CKから2発のラツィオが5シーズンぶりにベスト8進出《EL》
2018.03.16 04:54 Fri
▽ヨーロッパリーグ(EL)・ラウンド16・2ndレグ、ディナモ・キエフvsラツィオが15日に行われ、0-2でラツィオが勝利した。この結果、2戦合計スコアを4-2としたラツィオがベスト8へ進出している。
▽勝ち抜けのためにはゴールが必要なラツィオが立ち上がりから仕掛ける展開とすると、8分にインモービレがディフェンスライン裏に抜け出してGKを交わしシュート。しかし、懸命に戻ったDFのブロックに阻まれた。
▽その後もラツィオが敵陣でのプレーを続けると、23分に先制した。L・アルベルトの左CKからルーカス・レイバがヘディングで流し込んだ。
▽迎えた後半、開始4分にラツィオが追加点に迫る。しかし、ルーズボールを蹴り込むだけのシュートをパトリックは枠の上に外してしまった。
▽チャンスがありながらもリードを広げられないラツィオは、後半半ば以降は自陣に引いてカウンターで応戦。78分のデルリス・ゴンサレスのミドルシュートが枠を外れて助かると、83分に待望の追加点を奪った。L・アルベルトの右CKをニアのルイス・フェリペがヘッドで逸らし、最後はデ・フライが押し込んだ。
▽そのまま2-0で勝利したラツィオが5シーズンぶりにベスト8へ進出している。
PR
▽敵地での1stレグを2-2の引き分けに持ち込んだディナモ・キエフは、1stレグのスタメンから2選手を変更。シャパレンコと1stレグで退場して出場停止のガルマシュに代えて、シェペリエフとジュニオール・モラエスを起用した。▽一方、2つのアウェイゴールを許したラツィオは、2-2で引き分けた直近のカリアリ戦のスタメンから2選手を変更。バスタとJ・ルカクに代えてフェリペ・アンデルソンとパトリックを起用した。▽その後もラツィオが敵陣でのプレーを続けると、23分に先制した。L・アルベルトの左CKからルーカス・レイバがヘディングで流し込んだ。
▽失点を受けて前がかるディナモ・キエフに対し、ラツィオは41、43分と立て続けにゴールに近づく。しかし、スルーパスに抜け出したインモービレのシュートはいずれも相手GKボイコにセーブされ、前半を1-0で終えた。
▽迎えた後半、開始4分にラツィオが追加点に迫る。しかし、ルーズボールを蹴り込むだけのシュートをパトリックは枠の上に外してしまった。
▽チャンスがありながらもリードを広げられないラツィオは、後半半ば以降は自陣に引いてカウンターで応戦。78分のデルリス・ゴンサレスのミドルシュートが枠を外れて助かると、83分に待望の追加点を奪った。L・アルベルトの右CKをニアのルイス・フェリペがヘッドで逸らし、最後はデ・フライが押し込んだ。
▽そのまま2-0で勝利したラツィオが5シーズンぶりにベスト8へ進出している。
PR
ラツィオの関連記事
UEFAヨーロッパリーグの関連記事
|
ラツィオの人気記事ランキング
1
ローマ・ダービー全勝ストップも無敗で監督業を引退するラニエリ監督「ロマニスタとして無敗で終えられたのは素晴らしい」
ローマのクラウディオ・ラニエリ監督が13日に行われ、1-1で引き分けたセリエA第32節ラツィオとのダービーを振り返った。 過去5度指揮を執ったローマ・ダービーで全勝していたラニエリ監督。今季終了後に退任し、ローマのフロントに入閣することが決まっている老将は引き分けで自身最後のダービーを終え、無敗で監督業を後にすることになった。 「試合中には考えなかったが、ロマニスタとして無敗で終えられたのは素晴らしいことだ。できれば勝利で終えたかったが、スポーツでも人生でも全てを手に入れることはできない。受け入れるしかない」 そしてスーパーゴールを叩き込んだFWマティアス・スーレについては「将来は彼のもの」と今後の飛躍を予言した。 「スーレは質の高い選手でゴールの位置を理解している。将来は彼のものだ。なぜなら成長に必要な全てがあるからだ」 試合自体に関しては引き分けで妥当と考えている。 「得点のチャンスではラツィオの方が少し多く、我々はより少なかったが、勝ち点は取っておこう」 2025.04.14 11:30 Mon2
ヒジ打ち一発退場のユルドゥズ、CL出場権争うボローニャ&ラツィオ戦出場停止
セリエA懲戒委員会は29日、ユベントスのトルコ代表FWケナン・ユルドゥズに対し、2試合の出場停止処分と罰金1万ユーロ(約162万円)を科した。 ユルドゥズは27日に行われたセリエA第34節モンツァ戦に先発。前半追加タイムに相手MFアレッサンドロ・ビアンコに対してヒジ打ちを見舞って一発退場となっていた。 この処分によりユルドゥズは次節、1ポイント差の5位ボローニャ戦、次々節2ポイント差の7位ラツィオ戦の欠場が決まった。 来季のチャンピオンズリーグ出場圏内ぎりぎりの4位に位置するユベントス。イゴール・トゥドール監督就任後2ゴールを挙げていた攻撃の核であるユルドゥズを欠いて大一番連戦に臨むことになった。 2025.04.30 11:00 Wed3
「目標はユーロ連覇」イタリア代表指揮官、若手の名前列挙し本大会選出へアピール要求! 19歳のサプライズ招集も示唆
イタリア代表のルチアーノ・スパレッティ監督が、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』のインタビューでユーロ2024への意気込みを語った。 昨年9月にスクデット指揮官としてアッズーリを託されたスパレッティ監督。ユーロ予選途中からの指揮という、決して簡単ではない状況からの船出となったが、無事に予選突破を決めた。 全世界が注目する、“競技レベルはワールドカップ(W杯)よりも高い”と言われるユーロ本大会まで残り3カ月と少し。前回王者イタリア代表を率いる老将は、王座防衛を宣言する。 「我々は予選通過に値するプレーを見せ、見事にその資格を得た。強調されるべきは、各々が常に自らの仕事を放棄せず、積極的なサッカーを貫いている点だ。この集中力をもっともっと改善したい。チームはまだまだ発展途上だ」 「私にはイタリア代表を強くする責任があり、現状、満足できるものなどほとんどない。それはなぜか? 目標がユーロ連覇とW杯優勝だからだ。これは全イタリア国民の期待であり、過去の偉大な歴史がそれを欲しているのだ」 「イングランド、フランス、スペイン、ドイツ…強敵だらけだが、我々だって彼らのレベルに劣っているわけではない。しかし、イングランドを20分間凌駕するだけでは駄目だ。90分間良いプレーをして初めて勝るのだ」 欧州制覇への覚悟を滲ませるスパレッティ監督。その一方、一部の主力選手が所属クラブで不振に喘いでいる現状を危惧している。 「フェデリコ・キエーザ(ユベントス)にニコロ・ザニオーロ(アストン・ビラ)…私は彼らの困難な状況を注視しているよ。万が一に備え、方向転換して別の解決策を準備しておく必要があるだろう。具体的なことを1つ挙げると、[3-4-2-1]を検討している」 「これは守備的な考え方ではなく、そこにいるプレーヤーの快適さを考慮したシステム案だ。間違ってもボール非保持のときに5バックにする、というものではない。攻撃性を維持しつつ、バランスも必要なのだ」 キエーザらのユーロ本大会落選をちらつかせた一方、現時点では当落選上にいると考えられる、A代表未経験の若手を含む選手たちの名前を掲げ、シーズン後半戦でのアピールを期待していると、遠回しながらもハッパをかけた。 「アレッサンドロ・ボンジョルノ(トリノ/24歳)は本当に頑丈なセンターバックだ。ラウル・ベッラノーバ(トリノ/23歳)とリッカルド・カラフィオーリ(ボローニャ/21歳)も準備ができている。ジオバンニ・ファビアン(ボローニャ/19歳)を選んだらサプライズか?」 「ガエターノ・カストロヴィッリ(フィオレンティーナ/27歳)も最近は再びプレーし始めた。他にもアンドレア・カンビアーゾ(ユベントス/24歳)、トンマーゾ・バルダンツィ(ローマ/20歳)、ロレンツォ・ルッカ(アヤックス/23歳)、マルコ・カルネセッキ(アタランタ/23歳)、ミケーレ・ディ・グレゴリオ(モンツァ/26歳)、イバン・プロベデル(ラツィオ/29歳)…」 「リストに載るのは23名(正しくは26名)だが、大会前のトレーニングはさらに4〜6人を帯同させて少しでも経験を積ませたい。新たな花びらを加える可能性は十分にある」 かなり踏み込んだ内容まで語り、ユーロへのアツい意気込みをのぞかせたスパレッティ監督。これに奮起しない若手はA代表には不要だ。 2024.02.24 21:21 Sat4
キエッリーニが17年過ごすユーベでの幕引き 「大きな喜びと幸せを感じながら旅立つ」
ユベントスの元イタリア代表DFジョルジョ・キエッリーニ(37)が口を開いた。 今年8月の誕生日で38歳になろうとする今もユベントスの最終ラインで中心を担うキエッリーニ。17シーズンで公式戦560試合の出場数に19個の獲得タイトルという功績が物語るとおり、クラブのバンディエラと呼ぶにふさわしいレジェンドだが、11日に行われたコッパ・イタリア決勝のインテル戦終了後に今季限りでの退団を表明した。 カタール・ワールドカップ出場(W杯)が叶わなかった代表からの引退に続く大きな決断に惜しむ声があがるなか、16日にホームで行われたセリエA第37節のラツィオ戦に先発。自身にとって本拠地でのラストマッチにセンターバックの一角として所属年数にちなんで17分までピッチに立ち続け、万雷の拍手に包まれながらベンチに下がった。 キエッリーニは試合後、イタリア『スカイ』で「僕は大きな喜びと幸せを感じながら旅立つ。これは数カ月をかけて決めたこと。数週間や数日でというわけじゃない」と心境を続けた。 「常々、高いレベルのうちに出て行きたいと言ってきたけど、その通りになったね。ユベントスにとって厳しい1年だったけど、フィールドで自分のレベルを証明できたし、それが身を引いて若い選手たちに道を譲る後押しになった」 「彼らにもそろそろ責任を背負ってもらわないとね。僕が若手の何人かを羽ばたけないようにしてしまったのをよく承知している。今こそ羽ばたくときだし、僕は彼らを応援しているよ」 また、ユベントスとの契約を来季まで残すなかでの退団について、「W杯に行けなくなったのが全体を早まらせたのは明らか」とイタリア代表のカタール行きならずが影響したと話した。 「僕の計画は今年を過ごして、W杯を迎えることだった。ユーロを優勝して、自分がその一部になれるという感覚があったからね」 「もちろん、若手のスペースも空けておくつもりだったけど、思いどおりにいかなかった。今後のことはユベントスと若手に託すよ」 そして、アメリカ行きが有力視される今後についても質問が及ぶと、「正直に言って、まだわからないんだ。大きな決断を迫られている」と返して、国外でのプレーに意欲を示した。 「海外での経験は文化的なレベルで自分を豊かにしてくれる。フィールドでの経験以上にね。だから、自分がよく知るユベントスでの生活とは異なる文化に触れ、経験する必要性を感じているんだ。近々、家族と一緒に決めるよ」 2022.05.17 16:50 Tue5