今日の誕生日は誰だ! 2月20日は、FKだけでハットトリックを達成したユーゴスラビアの名手
2018.02.20 07:00 Tue
◆シニシャ・ミハイロビッチ
【Profile】
国籍: セルビア
誕生日:1969/2/20
クラブ:サンプドリア、ラツィオ、インテルetc
(監督:セルビア代表、ミラン、トリノetc)
ポジション:DF
身長:185㎝
体重:78kg
▽『今日の誕生日は誰だ!』本日、2月20日は元ユーゴスラビア(現・クロアチア)代表DFシニシャ・ミハイロビッチ氏だ。
▽1986年にユーゴスラビアのボロヴォでプロキャリアをスタートさせたミハイロビッチは、母国の複数クラブ、ローマ、サンプドリアを経て1998年にラツィオに移籍。同年のフランス・ワールドカップ(W杯)ではユーゴスラビア代表をベスト16入りに貢献した。
▽そして「グランシニストラ(偉大なる左足)」の愛称を持つミハイロビッチと言えばなんといっても驚くべき精度と破壊力を持つFKだ。セリエAでは直接FKから史上最多となる27ゴールを記録しており、ラツィオ在籍時にはFKだけでハットトリックを達成。まさに史上最高のフリーキッカーだ。
▽インテルで引退したミハイロビッチは、ボローニャ、カターニャ、フィオレンティーナの監督を歴任後、2012年にセルビア代表の監督に就任したが、ブラジルW杯予選で辞任。サンプドリア、ミランを経て2016年5月にトリノの監督に就任し、昨シーズンこそセリエAで9位という成績を残していたが、今年1月に解任されている。
藤田ニコル(ファッションモデル)
橋本奈々未(元アイドル/乃木坂46)
三戸なつめ(ファッションモデル)
リアーナ(歌手)
石田明(お笑い芸人/NON STYLE)
森田剛(歌手/V6)
真島昌利(ギタリスト/THE BLUE HEARTS、ザ・クロマニヨンズ)
長嶋茂雄(読売巨人軍終身名誉監督)
アントニオ猪木(元プロレスラー)
チーロ・インモービレ(サッカー選手/ラツィオ)
ヤリ・リトマネン(元サッカー選手)
【Profile】
国籍: セルビア
誕生日:1969/2/20
クラブ:サンプドリア、ラツィオ、インテルetc
(監督:セルビア代表、ミラン、トリノetc)
ポジション:DF
身長:185㎝
体重:78kg
▽『今日の誕生日は誰だ!』本日、2月20日は元ユーゴスラビア(現・クロアチア)代表DFシニシャ・ミハイロビッチ氏だ。
▽1986年にユーゴスラビアのボロヴォでプロキャリアをスタートさせたミハイロビッチは、母国の複数クラブ、ローマ、サンプドリアを経て1998年にラツィオに移籍。同年のフランス・ワールドカップ(W杯)ではユーゴスラビア代表をベスト16入りに貢献した。
▽インテルで引退したミハイロビッチは、ボローニャ、カターニャ、フィオレンティーナの監督を歴任後、2012年にセルビア代表の監督に就任したが、ブラジルW杯予選で辞任。サンプドリア、ミランを経て2016年5月にトリノの監督に就任し、昨シーズンこそセリエAで9位という成績を残していたが、今年1月に解任されている。
※誕生日が同じ主な著名人
藤田ニコル(ファッションモデル)
橋本奈々未(元アイドル/乃木坂46)
三戸なつめ(ファッションモデル)
リアーナ(歌手)
石田明(お笑い芸人/NON STYLE)
森田剛(歌手/V6)
真島昌利(ギタリスト/THE BLUE HEARTS、ザ・クロマニヨンズ)
長嶋茂雄(読売巨人軍終身名誉監督)
アントニオ猪木(元プロレスラー)
チーロ・インモービレ(サッカー選手/ラツィオ)
ヤリ・リトマネン(元サッカー選手)
シニシャ・ミハイロビッチの関連記事
|
シニシャ・ミハイロビッチの人気記事ランキング
1
ボローニャ冨安健洋にミランが再び?
ボローニャの日本代表DF冨安健洋(22)に対して、再びミランの関心が浮上した。 これを報じたのはイタリア『カルチョメルカート』。ミランは来季に向けて、ボローニャでプレーする3選手を注視しており、MFマティアス・スベンベリ、FWリッカルド・オルソリーニとともに、冨安にも興味を示しているというのだ。 冨安は2018年1月にアビスパ福岡からシント=トロイデンに移籍後、2019年夏からボローニャでプレー。移籍2年目の今季もセンターバックだけでなく、サイドバックもこなしてみせ、シニシャ・ミハイロビッチ監督からの信頼も厚い。 そんな冨安を巡っては昨夏にもミランの関心が…。昨年9月にスポーツディレクター(SD)を務めるパオロ・マルディーニ氏がアプローチを試み、うまくいかなかったとされるミランだが、今夏に再びアタックする可能性があるという。 マルディーニSDはボローニャのリッカルド・ビゴンSD、幹部のマルコ・ディ・ヴァイオ氏と数週間のうちに会談できるよう調整を図っている模様。冨安とスベンベリの獲得にそれぞれ少なくとも移籍金2000万ユーロ(約26億円)が必要とされる。 ミランにとっても決して安くない買い物になるため、MFイェンス・ペッター・ハウゲら若手をボローニャに貸し出すという案が浮上しているようだ。 なお、ミランは現在、セリエA2位につけており、来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場も視野に。冨安にとっても、ミラン行きとなれば、キャリアのステップアップになるが、果たして。 2021.04.16 14:45 Fri2
ボローニャがミハイロビッチ監督を解任…白血病と闘いながら3年半指揮も今季開幕5戦未勝利
ボローニャは6日、シニシャ・ミハイロビッチ監督(53)の解任を発表した。 これまでフィオレンティーナやミラン、サンプドリア、トリノなどセリエAの指揮官を歴任したミハイロビッチ監督は、2019年1月末にボローニャの指揮官に再任。卓越した手腕を発揮し、2018-19シーズンのセリエA残留に導いた。 その後、2019年7月に急性白血病を患い、入退院を繰り返しながら化学療法と骨髄移植を行ってきた。3回目の化学療法を終えた後は現場に完全復帰し、以降もチームをセリエAの舞台に留めてきた。 しかし、今シーズンは開幕5試合で3分け2敗と未勝利が続き16位に低迷。これを受け、クラブはセルビア人指揮官の解任を決断した。 なお、イタリア『スカイ・スポルト』など複数メディアによると、後任候補にはチアゴ・モッタ氏、クラウディオ・ラニエリ氏、ロベルト・デ・ゼルビ氏などの名前が挙がっているという。 その中でも昨季までスペツィアを率いていたモッタ氏が最有力候補となっているようだ。 2022.09.07 00:12 Wed3
「チャンピオンは死なない」セルビアサッカー協会が、ミハイロビッチ氏を追悼「偉大な人物をあまりにも早く失った」
セルビアサッカー協会は16日、53歳で他界したシニシャ・ミハイロビッチ氏を追悼した。 現役時代はユーゴスラビア代表、セルビア・モンテネグロ代表としても活躍し、その左足から繰り出されるFKの精度は世界でも有数だったミハイロビッチ氏。現役時代はヴォイヴォディナやツルヴェナ・ズヴェズダでプレーした後、ローマ、サンプドリア、ラツィオ、インテルとイタリアでプレーを続け、2006年7月に現役を引退した。 引退後すぐに、当時インテルを率いていたロベルト・マンチーニ監督(現イタリア代表監督)のアシスタントコーチに就任。2008年11月からはボローニャで監督としてのキャリアをスタートさせると、カターニャ、フィオレンティーナ、セルビア代表、サンプドリア、ミラン、トリノで監督を歴任。2019年からボローニャで2度目の指揮を執っていたが、成績不振で2022年9月に解任されていた。 ミハイロビッチ氏は、2019-20シーズン前のキャンプ中に急性白血病を患っていることを告白。その後は、化学療法と骨髄移植を行いながら、ボローニャを指揮。3回目の化学療法を終えた後は現場に完全復帰していたが、帰らぬ人となった。 ミラン時代には本田圭佑、ボローニャ時代には日本代表DF冨安健洋(アーセナル)が指導を受けるなどしたミハイロビッチ氏。FKでハットトリックを達成するなど、伝説的な選手の1人だったが、セルビアサッカー協会はレジェンドを追悼した。 「サッカー界は、ヨーロッパと世界のチャンピオンであり、サッカー界史上最高のFKの名手であり、選手、代表チームの選手、監督、セレクター、セルビアとイタリアのサッカーの歴史に深い足跡を残した偉大な人物をあまりにも早く失った」 「シニシャは、人生で多くの戦いに勝利し、大きなトロフィーを獲得した。彼は深刻な病気に対し、最も重要な勝利を収めると思われたが、希望も失われた」 「彼の強さ、カリスマ性、楽観主義をもってすれば、2度目の悪性の疾患にも勝つ事ができるだろうと考えた時、彼は亡くなった。残念ながら、そうではなかった」 「サッカー界は今、涙を流しているが、シニシャはその涙を見られたくはないはずだ。チャンピオンは死なない」 「セルビアサッカー協会は、シニシャ・ミハイロビッチの家族と友人に、心からの哀悼の意を表します。シニシャ、安らかに。永遠の栄光をあなたに」 <span class="paragraph-title">【動画】ミハイロビッチ氏、惚れ惚れするFK集</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiI1c3J6QXdKSCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> 2022.12.17 11:40 Sat4
「安らかにシニシャ」ストイコビッチ監督が、ユーゴスラビア代表として戦った同胞のミハイロビッチ氏を追悼「消えない足跡を残した」
セルビア代表のドラガン・ストイコビッチ監督が、苦楽を共にしたシニシャ・ミハイロビッチ氏を追悼した。 現役時代はユーゴスラビア代表、セルビア・モンテネグロ代表としても活躍し、その左足から繰り出されるFKの精度は世界でも有数だったミハイロビッチ氏。ボローニャの監督を務めていた2019-20シーズン前のキャンプ中に急性白血病を患っていることを告白。その後は、化学療法と骨髄移植を行いながら、ボローニャを指揮。3回目の化学療法を終えた後は現場に完全復帰していた。 しかし16日に53歳の若さで他界。また1人、サッカー界のレジェンドが息を引き取った。 ユーゴスラビア代表として共にプレーしたストイコビッチ氏は、自身のインスタグラムのストーリーズを更新。仲間を追悼した。 「安らかにシニシャ」 「君はフットボールの世界で消えない足跡を残した」 「君を偉大な人間として、決して諦めずに戦うことの模範となった人物として覚えておく」 ユーゴスラビア代表として最後の出場となった1998年のフランス・ワールドカップ(W杯)では共に出場。ストイコビッチ監督はキャプテンとして出場し、ミハイロビッチ氏は大会でFKを決めるなど、ベスト16進出を果たしていた。 2022.12.17 15:05 Sat5