史上初の国際大会に出場するコソボ、南野同僚ら6選手の出場が直前まで不透明に
2016.09.05 13:35 Mon
▽今年5月にUEFA(欧州サッカー連盟)への加盟が認められ、FIFA加盟国(団体)として承認されたコソボ。2018年のロシア・ワールドカップに向けた欧州予選に初めて参加するが、困難はまだ続くようだ。
▽5日にフィンランド代表とのアウェイ戦で史上初の予選を戦うこととなるコソボ代表。しかし、代表チームに招集された6選手が、試合で起用できるかどうか当日まで待つ必要があるとのことだ。
▽2008年にセルビアからの独立を宣言したコソボは、前述の通り5月にFIFA加盟国に承認。すると、国籍変更を申し出る選手が6選手出てきたとのことだ。
▽その6選手には、U-23日本代表FW南野拓実とザルツブルクで同僚のノルウェー代表MFバロン・ベリシャや、パレルモに所属するアルバニア代表GKサミル・ウイカニらがおり、他国でA代表としてプレーした経験があるため、通常であれば認められない状況だが、状況に応じて国籍変更を認める可能性をFIFAが示唆していた。
▽コソボ代表監督のアルベルト・ブニャキ監督は、「6選手が起用できるかどうか分からない。選手たちは非常にやる気を見せており、試合会場でトレーニングしている」とコメント。「選手たちがプレーを許可されるかは、月曜日まで分からない」と語り、試合直前まで状況が不透明なままだと明かした。
◆コソボ代表国籍変更選手
MFバロン・ベリシャ(23)
ノルウェー代表:19キャップ
DFアミル・ラフマニ(22)
アルバニア代表:1キャップ
MFアルバン・メハ(30)
アルバニア代表:7キャップ
MFヘロリンド・シャラ(24)
アルバニア代表:5キャップ
MFミロト・ラシカ(20)
アルバニア代表:2キャップ
GKサミル・ウイカニ(28)
アルバニア代表:20キャップ
▽5日にフィンランド代表とのアウェイ戦で史上初の予選を戦うこととなるコソボ代表。しかし、代表チームに招集された6選手が、試合で起用できるかどうか当日まで待つ必要があるとのことだ。
▽2008年にセルビアからの独立を宣言したコソボは、前述の通り5月にFIFA加盟国に承認。すると、国籍変更を申し出る選手が6選手出てきたとのことだ。
▽コソボ代表監督のアルベルト・ブニャキ監督は、「6選手が起用できるかどうか分からない。選手たちは非常にやる気を見せており、試合会場でトレーニングしている」とコメント。「選手たちがプレーを許可されるかは、月曜日まで分からない」と語り、試合直前まで状況が不透明なままだと明かした。
▽なお、コソボの複雑な政治状況はサッカー界に色々な影響を与えており、今夏アーセナルに加入したスイス代表MFグラニト・ジャカやストーク・シティのスイス代表MFジェルダン・シャチリ、アルバニア代表DFロリク・カナなどは、両親がコソボ出身。しかし、グラニト・ジャカは今後もスイス代表でプレーするとの意向を表明している。
◆コソボ代表国籍変更選手
MFバロン・ベリシャ(23)
ノルウェー代表:19キャップ
DFアミル・ラフマニ(22)
アルバニア代表:1キャップ
MFアルバン・メハ(30)
アルバニア代表:7キャップ
MFヘロリンド・シャラ(24)
アルバニア代表:5キャップ
MFミロト・ラシカ(20)
アルバニア代表:2キャップ
GKサミル・ウイカニ(28)
アルバニア代表:20キャップ
コソボの関連記事
ワールドカップの関連記事
|
コソボの人気記事ランキング
1
イブラヒモビッチが2アシストのスウェーデンがコソボに完勝で2連勝スタート!《カタールW杯欧州予選》
スウェーデン代表は28日、カタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選グループB第2節でコソボ代表と対戦し、3-0で勝利した。 クラーソンの決勝弾で白星スタートを飾ったスウェーデンは、25日に行われたジョージア代表戦の先発からクルゼフスキをフォルスベリに代えた以外は、同じ先発メンバーを起用。2トップにイブラヒモビッチとイサクを据えた[4-4-2]で試合に臨んだ。 試合が動いたのは12分、スウェーデンはルスティグの右クロスのこぼれ球をボックス内で拾ったフォルスベリがシュート。さらに相手DFにディフレクトした浮き球をゴールエリア左手前のイブラヒモビッチがヒールで落とし、最後はアウグスティンションがゴールに流し込んだ。 先制したスウェーデンは、35分にもイブラヒモビッチのパスをボックス中央で受けたイサクがボックス左に逃げながら相手のマークを外しシュート。これが相手GKの股下を抜きゴールネットを揺らした。 リードを広げたスウェーデンだったが、42分に一瞬の隙からピンチを迎える。アリティのロングパスからボックス左に抜け出したセリナがループシュートを狙ったが、これは枠の上に外れて難を逃れた。 後半に入っても主導権を握るスウェーデンは49分、イサクのシュートのこぼれ球をボックス左に駆け上がったアウグスティンションがヘディングで折り返すと、ゴール前のフォルスベリが頭で合わせたが、これはわずかに枠の上。さらに60分にも、イブラヒモビッチのクロスからフォルスベリがゴールに迫ったが、シュートはゴール右に外れた。 試合を決定づける3点目を狙うスウェーデンは、67分にイブラヒモビッチとイサクを下げてベリとクアイソンを投入。すると69分、左CKをニアに走り込んだリンデロフが頭で合わせると、これがラシツァの腕に当たりPKを獲得。このPKをラーションのがゴール右隅に決めた。 その後は互いに選手交代を行っていく中で拮抗した展開が続いたが、コソボは後半アディショナルタイムにヴァロン・ベリシャが2枚目のイエローカードで退場処分となる。 数的有利となったスウェーデンは、危なげなく試合をクローズしそのまま3-0で完勝。2連勝を飾ったスウェーデンは3日後、国際親善試合でエストニア代表と対戦する。 2021.03.29 05:50 Mon2