岩政大樹が担当する『スカサカ!ライブ』の人気対談コーナー「今まさに聞く」の書籍化決定!
2018.03.10 23:00 Sat
▽かつて鹿島アントラーズやファジアーノ岡山でプレーし、現在は東京ユナイテッドFCに選手兼コーチとして所属し、東京大学運動会ア式蹴球部のコーチも務めている岩政大樹氏がスカパー!のサッカー情報番組「スカサカ!ライブ」で担当する人気対談コーナー「今まさに聞く」の書籍化が決定した。
▽スカパー!は、「今まさに聞く」の書籍化をはじめ、様々な企画・イベントを通して『日本サッカーにもっと深く、様々な視点で語り合うことのできる土壌を作る』ための「スカサカ!ライブ」プロジェクトを始動させる。
▽「今まさに聞く」は、スカパー!で毎週金曜日午後9時からレギュラー放送中のサッカー情報番組「スカサカ!ライブ」の人気対談コーナー。岩政氏が、今一番会いたい人に話を聞くため、これまで中村憲剛選手や中山雅史選手、昌子源選手、反町康治監督など、サッカー界を牽引する選手や監督などにインタビューを実施してきた。
▽興味深く、奥深い彼らの言葉は、多くのファンがサッカーを見て、語るうえで、多面的で深い視点を持つ手助けとなり、書籍では、TV放送で伝わり難かった、サッカー選手だった人にしかわからないこと、微妙なニュアンスなどを、対談した岩政大樹が彼らの思考をひも解きながらお届け。より多くの方へ彼らの思考、想いを伝えるために、TV放送というフィールドを超え、書籍化が決定した。
▽なお、プロジェクトと連動し、スカパー! が運営するクラウドファンディングサイト「KOKOLOCK(ココロック)」では、3月7日(水)から5月7日(月)までご支援いただける方を募集するプロジェクトも実施。目標金額は100万円となっている。
▽今回のプロジェクトに関し、岩政氏がコメント。書籍化への思いとともに、サッカーを楽しんでもらいたいとの思いを語っている。
「このコーナーでいろいろな監督さん、選手の話を伺うことができました。皆さんの言葉を自分がどう感じたかも含めて共有できる書籍にしたいと思っています!「サッカー」には正解がありません。いろいろな人の言葉を聞きながら、自分の中でのサッカー論や考えをまとめることで、自分なりのサッカー観が見えてくるのだと思います」
「書籍を読んで終わり、企画に参加して終わり、ということではなく、今後皆さんがサッカーを楽しんでいく上で繋がっていくものにしたいと思います。サッカーを知った上で、多角的に深く語っていく文化を醸成していかなければならないと思っています。その具体的なきっかけとなるものを一緒に皆さんと作っていきたいと思っています。是非、一緒に行動しませんか?皆さんのご参加を待っています」
【各リターンについての詳細】
①3,000円コース
・内容:サイン入り本プレゼント、巻末にお名前掲載
※巻末掲載のお名前は本プロジェクトの「支援者欄」に5月7日(月)10時のタイミングで表記されているニックネームを採用します。
※ニックネームはマイページより編集可能です。
※五十音順の表示となります
②5,000円コース(限定80名)
・内容:イベント参加権、サイン入り本プレゼント、巻末にお名前掲載
※巻末掲載のお名前は本プロジェクトの「支援者欄」に5月7日(月)10時のタイミングで表記されているニックネームを採用します。
<イベント概要>
出版記念イベント スカサカ!ライブpresents 岩政大樹の「生・今まさに聞く」
・日時:6月上旬 時間未定
・時間:約2~3時間(予定)
・会場:都内(予定)
・定員:80名
・概要:書籍の取材秘話・裏話、「生・今まさに聞く」(スペシャルゲスト調整中)、W杯の見所とポイント
※プレゼント抽選会もございます。
※番組でイベントを撮影させていただきますので、あらかじめご了承ください。
※イベントの時期は後ろ倒しになる可能性がありますので、ご了承ください。
※参加が出来なかった方には、後日限定公開にて動画をお送りいたします。
※イベントに参加できなかった場合の払い戻しはいたしませんのでご了承ください。
③10,000円コース
・内容:岩政先生に聞く(岩政大樹のサッカー講座)、サイン入り本プレゼント、巻末にお名前掲載
<岩政先生に聞く詳細>
・岩政大樹によるサッカー講座。試合を分析しながら、様々なサッカーの見方をお伝え
いたします。見る目を養って、サッカーをさらに面白いものにしませんか?
さらに質問・相談コーナーもありますので、時間の許す限り、何
でも真剣にお答えいたします。
・時期:7~8月(予定)
・時間:2~3時間(予定)
・場所:スカパー!東京メディアセンター(予定)
※日時や場所等の詳細につきましては、A-portのサイト内メールで個別に連絡をさせて頂きます。
※参加出来ない方に向けて、限定公開の動画を用意いたします。
※イベントに参加できなかった場合の払い戻しはいたしませんのでご了承ください。
※1開催で20名様ほどがご参加して頂くイメージです。
④200,000円コース(限定1組)
・内容:今まさに効く(岩政大樹によるサッカー分析レポート:DVD付)、「スカサカ!ライブ」番組CM出演権、イベント参加権(5名分)、サイン入り本プレゼント20冊、
<今まさに効くの詳細>
・あなたのサッカークラブを岩政大樹が徹底分析します!なかなか勝つことが出来ない、得点は入るが失点多い…等、そんなお悩みに岩政大樹がご相談に乗ります。
こちらの内容をまとめたものはオリジナルDVDとしてプレゼントいたします。DVDはスカパー!サッカー制作陣の技術を投入して制作いたします。
※DVDを制作するにあたり、試合や練習の様子を撮影させていただきます。
※番組でこの様子を一部放送させて頂きますので、あらかじめご了承ください。
※対象はサッカークラブに限ります。(場所は日本国内に限ります)
※お申し込みにあたって条件のご確認をさせていただきます。
▽スカパー!は、「今まさに聞く」の書籍化をはじめ、様々な企画・イベントを通して『日本サッカーにもっと深く、様々な視点で語り合うことのできる土壌を作る』ための「スカサカ!ライブ」プロジェクトを始動させる。
▽「今まさに聞く」は、スカパー!で毎週金曜日午後9時からレギュラー放送中のサッカー情報番組「スカサカ!ライブ」の人気対談コーナー。岩政氏が、今一番会いたい人に話を聞くため、これまで中村憲剛選手や中山雅史選手、昌子源選手、反町康治監督など、サッカー界を牽引する選手や監督などにインタビューを実施してきた。
▽なお、プロジェクトと連動し、スカパー! が運営するクラウドファンディングサイト「KOKOLOCK(ココロック)」では、3月7日(水)から5月7日(月)までご支援いただける方を募集するプロジェクトも実施。目標金額は100万円となっている。
▽支援額は4つのコースに分かれており、3,000円コース、5,000円コース、10,000円コースに加え、200,000円コースも設置。5,000円コースは限定80組、200,000円コースは限定1組となり、各コースにはリターンが用意されている。
▽今回のプロジェクトに関し、岩政氏がコメント。書籍化への思いとともに、サッカーを楽しんでもらいたいとの思いを語っている。
「このコーナーでいろいろな監督さん、選手の話を伺うことができました。皆さんの言葉を自分がどう感じたかも含めて共有できる書籍にしたいと思っています!「サッカー」には正解がありません。いろいろな人の言葉を聞きながら、自分の中でのサッカー論や考えをまとめることで、自分なりのサッカー観が見えてくるのだと思います」
「書籍を読んで終わり、企画に参加して終わり、ということではなく、今後皆さんがサッカーを楽しんでいく上で繋がっていくものにしたいと思います。サッカーを知った上で、多角的に深く語っていく文化を醸成していかなければならないと思っています。その具体的なきっかけとなるものを一緒に皆さんと作っていきたいと思っています。是非、一緒に行動しませんか?皆さんのご参加を待っています」
【各リターンについての詳細】
①3,000円コース
・内容:サイン入り本プレゼント、巻末にお名前掲載
※巻末掲載のお名前は本プロジェクトの「支援者欄」に5月7日(月)10時のタイミングで表記されているニックネームを採用します。
※ニックネームはマイページより編集可能です。
※五十音順の表示となります
②5,000円コース(限定80名)
・内容:イベント参加権、サイン入り本プレゼント、巻末にお名前掲載
※巻末掲載のお名前は本プロジェクトの「支援者欄」に5月7日(月)10時のタイミングで表記されているニックネームを採用します。
<イベント概要>
出版記念イベント スカサカ!ライブpresents 岩政大樹の「生・今まさに聞く」
・日時:6月上旬 時間未定
・時間:約2~3時間(予定)
・会場:都内(予定)
・定員:80名
・概要:書籍の取材秘話・裏話、「生・今まさに聞く」(スペシャルゲスト調整中)、W杯の見所とポイント
※プレゼント抽選会もございます。
※番組でイベントを撮影させていただきますので、あらかじめご了承ください。
※イベントの時期は後ろ倒しになる可能性がありますので、ご了承ください。
※参加が出来なかった方には、後日限定公開にて動画をお送りいたします。
※イベントに参加できなかった場合の払い戻しはいたしませんのでご了承ください。
③10,000円コース
・内容:岩政先生に聞く(岩政大樹のサッカー講座)、サイン入り本プレゼント、巻末にお名前掲載
<岩政先生に聞く詳細>
・岩政大樹によるサッカー講座。試合を分析しながら、様々なサッカーの見方をお伝え
いたします。見る目を養って、サッカーをさらに面白いものにしませんか?
さらに質問・相談コーナーもありますので、時間の許す限り、何
でも真剣にお答えいたします。
・時期:7~8月(予定)
・時間:2~3時間(予定)
・場所:スカパー!東京メディアセンター(予定)
※日時や場所等の詳細につきましては、A-portのサイト内メールで個別に連絡をさせて頂きます。
※参加出来ない方に向けて、限定公開の動画を用意いたします。
※イベントに参加できなかった場合の払い戻しはいたしませんのでご了承ください。
※1開催で20名様ほどがご参加して頂くイメージです。
④200,000円コース(限定1組)
・内容:今まさに効く(岩政大樹によるサッカー分析レポート:DVD付)、「スカサカ!ライブ」番組CM出演権、イベント参加権(5名分)、サイン入り本プレゼント20冊、
<今まさに効くの詳細>
・あなたのサッカークラブを岩政大樹が徹底分析します!なかなか勝つことが出来ない、得点は入るが失点多い…等、そんなお悩みに岩政大樹がご相談に乗ります。
こちらの内容をまとめたものはオリジナルDVDとしてプレゼントいたします。DVDはスカパー!サッカー制作陣の技術を投入して制作いたします。
※DVDを制作するにあたり、試合や練習の様子を撮影させていただきます。
※番組でこの様子を一部放送させて頂きますので、あらかじめご了承ください。
※対象はサッカークラブに限ります。(場所は日本国内に限ります)
※お申し込みにあたって条件のご確認をさせていただきます。
岩政大樹の関連記事
|
|
岩政大樹の人気記事ランキング
1
代行指揮で3勝1敗、リーグ戦ラストマッチの鹿島・岩政大樹コーチがここまでを振り返る「一体感は作れた」
鹿島アントラーズの岩政大樹コーチが、ヴィッセル神戸戦を振り返った。 11日、明治安田生命J1リーグ第4節の神戸vs鹿島が行われ、0-2で鹿島が勝利した。 レネ・ヴァイラー監督の来日が決まり、今節がリーグ戦で最後の代行指揮となる岩政コーチ。連勝を目指すチームはCBを入れ替えるなど手を打つと、その2人が結果を残す。 CKの流れから、クロスをファーサイドでブエノがヘッドで折り返すと、菊池流帆との競り合いを制した三竿健斗がヘディングで合わせて鹿島が先制する。 神戸は5戦未勝利ということもある中、なかなか攻撃の形を作れず。0-1で鹿島がリードしたまま迎えた後半は、土居聖真のクロスを上田綺世が競り勝って落とすと、後方から走り込んだ鈴木優磨が叩きつけるミドルシュート。浮いたボールがGK飯倉大樹の上を超えてネットを揺らし0-2。そのまま鹿島が逃げ切り勝利を収めた。 代行指揮を執りリーグ戦は3勝1敗とした岩政コーチは、試合後のオンライン会見で「2-0というスコアは試合前に選手たちと目指していたので、非常に良かったです」とコメント。「僕が(レネ・ヴァイラー)監督に引き渡す前に連勝したいというのを言っていて、達成してくれた選手たちに感謝しています」と、しっかりと連勝できたことを喜んだ。 また「サポーターの皆さんにも拙い新米コーチを支えてくれて感謝しています」とコメント。ホームでの拙い試合などを見せたこともあるが、支えてくれたことに感謝した。 試合については「開始早々に点が取れたことが、逆に足取りを重くしたのか、狙った形は前半はほとんどできませんでした」とゴール以外は不満の内容に。「後半整理するために攻守どちらも修正をかけて、ある程度コントロールできたかなと思います」と、後半は良い戦いができたと手応えがあったようだ。 ここまでの結果については「4試合で勝ち点9は内容的には色々あると思いますが、選手たちが今日の試合の勝ち方を見つけて結果を残せたことは評価してあげたいと思います」と、まずまずの結果を残した選手たちを評価した。 前述の通り、この試合ではブエノと三竿のセンターバックコンビを採用した。「健斗に関してはキャンプからボランチとどちらも挑戦してもらうと言っていました。最初は苦労したと思いますが、徐々にフィットして、パフォーマンスを含めて十分任せられると思っていて、当初からスタメンで起用すると決めていました」と、予定通りの起用だったとコメント。「リーダーシップによって安心感がチームに生まれているので、マネジメントでも助けられました」とパフォーマンスを高く評価した。 また「ブエノはキャンプで出遅れて、コンディション作るのに時間かかりましたが、最近はまとまったトレーニングが集中してできていました」とコメント。「今日の試合か次の大分のどちらかで使おうと思っていましたが、今日起用して非常に良かったです」と無失点に抑えたパフォーマンスを評価した。 さらに「サッカー人生の中で大きなチャンスだと言っていましたが、彼はそれを掴み取りました。ここからCBは競争が始まるということ。パフォーマンスも素晴らしかったです」と、センターバックのチョイスが1枚増えたことを喜んだ。 監督代行としてキャンプから指揮をしてきた岩政コーチだが、一旦はここで区切りがつく。「ルヴァンまであるか分からないので、監督が次やってくれるか分からないですが、リーグ戦はここで一区切りということは選手たちに伝えました。連勝で終わりたいと伝えて、応えてくれたことは嬉しかったです」と、最後にしっかり勝ってくれたことを感謝した。 鈴木はゴール後に岩政コーチの元に走り、抱き合うパフォーマンスを見せていが、「優磨を含めて僕との接し方は難しかったと思います。新しく来て、監督代行を務め、僕もですが彼らも戸惑ったと思います」と選手たちの心情を予想。「ただ、ついてきてくれて、楽しそうにサッカーしてくれて、それが勝ちにつながった。優磨のパフォーマンスもそうですが、指導者としても嬉しい瞬間でした」と、自身に駆け寄って喜んでくれたことは嬉しかったようだ。 一定の結果を残したが、岩政コーチはまだまだチームには満足していない。「まだまだです。もっと自信を持ってプレッシャーを外していけることを目指していましたが、そこまで至らなかったなと」と語ったが「彼らが新しいサッカーに前向きに取り組んで、楽しんでくれて、僕の言葉をしっかり消化してくれて、自分たちのサッカーを新しく作ろうと気概をもって取り組んでくれました。一体感は作れたと思います」と、チームとして1つになることはできたと手応えがあるようだ。 今後合流するヴァイラー監督に対しては「チームの雰囲気は良い形で作れている」と伝えるとのこと。「監督が色々なオプションを持てるように、ここまでの4試合でシステムやオプションを色々使いました」と、監督合流後のことも考えていたと言い、「3勝利1敗戦ということだけじゃなく、色々なシステムを使うことも選手にやってもらったので、ここからのチーム作りはスタッフとしても楽しみです」と、更なる成長に、今度はコーチとして関わる楽しみを待っているようだ。 2022.03.11 22:19 Fri2
中村憲剛が“4年越し”引退試合で計5ゴール! 川崎F象徴の有終の美に2万2014人の観客も大盛り上がり
川崎フロンターレひと筋で現役キャリアを築き、日本代表としても活躍した中村憲剛氏の引退試合が14日に『明治安田 presents 中村憲剛 引退試合』と銘打たれ、Uvance とどろきスタジアム by Fujitsuで開催された。 2020シーズンをもって現役生活を終えてから、4年越しで実現した中村の引退試合。前半はJAPANフレンズで、後半はKAWASAKIフレンズでと2本立てで行われ、主役の中村はまずJAPANフレンズのブルーチームで出場した。 遠藤保仁がキャプテンマークを巻くホワイトチームも豪華な顔ぶれだが、ブルーチームは7分に左からのクロスに高原がヘッドで先制弾。ところが、9分にホワイトチームが遠藤の左CKから我那覇和樹が胸トラップしての左足ですぐさま追いつく。 あっさりと追いつかれてしまったブルーチームだが、10分に中村の絶妙な浮き球パスからボックスのスペースに抜け出した石川直宏が左足で合わせ、勝ち越し。13分にも右からのクロスに高原がまたもヘッドで突き放す。 遠藤が見慣れないヘディングシュートやカウンター時の持ち運びで突破口を探るもなかなか攻め切れないホワイトチームだが、PKチャンスをゲット。すると、23分からホワイトチームに鞍替えの中村が決め、1点を返す。 さらに28分にもPKチャンスが巡ったホワイトチームはキッカーに再び中村。これもしっかりと決め切り、同点に導く。続く37分にも右からの折り返しにフリーの大久保嘉人が右足で合わせ、ホワイトチームが逆転した。 ホワイトチームはさらに畳みかけ、42分に相手ボックス内での細かすぎるパスワークから、最後は遠藤のアシストで中村がハットトリックを達成。45+1分にもゴールを決めた中村はゴールパフォーマンスも最初の「サンキューー!」を皮切りに4つ披露し、前半を締めくくった。 ◆JAPANフレンズ ブルーチーム 3-6 ホワイトチーム 【ブルー】 高原直泰(前7、前13) 石川直宏(前10) 【ホワイト】 我那覇和樹(前9) 中村憲剛(前23、前28、前42、前45+1) 大久保嘉人(前37) ◆JAPANフレンズメンバー GK 川口能活、楢崎正剛 DF 岩政大樹、内田篤人、加地亮、栗原勇蔵、駒野友一、今野泰幸、坪井慶介、中澤佑二、中田浩二、長友佑都、水本裕貴 MF 中村憲剛、石川直宏、稲本潤一、遠藤保仁、小野伸二、橋本英郎、藤本淳吾、松井大輔、明神智和、山瀬功治、山岸智 FW 大久保嘉人、大黒将志、我那覇和樹、高原直泰、玉田圭司、播戸竜二、前田遼一 KAWASAKIフレンズの後半、中村はまずブルーチームで出場。47分に楠神順平のヒールから山岸智がネットを揺らし、ホワイトチームが先手を奪うが、ブルーチームも48分にボックス左からのクロスを鄭大世が押し込み、すぐに追いつく。 だが、ホワイトチームは9分、ボックス左に持ち上がった楠神が相手GKとの一対一から勝ち越し弾。ブルーチームは出場する鬼木達前監督が10分に中村とのワンツーから決定機が巡ったりと攻め込むシーンこそあるものの、決め切れず。 19分から中村がホワイトチームに加わった試合は後半も折り返し地点を過ぎ、小林悠が左肩付近を痛めるアクシデントも。そのなか、36分にボックス左の登里享平がゴール前に出したパスを家長昭博が押し込み、ブルーチームが同点とする。 中村が再び加わったブルーチームは43分にバイタルエリア中央でFKのチャンスを掴むと、両軍の選手が壁を低く作ってのお膳立てもあったが、キッカーの中村がゴール左に勝ち越し弾。メンバー全員による14番の人文字パフォーマンスも飛び出した。 川崎Fの企画力も生かして、2万2014人の観客を集めた中村の引退試合は大盛り上がりで幕。アクシデントもあったが、川崎Fの象徴が最後まで楽しませた。 ◆KAWASAKIフレンズ ブルーチーム 3-2 ホワイトチーム 【ブルー】 山岸智(後2) 家長昭博(後36) 中村憲剛(後45) 【ホワイト】 鄭大世(後3) 楠神順平(後9) ◆KAWASAKIフレンズメンバー GK 相澤貴志、新井章太、安藤駿介、浦上壮史、杉山力裕、チョン・ソンリョン、西部洋平、吉原慎也 DF 井川祐輔、伊藤宏樹、車屋紳太郎、小宮山尊信、實藤友紀、佐原秀樹、武岡優斗、田中パウロ淳一、田中裕介、寺田周平、中澤聡太、登里享平、松長根悠仁、箕輪義信、森勇介、山村和也、横山知伸、吉田勇樹 MF 中村憲剛、阿部浩之、アルトゥール・マイア、家長昭博、稲本潤一、大島僚太、大関友翔、鬼木達、狩野健太、楠神順平、齋藤学、田坂祐介、谷口博之、玉置晴一、長橋康弘、西山貴永、長谷川竜也、飛弾暁、養父雄仁、山岸智、山瀬功治、脇坂泰斗 FW 安柄俊、大久保嘉人、我那覇和樹、小林悠、ジュニーニョ、杉浦恭平、鄭大世、レアンドロ・ダミアン <span class="paragraph-title">【動画】中村憲剛のFK弾! メンバー全員で14番の人文字パフォ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">制限時間内にきっちり!(笑)<a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E6%86%B2%E5%89%9B?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#中村憲剛</a> FKを決めて<br>メンバー全員で“人文字”パフォーマンス<br><br>制限時間の“14秒以内”で見事に完成!<a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> 独占ライブ配信中 <a href="https://t.co/AvgCu5ZU74">pic.twitter.com/AvgCu5ZU74</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1867829084178235750?ref_src=twsrc%5Etfw">December 14, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【動画】引退試合後の中村憲剛、寿司屋に扮したかつての戦友が…</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">「アスリート憲剛、上がり!」<br><br>最後は、寿司桶パフォーマンス<a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> 独占ライブ配信中 <a href="https://t.co/F4SQ2cEv83">pic.twitter.com/F4SQ2cEv83</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1867833391954985327?ref_src=twsrc%5Etfw">December 14, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.12.14 16:31 Sat3
1年でのJ1復帰目指す札幌に生え抜きMF高嶺朋樹が電撃帰還! 昨夏加入コルトレイクでポジション確保も「覚悟をもってコンサドーレに帰ってきました」
北海道コンサドーレ札幌は5日、ジュピラー・プロ・リーグ(ベルギー1部)のKVコルトレイクからMF高嶺朋樹(27)が完全移籍加入すると発表した。 高嶺は北海道出身で札幌の下部組織から筑波大学へと進学。2020年に札幌へ加入した。3シーズンを札幌でプレーしたのち、2023年には柏レイソルへ完全移籍。その後、2024年7月にコルトレイクへ完全移籍した。 2024-25シーズンはここまでリーグ戦19試合(先発11)に出場するなど主力としてプレーしていたが、9年ぶりにJ2降格となった古巣への強い想いから電撃復帰となった。 岩政大樹新監督の下、1年でのJ1復帰を期す生え抜きMFは「覚悟をもってコンサドーレに帰ってきました。1年でJ1に戻れるように自分の力を発揮したいと思います。応援よろしくお願いします」と力強い言葉で新シーズンへの決意を示した。 2025.01.05 21:33 Sun4
1年でのJ1復帰期す札幌、ベルギーから帰還の高嶺朋樹が新主将に就任! 昨季加入の大崎玲央と生え抜き2名が副将に
北海道コンサドーレ札幌は26日、2025シーズンのキャプテン、副キャプテンを発表した。 2024シーズンの明治安田J1リーグを19位で終え、9年ぶりにJ2降格となった札幌。2025シーズンは岩政大樹新監督の下、1年でのJ1復帰を期す。 その重要なシーズンに向けて新キャプテンに選出されたのは、下部組織出身で筑波大学を経て札幌でプロキャリアをスタートし、ベルギー1部のKVコルトレイクから電撃帰還を果たしたMF高嶺朋樹。 また、3名の副キャプテンには昨季途中加入のDF大崎玲央、下部組織育ちで札幌一筋にキャリアを歩むMF深井一希、同じく下部組織出身のDF中村桐耶に決定している。 高嶺はキャプテン就任に際して1年でのJ1復帰への決意を語っている。 「今シーズンキャプテンを務めることになりました。チームの目標であるJ1昇格を果たせるよう、ピッチ内外で貢献したいと思います。サポーターの皆さんと一緒に喜び合えるよう、チーム全員で準備していきます。今年1年間よろしくお願いします!!」 2025.01.26 16:51 Sun5
