フルアムがニースからMFセリに続く補強!DFマキシム・ル・マルシャン獲得「親友と一緒でとても嬉しい」
2018.07.12 19:57 Thu
▽フルアムは12日、ニースのフランス人DFマキシム・ル・マルシャン(28)を獲得したことを発表した。契約期間は明らかにされていない。
「フルアムとサインすることが出来てとても幸せだ。このクラブはビッグクラブでとても人気のあるチームだ」
「親友のジャン・ミシェル・セリと一緒に加入できたことも嬉しいよ。一生懸命練習してこのチームにベストを尽くせるよう頑張りたい」
PR
▽ル・マルシャンはレンヌの下部組織出身のDFだ。2009-10シーズンにレンタル加入したル・アーブルでプロデビューを果たし、、2015年にニースに移籍した。本職はセンターバックでありながら左サイドバックやボランチもこなし、2017-18シーズンはリーグ戦29試合に出場し3アシストを記録していた。▽ル・マルシャンはフルアムの公式サイトで以下のようにコメントしている。「親友のジャン・ミシェル・セリと一緒に加入できたことも嬉しいよ。一生懸命練習してこのチームにベストを尽くせるよう頑張りたい」
▽フルアムは同日にニースからコートジボワール代表MFジャン・ミシェル・セリ(26)の獲得も発表しており、イギリス『スカイ・スポーツ』は、2人合わせて3000万ポンド(44億円6000万円)程の移籍金になると見込んでいる。
PR
マキシム・ル・マルシャンの関連記事
フルアムの関連記事
|
フルアムの人気記事ランキング
1
らしさ欠いた首位リバプールがフルアムに逆転負け…遠藤航は出番なし【プレミアリーグ】
プレミアリーグ第31節、フルアムvsリバプールが6日にクレイブン・コテージで行われ、ホームのフルアムが3-2で勝利した。なお、リバプールのMF遠藤航はベンチ入りも出場はなかった。 首位のリバプールは前節、エバートンとのマージーサイド・ダービーをジョタのゴールによって1-0の勝利。公式戦連敗と不振に陥っていたなかでバウンスバックに成功。この勝利でまた一歩リーグ制覇に近づいた。 今節は先に試合を行ったアーセナルがドローに終わり、より勝ち点差を広げるチャンスを得たなか、9位のフルアムとのアウェイゲームで連勝を目指した。スロット監督はダービーからルイス・ディアスに代えてガクポを起用した以外、同じメンバーを継続。引き続きカーティス・ジョーンズが右サイドバックに入った。 立ち上がりはムニス、セセニョンのボックス内での連続シュートなどホームのフルアムが押し込む攻撃を仕掛けたが、リバプールが徐々にゲームを落ち着かせていく。 すると14分、ハーフウェイライン付近でグラフェンベルフからパスを受けたマク・アリスターが馬力のある仕掛けでDFを振り切ってボックス付近まで運んで右足を一閃。この強烈なシュートがゴール左上隅に突き刺さった。 背番号10のスーペルゴラッソでファーストチャンスを先制点に結びつけたリバプール。しかし、主導権を掌握するまでには至らずに開かれた展開を許すと、同点ゴールを奪われる。 23分、ベルゲが右のハーフスペースを持ち上がって局面を変えると、右サイドのカスターニュがシンプルにクロス。ファーでクリアを試みたジョーンズのミスにボックス中央で反応したセセニョンが抑えの利いた左足ダイレクトシュートをニア下へ突き刺した。 1-1のイーブンに戻った試合はここからホームチームへ傾く。32分、リバプールのビルドアップの局面でロバートソンの軽率な内側へのパスをイウォビがカット。1度目のシュートはDFのブロックに遭うが、クリアボールをボックス左で拾い直して放った左足シュートがロバートソンにディフレクトしてコースが変わってゴールネットに突き刺さった。 これで試合を引っくり返したフルアムは続く37分にもゴールを奪う。セットプレー流れでボックス手前左で浮き球に反応したムニスがDFファン・ダイクとの駆け引きを制して入れ替わり、右足の対角シュートをゴール左下隅に突き刺した。 失点後も相手にインテンシティ上回られ、自陣でも軽率なミスが目立ったリバプール。低調な前半45分を受けて、大きな修正が必要かに思われたが、後半も同じメンバーで臨んだ。それでも、立ち上がりの48分にはサラーのスルーパスのこぼれに詰めたジョタがゴール前に抜け出し、GKレノに好守を強いる決定機を作り出す。 ただ、早い時間帯にゴールを奪えないとみるや、55分には存在感を欠いたガクポとソボスライを下げてディアス、エリオットを同時投入したリバプール。64分にはこの試合初めてサラーにシュートチャンスが訪れるが、ここは仕留め切れない。 67分にはジョタとコナテを下げてブラッドリー、ヌニェスを同時投入すると、この交代策が2点目をもたらす。72分、相手陣内でのボール奪取から中央で横パスを受けたブラッドリーがペナルティアーク付近まで運んでDFを引き付けてディアスに正確なスルーパスを供給。これをディアスが冷静に流し込んだ。 この直後にフルアムが3枚替えを敢行し立て直しを図るも、試合の流れは完全にリバプールへ傾く。79分にはボックス右でボールを受けたエリオットが鋭い左足シュートを枠の左へ飛ばすが、これは惜しくも枠に嫌われる。 スロット監督は82分、ロバートソンを下げてキエーザを投入し、攻撃的な3バックの形でゴールを目指していく。後半終盤はフルアムもロングカウンターでチャンスを作り出して一進一退の攻防が続くなか、後半アディショナルタイムにはボックス内でキエーザ、エリオットと枠内シュートを飛ばしたが、いずれもGKレノのセーブに阻まれた。 そして、試合はこのままタイムアップを迎え、最終的には1点差に迫ったもののフルアムに逆転負けのリバプールは、2位以下に勝ち点差を縮められる結果となった。 フルアム 3-2 リバプール 【フルアム】 ライアン・セセニョン(前23) アレックス・イウォビ(前32) ロドリゴ・ムニス(前37) 【リバプール】 アレクシス・マク・アリスター(前14) ルイス・ディアス(後27) 2025.04.07 00:09 Mon2
14分間で3失点、スロット監督は「全て防げた。普段見られない光景」と優勝目前での逆転負けに集中力の欠如を指摘
リバプールのアルネ・スロット監督が6日にアウェイで行われ、2-3で逆転負けしたプレミアリーグ第31節フルアム戦を振り返った。 2位アーセナルとの勝ち点差が11ある首位リバプールは残り8試合で11ポイントを獲得すれば5季ぶりのプレミアリーグ制覇となる中で迎えたフルアム戦。 14分にMFアレクシス・マク・アリスターの見事なミドルシュートで先制したリバプールだったが、23分に同点とされると、32、37分と立て続けに失点。 14分間で3失点を喫して逆転を許すと、後半の反撃を1点に抑えられて敗戦となった。プレミアリーグでは第4節ノッティンガム・フォレスト戦以来となる敗戦にスロット監督は安い3失点だったと集中力の欠如を指摘した。 「我々が失点した3ゴールを見れば全て防げたと思う。これは普段見られない光景で、おそらくこんなことがなかったから我々は今、このような状況にある。仮にこんなミスを頻発していたら我々が今獲得しているポイントは得られていないだろう。後半は我々のチームらしいプレーだった。今日のような3失点はリバプールの水準に合わない。それは明らかだ」 なお、アーセナルの結果次第では最短で20日のプレミアリーグ第33節レスター・シティ戦で優勝が決まる可能性がある。 2025.04.07 09:45 Mon3
アルテタ監督はサカの復帰弾を喜ぶもガブリエウとティンバーの負傷を憂う「代えの利かない二人」
アーセナルのミケル・アルテタ監督が1日にホームで行われ、2-1で勝利したプレミアリーグ第30節フルアム戦後にコメントした。 代表ウィーク明けの一戦で約3カ月半ぶりの復帰となるFWブカヨ・サカがベンチ入りしたアーセナルは、前半終盤の37分にMFミケル・メリーノが先制ゴールを奪うと迎えた後半、67分から出場したサカが投入から5分後に復帰弾をマーク。 リードを広げ、後半追加タイムの1失点にフルアムの反撃を抑えて勝利とした。アルテタ監督はサカの復帰弾を喜びつつ、右ハムストリングを痛めたDFガブリエウ・マガリャンイスと、左ヒザを痛めたDFユリエン・ティンバーが負傷交代したことを憂いた。 「ファンがブカヨをどれほど愛し、尊敬し、称賛しているのがわかる素晴らしい瞬間だった。そして一番良かったのは彼のリアクションだ。ゴール後、彼は何をしたか? ブカヨは復帰に関わったスポーツ科学専門家と理学療法士のもとへ駆け寄った。自分の回復に関わった全ての人たちへの努力に感謝を示したんだ」 「一方で残念なのはガビとユリエンだ。彼らがどうなったかわからない。明日には彼らの状態が検査でわかるだろう。このチームには絶対に代えの利かない二人が居るが、おそらくそれはガビとユリエンだ。ガビはハムストリングに違和感を感じ、ユリエンはかなり序盤に痛みを抱えつつプレーを続けていたが、ある時点で不可能となった。カラフィオーリ、ホワイト、ガビ、ユリエン。この4人を1週間で失ったらどんな気持ちになるか想像できるだろう」 守備陣に多数の負傷者を抱えるアーセナルは5日にエバートン戦を戦った後、8日にレアル・マドリーとのチャンピオンズリーグ準々決勝1stレグをホームで戦う。 2025.04.02 09:30 Wed4
トッテナムは19.5億円を払って監督交代か? ポステコグルー監督の後任候補1番手はスペイン人指揮官
今シーズンはプレミアリーグで苦戦が続いているトッテナム。アンジェ・ポステコグルー監督(59)との袂を分つ決断をした場合の後任候補が浮上している。『The Athletic』が伝えた。 今シーズンはここまで29試合を終えているプレミアリーグ。トッテナムは10勝4分け15敗と半分以上の試合を負けており、現在14位と低迷している。 ポステコグルー監督は厳しい批判にさらされており、チームも浮上の気配がない状況。ヨーロッパリーグでは準々決勝に勝ち残っており、チームの希望は絞られている。 トッテナムとポステコグルー監督は契約が1年残っている状況で、4年目のオプションもあるが、今シーズンの結果を見ると疑問符がつくことは仕方がないだろう。 そんな中で後任の候補に浮上しているのが、ボーンマスを指揮するアンドニ・イラオラ監督(42)が最有力候補と見られている。今シーズンはトッテナムと既に2度対戦し、1勝1分け。ボーンマスの監督に就任してからは、その手腕が高く評価されている。 ボーンマスとの契約は残り1年となっており、トッテナムが獲得したい場合は1000万ポンド(約19億5000万円)の契約解除金を支払う必要があるが、そこは問題にならないだろう。 その他にも、フルアムのマルコ・シウバ監督(47)、ブレントフォードのトーマス・フランク監督(51)も浮上。果たして来季は誰がトッテナムを指揮するのか注目だ。 2025.03.28 20:30 Fri5