【東本貢司のFCUK!】落ち目の王者が選んだ“劇薬”

2016.04.07 12:40 Thu
Getty Images
▽昨日、降って湧いたように全世界を駆け巡った「パナマ文書・流出」の波紋。現時点で明らかにされている事件の要約は次のようになる。「租税回避地への法人設立を代行するパナマの法律事務所『モサク・フォンセカ』の、過去40年分の金融取引に関する内部文書が流出。各国政府は4日、各国指導者や著名人による脱税など不正取引がなかったか調査を開始した」。流出した文書にはロシア/プーチン大統領の“友人”のほか、英国、パキスタンなどの首相の“親類”、ウクライナ大統領やアイスランド首相“本人”に関する記載があるという。『モサク・フォンセカ』によると、流出は海外サーヴァーのハッキングによるもので、公表したのは「国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)」・・・・いや、この、いかにも“キナ臭い”一件に踏み込むのは本コラムの趣旨にあらず。が、気になるのは、そこに新FIFA会長ジャンニ・インファンティーノに関する記載があることだ。

▽その詳細もあえてここでは省く。何がキナ臭いかと言えば、それがせっかく徹底浄化を旗印にインファンティーノ体制で再出発を切ったばかりのFIFAの足元を揺るがしかねないからだ。早速、スイスの検察当局が調査開始を発表したとの報道もある。例えば、このリークが、FBIの起訴で取り調べ中の「FIFA汚職理事」(の中の誰かの意を受けた)報復ではないかという憶測も出ている。あるいは、世界最大のスポーツイベント・ワールドカップに照準を合わせたダーイシュ(イスラム国)が仕掛けるサイバーテロ“序章”説も。可能性を当たればきりがないが、もしも、昨今の世界各地ではびこる社会政治経済不安に付け込んだ悪意がウラで蠢いているとすれば、何があってもおかしくはない。ITネットは友愛と共感のグローバルな共有を可能にしたが、同時に悪意も共有・増幅させる。名もない一庶民の焼身自殺が事実上の国家転覆にまで行き着いたことを考えると、各国政府筋がこの流出文書に慌てふためく今の姿は穏やかではない・・・・などと、いいや、門外漢がとやかく論じると火傷しそうだ。近く、続報などを待って必要ならば再考察してみたい。

▽さて、『奇跡のチーム』レスターの“劇場型”優勝がさらに秒読み段階に入ったプレミアで、最も物議を醸しつつある最新のビッグニューズといえば「チェルシー来季新監督に、現イタリア代表監督アントニオ・コンテ就任内定」の報。字面だけ眺めれば「ほう、それはなかなか」。だがどっこい、そうは問屋が卸さないようなのだ。コンテにはユヴェントスのイタリア王者復興を指揮する以前、当時セリエBのシエナ監督時代に八百長関与疑惑で“推定有罪”となった前科がある(10か月の拘禁から4か月のベンチ入り禁止に免除)。しかも、実はこの一件はまだ決着がついていないらしい。現にチェルシーが就任契約内定を発表した翌日、イタリアの検察当局が6か月の拘禁要求を提出しているほどなのだ。チェルシー側はこの件について口を閉ざしているが、最終弁論と判決の予定はこの5月中旬になる見込み・・・・。それにしても、どうしてチェルシーはこんな“危険人物”に白羽の矢を立てたのか。彼の名前が候補に出始めた頃から筆者はずっと首を傾げていたのだが・・・・。
▽一つ、おそらく確実な線は、第一候補のディエゴ・シメオネ(アトレティコ・マドリード)にフラれたから。その裏には、シメオネ譲渡が主力のチェルシー移籍に“感染”してはたまらないと見たアトレティコの、強硬な慰留作戦もあったろう。シメオネ自身も落ち目模様のブルーズに興味を削がれた可能性はある。では、何故にコンテが代案として浮上したのか。かつてコンテの下でプレーしたアンドレア・ピルロの“証言”がわかりやすい。「勝利確実な試合中でも平気で怒鳴りつけてくる激情肌。あの人といると気の休まる暇がない」。さて、これをざっくり解釈してみると・・・・思い当たる“先人”たちがいる。一名「瞬間湯沸かし器」サー・アレックス、些細に思える事柄にも意固地なほど妥協を許さないジョゼ君、そして破天荒に喜怒哀楽をぶつけ回すクロップ将軍。タイプは微妙に違う。が、コンテが“その流れ”に組しているのはほぼ間違いない。つまり、何が何でも覇権奪回を目指すチェルシーはあえて“劇薬”を選択した・・・・個人的には「なるほど」だが、火に油というリスクも? いや、それはそれで面白いか。何だか来季が楽しみになってきた。
【東本 貢司(ひがしもと こうじ)】
1953年大阪府生まれ
青春期をイングランド、バースのパブリックスクールで送る。作家、翻訳家、コメンテイター。勝ち負け度外視、ひたすらフットボール(と音楽とミステリー)への熱いハートにこだわる。

チェルシーの関連記事

チェルシーは4日、サンテチェンヌからU-20フランス代表MFマティス・アムグー(19)を完全移籍で獲得した。契約期間は2033年6月30日までとなる。 チェルシーとの契約にサインしたアムグーは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「とても嬉しい。チェルシーのようなビッグクラブと契約できて光栄だ。このクラ 2025.02.05 11:15 Wed
ミランは4日、チェルシーのポルトガル代表FWジョアン・フェリックス(25)をレンタル移籍で獲得することを発表した。 なお、移籍期間は2025年6月30日まで。背番号は「79」をつける。 ベンフィカの下部組織出身のフェリックスは、2018年7月にファーストチームに昇格。2019年7月にアトレティコ・マドリーへ 2025.02.04 23:33 Tue
ドルトムントは3日、チェルシーのイングランド人MFカーニー・チュクエメカ(21)を買い取りオプション付きのレンタルで獲得したことを発表した。今季終了後に買い取る際の移籍金は4000万ポンド(約77億円)を超えるとのこと。 U-20イングランド代表歴があるセントラルMFのチュクエメカは、2022年夏にアストン・ビラ 2025.02.04 14:00 Tue
アストン・ビラは3日、元フランス代表DFアクセル・ディザジ(26)を今季終了までのレンタルで獲得したことを発表した。レンタル料は500万ポンド(約9億6000万円)とのこと。 スタッド・ランス、モナコで活躍し、2023年夏に4500万ユーロの移籍金でチェルシーに加入したディザジ。昨季は公式戦44試合出場3ゴールと 2025.02.04 11:20 Tue
クリスタル・パレスは3日、チェルシーの元イングランド代表DFベン・チルウェル(28)を今季終了までのレンタルで獲得したことを発表した。 パレスへの移籍を受けてチルウェルは「パレスは素晴らしい方向に向かっているクラブ。過去数カ月の結果やチームのプレーぶりを見れば、ここに来る決断をするのは当然のことだよ」とコメント。 2025.02.04 11:00 Tue

チェルシーの人気記事ランキング

1

「最後まで予測不可能…」混沌とするファーガソン争奪戦、チェルシー電撃参戦で“ウェストハム最有力”は過去のトピックに

ブライトン&ホーヴ・アルビオンのアイルランド代表FWエバン・ファーガソン(20)を巡る状況が混沌としている。 今冬中にブライトンを退団する可能性が指摘されて久しいストライカー、ファーガソン。一時期ほどの評価はないが、それでも多くのトップクラブが狙う、いわば「人気銘柄」である。 イギリス紙は1月下旬以降、ウェストハム行きが最有力になっているとレポート。アーセナルやボーンマス、エバートン、マルセイユ等々も獲得へ動くなか、東ロンドンのハマーズが一歩前に出ていることが明らかにされてきた。 しかし、いよいよマーケット閉幕まで残り2〜3日というなか、チェルシー行きが急浮上。 ブライトンにとって“お得意様”のチェルシーは4000万ポンド(約76.9億円)を用意していると伝えられ、セネガル代表FWニコラス・ジャクソンらにプレッシャーを与える存在として、ファーガソンの獲得を視野に入れているとされる。 ファーガソンの母国紙『アイリッシュ・タイムズ』は「この獲得レースは最後まで予測不可能」としつつ、「ストライカーを欲するクラブが途切れることはなく、チェルシーには元ブライトンのポール・ウィンスタンリーSDがいる」と、チェルシー行きの可能性もアリと指摘。 一方で、「現実的にはウェストハムやボーンマスなどへ向かうほうが、定期的なプレータイムを得られるだろう」と、アイルランド代表主力格の出場機会を危惧している。 2025.02.02 18:21 Sun
2

出番限定のチェルシーFWフェリックス、ミランが最後まで粘りを見せる? 本人は合意と報道

チェルシーのポルトガル代表FWジョアン・フェリックス(25)がミランへと移籍する可能性が浮上している。イタリア『スカイ・スポーツ』が伝えた。 アトレティコ・マドリーからチェルシーに今シーズン加入したフェリックス。しかし、ここまで公式戦20試合で7ゴール2アシスト。プレミアリーグでは12試合で1ゴール1アシストに終わり、UEFAカンファレンスリーグ(ECL)で5試合4ゴールを記録している。 自身の価値を発揮しきれていないフェリクス。代理人でもあるジョルジュ・メンデス氏はフェリックスがチェルシーから離れることを画策しており、アストン・ビラへの移籍が浮上していた。 しかし、アストン・ビラはマンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表FWマーカス・ラッシュフォードをレンタル移籍で獲得。さらに、パリ・サンジェルマンのスペイン代表FWマルコ・アセンシオもレンタルで獲得することが濃厚となっており、フェリックスは不要となってしまった。 そんな中で移籍先に考えられているのがミラン。予てからフェリックスに関心を持っていたミランは、最後まで合意を目指している状況だ。 フェリックス自身はミランへの移籍に合意している状況。ただ、チェルシーが高額なレンタル料を求めてきていたことが問題となっていた。しかし、その金額も徐々に下がってきており、ミランは粘って補強に漕ぎ着けるつもりでいるようだ。 2025.02.03 18:45 Mon
3

「ペトロビッチをレンタル先から呼び戻そう」チェルシーOBが古巣に呼びかけ…背景にクラブ内外で募るサンチェスへの不満

チェルシーはセルビア代表GKジョルジェ・ペトロビッチ(25)を手元に呼び戻すべきなのか。 23-24シーズンに米国MLSからチェルシー入りしたペトロビッチ。当初は控えながら、GKロベルト・サンチェスの故障を境に起用されだし、リーグ第16節から最終節まで23試合連続でフル出場…最後尾のポジションを守り抜いた。 しかし今季、セービング能力はともかく、足元のスキルを疑問視される形で、リーグ・アンのストラスブールへレンタル放出されることに。英国ビッグクラブの正守護神が、仏1部で残留争いも珍しくない中堅どころへ貸し出された。 その一方、チェルシーに残るサンチェスはパフォーマンスがグラつき、サポーター評が著しく低下中。片やペトロビッチ、今季はなかなか話題に上がらないのも仕方ないが、足元の技術が向上中と英仏両国で伝えられている。 イギリス『talkSPORT』の番組『Inside Chelsea』に主演した元チェルシーDFジェイソン・カンディ氏は「今冬中にペドロビッチをレンタルバックさせたほうがいい」と主張する。 「ペトロビッチを途中で呼び戻す選択肢、権利はチェルシーにあるのだろうか…私が今とても気になっていることだ。よくわからないんだが、トレヴォ・チャロバーは途中で復帰しただろう。ペトロビッチはどうなんだ」 「もし私がチェルシーで仕事をしているなら、真剣にペトロビッチの早期復帰を検討するはずだ。それがクラブの現状だと捉えている」 チェルシーのサンチェスに代わる選択肢としては、ペトロビッチのほか、2番手の22歳GKフィリップ・ヨルゲンセン、レンタル先のボーンマスで比較的充実するGKケパ・アリサバラガ。 サンチェス本人はもちろん、同選手にこだわり続けるエンツォ・マレスカ監督への不満もクラブ内外から漏れ伝わっている。 2025.01.30 22:01 Thu
4

今冬積極補強のユベントス、ヴェイガ獲得後もチェルシーからさらなる補強を模索か

ポルトガル代表DFレナト・ヴェイガ(21)をレンタル移籍で獲得したユベントスだが、さらなる補強をチェルシーから狙っているようだ。 今シーズン、新たに就任したチアゴ・モッタ監督の下で思うような成績は残せていないユベントス。引き分け数はリーグトップの「13」ながら無敗は維持していたが、先週末に行われたセリエA第22節では首位ナポリ相手に敗れ、ついに初黒星を喫してしまった。 現在セリエAで5位につけるユベントスは、トップ4フィニッシュを果たすため今冬の移籍市場でチーム強化に着手。すでにポルトガル人DFアルベルト・コスタ、フランス代表FWランダル・コロ・ムアニ、そしてヴェイガの加入を正式発表している。 しかし、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、クラブはさらなる補強を模索中。そのターゲットは、チェルシーで燻るイングランド人MFカーニー・チュクエメカ(21)だという。 アストン・ビラのアカデミー出身であり、将来有望な若手として注目を集めてきたチュクエメカ。しかし、2022年夏にビラからチェルシーに完全移籍すると、度重なる負傷もあってここまで出場機会を得られていない。 今シーズンも、エンツォ・マレスカ監督が新たに就任したチームでヨーロッパ・カンファレンスリーグで4試合、EFLカップ(カラバオカップ)で1試合に出場するのみ。プレミアリーグでは1試合もベンチ入りできていない状況が続いている。 チュクエメカにはドルトムント、ミラン、ラツィオ、ナポリなど多くのクラブが関心。ただし、すでにチェルシーと話し合いを進める準備があるとされるユベントスが、争奪戦を一歩リードしていると言えそうだ。 2025.01.28 16:10 Tue
5

ポルトガル代表FWフェリックスがチェルシーからミランへレンタル移籍!背番号は「79」に決定

ミランは4日、チェルシーのポルトガル代表FWジョアン・フェリックス(25)をレンタル移籍で獲得することを発表した。 なお、移籍期間は2025年6月30日まで。背番号は「79」をつける。 ベンフィカの下部組織出身のフェリックスは、2018年7月にファーストチームに昇格。2019年7月にアトレティコ・マドリーへと完全移籍した。 202-24シーズンはバルセロナへとレンタル移籍すると、今シーズンはチェルシーに完全移籍で加入していたフェリックス。しかし、ここまで公式戦20試合で7ゴール2アシスト。プレミアリーグでは12試合で1ゴール1アシストに終わり、UEFAカンファレンスリーグ(ECL)で5試合4ゴールを記録していた。 出番が限られていた中、移籍市場の終盤に動きが。ミランが最後まで獲得に動いていた中、最終的にはレンタル移籍での加入に漕ぎ着けることとなった。 2025.02.04 23:33 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly