昨季ベスト4のモナコが敗退…3位ライプツィヒは最終節での逆転突破目指す《CL》
2017.11.22 06:59 Wed
▽チャンピオンズリーグ(CL)・グループG第5節、モナコvsRBライプツィヒが21日にスタッド・ルイ・ドゥで行われ、アウェイのライプツィヒが4-1で勝利した。この結果、モナコの最下位とグループステージ敗退が決定した。
▽昨季のベスト4チームながらここまで唯一の未勝利と不調が続く最下位モナコ(勝ち点2)は、今節勝利を逃すと敗退が決定する。それでも、時差の関係で数時間前に行われた試合で、2位のポルト(勝ち点6)が首位ベシクタシュ(勝ち点10)と1-1のドローに終わったため、この試合を戦う前に突破の可能性がなくなるという最悪の事態を免れた。必勝を期して臨んだこの一戦では、シディベとレマルを負傷で欠いたものの負傷明けのファルカオが先発に復帰した。
▽一方、初出場で決勝トーナメント進出を目指す3位ライプツィヒ(勝ち点4)は、2位ポルトが引き分けたことで今節の勝利によって勝ち点7で並ぶ可能性が浮上。前回対戦で引き分けたモナコとのアウェイゲームに向けては、ヴェルナーやフォルスベリ、ナビ・ケイタら主力が揃ってスタメン入りした。
▽試合は思わぬ形で早々に動く。開始6分、右サイドに抜け出したサビツァーが低くて速いクロスを入れると、戻りながらの対応となったDFジェメルソンのクリアミスがそのままゴールネットに吸い込まれる。さらに直後の9分にはオウンゴールで動揺したか、最終ラインからジェメルソンが不用意に出した縦パスをカットしたカンプルのラストパスに抜け出したヴェルナーがロブ気味のオシャレなシュートで追加点を奪った。
▽ジェメルソンの痛恨ミスで瞬く間にビハインドを背負ったモナコは、すぐさま反撃に出るが、ケイタやファルカオのシュートがことごとくGKの正面を突くなど、ゴールが遠い。すると31分にはライプツィヒのセットプレーの場面でファルカオがボックス内でオルバンを倒してしまい、痛恨のPK献上。これをヴェルナーに決められて、3失点目を喫した。
▽前半で大勢が決したことで、後半はこう着した展開が続く。ホームで意地を見せたいモナコは、ディアカビやゲザルらを投入して攻勢を強めていくが、流れの中でなかなか決定機を作れない。
▽一方、ヴェルナーやフォルスベリを早い時間帯に下げて逃げ切り体勢に入ったライプツィヒは追加点こそ挙げられないものの、相手の反撃を冷静に凌ぎ切って試合をクローズ。結局、前半のゴールを守り切ったライプツィヒが敵地で4-1の大勝。当該成績で順位は3位のままとなったが、2位ポルトに勝ち点で並び最終節での逆転突破に望みを繋いだ。一方、自滅という形で大敗したモナコは、最終節を前に最下位とグループステージ敗退が決定した。
▽昨季のベスト4チームながらここまで唯一の未勝利と不調が続く最下位モナコ(勝ち点2)は、今節勝利を逃すと敗退が決定する。それでも、時差の関係で数時間前に行われた試合で、2位のポルト(勝ち点6)が首位ベシクタシュ(勝ち点10)と1-1のドローに終わったため、この試合を戦う前に突破の可能性がなくなるという最悪の事態を免れた。必勝を期して臨んだこの一戦では、シディベとレマルを負傷で欠いたものの負傷明けのファルカオが先発に復帰した。
▽一方、初出場で決勝トーナメント進出を目指す3位ライプツィヒ(勝ち点4)は、2位ポルトが引き分けたことで今節の勝利によって勝ち点7で並ぶ可能性が浮上。前回対戦で引き分けたモナコとのアウェイゲームに向けては、ヴェルナーやフォルスベリ、ナビ・ケイタら主力が揃ってスタメン入りした。
▽ジェメルソンの痛恨ミスで瞬く間にビハインドを背負ったモナコは、すぐさま反撃に出るが、ケイタやファルカオのシュートがことごとくGKの正面を突くなど、ゴールが遠い。すると31分にはライプツィヒのセットプレーの場面でファルカオがボックス内でオルバンを倒してしまい、痛恨のPK献上。これをヴェルナーに決められて、3失点目を喫した。
▽その後、相手選手との交錯で鎖骨を痛めたサビツァーが負傷交代するアクシデントに見舞われたライプツィヒに対して、モナコが意地のゴールを奪う。43分、相手陣内左サイドで得たFKの場面でロニー・ロペスがゴール前に入れたボールを、飛び出したGKより先に頭で触ったファルカオが先ほど与えたPKを帳消しにした。だが、この2分後にはボックス中央でクサビを受けたナビ・ケイタに巧みな反転シュートを流し込まれ、モナコは再び3点のビハインドを背負い前半を終えた。
▽前半で大勢が決したことで、後半はこう着した展開が続く。ホームで意地を見せたいモナコは、ディアカビやゲザルらを投入して攻勢を強めていくが、流れの中でなかなか決定機を作れない。
▽一方、ヴェルナーやフォルスベリを早い時間帯に下げて逃げ切り体勢に入ったライプツィヒは追加点こそ挙げられないものの、相手の反撃を冷静に凌ぎ切って試合をクローズ。結局、前半のゴールを守り切ったライプツィヒが敵地で4-1の大勝。当該成績で順位は3位のままとなったが、2位ポルトに勝ち点で並び最終節での逆転突破に望みを繋いだ。一方、自滅という形で大敗したモナコは、最終節を前に最下位とグループステージ敗退が決定した。
モナコの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
モナコの人気記事ランキング
1
フランスの至宝レマル「アーセナルに行きたかった…」
▽モナコのフランス代表MFトマ・レマル(22)が、昨夏のアーセナル行きが破談になったことを後悔しているようだ。イギリス『スカイ・スポーツ』がフランス『Telefoot』の報道をもとに伝えている。 ▽モナコで絶賛急成長中のレマル。左ウイングを主戦場とし、今季はここまでリーグ戦22試合で2ゴール8アシストを記録。2016年にデビューしたフランス代表では8キャップを数える世界が注目する有望株だ。 ▽レマルにはレアル・マドリーやプレミアリーグのビッグクラブからの関心が伝えられ、昨夏にはアーセナルが獲得寸前に迫っていたというが、結局交渉は破談。同選手は『Telefoot』に対し、移籍できなかったことに後悔していることを認めた。 「後悔? そうだね、ちょっと残念だったよ。でもそれは終わったこと、もう終わったことなんだ」 「次の移籍市場でクラブがまた僕に興味を持ってくれるよう努力を重ねていくつもりだ。全てのオファーを聞く準備はできている。僕はフットボーラーでフットボールが好きなんだ。どんな可能性も捨てないよ」 2018.03.26 15:05 Mon2
パリ五輪銀メダリスト、モナコのDFマツィマがアウグスブルクへレンタル移籍
アウグスブルクは30日、モナコのU-23フランス代表DFクリスラン・マツィマ(22)を買い取りオプション付きのレンタル移籍で獲得したことを発表した。 モナコの下部組織で育ったマツィマは、2020年7月にファーストチームに昇格。2022年8月からはロリアン、2024年2月からはクレルモン・フットにレンタル移籍していた。 モナコでは公式戦41試合に出場。センターバックと両サイドバックでもプレーが可能。リーグ・アンでは50試合に出場し、ヨーロッパリーグ(EL)も5試合でプレーした経験がある。 今夏はパリ・オリンピックのメンバーにも選ばれ、グループステージのU-23ニュージーランド代表戦にフル出場。しかし、それ以外の試合は出番がなかった。 2024.08.30 23:35 Fri3
南野拓実がモナコと2027年6月まで契約延長! 昨季は2位フィニッシュに貢献、今季はCLでチーム得点王に
モナコは4日、日本代表FW南野拓実(30)との契約延長を発表した。契約期間は2027年6月までとなっている。 南野はセレッソ大阪でキャリアをスタートし、2015年1月にレッドブル・ザルツブルクへ完全移籍して欧州挑戦。2020年1月にリバプールへ完全移籍し、サウサンプトンへのレンタル移籍も経験した。 2022年7月にリバプールからモナコへ完全移籍。最初のシーズンはリーグ・アンで18試合1ゴール4アシストにとどまった。 2年目の2023-24シーズンは、ザルツブルクでともに戦ったアディ・ヒュッター監督が就任。スタメンに定着し、リーグ・アンで30試合9ゴール6アシストの成績。2位フィニッシュとチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得に貢献した。 今シーズンはここまで公式戦33試合でプレーし、6ゴール5アシストを記録。リーグ戦では21試合3ゴール3アシスト、CLでは9試合3ゴール1アシストの成績を残し、CLではチーム得点王の活躍を見せた。 3シーズンでは公式戦通算89試合に出場。16ゴール15アシストを記録している。 <span class="paragraph-title">【動画】南野はユニフォームで契約延長を表現</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="fr" dir="ltr">Taki a un message pour vous <a href="https://twitter.com/hashtag/Minamino2027?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Minamino2027</a> <a href="https://t.co/zaGHII48wa">pic.twitter.com/zaGHII48wa</a></p>— AS Monaco (@AS_Monaco) <a href="https://twitter.com/AS_Monaco/status/1896878288771125679?ref_src=twsrc%5Etfw">March 4, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.04 21:14 Tue4
一瞬で刺す!モナコが決めた切れ味抜群のショートカウンター/2013-14【チーム・ゴールズ】
サッカーにおいて個の力は非常に大事な要素の一つである。しかし、チームとして選手たちがひとつになった時にこそ、素晴らしいプレーが生まれる。 『Team Goals』では、流れるような連携から生まれた美しいゴールを紹介。今回はRCフランスの元モロッコ代表MFムニル・オバディがモナコ時代に決めたゴールだ。 <div id="cws_ad">◆切れ味抜群のショートカウンターでいきなりの先制<br/><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiIzMlRESTZ1WCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script> </div> リーグ・ドゥ(フランス2部)のトロワで活躍したオバディは、2013年1月モナコに加入。1年半の在籍で公式戦51試合に出場している。 中盤の選手として攻守に活躍したオバディだが、2014年3月23日に行われたリーグ・アン第30節のリール戦では、見事な連携からゴールを決めている。 開始早々の4分、自陣でボールを回す相手のパスを左サイドでモナコがカットすると、一気にショートカウンターを発動。ボールを受けたFWディミタール・ベルバトフがドリブルでためを作り、ボックス内左に抜け出したFWヴァレール・ジェルマンにパス。深い位置からジェルマンが折り返しのパスを入れると、ファーサイドでオバディが合わせ、いきなりの先制点を奪ってみせた。 先手を取ることに成功したモナコ。しかし同点に追いつかれ、試合は1-1のドローに終わっている。 <span data-sg-movie-id="948" data-sg-movie-title="【一瞬で刺す】モナコが決めた切れ味抜群のショートカウンター"></span> 2021.03.16 08:00 Tue5