レーティング:ビルバオ 1-2 セビージャ《EL》
2016.04.08 06:17 Fri
▽ヨーロッパリーグ(EL)準々決勝1stレグ、ビルバオとセビージャによる同国対決が7日にサン・マメスで開催され、アウェイのセビージャが2-1で逆転勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下のとおり。
▽ビルバオ採点
GK
13 イアゴ・エレリン 6.0
2失点もビトロとの一対一を防ぐなど、安定したゴールキーピングだった
DF
10 デ・マルコス 5.5
豊富な運動量とシンプルなプレーで攻守にハードワーク
2 ボベダ 5.0
味方との距離感を意識しながら堅実に守ったが、局面で甘さが出た
16 エチェイタ 5.0
2失点目ではボールウォッチャーとなり、イボーラに背後を取られた
攻撃参加を控えて守備的にプレー
MF
15 イニャキ・ウィリアムス 5.5
負傷明けも要所で得意の仕掛けを披露
(→スサエタ 5.5)
無難なプレーに終始
6 サン・ホセ 5.5
球際の強さを生かして最終ラインをプロテクトしたが、試合終盤はやや足が止まった
5 エラソ 5.5
決定的な仕事はなかったが、トップ下で攻守のバランスを整えた
(→ビゲラ 5.0)
攻撃を活性化できず
7 ベニャト 6.0
精度の高いプレースキックでチャンスを創出
19 ムニアイン 5.0
先制点をアシストも不用意なバックパスで失点の要因に
(→レクエ 5.0)
目立ったプレーはなかった
FW
20 アドゥリス 6.5
さすがの決定力で先制点を奪取。相手センターバックに対して優位に立った
監督
バルベルデ 5.0
ムニアインの個人的なミスが響いたが、交代策も機能せず
▽セビージャ採点
GK
31 ソリア 6.0
1失点も鋭い反応でピンチを防いだ
DF
23 コケ 5.5
攻守に積極性が光った
3 ラミ 5.5
アドゥリスの対応にかなり手を焼いた
5 コロジェチャク 6.5
センターバックと左サイドバックでプレー。貴重な同点弾を決めた
2 トレムリナス -
試合開始わずか10分で負傷交代
(→ファシオ 5.0)
アジリティの低さに加え、判断の遅れが目立った
MF
20 ビトロ 6.0
ボールを呼び込む動きでチャンスに関与。後半は得意のドリブル突破も見せた
15 ヌゾンジ 6.0
イーブンなボールを回収し、チームに貢献
19 バネガ 6.0
同点ゴールをお膳立て。精度の高いキックでチャンスメークするもやや不用意なファウルで次節出場停止
(→イボーラ 6.5)
値千金の逆転ゴールを決めた
4 クリホヴィアク 5.5
守備はまずまずももう少し攻撃に絡みたい
7 クローン=デリ 5.5
要所で気の利いたプレーをみせた
(→コノプリャンカ 6.0)
見事なスルーパスで決勝点をお膳立て
FW
9 ガメイロ 5.5
最終ラインと積極的に駆け引きしたが、良い形でボールを受けられなかった
監督
エメリ 6.5
途中投入の2選手の絡みで逆転勝利。昨季に続いてELの舞台で際立つ采配
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
コロジェチャク(セビージャ)
▽味方の負傷を受けて急遽左サイドバックに移って貴重な同点ゴールを記録。攻守にそつのないプレーで逆転勝利に貢献した。
ビルバオ 1-2 セビージャ
【ビルバオ】
アドゥリス(後3)
【セビージャ】
コロジェチャク(後11)
イボーラ(後38)
▽ビルバオ採点
GK
13 イアゴ・エレリン 6.0
2失点もビトロとの一対一を防ぐなど、安定したゴールキーピングだった
DF
10 デ・マルコス 5.5
豊富な運動量とシンプルなプレーで攻守にハードワーク
味方との距離感を意識しながら堅実に守ったが、局面で甘さが出た
16 エチェイタ 5.0
2失点目ではボールウォッチャーとなり、イボーラに背後を取られた
24 バレンシアガ 5.5
攻撃参加を控えて守備的にプレー
MF
15 イニャキ・ウィリアムス 5.5
負傷明けも要所で得意の仕掛けを披露
(→スサエタ 5.5)
無難なプレーに終始
6 サン・ホセ 5.5
球際の強さを生かして最終ラインをプロテクトしたが、試合終盤はやや足が止まった
5 エラソ 5.5
決定的な仕事はなかったが、トップ下で攻守のバランスを整えた
(→ビゲラ 5.0)
攻撃を活性化できず
7 ベニャト 6.0
精度の高いプレースキックでチャンスを創出
19 ムニアイン 5.0
先制点をアシストも不用意なバックパスで失点の要因に
(→レクエ 5.0)
目立ったプレーはなかった
FW
20 アドゥリス 6.5
さすがの決定力で先制点を奪取。相手センターバックに対して優位に立った
監督
バルベルデ 5.0
ムニアインの個人的なミスが響いたが、交代策も機能せず
▽セビージャ採点
GK
31 ソリア 6.0
1失点も鋭い反応でピンチを防いだ
DF
23 コケ 5.5
攻守に積極性が光った
3 ラミ 5.5
アドゥリスの対応にかなり手を焼いた
5 コロジェチャク 6.5
センターバックと左サイドバックでプレー。貴重な同点弾を決めた
2 トレムリナス -
試合開始わずか10分で負傷交代
(→ファシオ 5.0)
アジリティの低さに加え、判断の遅れが目立った
MF
20 ビトロ 6.0
ボールを呼び込む動きでチャンスに関与。後半は得意のドリブル突破も見せた
15 ヌゾンジ 6.0
イーブンなボールを回収し、チームに貢献
19 バネガ 6.0
同点ゴールをお膳立て。精度の高いキックでチャンスメークするもやや不用意なファウルで次節出場停止
(→イボーラ 6.5)
値千金の逆転ゴールを決めた
4 クリホヴィアク 5.5
守備はまずまずももう少し攻撃に絡みたい
7 クローン=デリ 5.5
要所で気の利いたプレーをみせた
(→コノプリャンカ 6.0)
見事なスルーパスで決勝点をお膳立て
FW
9 ガメイロ 5.5
最終ラインと積極的に駆け引きしたが、良い形でボールを受けられなかった
監督
エメリ 6.5
途中投入の2選手の絡みで逆転勝利。昨季に続いてELの舞台で際立つ采配
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
コロジェチャク(セビージャ)
▽味方の負傷を受けて急遽左サイドバックに移って貴重な同点ゴールを記録。攻守にそつのないプレーで逆転勝利に貢献した。
ビルバオ 1-2 セビージャ
【ビルバオ】
アドゥリス(後3)
【セビージャ】
コロジェチャク(後11)
イボーラ(後38)
セビージャの関連記事
UEFAヨーロッパリーグの関連記事
|
セビージャの人気記事ランキング
1
ベン・イェデルがフランスで初のフットサル&サッカー代表選手に! “キングカズ”とは逆パターン
▽セビージャに所属するFWウィサム・ベン・イェデルがフランス人史上初のフットサルとサッカーの双方での代表選手となった。イギリス『101GREAT GOALS』が伝えた。 ▽先日にサッカーフランス代表に初招集されたイェデルは、23日に行われたコロンビア代表戦で後半に途中投入され、27歳で待望のレ・ブルーデビューを果たした。 ▽しかし、イェデルがレ・ブルーとしてプレーしたのはこれが初めてではなく、2010年にフットサルフランス代表として2試合に出場し1ゴールを記録していた。 ▽ブラジル代表FWネイマールや同MFフィリペ・コウチーニョなどを筆頭にブラジルなど南米では11人制のサッカーを始める前の幼少期にフットサルを通じて、足元の細かい技術などを習得するケースが多い。 ▽ただ、幼馴染であるレスター・シティのアルジェリア代表MFリヤド・マフレズ同様に10代の頃にフランス下部リーグでのプレーを余儀なくされたイェデルは、サッカー選手としてのキャリアに行き詰っていた時期にフットサルフランス代表としてプレー。その後、トゥールズ移籍をキッカケにブレイクを果たし、現在はセビージャで印象的なプレーを披露している。 ▽そのため、サッカー日本代表での輝かしいキャリアを残した後、2012年にフットサル日本代表としてFIFAフットサルワールドカップに参加した“キングカズ”ことFW三浦知良らとは異なる、稀有なケースといえるだろう。 2018.03.25 13:45 Sun2
守護神ボノ移籍のセビージャ、ノルウェー代表GKニーランを獲得
セビージャは20日、RBライプツィヒのノルウェー代表GKエルヤン・ニーラン(32)の加入を発表した。契約期間は2025年6月までの2年間となっている。 ノルウェー代表として46キャップを刻むニーランは、これまでモルデやインゴルシュタット、アストン・ビラなどに在籍。昨年10月、ペーテル・グラーチの負傷を受けてライプツィヒに加入していた。 ただ、ヤニシュ・ブラシュヴィッヒの前に控えに回り、ブンデスリーガ2試合の出場に留まっていた。 セビージャでは守護神だったボノがアル・ヒラルへ移籍。マルコ・ドミトロビッチの控えとしてニーランは迎えられたと見られている。 2023.08.20 22:45 Sun3
オカンポスのお尻に触ったラージョの少年サポーターに約100万円の罰金と1年間のスタジアム出禁を求刑
スペイン・スポーツ暴力対策委員会は14日、ラージョの少年サポーターに罰金6000ユーロ(約97万円)と1年間のスタジアム入場禁止処分を科すことを求刑した。 この少年サポーターは5日に行われたラ・リーガ第23節のセビージャ戦で最前列の座席に座っていた中、スローインのためにタッチライン際に立ったルーカス・オカンポスのお尻を触る挑発を行った。 試合が数分中断する事態となったこの件を重く受け止めたスペイン・スポーツ暴力対策委員会は少年が未成年ではあったものの厳罰を求めた格好だ。 2024.02.15 06:00 Thu4
アクーニャ退団のセビージャ、左SBにはバルサを離れた元スペイン代表DFを狙う?
左サイドバックの補強を目指すセビージャだが、新たなターゲットが浮上している。 セビージャは20日、アルゼンチン代表DFマルコス・アクーニャが退団し、リーベル・プレートに移籍することを発表。チームを支えてきた選手が開幕早々に去ることとなった。 左サイドバックの補強が必要なセビージャだが、スペイン『マルカ』によればバルセロナを退団した元スペイン代表DFマルコス・アロンソ(33)の獲得に興味を持っているという。 2022年9月にチェルシーからフリーでバルセロナに加入したマルコス・アロンソ。バルセロナでは45試合に出場し3ゴールを記録していたが、契約満了により昨シーズン限りで退団。現在はフリーの状態が続いている。 マルコス・アロンソにはオファーがあるものの、金銭的に興味深いオファーを拒否。プロジェクトを重視しているとされ、セビージャはうってつけのクラブ。ただ、サラリーの問題が浮上しており、バルセロナ時代に比べて大幅な減給を受け入れる必要があるという。 センターバックでもプレーできるマルコス・アロンソは、ガルシア・ピミエンタ監督が求めるビルドアップ能力も兼ね備えており、個人条件で合意すれば加入も大きく近づくことになりそうだ。 2024.08.21 12:58 Wed5