福島、DF杉野健斗、MF金功青、GK岡田大の現役引退とDF小山内貴哉の契約満了を発表
2017.11.30 18:45 Thu
▽福島ユナイテッドFCは30日、DF杉野健斗(25)、MF金功青(31)、GK岡田大(32)が現役を引退することを発表。また、DF小山内貴哉(24)との契約を今シーズン限りで満了することも併せて発表した。
▽岐阜県出身の杉野は、2014年に福島で明治安田生命J3デビュー。今シーズンは、J3第33節終了時点で11試合に出場していた。通算成績は公式戦54試合1ゴールとなっている。
▽また、兵庫県出身の金は東北1部リーグ時代の2009年から福島に所属。今シーズンはJ3リーグ12試合、天皇杯1試合に出場していた。通算成績は公式戦58試合6ゴールとなっている。
▽千葉県出身の岡田も、東北1部リーグ時代の2012年から福島に在籍。今シーズンの出場は記録されていない。通算成績では、公式戦7試合の出場となっている。現役を引退する3名の選手は、クラブ公式サイトを通じて以下のようにコメントした。
◆DF杉野健斗
「今シーズンをもって現役を引退することに決めました。在籍した4年間でいろいろな経験をさせてもらえたことは僕の財産です。僕のサッカー人生を応援してくださった方々、支えてくださった方々には心から感謝しています。次のステージでも感謝の気持ちを忘れず、人との出会いを大切に日々成長していきたいと思います。最後に丈夫な体に育ててくれた両親、いつも近くで支えてくれた妻に感謝したいと思います。4年間本当にありがとうございました」
「9年間ありがとうございました。今振り返ると色んなことがありました。震災を含め苦しいことのほうが多かったと思います。でもその苦しみを乗り越えこのクラブで皆さんと一緒に戦えたことは僕の誇りです。家族、友人、チームメイト、スタッフ、フロント、サポーター、スポンサー、関わって下さった全ての方々に感謝しかありません。つくづく周りの『人』に恵まれてここまで続けることが出来たと思います。その感謝を忘れず、これからも自分らしく楽しんで生きて行こうと思います。 本当にありがとうございました! 」
◆GK岡田大
「福島ユナイテッドFCでは6年間ありがとうございました。地域リーグからJFL、J3と3つのリーグを一緒に戦えて良い経験をさせてもらいました。このチームで引退を迎えられた事は幸せです。今後福島ユナイテッドFCがJ1の舞台で闘う姿を楽しみにしています!今まで自分のサッカー人生で関わった全ての人に感謝しています。ありがとうございました」
▽さらに、今シーズン限りで退団することとなった小山内は、コンサドーレ札幌の下部組織で育成されて、2016年に福島に入団。今シーズンは、J3リーグ4試合の出場に留まっていた。小山内は、クラブ公式サイトを通じて以下のようにコメントした。
「2年という短い間でしたが、福島で過ごした2年間はサッカー選手として、人として成長することができました。怪我もあり、なかなか試合に出ることが出来なくて、チームの力になれず申し訳ない気持ちでいっぱいです。この2年間で培ったものを今後に生かしていきたいと思います。2年間本当にありがとうございました」
▽岐阜県出身の杉野は、2014年に福島で明治安田生命J3デビュー。今シーズンは、J3第33節終了時点で11試合に出場していた。通算成績は公式戦54試合1ゴールとなっている。
▽また、兵庫県出身の金は東北1部リーグ時代の2009年から福島に所属。今シーズンはJ3リーグ12試合、天皇杯1試合に出場していた。通算成績は公式戦58試合6ゴールとなっている。
◆DF杉野健斗
「今シーズンをもって現役を引退することに決めました。在籍した4年間でいろいろな経験をさせてもらえたことは僕の財産です。僕のサッカー人生を応援してくださった方々、支えてくださった方々には心から感謝しています。次のステージでも感謝の気持ちを忘れず、人との出会いを大切に日々成長していきたいと思います。最後に丈夫な体に育ててくれた両親、いつも近くで支えてくれた妻に感謝したいと思います。4年間本当にありがとうございました」
◆MF金功青
「9年間ありがとうございました。今振り返ると色んなことがありました。震災を含め苦しいことのほうが多かったと思います。でもその苦しみを乗り越えこのクラブで皆さんと一緒に戦えたことは僕の誇りです。家族、友人、チームメイト、スタッフ、フロント、サポーター、スポンサー、関わって下さった全ての方々に感謝しかありません。つくづく周りの『人』に恵まれてここまで続けることが出来たと思います。その感謝を忘れず、これからも自分らしく楽しんで生きて行こうと思います。 本当にありがとうございました! 」
◆GK岡田大
「福島ユナイテッドFCでは6年間ありがとうございました。地域リーグからJFL、J3と3つのリーグを一緒に戦えて良い経験をさせてもらいました。このチームで引退を迎えられた事は幸せです。今後福島ユナイテッドFCがJ1の舞台で闘う姿を楽しみにしています!今まで自分のサッカー人生で関わった全ての人に感謝しています。ありがとうございました」
▽さらに、今シーズン限りで退団することとなった小山内は、コンサドーレ札幌の下部組織で育成されて、2016年に福島に入団。今シーズンは、J3リーグ4試合の出場に留まっていた。小山内は、クラブ公式サイトを通じて以下のようにコメントした。
「2年という短い間でしたが、福島で過ごした2年間はサッカー選手として、人として成長することができました。怪我もあり、なかなか試合に出ることが出来なくて、チームの力になれず申し訳ない気持ちでいっぱいです。この2年間で培ったものを今後に生かしていきたいと思います。2年間本当にありがとうございました」
福島ユナイテッドFCの関連記事

J3の関連記事

記事をさがす
|
福島ユナイテッドFCの人気記事ランキング
1
ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの去就は? Jリーグ挑戦は現在3名、JFLor地域リーグ移籍、現役引退…
ソニー仙台FCラストイヤーを彩った選手たちの新天地が概ね決定。一方でスパイクを脱ぎ、社業に専念する者も少なくない。 2024シーズン限りで活動終了、日本フットボールリーグ(JFL)を退会したソニー。JFL王者に輝いたこともある名門実業団が幕を閉じた。 ラストイヤーを彩った選手たちの去就は、1月14日時点で概ね発表済み。現役続行でJリーグ、JFL、地域リーグに新天地を求める者いれば、引退してソニーの社業に専念する者も。 例えば、中盤主力のMF伊藤綾汰(24)はJ3リーグへ参入する高知ユナイテッドSCに移籍。不動の右サイドバックを担ったDF後藤裕二(24)は福島ユナイテッドFC、DF中山雅斗(23)は奈良クラブへ。現在、Jリーグ挑戦は3名を数える。 JFLクラブへ移籍するのは、昨季リーグ新人王のFW布方叶夢(22/→FCマルヤス岡崎)、DF辻椋大(23/→ブリオベッカ浦安)など今のところ計5名。VONDS市原へ向かうFW勝浦太郎(24)など地域リーグ移籍も計5名である。 一方、キャプテンを担ったMF吉野蓮(27)、2023シーズンJFLベストイレブンのMF平田健人(28)、正守護神のGK佐川雅寛(28)など、これまでに計7名が引退を発表。吉野は発表に伴い、「今後は会社に恩返しを」と綴っている。 ◆選手たちの去就(1月14日時点) GK 1 佐川雅寛→現役引退 21 八井田舜→現役引退 26 松田亮→ジェイリースFC(九州/地域) DF 2 後藤裕二→福島ユナイテッドFC(J3) 3 塩崎悠司→現役引退 4 長江皓亮→未発表 6 中山雅斗→奈良クラブ(J3) 16 辻椋大→ブリオベッカ浦安(JFL) 22 平山裕也→ヴェルスパ大分(JFL) 23 神田悠成→福山シティFC(中国/地域) 25 山下翼→FC延岡AGATA(九州/地域) 30 大友豪士→未発表 MF 5 平田健人→現役引退 7 吉森恭兵→現役引退 8 伊藤綾汰→高知ユナイテッドSC(J3) 10 藤原元輝→現役引退 11 信太英駿→未発表 14 吉野蓮→現役引退 18 秋元佑太→未発表 20 小池陸斗→福山シティFC(中国/地域) FW 9 勝浦太郎→VONDS市原FC(関東1部/地域) 13 山田晋平→ヴィアティン三重(JFL) 15 布方叶夢→FCマルヤス岡崎(JFL) 17 加藤佑弥→未発表 19 甲元大成→飛鳥FC(JFL) 2025.01.15 15:15 Wed2
Jリーグ初の「#栃木対栃木」は観衆1万人越えで白熱ドロー! 鳥取最下位転落、首位FC大阪が今季初3発【明治安田J3第7節】
30日、明治安田J3リーグ第7節の9試合が各地で行われた。 ◆栃木SC 1-1 栃木シティ Jリーグ史上初の栃木ダービーは「先輩」栃木SCが「後輩」栃木シティを本拠地カンセキに迎えての一戦。栃木シティのベンチには、昨季まで栃木SCの背番号「10」、森俊貴が控える。 栃木SCは36分、栃木シティDFマテイ・ヨニッチの中途半端なバックパスにチェイスした五十嵐太陽がGKをかわし、最後は無人のゴールにロングシュートを流し込んで先制点とする。 それでも栃木シティが90分、左CKを蹴った岡庭裕貴がその流れからボックス内で再びボールを収め、右足を一閃。執念のシュートがゴール右上に吸い込まれ、土壇場で同点とした。 結局、観衆1万2807人のカンセキが異様な雰囲気に包まれた「#栃木対栃木」はドロー決着。栃木シティは連勝が3でストップも、この勝ち点「1」の価値は栃木SCのそれを上回るだろう。 全体的には、大変白熱した好ゲームだった。 ◆高知 1-1 琉球 高知ユナイテッドSC対FC琉球もドロー決着。高知は0-1で迎えた36分、MF上月翔聖がショートコーナーの流れでボックス外から左足ミドルを突き刺して同点に。その後は琉球を押し込む時間が長かったが、必死の抵抗に遭い、最終的には勝ち点「1」を分け合う形となった。 ◆福島 3-0 鳥取 ガイナーレ鳥取は前節3-0勝利で今季初白星も、今度は0-3負けで最下位に転落。福島ユナイテッドFCの本拠地に乗り込んで前半、セットプレーからとPKで2失点を喫してしまう。 そして76分、福島のルーキー中村翼にキャリア初得点を献上し、勝負アリ。80分には小澤秀充がポスト直撃の惜しいシュートを放つなどしたが、全体的に迫力に乏しく、厳しい戦いが今後も続きそうなガイナーレ鳥取である。 ◆FC大阪 3-1 沼津 首位のFC大阪がアスルクラロ沼津を下して2連勝。まずは50分、利根瑠偉の右足シュートが軌道変わってネットへ吸い込まれる先制点とし、続けて57分、澤崎凌大が左CKを直接突き刺して追加点に。相手GKは処理しきれなかった。 最終盤にはさらに1点を追加し、その後1点を返されるも勝ち点「3」。今季安定した戦いぶりが光るFC大阪だが、複数得点での勝利は2試合目で、3ゴールは今季初となった。 ◆第9節 ▽3月29日(土) FC岐阜 1-1 松本山雅FC ▽3月30日(日) 栃木SC 1-1 栃木シティ SC相模原 1-1 カマタマーレ讃岐 高知ユナイテッドSC 1-1 FC琉球 ヴァンラーレ八戸 1-1 奈良クラブ テゲバジャーロ宮崎 1-1 鹿児島ユナイテッドFC ツエーゲン金沢 3-1 AC長野パルセイロ FC大阪 3-1 アスルクラロ沼津 福島ユナイテッドFC 3-0 ガイナーレ鳥取 ザスパ群馬 0-2 ギラヴァンツ北九州 2025.03.30 16:50 Sun3
J3福島がMF上畑佑平士の契約更新と入籍を発表「妻のパワーやサポートをJ2昇格への力に変えて戦います」
福島ユナイテッドFCが23日、MF上畑佑平士(26)との契約更新を発表した。 上畑は兵庫県出身で、セレッソ大阪の下部組織から産業能率大学を経て、2021年に福島へ入団。ボランチとして昨季定位置を確保したなか、今季はJ3リーグで28試合に出場した。 なお、今回、契約更新とともに入籍も発表されている。 「在籍5年目を迎えることとなりました。あと少しで届かなかったJ2昇格を全員で掴みとるために、自分自身ができることをピッチの上で、最大限に表現いたします」 「来シーズンもファン、サポーターのみなさまと共にJ2昇格を目指して戦えることを楽しみにしています」 「また、私ごとで恐縮ですが、学生時代よりお付き合いしている方と入籍いたしました。まだまだ未熟な2人ですが、笑顔の絶えることのない家庭を築いていきたいと思います」 「妻のパワーやサポートをJ2昇格への力に変えて戦います。これからは夫婦共々、よろしくお願いいたします」 2024.12.23 15:45 Mon4
首位・大宮は最下位・岩手に苦戦も杉本健勇の2戦連続決勝弾などで連勝し首位ターン! 2位沼津はYS横浜にホーム初勝利をプレゼント、3位福島、5位相模原も勝ち点落とす【明治安田J3第19節】
29日、明治安田J3リーグ第19節の8試合が全国各地で行われた。 この試合でシーズンを折り返すことになるJ3リーグ。首位の大宮アルディージャ(勝ち点43)はホームに最下位のいわてグルージャ盛岡(勝ち点13)を迎えた。 勝ち点差が「30」と大きく差のある両者。まずは岩手がチャンス。4分、ボックス左でFKを獲得すると、クロスに深津康太が飛び込んで合わせるがゴールとはならない。 ホームの大宮は6分、右サイドのFKから泉柊椰のクロスを杉本健勇がボックス中央でヘッドで合わせたが、これは枠の左に外れる。 21分にも大宮がチャンス。ボックス手前で相手ボールを奪うと、アルトゥール・シルバのスルーパスをボックス内で茂木力也がシュートもサイドネット。29分には杉本のパスを受けた泉がボックス内からシュートも、左ポストに嫌われる。 岩手は36分、左CKからのクロスに深津が再び飛び込んで合わせたが、これはバウンドしすぎてゴールを越えていく。 ゴールレスで迎えた後半、大宮は49分に中野克哉がミドルシュートも枠外。58分に岩手はオタボー・ケネスが遠目から狙うが枠をとらえられない。 61分にはアルトゥール・シルバのボックス内右からのクロスを泉がバイシクルシュートで合わせたが、わずかに外れていく。 互いにゴールが遠いまま試合は引き分けかと思われたが85分、左サイドから浦上仁騎が左足でクロスを入れると、杉本がボックス内中央で打点の高いドンピシャヘッド。大宮がなんとかゴールをこじ開ける。すると89分にはクロスボールを小島幹敏、大澤朋也と繋ぎ、最後は藤井一志が巧みに相手をかわしてゴール。強さを見せた大宮が連勝、6戦無敗で首位ターンを決めた。対する岩手は連敗で最下位で折り返した。 2位のアスルクラロ沼津(勝ち点31)は、16位のY.S.C.C.横浜(勝ち点17)と対戦した。 首位の背中は遠いものの、自動昇格の2位をしっかりと守りたい沼津。まずは沼津がチャンス。FW和田育が積極的にゴールを狙っていく。 YS横浜は積極的にシュートを狙っていくと25分には橋本陸斗がドリブルで持ち出しボックス内からシュートもGK武者大夢がセーブ。35分にはスルーパスに抜けた藤島樹騎也が無人のゴールにシュートも、濱託巳がゴールに戻り頭でクリアしてゴールを許さない。 それでも44分、ボックス左で藤島がボールをキープすると、折り返しを菊谷篤資がダイレクトで蹴り込み先制に成功する。 YS横浜がリードした中、後半は沼津が盛り返すことに。66分には持井響太のパスを右サイドで森夢真がクロスも鈴木拳士郎のヘッドはGKがキャッチする。 88分には縦パスを受けた川又堅碁がボックス手前からシュートもGKがキャッチ。終了間際にはセッtプレーの流れから、折り返しを津久井匠海が詰めるが、西山峻太がブロック。YS横浜が連敗をストップし、今シーズンのホーム初勝利を記録。沼津は停滞一敗となった。 3位の福島ユナイテッドFC(勝ち点29)は、アウェイで12位のギラヴァンツ北九州(勝ち点23)と対戦し、11分にオウンゴールで先制するも、後半に藤原健介、高昇辰にゴールを奪われ、2-1で逆転負け。4位のFC大阪(勝ち点28)は18位のテゲバジャーロ宮崎(勝ち点18)と対戦し、前半に秋山拓也、久保吏久斗のゴールでリードすると後半も加点して4-1で勝利を収め3位に浮上。監督を解任し、シュタルフ悠紀監督の初陣となった5位のSC相模原(勝ち点28)は、11位のカターレ富山(勝ち点25)と対戦しゴールレスドローに終わった。 また、今節は9位の松本山雅FC(勝ち点26)と13位のAC長野パルセイロ(勝ち点23)の“長野ダービー”が開催。上位への足がかりにしたい両者の戦いは、57分に57'樋口大輝のゴールで松本が先制。対する長野は78分に杉井颯が同点ゴールを奪い、1-1のドローに終わった。 ◆明治安田J3リーグ第19節 ▽6/29(土) 松本山雅FC 1-1 AC長野パルセイロ FC大阪 4-1 テゲバジャーロ宮崎 奈良クラブ 2-2 ガイナーレ鳥取 Y.S.C.C.横浜 1-0 アスルクラロ沼津 カターレ富山 0-0 SC相模原 ギラヴァンツ北九州 2-1 福島ユナイテッドFC 大宮アルディージャ 2-0 いわてグルージャ盛岡 FC岐阜 1-2 ヴァンラーレ八戸 ▽6/30(日) 《18:00》 FC琉球 vs ツエーゲン金沢 FC今治 vs カマタマーレ讃岐 <span class="paragraph-title">【動画】2試合連続で土壇場でチームを救った大宮FW杉本健勇</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a> を観るなら <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a>!<a href="https://t.co/gfOE3csFK8">https://t.co/gfOE3csFK8</a> <a href="https://t.co/2vHIrDCB4m">pic.twitter.com/2vHIrDCB4m</a></p>— 大宮アルディージャ (@Ardija_Official) <a href="https://twitter.com/Ardija_Official/status/1807018779119141317?ref_src=twsrc%5Etfw">June 29, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.06.29 21:28 Sat5