【J1クラブ通信簿】後半戦は新スタイルが浸透、来季に繋がったシーズン《ベガルタ仙台》
2017.12.08 21:35 Fri
▽歴史が動き、シーズンが閉幕した2017明治安田生命J1リーグ。最終節まで優勝争い、残留争いが繰り広げられ、最後まで目が離せない白熱したシーズンとなった。
【主なトピック】
●第3節ヴィッセル神戸戦は、東日本大震災発生後初めて3月11日に仙台で試合開催
●第4節柏レイソル戦でJ1通算100勝達成
●クラブ史上初となるYBCルヴァンカップベスト4進出
●西村拓真がYBCルヴァンカップのニューヒーロー賞を受賞
●期待の新加入・平山相太は度重なるケガで出場なし
▽渡邉晋政権下4年目を迎えた今シーズンは、チームの戦い方を大きく変えたシーズンとなった。ストーブリーグでは積極的な補強を行い、これ前の[4-4-2]による堅守速攻のスタイルから [3-4-3]に変更し、能動的かつ流動的な攻撃を仕掛けるサッカーへの切り替えに挑んだ。
▽開幕2連勝を飾るなど順風満帆の船出となったが、第3節の神戸戦では東日本大震災後、初めて仙台で試合が行われるも0-2で敗戦。第4節の柏戦でJ1通算100勝を達成したが、そこから3連敗を喫し4戦未勝利(1分け3敗)と停滞。1つ白星を挟んで2連敗と不安定な戦いが続き、再び2連勝をするも第15節から第21節までの7試合で3分け4敗と苦戦を強いられた。
▽それでも、第31節のG大阪戦で引き分け残留が決定。リーグ戦のみならず、YBCルヴァンカップを利用して若手の経験値もアップさせ、結果以上にチームとして一回り大きくなれたシーズンだった。
◆チームMVP
明治安田生命J1リーグ31試合出場(先発31試合)/10得点
▽今シーズン浦和レッズから加入した石原だがすっかりチームの顔となった。ポゼッション志向となった仙台にとって、前線でタメを作れ、周りを使うプレーができる石原が重宝されたのは納得。前半戦ではクリスランが1トップに入ることもあったが、チームにフィットしてからは、より周りを使ったプレーができる石原が起用された。
▽監督の期待に応えるように、自身も後半戦だけで6得点をマーク。3年振りの2桁得点を達成するなど、点取り屋としての復活を印象付けるシーズンとなった。期限付き移籍でのプレーだっただけに、新シーズンも留まらせることがチームとしては最優先すべきだろう。
◆補強成功度「D」(評価:S~E)
▽中盤ではMF中野嘉大がケガから復帰してポジションを掴むも再び離脱し、そのままシーズンが終了。途中加入のMF野津田岳人、ウイングバックとしてプレーした古林将太もレギュラーとしてチームの力になった。
▽前線に関しては石原とクリスランが奮闘も、期待されていたFW平山相太は度重なるケガにより公式戦では1試合もプレーできずに、移籍初年度を終えた。補強が失敗だったとは言えないが、シーズン前の期待値を考えるとやや物足りない結果に終わったと言える。
◆総合評価 「D」(評価:S~E)
▽守備に関して言えば、システムの変更による「ツメの甘さ」が散見された。中でも問題視されるべきは球際の弱さ。ボールを奪いにかかる際の寄せの甘さ、強度の低さにより、簡単にアタッキングサードを攻略される場面が散見された。さらに3バックの両脇に対するケアも甘く、新シーズンに向けて、まだまだ改善点は多い。
▽攻撃に関しても、改善の余地が多い。シーズンが進むにつれて、アタッキングサードまでボールを運ぶ回数は増えたが、絶対的なフィニッシャーの不在が響いた。ボールを握れても、最後は個の能力がモノを言う。来シーズンはチャンスをゴールに結びつけるストライカーの補強が必要だろう。
▽西村の台頭は大きく、大岩一貴、奥埜博亮、三田啓貴と中堅どころが力をつけてきている印象が強い。ベースアップを含め、積み上げを行っている仙台。期限付き移籍中の選手をどこまで留められるかが、新シーズンの成績を左右するだろう。
PR
▽「DAZN」マネーにより、シーズンの成績で今後のクラブ強化に大きな影響を及ぼすこととなった2017シーズン。超ワールドサッカー編集部は、J1全18クラブを総括。トピックやチームMVP、補強成功度、総合評価で振り返る。第7弾は新たなスタイルに着手したベガルタ仙台を総括する。◆シーズン振り返り(C)CWS Brains,LTD.
【主なトピック】
●第3節ヴィッセル神戸戦は、東日本大震災発生後初めて3月11日に仙台で試合開催
●第4節柏レイソル戦でJ1通算100勝達成
●クラブ史上初となるYBCルヴァンカップベスト4進出
●西村拓真がYBCルヴァンカップのニューヒーロー賞を受賞
●期待の新加入・平山相太は度重なるケガで出場なし
▽渡邉晋政権下4年目を迎えた今シーズンは、チームの戦い方を大きく変えたシーズンとなった。ストーブリーグでは積極的な補強を行い、これ前の[4-4-2]による堅守速攻のスタイルから [3-4-3]に変更し、能動的かつ流動的な攻撃を仕掛けるサッカーへの切り替えに挑んだ。
Getty Images
▽それでもチームは今シーズンのスタイルを貫き続けると、中断期間後の第19節からは徐々にシステムが浸透しイニシアチブを握る試合が増加。相手に合わせたポジショニングや攻撃の仕掛けを続ける展開が増えたが、結果がなかなかついてこない苦しい時期が続いた。▽それでも、第31節のG大阪戦で引き分け残留が決定。リーグ戦のみならず、YBCルヴァンカップを利用して若手の経験値もアップさせ、結果以上にチームとして一回り大きくなれたシーズンだった。
▽シーズン前の補強を考えると1桁順位も期待されたが、結果は昨年と同様の12位。しかしこれまでのリアクションサッカーから脱却し、アクションサッカーへのスタイル変更を考慮すべきだろう。後半戦の戦いぶりが新シーズンに継続され、ワンランク上の選手を補強できれば、1桁順位、ACL出場権獲得も期待できるだろう。
◆チームMVP
Getty Images
FW石原直樹(33)明治安田生命J1リーグ31試合出場(先発31試合)/10得点
▽今シーズン浦和レッズから加入した石原だがすっかりチームの顔となった。ポゼッション志向となった仙台にとって、前線でタメを作れ、周りを使うプレーができる石原が重宝されたのは納得。前半戦ではクリスランが1トップに入ることもあったが、チームにフィットしてからは、より周りを使ったプレーができる石原が起用された。
▽監督の期待に応えるように、自身も後半戦だけで6得点をマーク。3年振りの2桁得点を達成するなど、点取り屋としての復活を印象付けるシーズンとなった。期限付き移籍でのプレーだっただけに、新シーズンも留まらせることがチームとしては最優先すべきだろう。
◆補強成功度「D」(評価:S~E)
Getty Images
▽守備陣に関しては新加入のDF増嶋竜也が主力として3バックの一角を形成。DF永戸勝也も新人ながら負傷するまでは出色の出来を見せていた。しかし失点数はワースト5であり、数字だけを見ると成功したとは言えない。▽中盤ではMF中野嘉大がケガから復帰してポジションを掴むも再び離脱し、そのままシーズンが終了。途中加入のMF野津田岳人、ウイングバックとしてプレーした古林将太もレギュラーとしてチームの力になった。
▽前線に関しては石原とクリスランが奮闘も、期待されていたFW平山相太は度重なるケガにより公式戦では1試合もプレーできずに、移籍初年度を終えた。補強が失敗だったとは言えないが、シーズン前の期待値を考えるとやや物足りない結果に終わったと言える。
◆総合評価 「D」(評価:S~E)
Getty Images
▽チームスタイルの変更に伴い、ボールを奪いに行く攻撃的な守備に変わったことで、昨シーズンは48だった失点数が53に増加した点は、ある程度目をつぶらなければいけない。ただ、期待された得点の部分で、昨シーズンの39得点から微増となる44得点では今の順位も仕方ないと言える。▽守備に関して言えば、システムの変更による「ツメの甘さ」が散見された。中でも問題視されるべきは球際の弱さ。ボールを奪いにかかる際の寄せの甘さ、強度の低さにより、簡単にアタッキングサードを攻略される場面が散見された。さらに3バックの両脇に対するケアも甘く、新シーズンに向けて、まだまだ改善点は多い。
▽攻撃に関しても、改善の余地が多い。シーズンが進むにつれて、アタッキングサードまでボールを運ぶ回数は増えたが、絶対的なフィニッシャーの不在が響いた。ボールを握れても、最後は個の能力がモノを言う。来シーズンはチャンスをゴールに結びつけるストライカーの補強が必要だろう。
▽西村の台頭は大きく、大岩一貴、奥埜博亮、三田啓貴と中堅どころが力をつけてきている印象が強い。ベースアップを含め、積み上げを行っている仙台。期限付き移籍中の選手をどこまで留められるかが、新シーズンの成績を左右するだろう。
PR
石原直樹の関連記事
ベガルタ仙台の関連記事
J1の関連記事
|
ベガルタ仙台の人気記事ランキング
1
J1の椅子は残り1つ、4チームが争う昇格プレーオフの日程と放送が決定!
Jリーグは12日、2024 J1昇格プレーオフのキックオフ時間等が発表された。 10日に明治安田J2リーグの全日程が終了。清水エスパルスのJ2優勝が決定していた中、最終節では自動昇格の1枠とプレーオフの2枠が争われた。 最終節の結果、横浜FCが2位で自動昇格。V・ファーレン長崎が3位、最終節でジェフユナイテッド千葉に勝利したモンテディオ山形が4位、ファジアーノ岡山が5位、6位にベガルタ仙台が入った。 4チームで最後のJ1昇格1枠を争う戦い。岡山だけがJ1の経験がないクラブであり、残りの3チームはJ1復帰を目指す戦いとなる。 準決勝は長崎vs仙台、山形vs岡山でカードが決定している中、12月1日(日)に開催。長崎vs仙台は13時5分から、山形vs岡山は14時からそれぞれ長崎、山形のホームで開催される。 なお、試合は「DAZN」のほか、長崎vs仙台はNHK長崎とNHK仙台、山形vs岡山はNHK山形とNHK岡山で放送される。 <h3>◆J1昇格プレーオフ</h3> 【準決勝】 ▽12月1日(日) 《13:05》 V・ファーレン長崎(3位) vs ベガルタ仙台(6位) [PEACE STADIUM Connected by SoftBank] 《14:00》 モンテディオ山形(4位) vs ファジアーノ岡山(5位) [NDソフトスタジアム山形] 【決勝】 ▽12月7日(土) 《13:05》 リーグ上位 vs リーグ下位 [リーグ上位のホーム] 2024.11.12 23:30 Tue2
首位清水が愛媛に3失点黒星! 4位仙台vs3位V長崎は白熱のドロー決着…栃木が14戦ぶり白星に【明治安田J2第20節】
16日、明治安田J2リーグ第20節の8試合が各地で行われた。 ◇愛媛 3-0 清水 首位・清水エスパルスが愛媛FCに0-3と完敗し、アウェイ3連敗。開始8分に窪田稜のゴールで口火を切られると、59分には曽田一騎に追加点を献上…最後は90分、浜下瑛の右足弾でトドメを刺されることになった。 ◇仙台 2-2 V長崎 ベガルタ仙台とV・ファーレン長崎の4位vs3位対決は、互いにとって痛恨のドロー。1-1で迎えた90+3分、ホーム仙台が松下佳貴の左足弾で逆転勝ち越しも、90+6分、V長崎にフアンマ・デルガドの劇的同点弾が生まれる。白熱の一戦はドロー決着だ。 ◇熊本 0-1 岡山 J3降格圏がチラつくロアッソ熊本と、J1昇格プレーオフ圏内に踏みとどまるファジアーノ岡山。0-0で迎えた90+4分、岡山が末吉塁の劇的弾で先制し、そのまま逃げ切り…圧倒した90分間の最後に、最高の1点をもぎ取った。 ◇大分 0-2 栃木 降格圏の栃木SCがアウェイで勝利し、トンネル脱出、第6節・大分トリニータ戦以来14試合ぶりの白星。相手は奇しくも大分に。52分に川名連介のゴールで均衡を破ると、90+1分に小堀空が追加点。約3ヵ月ぶりの勝ち点3だ。 ◇群馬 0-1 山口 その一方、前節栃木とドローの最下位・ザスパ群馬はまたしても白星ならず。12試合勝利から遠ざかるなか、レノファ山口FCとのホームゲームを落とし、光明は見出せず。いよいよJ3降格の現実味が増してきている。 ◇水戸 1-0 秋田 3連敗中の水戸ホーリーホックが5試合ぶりに勝ち点3。ホームにブラウブリッツ秋田を迎えたなか、0-0で迎えた90+4分、楠本卓海のヘディング弾が決まってとうとう先制…そのまま逃げ切りに成功した。秋田は4試合未勝利だ。 ◆第20節 ▽6/16(日) 愛媛FC 3-0 清水エスパルス ベガルタ仙台 2-2 V・ファーレン長崎 ロアッソ熊本 0-1 ファジアーノ岡山 大分トリニータ 0-2 栃木SC ザスパ群馬 0-1 レノファ山口FC 水戸ホーリーホック 1-0 ブラウブリッツ秋田 ジェフユナイテッド千葉 1-0 徳島ヴォルティス いわきFC 1-1 ヴァンフォーレ甲府 ▽6/15(土) 藤枝MYFC 1-3 横浜FC 鹿児島ユナイテッドFC 2-1 モンテディオ山形 2024.06.16 21:03 Sun3
J1昇格POの進出チーム&準決勝の対戦カードが決定! 長崎vs仙台、山形vs岡山に
明治安田J2リーグのレギュラーシーズンが10日に終わり、J1昇格プレーオフ進出の4チームが決定した 3〜6位までが出場となるプレーオフは10日の最終節を前に4位ファジアーノ岡山のみが決定。2位争いを演じた横浜FCとV・ファーレン長崎、そして2枠を巡ってモンテディオ山形、ジェフユナイテッド千葉、ベガルタ仙台が争う状況だった。 プレーオフ出場の最上位となる3位は横浜FCとの自動昇格争いであと一歩及ばずの長崎。三つ巴だった残り2枠の争いは千葉との直接対決を4発快勝の山形と大分に逃げ切り勝ちの仙台で決着した。 この結果、プレーオフ争いは長崎、山形、岡山、仙台という顔ぶれとなり、準決勝の対戦カードも決定。最終順位の上位チームがホーム戦ということで、長崎と仙台、山形と岡山が準決勝で激突する。 なお、準決勝は12月1日に開催。決勝は同月7日に行われる。 ◆日程 ・準決勝 ▽12/1(日) V・ファーレン長崎(3位) vs ベガルタ仙台(6位) -[1] モンテディオ山形(4位) vs ファジアーノ岡山(5位) -[2] ・決勝 ▽12/7(土) 《13:05》 [1]の勝者 vs [2]の勝者 2024.11.10 17:08 Sun4
仙台退団の井岡海都、新天地は鳥取に
ガイナーレ鳥取は18日、ベガルタ仙台からGK井岡海都(24)の完全移籍加入を発表した。 井岡は市立船橋高校出身で、仙台大学卒業の2021年に仙台でプロ入りしたが、出番なく、今季も出場なし。今季をもって契約満了となったが、来季から鳥取が新天地に決まった。クラブを通じて、意気込みを語っている。 「ガイナーレ鳥取のファン、サポーターの皆さま初めまして。ベガルタ仙台から加入することになりました井岡海都です。ガイナーレ鳥取のために戦います。よろしくお願いします」 2022.12.18 12:30 Sun5