インテルvsローマの不調上位対決は痛み分け…長友は出場機会なし《セリエA》
2018.01.22 06:49 Mon
▽セリエA第21節、インテルvsローマが21日にジュゼッペ・メアッツァで行われ、1-1のドローに終わった。なお、インテルのDF長友佑都はベンチ入りも出場機会はなかった。
▽リーグ戦5試合未勝利で急失速の3位インテル(勝ち点42)は、前節フィオレンティーナと引き分けてウィンターブレークに突入。短い休暇を経て迎えた今節では強豪ローマをホームに迎えてリーグ6試合ぶりの勝利を目指した。今回のビッグマッチに向けては負傷明けのミランダが復帰し、ダンブロージオの代役にカンセロが起用された以外、現状のベストメンバーが揃った。なお、左サイドバックは引き続きサントンが務め、長友はベンチスタートとなった。
▽一方、リーグ3戦未勝利でトップ4圏外の5位に転落したローマ(勝ち点39)は、前節アタランタにホームで敗れてウィンターブレークに突入。さらに、今冬の移籍市場ではナインゴラン、ゼコ、エメルソン・パルミエリに相次いで引き抜きの噂が出るなど、チーム状態は芳しくない。難敵インテル撃破で流れを変えたいローマだが、ウィンターブレーク中に負傷したゴナロン、デ・ロッシ、ペロッティの主力3人が招集外となり、ジェルソンとペッレグリーニの若手2選手が代役を担い、チェルシー移籍が噂される主砲ゼコは最前線で起用された。
▽ウィンターブレーク明けで休養十分の両チームは立ち上がりからハイプレッシャーを掛け合うインテンシティの高い攻防を繰り広げる。左ウイングに入るナインゴラン、左のインサイドハーフに入るジェルソンがファジーなポジショニングで中盤のプレス強度を保ちつつ、攻撃ではうまく浮いてボールを引き出すローマは徐々に主導権を掴む。7分にはナインゴランのサイドチェンジに抜け出した右サイドのエル・シャーラウィが果敢にシュートを狙うが、これは精度を欠く。
▽一方、密度と強度の高い相手の中盤攻略に手を焼くインテルは後方からの長いボールや要所でプレスをいなしては、3トップをスペースに走り込ませて手数をかけない攻撃を展開。15分にはカンドレーバのミドルシュート、17分には右サイド深くでカンセロが上げたクロスをファーで競り勝ったペリシッチが頭で合わすが、いずれも枠を捉え切れない。
▽すると、直後の31分にローマが意外な形から先制点を奪う。GKアリソンからのロングフィードに反応した右サイドのエル・シャーラウィが最終ライン裏へ抜け出すと、DFサントンの緩慢な対応も重なり、このままボックス内でGKとの一対一に。ややボールコントロールが大きくなったものの飛び出したGKハンダノビッチの直前でチップキック。これが無人のゴールネットを揺らした。最高の時間帯に先制点を奪ったローマはその後もプレスの勢いを緩めず相手をけん制しつつ、イカルディに抜け出された2度のピンチは守備陣の冷静な判断で凌ぎ、前半を1点リードで終えた。
▽迎えた後半、先に動きを見せたのはビハインドを追うインテル。前半相手のハイプレスに苦戦していたガリアルディーニを下げてブロゾビッチをハーフタイム明けに投入。また、前半終盤から変更していたボルハ・バレロをアンカーに落とす[4-3-3]の布陣を継続した。
▽前半同様に中盤で潰し合う展開が続く中、徐々にローマの運動量が落ち始めたことでインテルがボールを保持する時間が増える。62分にはセットプレーの二次攻撃からカンドレーバが強烈なミドルシュートを放つが、これはGKアリソンの守備範囲に飛んだ。
▽何とか流れを変えたいインテルはカンドレーバ、サントンを下げてより攻撃的なエデルとダウベルト・エンリケを続けざまに投入。71分にはミランダのフィードに抜け出したエデル、74分にはボックス左でペリシッチが入れたクロスからイカルディが決定的なボレーシュートを放つが、GKアリソンの好守に遭いボールは左ポストを叩く。
▽一方、守勢が続くローマは足を痛めたジェルソンに代えてブルーノ・ペレス、疲労の見えたエル・シャーラウィを下げて古巣対戦のファン・ジェズスを投入。この交代で[5-4-1]の守備的な布陣に変更して逃げ切り態勢に入る。
▽ホームで負けられないインテルは試合終盤にかけてリスクを冒して前に出る。80分には左サイドからのクロスのクリアボールをゴール右のイカルディがボレーシュート。だが、枠の右隅を捉えたシュートはGKアリソンのビッグセーブに阻まれる。それでも、諦めずに攻め続けるホームチームは86分、ボックス手前左でブロゾビッチが浮き球のクロスを供給。これをプルアウェイの動きでDFファシオを剥がしたヴェシーノが頭で右隅に流し込み、土壇場で追いついた。
▽その後は追いついた勢いを生かすホームチームが果敢に勝ち越しゴールを狙うが、ローマも勝ち点1を持ち帰るために懸命の守備で応戦。最後まで見応えのある攻防を見せた両者だが、試合はこのまま1-1でタイムアップ。不調同士の上位対決は痛み分けの結果に終わり、互いに未勝利が続くことになった。
▽リーグ戦5試合未勝利で急失速の3位インテル(勝ち点42)は、前節フィオレンティーナと引き分けてウィンターブレークに突入。短い休暇を経て迎えた今節では強豪ローマをホームに迎えてリーグ6試合ぶりの勝利を目指した。今回のビッグマッチに向けては負傷明けのミランダが復帰し、ダンブロージオの代役にカンセロが起用された以外、現状のベストメンバーが揃った。なお、左サイドバックは引き続きサントンが務め、長友はベンチスタートとなった。
▽一方、リーグ3戦未勝利でトップ4圏外の5位に転落したローマ(勝ち点39)は、前節アタランタにホームで敗れてウィンターブレークに突入。さらに、今冬の移籍市場ではナインゴラン、ゼコ、エメルソン・パルミエリに相次いで引き抜きの噂が出るなど、チーム状態は芳しくない。難敵インテル撃破で流れを変えたいローマだが、ウィンターブレーク中に負傷したゴナロン、デ・ロッシ、ペロッティの主力3人が招集外となり、ジェルソンとペッレグリーニの若手2選手が代役を担い、チェルシー移籍が噂される主砲ゼコは最前線で起用された。
▽一方、密度と強度の高い相手の中盤攻略に手を焼くインテルは後方からの長いボールや要所でプレスをいなしては、3トップをスペースに走り込ませて手数をかけない攻撃を展開。15分にはカンドレーバのミドルシュート、17分には右サイド深くでカンセロが上げたクロスをファーで競り勝ったペリシッチが頭で合わすが、いずれも枠を捉え切れない。
▽その後は拮抗した展開が続く中、互いになかなか決定機まで持ち込めない。28分にはインテルが右CKの二次攻撃からカンドレーバの右クロスがファーに流れると、これを拾ったペリシッチが冷静にフェイントでDFを外してニアを狙ったシュート。しかし、これはGKアリソンの好守に阻まれる。こぼれ球に反応したボルハ・バレロのシュートもDFのブロックに阻まれた。
▽すると、直後の31分にローマが意外な形から先制点を奪う。GKアリソンからのロングフィードに反応した右サイドのエル・シャーラウィが最終ライン裏へ抜け出すと、DFサントンの緩慢な対応も重なり、このままボックス内でGKとの一対一に。ややボールコントロールが大きくなったものの飛び出したGKハンダノビッチの直前でチップキック。これが無人のゴールネットを揺らした。最高の時間帯に先制点を奪ったローマはその後もプレスの勢いを緩めず相手をけん制しつつ、イカルディに抜け出された2度のピンチは守備陣の冷静な判断で凌ぎ、前半を1点リードで終えた。
▽迎えた後半、先に動きを見せたのはビハインドを追うインテル。前半相手のハイプレスに苦戦していたガリアルディーニを下げてブロゾビッチをハーフタイム明けに投入。また、前半終盤から変更していたボルハ・バレロをアンカーに落とす[4-3-3]の布陣を継続した。
▽前半同様に中盤で潰し合う展開が続く中、徐々にローマの運動量が落ち始めたことでインテルがボールを保持する時間が増える。62分にはセットプレーの二次攻撃からカンドレーバが強烈なミドルシュートを放つが、これはGKアリソンの守備範囲に飛んだ。
▽何とか流れを変えたいインテルはカンドレーバ、サントンを下げてより攻撃的なエデルとダウベルト・エンリケを続けざまに投入。71分にはミランダのフィードに抜け出したエデル、74分にはボックス左でペリシッチが入れたクロスからイカルディが決定的なボレーシュートを放つが、GKアリソンの好守に遭いボールは左ポストを叩く。
▽一方、守勢が続くローマは足を痛めたジェルソンに代えてブルーノ・ペレス、疲労の見えたエル・シャーラウィを下げて古巣対戦のファン・ジェズスを投入。この交代で[5-4-1]の守備的な布陣に変更して逃げ切り態勢に入る。
▽ホームで負けられないインテルは試合終盤にかけてリスクを冒して前に出る。80分には左サイドからのクロスのクリアボールをゴール右のイカルディがボレーシュート。だが、枠の右隅を捉えたシュートはGKアリソンのビッグセーブに阻まれる。それでも、諦めずに攻め続けるホームチームは86分、ボックス手前左でブロゾビッチが浮き球のクロスを供給。これをプルアウェイの動きでDFファシオを剥がしたヴェシーノが頭で右隅に流し込み、土壇場で追いついた。
▽その後は追いついた勢いを生かすホームチームが果敢に勝ち越しゴールを狙うが、ローマも勝ち点1を持ち帰るために懸命の守備で応戦。最後まで見応えのある攻防を見せた両者だが、試合はこのまま1-1でタイムアップ。不調同士の上位対決は痛み分けの結果に終わり、互いに未勝利が続くことになった。
インテルの関連記事
セリエAの関連記事
|
インテルの人気記事ランキング
1
ケガ人続出のバイエルンに新たな負傷者、ハムストリングを痛めたムシアラがCLインテル戦欠場へ
バイエルンのドイツ代表MFジャマル・ムシアラが8日に行われるチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグのインテル戦を欠場するようだ。スポーツ・ディレクターのマックス・エバール氏が明かしている。 ムシアラは4日に行われたブンデスリーガ第28節アウグスブルク戦に先発。42分に同点弾を挙げていたが、後半開始7分に左ハムストリングを痛めてピッチに座り込み、そのまま交代となっていた。 エバール氏はムシアラについて「火曜日(インテル戦)には間に合わないだろう」とコメント。ヴァンサン・コンパニ監督も「ジャマルが戻って来るまでに我々が試合に勝っていることを願う」と話し、インテル戦欠場を示唆した。 バイエルンでは代表ウィーク中にDFアルフォンソ・デイビスとDFダヨ・ウパメカノを負傷で失い、前節ザンクト・パウリ戦でDF伊藤洋輝が再離脱となっていた。 2025.04.05 10:00 Sat2
マキシ・ロペスが元妻ワンダ・ナラとディナーに…かつてイカルディと不倫され離婚も「幸せであり続けて欲しい」
マキシ・ロペス氏が元妻であるワンダ・ナラ氏とのディナーに出かけた。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 バルセロナやサンプドリアなどで活躍したアルゼンチンの元サッカー選手、マキシ・ロペス氏。2008年にワンダ・ナラ氏と結婚し、3人の息子を授かったが、ナラ氏が自身の元チームメイトである元アルゼンチン代表FWマウロ・イカルディとの不倫関係にあることが発覚し、2013年に離婚した。 一方、ナラ氏といえば、イカルディとの2度目の結婚後は代理人としても振る舞い、夫のクラブに金銭面での難癖をつけて首脳陣やファンから毛嫌いされる存在に。このような元妻をロペス氏が完全に見放しても不思議ではない。 しかし、前述の通り、両者の間には3人の息子が。イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』によると、ロペス氏は先日、ナラ氏と息子3人とともにブエノスアイレス市内にあるレストランへとディナーに出かけたという。 レストランまで押しかけた報道陣のインタビューに応じたロペス氏は「1人の良い親でありたい。彼らが幸せであり続けることを望んでいるよ。それ以上に望むものはない」と、元妻と親権を持たない息子3人を思いやった。 一方で、自身の妻を“略奪”したイカルディについては「イカルディとのディナー? ありえない。彼女や子どもたちと同じテーブルを囲むことには躊躇しないが、あの男と私が同席することはできない」と突き放した。 ロペス氏は現役時代、ナラ氏との離婚後に対戦相手として相見えたイカルディに対し、キックオフ前の握手を拒否したことがある。不倫された元妻への恨みはなくとも、奪っていった男への憎悪はいつまでも消えないようだ。 なお、ナラ氏は昨年9月にイカルディとの離別を発表。未だ正式な離婚は成立していないとされるが、選手と代理人の関係は崩壊済みだといわれている。 <span class="paragraph-title">【動画】マキシ・ロペスとワンダ・ナラ、元夫婦が息子3人とともに再会...報道陣が押し寄せる</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr"> Wanda Nara y Maxi López juntos en un restaurante en Palermo<br><br> La empresaria entró con Kennys Palacios.<br><br>Cc <a href="https://twitter.com/hashtag/LAM?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#LAM</a> en América TV <a href="https://twitter.com/elejercitodelam?ref_src=twsrc%5Etfw">@elejercitodelam</a> <a href="https://twitter.com/AngeldebritoOk?ref_src=twsrc%5Etfw">@AngeldebritoOk</a> <a href="https://t.co/o6QBhyWhaD">pic.twitter.com/o6QBhyWhaD</a></p>— América TV (@AmericaTV) <a href="https://twitter.com/AmericaTV/status/1651386103767629827?ref_src=twsrc%5Etfw">April 27, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.05.01 19:01 Mon3
インテルがルイス・エンヒキと5年契約で個人間合意か、残すはマルセイユとの交渉に
インテルがマルセイユのブラジル人FWルイス・エンヒキ(23)の獲得に迫っているようだ。フランス『フット・メルカート』が報じている。 母国ブラジルのトレッス・パッソスでキャリアをスタートしたルイス・エンヒキ。レンタル先のボタフォゴFRで台頭し、バイエルンやユベントスの関心も集めたなか、2020年にマルセイユへ完全移籍した。 その新天地では左右のウイング、右ウイングバックを主戦場に準主力を担った一方、ボタフォゴへのレンタル移籍も経験。ローンバックした2023-24シーズン後半戦で定位置を掴むと、ロベルト・デ・ゼルビ新監督を迎えた今季は開幕から完全な主力を担い、ここまで公式戦30試合9ゴール7アシストを記録している。 そんなルイス・エンヒキには、今夏にウイングバックの強化に動いているインテルが注目。『フット・メルカート』によると、すでに選手個人とは2030年までの5年契約で合意に至ったとのこと。 また、クラブ間では2400万ユーロ+ボーナス400万ユーロの総額2800万ユーロ(約45億4000万円)のオファーを提示。しかし、3000万~3500万ユーロ(約48億6400万~56億7500万円)を要求するマルセイユ側との交渉はまだ続いているという。 なお、ルイス・エンヒキにはインテルのほかにも、バイエルンが関心を示していたが、選手がインテルへの移籍を希望したため破談に終わったと報じられていた。 2025.04.22 09:15 Tue4
元ブラジル代表DFルシオ氏が家庭内の事故で緊急入院…現在はICUで経過観察
元ブラジル代表DFルシオ氏(47)がブラジリア市内の病院に入院しており、集中治療室(ICU)で治療を受けているようだ。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によれば、ルシオ氏は15日に自宅で起きた事故により、体の様々な部分に火傷を負ったとのこと。 なお、入院先の病院は「ルシオ氏の容体は安定していて意識もはっきりしている。しばらくはICUで経過を観察する」との声明を発表している。 ブラジル代表として通算105キャップを誇るルシオ氏は、1998年にインテルナシオナウでプロデビュー後、2000年1月にレバークーゼン移籍。2004年夏に加入したバイエルンで4度のブンデスリーガ制覇を経験すると、2009年夏からインテルに移り、2009-10シーズンの3冠(セリエA、コッパ・イタリア、チャンピオンズリーグ)達成に寄与した。 その後、2012年夏のユベントス移籍を経て、2013年1月のサンパウロ入りを機に母国復帰。インドで過ごす時期もあったが、ブラジル国内を中心にプレーを続け、2019年10月にブラジリエンセFCを退団以降はフリーの状態が続き、2020年1月に現役引退を発表していた。 2025.05.17 20:50 Sat5