スロバキアと北アイルランドのユーロ出場国対決は0-0《国際親善試合》
2016.06.05 05:54 Sun
▽スロバキア代表vs北アイルランド代表の国際親善試合が4日に行われ、0-0で終了した。
▽6日前に行われたドイツ代表戦を3-1で勝利したスロバキアと、8日前に行われたベラルーシ代表戦を3-0で勝利した北アイルランドのユーロ出場国同士による一戦。
▽ハムシクやシュクルテル、クツカといった主力を起用したスロバキアが立ち上がりからボールを保持する。そして、エバンスやマクネアが5バックを形成するバックラインに入り、自陣に引く北アイルランドを押し込んでいく展開とすると15分、スロバキアは左サイドからカットインしたバイスが決定的なシュートを浴びせた。しかし、わずかに枠の左に外れる。
▽前半半ば以降も同様の構図で試合が推移すると、スロバキアは40分に決定機を迎える。マクがディフェンスライン背後を取って独走。GKと一対一となるも、シュートはマクガバーンに止められてしまった。前半追加タイム1分には北アイルランドが直接FKからゴールに迫るも均衡は破れずにゴールレスで前半を終えた。
▽後半開始1分過ぎ、スロバキアに決定機が訪れる。味方の絶妙なスルーパスに反応したバイスがボックス左からシュート。しかし、枠の上に外してしまった。試合を動かせないスロバキアはストフとドゥダのアタッカー2枚を投入したものの、堅実な守備を見せる北アイルランドを一向に崩せない。結局、試合はゴールレスで終了。スロバキアは11日にユーロ初戦でウェールズ代表と、北アイルランドは12日にポーランド代表とのユーロ初戦を迎える。
▽6日前に行われたドイツ代表戦を3-1で勝利したスロバキアと、8日前に行われたベラルーシ代表戦を3-0で勝利した北アイルランドのユーロ出場国同士による一戦。
▽ハムシクやシュクルテル、クツカといった主力を起用したスロバキアが立ち上がりからボールを保持する。そして、エバンスやマクネアが5バックを形成するバックラインに入り、自陣に引く北アイルランドを押し込んでいく展開とすると15分、スロバキアは左サイドからカットインしたバイスが決定的なシュートを浴びせた。しかし、わずかに枠の左に外れる。
▽後半開始1分過ぎ、スロバキアに決定機が訪れる。味方の絶妙なスルーパスに反応したバイスがボックス左からシュート。しかし、枠の上に外してしまった。試合を動かせないスロバキアはストフとドゥダのアタッカー2枚を投入したものの、堅実な守備を見せる北アイルランドを一向に崩せない。結局、試合はゴールレスで終了。スロバキアは11日にユーロ初戦でウェールズ代表と、北アイルランドは12日にポーランド代表とのユーロ初戦を迎える。
スロバキアの関連記事
|
スロバキアの人気記事ランキング
1
「思い出すのはサッリ」 ナポリの象徴ハムシク、母国で歩み始めた指導者人生を語る 「400人の子どもたちに…」
元スロバキア代表MFマレク・ハムシク氏が歩み出したばかりの指導者キャリアについて語った。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 6月に現役を退いたハムシク氏。今やセリエA王者となったナポリで通算520試合出場および121ゴール103アシストという数字を積み上げた36歳は現在、RSCハムシク・アカデミーという自身の名を冠した母国スロバキアの3部リーグクラブでオーナー兼育成コーチとして新たな人生を歩み出している。 そんなハムシク氏の選手キャリアにおけるピークはもちろんナポリ時代。11年半の在籍期間中に6人の指揮官と共闘した元キャプテンだが、イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』のインタビューでは、やはりマウリツィオ・サッリ監督の印象が今も色濃く残っていると語った。 「私はサッリの副官のようだった。チャレンジングなフットボールを志向する彼は、私たち選手にどんなことでも時間を割いて説明してくれた。誰しも時折、『なぜこれが必要なんだ?』と考えることがあるだろう? 私はコーチとして選手にコンセプトを上手く伝えたい…思い出すのはサッリだ」 ハムシク氏は19歳以下の選手への指導が認められるUEFAライセンスを保有しているものの、指導者キャリアは始まったばかり。「私の元に400人の子どもたちがいるんだ。その全員に私の経験を提供したい。けど、与えるには受け取る柔軟性が必要だ。私自身が学びを続けているよ」 スロバキアの子どもたちへの指導について語った一方、同胞の後輩MFスタニスラブ・ロボツカがチームの要に君臨する古巣ナポリの話にも花を咲かせた。 「インテルがとても良いスタートを切ったね。さすがはチャンピオンズリーグ(CL)のファイナリストだ。安定感が光る彼らはナポリからスクデットを取り戻そうとしているだろう。ミランとユベントスのことも忘れてはならない」 「だが、ルディ・ガルシア(監督)とクヴィチャ・クワラツヘリアは10年先を行く資質の持ち主だ。他の選手たちも高い能力を兼ね備えている。ロボツカも、彼がフットボーラーとして、人として、どれほどの価値がある存在か私は知っていた。私の推薦は間違っていなかっただろう?(笑)」 2023.09.05 17:32 Tue2
ナポリがカルツォーナ監督の来季続投を検討...実現ならスロバキア代表との兼任終了へ
ナポリがフランチェスコ・カルツォーナ監督(55)を巡り、スロバキアサッカー協会(SFZ)と緊張を引き起こす可能性もあるという。 ユーロ2024本大会を控えたスロバキア代表から、イタリア人のカルツォーナ監督を招へいしたナポリ。同監督はひとまず今シーズン終了まで両チームの指揮を兼任することとなっている。 『カルチョメルカート』などイタリアの複数メディアは、「ナポリがマウリツィオ・サッリ時代などの元コーチ、カルツォーナを来シーズンから正指揮官に据えることを検討」と報道。 スロバキア代表の契約を2025年6月まで残すカルツォーナ監督だが、地理的に近いイタリアとスロバキアとはいえ、来季以降も兼任するのは現実的でなく、もしナポリで続投ならワールドカップ(W杯)への道は諦めることとなる。 SFZ側の意向は判明していないものの、カルツォーナ監督率いるチームがユーロでそれなりに躍進すれば、SFZも満足して退任を容認する可能性もあるのでは、と考えられている。 2024.03.02 20:04 Sat3
37歳DFシュクルテルが今季限りで現役引退…リバプールやゼニトで活躍
かつてリバプールやゼニト、フェネルバフチェで活躍した元スロバキア代表DFマルティン・シュクルテル(37)が現役引退を発表した。 昨夏、イスタンブール・バシャクシェヒルを退団し、母国のスパルタク・トルナヴァに加入したシュクルテル。今シーズンは公式戦20試合に出場し1ゴールの数字を残していた。 しかし、長年腰痛に悩まされてきた37歳DFは21日に行われるFCドゥナイスカー・ストレダ戦が、自身にとってキャリア最後の一戦となることを公式インスタグラムを通じて明かした。 「20年のキャリアを経て、FC DACドゥナイスカー・ストレダ)との試合が僕にとっての最後の試合となり、自分のキャリアが終わることをお伝えせざるを得ない」 「長年の腰痛のため、これ以上プレーを続けることは不可能であり、そのためこのような決断を下さなければならなくなった」 「これまでプレーしたすべての国のすべてのフットボールクラブ、コーチ、チームメイト、そしてファンの皆さんに感謝したい」 「同時に、すべての友人、とりわけ家族に感謝するよ。妻、息子、両親、親戚、この数年間、僕のそばにいて支えてくれた人たちに感謝する。これまで本当にありがとうございました」 母国のトレンチーンでプロキャリアをスタートしたシュクルテルは、2004年にゼニトへ完全移籍。2007シーズンのロシア・プレミアリーグ制覇に貢献した後、2008年1月にリバプールへステップアップを果たした。 2010-11シーズンからレギュラーセンターバックに定着すると、2011-12のEFLカップ制覇などにも貢献。リバプールでは在籍8年半で公式戦320試合18ゴールの数字を残したが、在籍ラストシーズンに就任したユルゲン・クロップ監督の下で構想外となり、2016年夏にフェネルバフチェへ新天地を求めた。その後、プレー機会が一度もなかったアタランタを経て、前述のイスタンブール・バシャクシェヒル、スパルタク・トルナヴァを渡り歩いた。 また、2004年7月にデビューを飾ったスロバキア代表ではユーロ2016、2010年南アフリカ・ワールドカップに出場するなど、同国歴代4位の104試合に出場。長らく頼れるディフェンスリーダーに君臨していた。 2022.05.17 23:47 Tue4