑦日本3(Jリーグ2位) vs 2回戦⑦の勝者
⑧日本4(Jリーグ3位) vs 2回戦⑧の勝者
PR
川崎フロンターレの関連記事
AFCチャンピオンズリーグエリートの関連記事
|
川崎フロンターレの人気記事ランキング
1
川崎F入りの18歳韓国人GKが左ヒザを手術…全治不明
川崎フロンターレは12日、GKイ・クンヒョンのケガについてを発表した。 韓国出身で、水原三星や全北現代の下部組織を経て、輔仁高等学校に進み、今季から川崎F入りの18歳、イ・クンヒョン。10日に手術を受けたという。 左ヒザの離断性骨軟骨炎および、内側半月板損傷とされ、全治は明らかにされていない。 2025.01.12 10:15 Sun2
遠野大弥が横浜FM移籍…川崎Fで4年 「このタイミングしかないと思い決断」
横浜F・マリノスは20日、川崎フロンターレからFW遠野大弥(25)の完全移籍加入を発表した。 藤枝明誠高校からJFLのHonda FCに加わり、2020年に川崎F入りの遠藤。川崎F加入のタイミングで当時J2のアビスパ福岡に貸し出されると、J2リーグでいきなりの二桁となる11ゴールをマークした。 川崎Fには翌年から復帰を果たし、主力として計算される存在に。今季の明治安田J1リーグでは1得点止まりだったドリブラーだが、キャリアハイの35試合に出場した。両クラブでこうコメントしている。 ◆横浜F・マリノス 「川崎フロンターレから来ました遠野大弥です。歴史と伝統のある横浜F・マリノスに加入することができて、とても誇りに思います。このクラブはタイトルを奪還することが目標だと思いますので、強い気持ちと覚悟を持って闘います。よろしくお願いします!」 ◆川崎フロンターレ 「まずは4年間という短い間でしたが、ありがとうございました。苦楽を共にしてきたチームのみんなやスタッフの皆さんには感謝をしています。自分の目標を考えるにあたり、このタイミングしかないと思い決断しました。決して簡単ではない、この選んだ道を正解にできるように自分なりに頑張っていきます。このクラブに来られてよかったです。4年間ありがとうございました」 2024.12.20 10:30 Fri3
川崎Fが元日本代表FW伊藤達哉をマクデブルクから獲得! Jリーグ初挑戦に「伝統でもある攻撃的なサッカーに貢献できるよう全力を尽くします」
川崎フロンターレは10日、2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)のマクデブルクから元日本代表FW伊藤達哉(27)の完全移籍加入を発表した。来日後、メディカルチェック等の手続きが完了次第、チームに合流する。 伊藤は東京都出身で、2015年7月に柏レイソルのユースからにハンブルガーSVのU-19チームに加入。2017-18シーズン途中からトップチームに引き上げられ、ブンデスリーガで20試合3アシストを記録した。 2019年8月にはベルギーのシント=トロイデンへ完全移籍。出場機会が限られると2022年1月にハンブルガー時代の恩師、クリスティアン・ティッツ監督が率いるマクデブルクにレンタル移籍した。 加入から半年間でチームの3部優勝と2部昇格に貢献すると、2022-23シーズンはレンタル期間を延長。2023年6月には完全移籍が決まった。 マクデブルクでは約3年間ジョーカーとして活躍を続け、公式戦97試合で12ゴール14アシスト。今シーズンは2.ブンデスリーガで10試合1アシスト、DFBポカールで1試合1アシストを記録していた。 日本代表経験もあり、2018年9月にフル代表初招集。2019年のコパ・アメリカにも参加したが、ピッチには立っていない。 川崎FでのJリーグ初挑戦が決まった伊藤は、クラブを通じてコメントしている。 「川崎フロンターレのサポーターの皆さん、初めまして、伊藤達哉です。近年、最も成功を収めているクラブである川崎フロンターレの一員になれることをうれしく思います。川崎フロンターレの伝統でもある攻撃的なサッカーに貢献できるよう全力を尽くします。サポーターの皆さんとお会いできるのを楽しみにしています」 2025.01.10 17:30 Fri4
いろんなランキングから見た「やっぱりサッカーは○○○○」!の巻/倉井史也のJリーグ
いろんなチームが始動して今年のシーズンに備えているわけですが!! 去年の特徴を踏まえつつ、今年はどんなチームに仕上がってくるでしょう? で、じゃあ去年の特徴ってどうだったのよ? まず、先行逃げ切り型だったチームランクは チーム/勝率 1:町田/89.5% 2:神戸/85.7% 3:FC東京/80.0% 4:京都/76.9% 5:広島/76.0% 6:名古屋/75.0% 6:C大阪/75.0% 8:G大阪/72.2% 9:福岡/70.6% 10:鹿島/66.7% 10:新潟/66.7% 12:東京V/64.7% 13:浦和/61.1% 14:川崎/52.4% 15:湘南/50.0% 16:横浜FM/47.4% 17:柏/42.9% 続いて前半に得点すると逃げ切っていたランクは チーム/勝率 1:町田/91.7% 2:G大阪/90.9% 3:FC東京/90.0% 4:C大阪/87.5% 5:名古屋/83.3% 6:神戸/82.4% 6:広島/82.4% 8:鹿島/71.4% 9:福岡/70.0% 10:浦和/69.2% 11:川崎/66.7% 11:京都/66.7% 13:東京V/60.0% 14:柏/57.1% 14:新潟/57.1% 16:湘南/55.6% 17:横浜FM/50.0% んでもって、前半の得点が多かったランクは チーム/得点 1:鹿島/31点 1:広島/31点 3:川崎/30点 4:神戸/29点 5:横浜FM/24点 6:FC東京/23点 7:町田/22点 8:湘南/21点 8:G大阪/21点 10:東京V/19点 11:京都/18点 12:名古屋/17点 13:新潟/16点 14:浦和/15点 14:柏/15点 14:福岡/15点 17:C大阪/14点 前半の失点が少なかったランクは チーム/失点 1:神戸/9失点 2:G大阪/13失点 2:福岡/13失点 4:鹿島/15失点 5:広島/16失点 6:浦和/18失点 7:町田/19失点 8:東京V/21失点 8:名古屋/21失点 8:C大阪/21失点 11:川崎/22失点 12:湘南/23失点 12:京都/23失点 14:FC東京/24失点 15:横浜FM/26失点 15:新潟/26失点 17:柏/29失点 後半の得点が多かったランクは チーム/得点 1:広島/41点 2:横浜FM/37点 3:川崎/36点 4:浦和/34点 5:神戸/32点 5:町田/32点 5:湘南/32点 5:東京V/32点 9:FC東京/30点 10:鹿島/29点 10:C大阪/29点 12:G大阪/28点 12:新潟/28点 14:名古屋/27点 15:京都/25点 16:柏/24点 17:福岡/18点 後半の失点が少なかったランクは チーム/失点 1:町田/15失点 2:G大阪/22失点 3:柏/22失点 4:福岡/25失点 5:鹿島/26失点 5:名古屋/26失点 7:神戸/27失点 7:広島/27失点 7:浦和/27失点 7:C大阪/27失点 7:FC東京/27失点 12:東京V/30失点 13:京都/32失点 14:新潟/33失点 15:川崎/35失点 15:湘南/35失点 17:横浜FM/36失点 そして前後半アディショナルタイムの得点が多かったチームは チーム/得点 1:横浜FM/12点 2:神戸/11点 3:川崎/8点 3:町田/8点 3:東京V/8点 3:G大阪/8点 7:広島/6点 7:湘南/6点 9:C大阪/5点 9:新潟/5点 9:柏/5点 12:名古屋/4点 12:福岡/4点 14:浦和/3点 14:FC東京/3点 14:鹿島/3点 14:京都/3点 最後に前後半アディショナルタイムの失点が少なかったチームは チーム/失点 1:町田/1失点 1:名古屋/1失点 3:FC東京/2失点 4:C大阪/3失点 5:神戸/4失点 5:川崎/4失点 7:福岡/5失点 7:広島/5失点 7:京都/5失点 10:浦和/6失点 10:湘南/6失点 12:G大阪/7失点 12:新潟/7失点 12:横浜FM/7失点 15:柏/9失点 15:鹿島/9失点 15:東京V/9失点 で、こうしてみるとやっぱり特長のあるチームが上位に来てるのが分かります。意外だったのは後半の失点の少なさが順位にあまり結びついていないということ。逆に前半の得点や失点の成績がいいチームというのが上位に来るんですよ。やっぱりサッカーは前半大事ってことですね。 2025.01.12 19:00 Sun5