QPR退団の元イングランド代表DFスティーブン・コーカーがダンディFCへ移籍

2018.02.09 00:01 Fri
▽スコットランド・プレミアリーグのダンディFCは8日、元イングランド代表DFスティーブン・コーカー(26)をフリートランスファーで獲得したことを発表した。契約期間は1年半となり、背番号は4を着用する。

▽トッテナムの下部組織出身のコーカーは、2009年にトップチームデビュー。しかし、その後は国内クラブへのレンタル移籍を繰り返し、2013年にカーディフへ完全移籍。翌年に移籍したQPRでは、初年度こそ公式戦36試合に出場するも、2015年7月にサウンサンプトン、2016年1月にリバプールへレンタルされていた。

▽QPRに復帰した昨シーズンは、序盤こそレギュラーとしてプレーしたものの、徐々にパフォーマンスが低下。リーグ戦13試合に出場に留まると、今シーズンもここまで公式戦わずか3試合の出場に留まり、昨年12月にQPRとの契約を解消していた。

スティーブン・コーカーの関連記事

チャンピオンシップ(イングランド2部)のウィガンは11日、ファティ・カラギュムリュクのシエラレオネ代表DFスティーブン・コーカー(31)を今季終了までのレンタルで獲得したことを発表した。 トッテナムでプロデビューを飾ったセンターバックのコーカーは、カーディフ・シティやQPR、リバプールなどでプレー。今季よりアンド 2023.01.11 23:40 Wed
マンチェスター・シティに所属するイングランド代表DFカイル・ウォーカーが同僚であるU-21同国代表MFフィル・フォーデンを絶賛している。クラブ公式サイトが伝えた。 競争が激しいビッグクラブの中で20歳ながら徐々に出場機会を勝ち取り、頭角を現わしているフォーデン。今シーズンのここまで公式戦33試合に出場して7得点9 2020.07.15 16:50 Wed
アランヤスポルは15日、元イングランドDFスティーブン・コーカー(27)を獲得したことを発表した。契約期間は半年間で2年間の延長オプションが付随している。 トッテナム時代にはイングランド代表に選出された経験を持つコーカーだが、その後は国内クラブへのレンタル移籍を繰り返し、2013年にカーディフへ完全移籍。さらに2 2019.01.16 06:15 Wed

QPRの関連記事

クイーンズ・パーク・レンジャーズFCの斉藤光毅が、“ただいま”の挨拶がわりに鮮やかな決勝点をゲット。“横浜FCユース史上最高傑作”と称される若きドリブラーのゴールが大絶賛されている。 現地時間30日、クイーンズ・パーク・レンジャーズFC(QPR)はチャンピオンシップ(イングランド2部相当)の第4節でチャールトン・ 2025.08.31 19:40 Sun
3日、チャンピオンシップ(イングランド2部)の最終節が一斉開催。優勝チーム、昇格プレーオフチーム、降格チームが決定した。 リーズ・ユナイテッドとバーンリーのプレミアリーグ昇格はすでに決定していた中、最終節の時点で勝ち点が並ぶ両者は優勝を争っての最終節となった。 首位のリーズは日本代表MF田中碧が所属。降格圏 2025.05.03 23:28 Sat
QPRのマルティ・シフエンテス監督が、MF斉藤光毅のゴールや退場について語った。イギリス『South London Press』が伝えた。 15日、QPRはチャンピオンシップ(イングランド2部)第38節で、首位を走るリーズ・ユナイテッドと対戦。斉藤と日本代表MF田中碧がともに先発し、日本人対決が実現した。 2025.03.16 22:55 Sun
QPRでプレーするMF斉藤光毅が今シーズン2点目を記録した。 横浜FCからヨーロッパへ渡りベルギー、オランダでプレーし、今シーズンはQPRでチャンピオンシップ(イングランド2部)初挑戦の斉藤。14日に行われた第33節のダービー・カウンティ戦では左ウイングで3試合連続の先発となった。 QPRは元モロッコ代表M 2025.02.15 13:52 Sat
トッテナムの韓国代表FWヤン・ミンヒョク(18)が武者修行に出るようだ。 これを報じた『フットボール・ロンドン』のアラスデア・ゴールド記者によると、29日にもチャンピオンシップ(イングランド2部相当)のQPRにレンタル移籍へ。この動きはトッテナムがこの冬に攻撃的な選手を獲得する自信を示すものとも綴った。 ヤ 2025.01.29 19:05 Wed

QPRの人気記事ランキング

1

「コウキはナイスガイ」田中碧との日本人対決でゴラッソ&退場…斉藤光毅のタックルにQPR指揮官「選手を傷つけるつもりはなかったはず」

QPRのマルティ・シフエンテス監督が、MF斉藤光毅のゴールや退場について語った。イギリス『South London Press』が伝えた。 15日、QPRはチャンピオンシップ(イングランド2部)第38節で、首位を走るリーズ・ユナイテッドと対戦。斉藤と日本代表MF田中碧がともに先発し、日本人対決が実現した。 試合を動かしたのが左サイドから仕掛けた17分の斉藤。中央へのパスは阻まれるが、ルーズボールに反応して右足一閃。鋭いコントロールショットをゴール右上に突き刺した。 30分にリードを広げたQPRだが、2点差を追いつかれて終盤へ。すると後半アディショナルタイム、相手選手の背後からスライディングタックルを仕掛けた斉藤がレッドカードで一発退場。スコアには影響せず2-2のドローで決着した。 シフエンテス監督は試合終了後、審判の判定に理解を示すと同時に、斉藤を擁護。交代がわずかばかり遅かったと後悔も語った。 「審判と話したが、私よりも(ファウルの場面が)よく見えていて、判定に確信を持っていた。彼らの決断には常にリスペクトを持っている」 「コウキはナイスガイで、選手を傷つけるつもりはなかったはずだ。だからただただ悲しい。リプレイを見る必要があるが、審判を信頼しているし、リスペクトしている」 「彼を交代させるつもりだったのにレッドカードが出てしまって非常に残念だ。ダン・ベニー(ダニエル・ベニー)を投入できなかった」 一方、退場するまでの斉藤のパフォーマンスには一定の評価。今後のさらなる成長を期待している。 「難しかった後半もコウキは非常によくやっていた。我々の位置は望んでいたよりもずっと低く、望んでいたよりもボールを持てなかった。だが、彼はゴールで自身のクオリティを示した」 「彼はこれからも努力を続け、非ポゼッション時のプレーを向上させていく必要がある。改善の余地はあるが、努力する姿勢が備わっているからだ」 <span class="paragraph-title">【動画】斉藤光毅がコントロールショット&退場…QPRvsリーズ ハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="D-oebdoV3WA";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.16 22:55 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly