マノラス、トロシディスのローマコンビやパパスタソプーロスらが招集! ギリシャ代表メンバーが発表《国際親善試合》
2016.03.17 11:36 Thu
▽ギリシャサッカー連盟(EPO)は16日、国際親善試合に臨むギリシャ代表メンバーを発表した。
◆ギリシャ代表メンバー
GK
オレスティス・カルネジス(ウディネーゼ/イタリア)
ステファノス・カピノス(オリンピアコス)
DF
ゲオルギオス・ツァベラス(PAOK)
ディミトリス・シオバス(オリンピアコス)
マリオス・オイコノム(ボローニャ/イタリア)
ヴァンゲリス・モラス(ベローナ/イタリア)
ヴァシリオス・トロシディス(ローマ/イタリア)
コスタス・マノラス(ローマ/イタリア)
ジョゼ・ホレバス(ワトフォード/イングランド)
コスタス・スタフィリディス(アウグスブルク/ドイツ)
キリアコス・パパドプーロス(レバークーゼン/ドイツ)
ソクラティス・パパスタソプーロス(ドルトムント/ドイツ)
ディミトリス・ペルカス(PAOK)
アレクサンドロス・ツィオリス(PAOK)
ペトロス・マンタロス(AEKアテネ)
コンスタンティノス・フォルトゥニス(オリンピアコス)
タノス・ペツォス(ラピド・ウィーン/オーストリア)
アンドレアス・サマリス(ベンフィカ/ポルトガル)
パナギオティス・タチツィディス(ジェノア/イタリア)
FW
コンスタンティノス・ミトログル(ベンフィカ/ポルトガル)
ディミトリス・ディマンタコス(カールスルーエ/ドイツ)
ニコラオス・カレリス(ゲンク/ベルギー)
アナスタシオス・パパゾグル(コルトレイク/ベルギー)
アポストロス・ベリオス(イラクリス)
PR
▽今回のメンバーには、ローマのDFヴァシリオス・トロシディスやDFコスタス・マノラス、ベンフィカのFWコンスタンティノス・ミトログルらが招集されている。また、FWアポストロス・ベリオス、FWアナスタシオス・パパゾグル、DFマリオス・オイコノムが初招集を受けている。▽ユーロ2016に出場するギリシャは、24日にモンテネグロ代表、29日にアイスランド代表との国際親善試合を控えている。今回発表されたギリシャ代表メンバーは以下のとおり。GK
オレスティス・カルネジス(ウディネーゼ/イタリア)
ステファノス・カピノス(オリンピアコス)
DF
ゲオルギオス・ツァベラス(PAOK)
ディミトリス・シオバス(オリンピアコス)
マリオス・オイコノム(ボローニャ/イタリア)
ヴァンゲリス・モラス(ベローナ/イタリア)
ヴァシリオス・トロシディス(ローマ/イタリア)
コスタス・マノラス(ローマ/イタリア)
ジョゼ・ホレバス(ワトフォード/イングランド)
コスタス・スタフィリディス(アウグスブルク/ドイツ)
キリアコス・パパドプーロス(レバークーゼン/ドイツ)
ソクラティス・パパスタソプーロス(ドルトムント/ドイツ)
MF
ディミトリス・ペルカス(PAOK)
アレクサンドロス・ツィオリス(PAOK)
ペトロス・マンタロス(AEKアテネ)
コンスタンティノス・フォルトゥニス(オリンピアコス)
タノス・ペツォス(ラピド・ウィーン/オーストリア)
アンドレアス・サマリス(ベンフィカ/ポルトガル)
パナギオティス・タチツィディス(ジェノア/イタリア)
FW
コンスタンティノス・ミトログル(ベンフィカ/ポルトガル)
ディミトリス・ディマンタコス(カールスルーエ/ドイツ)
ニコラオス・カレリス(ゲンク/ベルギー)
アナスタシオス・パパゾグル(コルトレイク/ベルギー)
アポストロス・ベリオス(イラクリス)
PR
ギリシャ代表の関連記事
|
ギリシャ代表の人気記事ランキング
1
北中米W杯の欧州予選組み合わせ決定! 12カ国+POの4カ国が出場権獲得、来年3月からスタート【2026年北中米W杯欧州予選】
欧州サッカー連盟(UEFA)は13日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)欧州予選の組み合わせ抽選会を実施した。 アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国が共催する次のW杯。これまでの32カ国から、48カ国に出場国が増加し、規模が大きくなった初の大会となる。 アジア、南米、アフリカではすでにW杯予選がスタートしている中、ヨーロッパはUEFAネーションズリーグ(UNL)が開催されており、ここから本格的に予選がスタートする。 12のグループに分かれて行われる欧州予選。各グループの1位はW杯出場権を獲得。グループ2位の12カ国はプレーオフに進出し、その中から4カ国が出場権を獲得。ヨーロッパからは合計16カ国が出場することとなる。 UNLの準々決勝以降はまだ行われていないため、一部のグループは組み合わせが決まっていない中、確定しているグループもある。 イングランド代表はグループKに入り、5カ国で戦うことに。セルビア代表、アルバニア代表、ラトビア代表、アンドラ代表と同居した。 また、ベルギー代表はグループJに入り、ウェールズ代表、北マケドニア代表、カザフスタン代表、リヒテンシュタイン代表と同居している。 欧州予選は2025年3月から11月までの5回のインターナショナル・マッチウィークで行われることに。4カ国で組まれているグループAからFまでは9月まで予選が行われないこととなる。 <h3>◆2026年北中米W杯欧州予選組み合わせ</h3> 【グループA】 ドイツ/イタリア勝者 スロバキア 北アイルランド ルクセンブルク 【グループB】 スイス スウェーデン スロベニア コソボ 【グループC】 ポルトガル/デンマーク勝者 ギリシャ スコットランド ベラルーシ 【グループD】 フランス/クロアチア勝者 ウクライナ アイスランド アゼルバイジャン 【グループE】 スペイン/オランダ勝者 トルコ ジョージア ブルガリア 【グループF】 ポルトガル/デンマーク敗者 ハンガリー アイルランド アルメニア 【グループG】 スペイン/オランダ敗者 ポーランド フィンランド リトアニア マルタ 【グループH】 オーストリア ルーマニア ボスニアヘルツェゴビナ キプロス サンマリノ 【グループI】 ドイツ/イタリア敗者 ノルウェー イスラエル エストニア モルドバ 【グループJ】 ベルギー ウェールズ 北マケドニア カザフスタン リヒテンシュタイン 【グループK】 イングランド セルビア アルバニア ラトビア アンドラ 【グループL】 フランス/クロアチア敗者 チェコ モンテネグロ フェロー諸島 ジブラルタル 2024.12.14 01:07 Sat2
「恥ずべき夜」「無駄にするのは本当に残念」ホームで0-3の惨敗、リーグB降格のスコットランド代表選手たちが落胆「僕たちは失望した」
UEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25のプレーオフで敗れ、リーグBに降格したスコットランド代表の面々が、厳しい戦いを反省した。イギリス『BBC』が伝えた。 リーグAとリーグBの昇格・降格プレーオフに臨んでいたスコットランド。ギリシャとの1stレグは1-0で勝利を収めてリードを奪っていた。 そんな中、23日に行われた2ndレグではギリシャに圧倒されることに。0-3で敗れ、2戦合計1-3でリーグBに降格が決定した。 立ち上がりは攻め込んでいながらもゴールが遠かったスコットランド。すると20分に完全にフリーだったヨアニス・コンスタンテリアスにゴールを奪われ2戦合計で追い付かれると、42分には完全に崩されてしまいコンスタンティノス・カレツァスに代表初ゴールを許し逆転を許すことに。さらに、後半開始早々の13秒には、横パスを奪われてしまい、最後はフリストス・ツォリスに決められ試合が決まってしまった。 試合後、MFジョン・マッギンは3点目の失点が全てだったと振り返った。 「僕たちにとっては恥ずべき夜だ。スタジアムの全員が意気消沈し、僕たちは失望した」 「背後に脅威はなく、おそらく簡単に捕まえられ過ぎてしまった。ギリシャは勝利に値した」 また、MFケニー・マクリーンも「僕たちにとって、相手のゴールはとても残念で、チャンスも十分に作れなかった」とコメント。「僕たちがあのポジションにいくためにあれほど努力したのに、そこで無駄にしてしまうのは本当に残念だ」と、ミスからの失点でなす術がなかったとした。 ホームゲームながら、全くもって良いところがなかったスコットランド。スティーブ・クラーク監督は「これまでは順調に進んできた。これは道の途中にある障害だ」と振り返り「代表チームを率いてきた間に学んだことが1つあるとすれば、道のりには困難がつきものだということ。問題は、それにどう対応するかだ」と、この先のワールドカップ予選に向けても修正が必要だとした。 <span class="paragraph-title">【動画】後半キックオフから13秒で失点…痛恨の横パスミス</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="GfyP26NqhpM";var video_start = 337;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.24 16:30 Mon3
セルティックで活躍した元ギリシャ代表の長身FWサマラスが現役引退
▽かつてセルティックなどで活躍した元ギリシャ代表FWゲオルギオス・サマラス(33)が現役引退を決断したようだ。イギリス『デイリー・レコード』が伝えている。 ▽ヘーレンフェーンでプロキャリアをスタートさせたサマラスは、2006年にマンチェスター・シティに移籍。その後、2008年1月にセルティックへレンタル移籍すると、193cmの長身を武器に半年間で16試合5ゴールを記録してチームのスコティッシュ・プレミアリーグ3連覇に貢献した。その後、完全移籍を果たし、在籍した6年間で計4度のリーグ優勝を成し遂げた。なお、元日本代表MF中村俊輔とは約1年半プレーしている。 ▽その後は、WBA、アル・ヒラル、ラージョOKC、サラゴサでプレー。昨シーズンはトルコ2部のサムスンスポルで加入したが、シーズン終了後に退団していた。 ▽代表キャリアとしては、これまで81試合のキャップ数を誇り、南アフリカ・ワールドカップ(W杯)とブラジルW杯に出場。ブラジルW杯ではグループステージで日本とも対戦している。 ▽同メディアによると、サマラスは今後、父・ヤニスも務める少年時代に在籍していた母国のOFIクレタにスタッフ入り。クラブのCEOに就任する予定であることも伝えられている。 2018.10.12 12:15 Fri4
逮捕・有罪判決・控訴から3年半…ギリシャでの“マグワイア事件”がうやむや消滅へ?
マンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表DFハリー・マグワイア。汚名を晴らすための控訴審が再開されない可能性もあるようだ。イギリス『サン』が伝えている。 マグワイアは2020年8月、休暇で訪れたギリシャのリゾート地・ミコノス島にて、他の観光客との間で口論となったことが発端となり、警察官への暴行容疑で地元当局に逮捕され、また警察官への贈収賄容疑でも起訴された。 この事件は、逮捕4日後に21カ月10日の禁固刑(執行猶予付き)という有罪判決が下り、全面無罪を主張するマグワイア側はすぐに控訴を発表した。 一連の事件については、マグワイアの妹が現場となったナイトクラブでレイプ被害に遭う寸前だったという証言があるなど、不可解な点も多く、一概にマグワイアとその兄弟、また友人たちに非があるとは言えない状況。当時、釈放されたマグワイアは「自分たちが被害者であり、暴行を受けた側」と主張している。 事件から3年半、すでに執行猶予期間も終えているなか、控訴審は未だ決着しておらず、現時点で1年以上何も進展がない状況。経済状況の良くないギリシャでは、現在“弁護士組合”がストライキを実施…少なくとも2025年3月まで再審を開けないという。 また、ギリシャは時の政権による財政赤字の隠蔽が2010年に明るみとなって以降、観光業が国家経済を支える重要な柱でありながら、治安が急速に悪化し、ツーリストを狙った窃盗事件も日常茶飯事に。 こういった背景もあるのか、ギリシャの当局者は、“マグワイア事件”が続くことによって観光業全体にさらなる悪影響が出る可能性を考慮し、この事件の追及に消極的であるとのこと。汚名を晴らしたいマグワイア側の意向は不明だが、うやむやにして二度と再審を開かない可能性もあるとされている。 2024.02.11 16:45 Sun5