2度のVARなど激闘シーソーゲームを制したミランがキエーボに競り勝ちリーグ戦5連勝!《セリエA》
2018.03.19 00:56 Mon
▽ミランは18日、セリエA第29節でキエーボをホームに迎え、3-2で勝利した。
▽現在6位に位置しているミラン(勝ち点47)は、リーグ戦ここ8試合で7勝1分と好調。しかしヨーロッパリーグではアーセナルに歯が立たずベスト16で敗れ去ってしまった。
▽代表ウィーク前最後の試合となる16位のキエーボ(勝ち点25)戦では、直近のアーセナル戦から先発を3人変更。ロマニョーリ、モントリーボ、アンドレ・シウバに代えて、サパタ、ボナヴェントゥーラ、ビリアを起用した。
▽立ち上がりからボールを支配し攻め込んでいくミランはスソやボリーニの右サイドを中心にキエーボに襲い掛かる。左のチャルハノールからも前線のクトローネに配球されるが惜しくも合わない。それでも攻め続けるミランが先制するのは時間の問題だった。
▽10分、ボックス手前のスソの溜めから右サイドを上がってきたケシエにボールが渡される。ケシエのクロスはGKソレンティーノに弾かれるが、こぼれ球をフリーのチャルハノールが冷静に押し込んでミランが先制点を挙げた。
▽迎えた33分、徐々に傾いてきた流れをキエーボは見逃さなかった。ジャッケリーニの左からのクロスがサパタに当たって後方に流れると、詰めていたステピンスキが沈めて同点に。
▽さらにその直後の34分、今度は右サイドからのクロスをニアでステピンスキが潰れると、こぼれ球をイングレーゼがボックス左からゴール右上隅に突き刺し、瞬く間にキエーボが逆転に成功した。
▽まさかの展開となったミランは36分、チャルハノールがボックスの外からトライ。さらに42分には、ボックス右からスソが左足でファーを狙うが惜しくもボールひとつ分左に外れる。また、44分にはケシエがボックス内で倒れるがシミュレーションを取られイエローカードを受けてしまう。
▽ミランが1点リードされた状態で迎えた後半、前半と同様にミランが主導権を握る展開に。すると54分、ボリーニのクロスの跳ね返りをビリアが鋭いミドルシュートでGKを強襲。こぼれ球をクトローネが押し込んでネットを揺らすが審判はオフサイドと判定。これに不満を示したミランサイドはVARを要求。すると判定は覆されミランの同点ゴールが認められた。
▽以降も攻勢を続けるミランは57分に、スソのクロスにクトローネが頭で合わせてゴールに迫る。60分にはボリーニを下げてアンドレ・シウバを投入する。そのアンドレ・シウバは68分、スソのクロスからヘディングでファーストシュートを放つ。
▽攻めあぐねるミランだったが82分、ついに勝ち越しに成功する。左CKの場面。相手DFのヤロジンスキに当たってゴール前にこぼれたボールをアンドレ・シウバが押し込んでミランに3点目をもたらした。
▽ガットゥーゾ監督の期待に応えたアンドレ・シウバのリーグ戦2得点目で再び逆転したミランは後半アディショナルタイムの93分、チャルハノールのシュートが相手の手に当たっていたとして2度目のVARを要求。これがPK判定となりキッカーポジションにはケシエが立ったが、GKソレンティーノがビッグセーブ。試合を決める4点目を挙げることができなかった。
▽それでも、後半は相手に反撃の隙を与えなかったミランが3-2で勝利。シーソーゲームを制しリーグ戦5連勝を収めた。
▽現在6位に位置しているミラン(勝ち点47)は、リーグ戦ここ8試合で7勝1分と好調。しかしヨーロッパリーグではアーセナルに歯が立たずベスト16で敗れ去ってしまった。
▽代表ウィーク前最後の試合となる16位のキエーボ(勝ち点25)戦では、直近のアーセナル戦から先発を3人変更。ロマニョーリ、モントリーボ、アンドレ・シウバに代えて、サパタ、ボナヴェントゥーラ、ビリアを起用した。
▽10分、ボックス手前のスソの溜めから右サイドを上がってきたケシエにボールが渡される。ケシエのクロスはGKソレンティーノに弾かれるが、こぼれ球をフリーのチャルハノールが冷静に押し込んでミランが先制点を挙げた。
▽一方的な展開を見せるミランだが、キエーボも19分にイングレーゼがボックス中央からこの日最初のシュートを浴びせる。しかしシュートはサパタがしっかりブロック。さらに21分には、右サイドのカッチャトーレのクロスを受けたデパオリがオーバーヘッドで狙うがミランGKドンナルンマが阻む。
▽迎えた33分、徐々に傾いてきた流れをキエーボは見逃さなかった。ジャッケリーニの左からのクロスがサパタに当たって後方に流れると、詰めていたステピンスキが沈めて同点に。
▽さらにその直後の34分、今度は右サイドからのクロスをニアでステピンスキが潰れると、こぼれ球をイングレーゼがボックス左からゴール右上隅に突き刺し、瞬く間にキエーボが逆転に成功した。
▽まさかの展開となったミランは36分、チャルハノールがボックスの外からトライ。さらに42分には、ボックス右からスソが左足でファーを狙うが惜しくもボールひとつ分左に外れる。また、44分にはケシエがボックス内で倒れるがシミュレーションを取られイエローカードを受けてしまう。
▽ミランが1点リードされた状態で迎えた後半、前半と同様にミランが主導権を握る展開に。すると54分、ボリーニのクロスの跳ね返りをビリアが鋭いミドルシュートでGKを強襲。こぼれ球をクトローネが押し込んでネットを揺らすが審判はオフサイドと判定。これに不満を示したミランサイドはVARを要求。すると判定は覆されミランの同点ゴールが認められた。
▽以降も攻勢を続けるミランは57分に、スソのクロスにクトローネが頭で合わせてゴールに迫る。60分にはボリーニを下げてアンドレ・シウバを投入する。そのアンドレ・シウバは68分、スソのクロスからヘディングでファーストシュートを放つ。
▽攻めあぐねるミランだったが82分、ついに勝ち越しに成功する。左CKの場面。相手DFのヤロジンスキに当たってゴール前にこぼれたボールをアンドレ・シウバが押し込んでミランに3点目をもたらした。
▽ガットゥーゾ監督の期待に応えたアンドレ・シウバのリーグ戦2得点目で再び逆転したミランは後半アディショナルタイムの93分、チャルハノールのシュートが相手の手に当たっていたとして2度目のVARを要求。これがPK判定となりキッカーポジションにはケシエが立ったが、GKソレンティーノがビッグセーブ。試合を決める4点目を挙げることができなかった。
▽それでも、後半は相手に反撃の隙を与えなかったミランが3-2で勝利。シーソーゲームを制しリーグ戦5連勝を収めた。
ミランの関連記事
セリエAの関連記事
|
ミランの人気記事ランキング
1
厳しい状況続くフェリックス、復活を期して古巣へ復帰か?
チェルシーからミランへとレンタル移籍中のポルトガル代表FWジョアン・フェリックス(25)だが、母国復帰の可能性が浮上している。ポルトガル『レコルド』が伝えた。 ベンフィカでその名を挙げ、アトレティコ・マドリーへと鳴物入りで加入したフェリックス。しかし、徐々にディエゴ・シメオネ監督との折り合いが悪くなると、チェルシー、バルセロナへとレンタル移籍を繰り返し、2024年8月にチェルシーへと完全移籍した。 しかし、今シーズンのチェルシーでは期待された働きはできず、プレミアリーグ12試合で1ゴール1アシストに。1月にはミランへとレンタル移籍を果たした。 ただ、凋落したフェリックスの復活は遠く、セリエAでは9試合で1アシストのみ。厳しい日々が続いている状況だ。 ガラタサライが今夏の移籍市場で獲得に動いているという報道があった中、チェルシーは連れ戻す気はあまりない状況。そんな中、古巣でもあるベンフィカへの復帰が浮上している。 『レコルド』によれば、フェリックス本人もベンフィカに復帰する希望を持っているとのこと。苦しい日々が続いている中で、自身が重要な選手になれると感じているという。 また、マヌエル・ルイ・コスタ会長もフェリックスの獲得を望んでおり、ブルーノ・ラージ監督も同様の意見。クラブ・ワールドカップ(W杯)に出場するベンフィカを助ける存在として、獲得を望むという。 どうやらレンタル移籍での加入になる可能性が高く、チェルシーが給与の一部を負担するとのこと。ベンフィカを出てから大きな期待に応えきれずにきたなかで、フェリックスは復帰を果たすだろうか。 2025.04.17 23:05 Thu2
「敬意が欠けているが…」苦戦ミランで解任の噂もあるコンセイソン監督、自身の後任とも噂される指揮官との対戦も「自分たちの仕事に集中する」
ミランのセルジオ・コンセイソン監督が、自身の去就の噂などについて言及した。『フットボール・イタリア』が伝えている。 今シーズンは開幕から低調なパフォーマンスが続き、昨年12月にはパウロ・フォンセカ前監督の解任に踏み切ったミラン。新たにコンセイソン監督を指揮官に迎えたが状況は好転せず、現在はセリエAで9位とトップ4争いにすら加われていない状況となっている。 仮にこのまま来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場権を逃す結果となれば、コンセイソン監督はわずか半年での解任が濃厚に。後任にはさまざまな名前が浮上しているが、その一人はコモで指揮を執るセスク・ファブレガス監督となっている。 ミランはそのコモと今週末に対戦。しかしコンセイソン監督はそうした去就の話には惑わされたくないと主張しており、試合そのものに集中することを意識している。 「他人の発言や考えをコントロールすることはできない。コントロールできるのは、トレーニングで何をするかであり、それでどうなるかだ。私は長年フットボールに携わり、すべてに慣れている。時々、ここにいる人たちへの敬意が欠けているように感じるが、それにも慣れているよ。これがフットボールだ」 「(後任の噂がある人物との対戦が)モチベーションの源というなら、私は病気になって病院に行かなければならない。モチベーションは、質が高い選手、優れたコーチ陣を擁するチームとの厳しい試合に勝ちたいという願望から生まれるものだ」 「我々は彼らの長所と短所を研究し、自分たちの仕事に集中する必要がある。我々が取り組んできたことを実行すれば、勝利に近づくだろう。これはミラン対コモであって、コンセイソン対コモではない」 「我々は革命を起こすため毎日戦っている。それはチームとして重要なことだ。それができれば、結果は良くなっていくだろう。今に集中して、コモとの重要な難しい試合がある。あまり先を考える必要はなく、毎日努力しなければならない」 「この2週間、彼らは素晴らしい反応を示してくれた。この道を進み続けなければならず、その後、自分たちの立ち位置がどうなるかがわかるだろう。我々は、肉体面、戦術面、感情面のあらゆる面で取り組むよう努めている。先週同様、今週も満足だ」 2025.03.15 10:35 Sat3
脳震とうのメニャン、追加検査で合併症がなかったことを確認
ミランは15日、フランス代表GKマイク・メニャンが追加検査を受け、合併症がなかったことを報告した。 メニャンは11日に行われたセリエA第32節ウディネーゼ戦に先発。後半開始7分にロングボールをクリアすべくボックス外に飛び出した際、味方のMFアレックス・ヒメネスと激しく正面衝突。頭部を痛めてピッチに倒れ込み、担架に運ばれて交代となっていた。 病院に直行したメニャンだったが、大事には至らず。そして追加検査でも異常がないことが確認された。 ただ、脳震とう規定により数日間の休養が求められ、20日のセリエA第33節アタランタ戦、23日のコッパ・イタリア準決勝2ndレグのインテル戦に出場できるかは微妙とのことだ。 2025.04.16 12:00 Wed4
3バック変更ミラン、ウディネーゼに4発無失点快勝【セリエA】
ミランは11日、セリエA第32節でウディネーゼとのアウェイ戦に臨み、4-0で快勝した。 前節フィオレンティーナ戦を2点差を追いついてのドローとした9位ミラン(勝ち点48)は、ウォーカーの負傷や試合の入りのまずさを改善すべく3バックに変更。[3-4-3]の最前線にはヨビッチが入った。 11位ウディネーゼ(勝ち点40)に対し、開始20秒、ロングボールの流れからルーズボールを拾ったボックス内のラインデルスがGKと一対一の決定機。いきなりのビッグチャンスだったが、シュートはGKオコイェにセーブされた。 良い入りとしたミランは重心を下げながらウディネーゼにボールを持たせる展開とする中、縦に早い攻撃で牽制。なかなかシュートには繋がらなかったが、序盤の課題を無失点で切り抜け、ウディネーゼにも好機を許さず時間を進めていく。 33分にはカウンターからピンチもGKメニャンとガッビアが好守で凌ぐと、42分に先制する。フォファナが高い位置でボールを奪って右サイドを持ち上がり、横パス。ペナルティアーク中央のレオンがダイレクトで蹴り込んだ。 さらに45分、ミランが一気に突き放す。プリシックの左CKからヘディングを狙ったパブロビッチの右肩に当たったボールがうまくゴールに吸い込まれた。 2点をリードして迎えた後半、前がかるウディネーゼに対してミランはカウンターを狙って牽制。52分にはGKメニャンがアレックス・ヒメネスと衝突してが負傷交代するアクシデントがあった中、66分にはCKの流れからピンチもルッカのシュートミスに救われた。 すると74分に決定的な3点目。エイブラハムの落としを受けたテオ・エルナンデスが左サイドを独走。ボックス左まで持ち上がり強烈なシュートを突き刺した。 そして81分、ロングカウンターの流れからエイブラハム、レオンと繋いで最後はラインデルスが仕留め4点目を挙げた。 85分にもカウンターからプリシックの放ったシュートがネットを揺らしたが、エイブラハムがゴール前で触れていたことでオフサイド判定に。 それでも4-0で快勝し、3試合ぶりの白星、8試合ぶりの無失点勝利としている。 ウディネーゼ 0-4 ミラン 【ミラン】 ラファエル・レオン(前42) ストラヒニャ・パブロビッチ(前45) テオ・エルナンデス(後29) タイアニ・ラインデルス(後36) 2025.04.12 06:05 Sat5