ラニエリに古巣からオファーか…降格圏に沈むセリエAクラブは奇跡を望む
2017.03.25 18:25 Sat
パレルモがクラウディオ・ラニエリにオファーを送っているようだ。イタリア紙『コリエレ・デロ・スポルト』が報じている。
ラニエリは2月、レスターの監督を解任された。2015-16シーズンにプレミアリーグで奇跡の優勝を成し遂げてから9カ月、下位に沈み浮上のきっかけをつかめないチームを去ることとなった。そして、現在フリーとなっているラニエリに、パレルモのポール・バカグリーニ会長がオファーを出す意向を示しているという。
『コリエレ・デロ・スポルト』によると、6日にパレルモの会長に就任したばかりであるバカグリーニが、ラニエリの指揮官就任を望んでいるようだ。パレルモは2016-17シーズン、第29節を終えた時点で3勝5分け21敗と18位に沈み降格の危機に瀕している。
ラニエリは現役時代に2シーズンのみパレルモでプレーし現役を引退している。古巣で再び奇跡を起こすラニエリを見ることはできるのだろうか。注目が集まるところだ。
提供:goal.com
ラニエリは2月、レスターの監督を解任された。2015-16シーズンにプレミアリーグで奇跡の優勝を成し遂げてから9カ月、下位に沈み浮上のきっかけをつかめないチームを去ることとなった。そして、現在フリーとなっているラニエリに、パレルモのポール・バカグリーニ会長がオファーを出す意向を示しているという。
『コリエレ・デロ・スポルト』によると、6日にパレルモの会長に就任したばかりであるバカグリーニが、ラニエリの指揮官就任を望んでいるようだ。パレルモは2016-17シーズン、第29節を終えた時点で3勝5分け21敗と18位に沈み降格の危機に瀕している。
ラニエリは現役時代に2シーズンのみパレルモでプレーし現役を引退している。古巣で再び奇跡を起こすラニエリを見ることはできるのだろうか。注目が集まるところだ。
提供:goal.com
パレルモの関連記事
セリエAの関連記事
|
パレルモの人気記事ランキング
1
セビージャ、パレルモからフランコ・バスケスを獲得! 清武の強力ライバルに
▽セビージャは16日、イタリア代表MFフランコ・バスケス(27)の完全移籍に関して、パレルモとクラブ間合意に至ったことを発表した。既にセビージャがプレシーズンキャンプを行っているオーランドに到着している同選手は、正式な手続きが完了次第、2021年6月30日までの5年契約にサインする予定だ。 ▽2007年に母国アルゼンチンのベルグラーノでプロキャリアをスタートしたバスケスは、2012年にパレルモに完全移籍。パリ・サンジェルマンに旅立った同胞MFハビエル・パストーレの後釜として加入した同選手は、卓越した左足のテクニックと攻撃センスを生かして、絶対的司令塔の座に君臨。2014-15シーズンは、後にユベントスに移籍した同胞FWパウロ・ディバラと、セリエA屈指の2トップとして活躍した。 ▽直近の2015-16シーズンは、ディバラ不在の攻撃陣を1人でけん引。残留争いに巻き込まれた中で、リーグ戦36試合に出場し、8ゴール6アシストを記録していた。 ▽また、アルゼンチン人ながらイタリアにルーツを持つバスケスは、2015年からイタリア代表としてプレーし、通算2試合に出場している。 ▽なお、イタリアメディアやスペインメディアの情報をまとめると、バスケスの移籍金は1300万~1500万ユーロ(約15~17億円)前後になったようだ。 ▽セビージャは今夏の移籍市場で日本代表MF清武弘嗣、スペイン人MFパブロ・サラビア、アルゼンチン人MFホアキン・コレア、バスケスと2列目のポジションの選手を積極的に補強。さらに、ブラジル代表MFパウロ・ガンソの加入も決定的となっており、清武にとっては厳しいポジション争いが待ち構えている。 2016.07.16 23:07 Sat2
低迷パレルモ、今季4度目の指揮官交代とスポーツディレクター辞任を発表
▽パレルモは11日、ディエゴ・ロペス監督(42)の解任と、ニコラ・サレルノSD(スポーツディレクター)の辞任を発表した。 ▽今季4度目となる監督交代となるパレルモは、昨年末に辞任したエウジェニオ・コリーニ氏の後任としてディエゴ・ロペス監督を招へい。しかし、一度崩壊したチームを立て直すことはできず、就任後10試合でわずか1勝と低迷から脱することができなかった。 ▽なお、パレルモは 2月に “監督喰い”として知られたマウリツィオ・ザンパリーニ氏が会長を辞任。3月に新会長に就任したイタリア人投資家のポール・バッカグリーニ氏の就任後初の監督交代となった。 ▽また、後任監督には今季からアカデミーの監督を務めていたディエゴ・ボルトルッツィ氏が昇格する。 2017.04.12 00:19 Wed3
34歳パストーレ現役引退へ「痛みに耐えられない」「楽しかったサッカーが罰に」
元アルゼンチン代表MFハビエル・パストーレ(34)がやはり現役引退へ。 淡いピンクのユニフォームを纏ったパレルモ時代に脚光を浴び、以後パリ・サンジェルマン(PSG)、ローマでもプレーしたパストーレ。端正な顔立ちも人気を博した正真正銘のクラックだ。 しかし、そんな彼の現在地は「無所属」。昨夏カタール・スターズリーグのカタールSCを半年で退団後、どのクラブにも属しておらず、以前から問題を抱える股関節の状態が極めて良くないことを明かしている。 今回、アルゼンチン『La Nacion』の取材では、耐え難い股関節の痛み、そしてそれに伴う苦しみに苛まれてきたことを告白。どうやら心は現役引退で固まってるようだ。 「痛みに耐えられなかった…目覚めの瞬間に気分が悪くなり、自然と脳が僕に『もうサッカーを辞める時だ』と語りかけていた。けど、僕自身が受け入れられず、苦しむことを決めたんだ」 「サッカーを続けるためにできることは全て試してみた。けど、望む結果は何もない。練習とプレーは再開できたが、日々の生活は悪いまま。一度紅白戦をやってみたら、その後2日間ベッドで寝て過ごすことになったんだ…痛みでね」 「消耗しきった股関節に再び負荷をかける…有害みたいだ。痛みは以前にも増して大きくなり、サッカーが楽しみではなく、ただの罰になってしまったよ。子どもたちとボールを蹴ることさえままならない」 「今は左足の股関節に人工股関節を入れてある。すべてセラミックでね。毎朝リハビリに励み、なんとか生活は元通りだ。『普通の生活』がこんなにハッピーだなんてね」 「この数年間、常に現役引退の準備をしてきた。股関節が元気だったころ、僕はフットボーラーとしてなんだってできると信じていた…今日の僕はピッチに立つことを一切考えていない」 「ここからさらに回復して、もしランニングして良い気分を維持できたら…その時はもっともっと走りたくなるだろうね。それだけで満足だ」 “El Flaco(エル・フラコ=やせぽっち)”ハビエル・パストーレ。美しい出立ちとプレーの数々でファンを楽しませた男は、スパイクを脱ぐ。 2024.03.22 18:10 Fri4