【プレビュー】クラブ史上初の8強狙うシティの前にウクライナの名門が立ちはだかる《ディナモ・キエフvsマンチェスター・シティ》
2016.02.24 13:00 Wed
▽チャンピオンズリーグ(CL)・ラウンド16の1stレグ、ディナモ・キエフvsマンチェスター・シティが、24日の日本時間28:45からNSKオリンピスキ・スタジアムで開催される。
▽チェルシーとポルトとの三つ巴の争いとなったグループGを何とか2位で通過したディナモ・キエフは、国内リーグでも宿敵シャフタールと同勝ち点の2位に付けており、連覇に向けて視界良好だ。ただ、ロシア勢のゼニトと同様に国内リーグが長期の中断期間に入っているため、昨年12月9日のCLマッカビ・テル・アビブ戦以来、公式戦を戦っておらず、試合勘に不安を残す。
▽一方、ユベントス、セビージャ、ボルシアMGと同居した最激戦区のグループDに入ったシティは、2位のユベントス相手に連敗を喫したものの、グループ首位通過を決定。ここ2年はラウンド16で続けてバルセロナを引いたものの、今回は首位通過のアドバンテージを生かしてディナモ・キエフという組し易い相手との対戦となった。だが、2年ぶりの優勝を期待される国内リーグでは、ホームで戦ったレスター・シティとトッテナムとの上位対決2連戦でいずれも敗戦し、4位に後退。また、主力を温存した直近のFAカップでもチェルシーに敗れて、公式戦3連敗中。クラブ史上初のCLベスト8進出に向けてチーム状態は芳しくない。
▽なお、両チームの対戦は今回で通算3度目。2010-11シーズンのヨーロッパリーグのラウンド16では、共にホームチームが勝利したものの、2戦合計2-1としたディナモ・キエフがベスト8進出を決めている。
▽ディナモ・キエフ予想スタメン
GK:ショフコフスキー
DF:ダニーロ・シウバ、ハシェリディ、ドラゴビッチ、ヴィダ
MF:シドルチュク、リバルカ、ガルマシュ
FW:ヤルモレンコ、ジュニオール・モラエス、デルリス・ゴンサレス
出場停止者:DFアントゥネス
負傷者:DFモロジュク(ヒザ)、MFリバルカ
▽マンチェスター・シティ予想スタメン
GK:ハート
DF:サバレタ、コンパニ、オタメンディ、コラロフ
MF:フェルナンジーニョ、フェルナンド
MF:シルバ、ヤヤ・トゥーレ、スターリング
FW:アグエロ
出場停止者:なし
負傷者:DFサーニャ(ヒザ)、マンガラ(ハムストリング)、MFナスリ(ハムストリング)、デルフ(足首)、デ・ブライネ(ヒザ)、ヘスス・ナバス(ハムストリング)、FWボニー(ふくらはぎ)
▽出場停止者はいないが、ヒザのじん帯損傷で長期離脱のデ・ブライネを筆頭に多くの負傷者に悩まされている。その結果、直近のFAカップではアカデミー所属の若手を多数起用し、チェルシー相手に大敗を喫した。それでも、直近のリーグ戦で復帰したキャプテンのコンパニやヤヤ・トゥーレ、シルバ、アグエロら主力がフレッシュな状態で1stレグに臨むことができる。
★注目ポイント
◆二枚看板の両翼とドラゴビッチ率いる守備~ディナモ・キエフ~
▽個々のクオリティーにおいてシティに大きく水をあけられているディナモ・キエフだが、デルリス・ゴンサレスとヤルモレンコの両ウイング、攻守に総合力の高さを披露するセンターバックのドラゴビッチの3選手は、シティのタレント軍団に肉薄する好タレントだ。
▽とりわけ、守勢が予想される試合展開の中で、卓越したスピードと個人技でロングカウンターの担い手となる両ウイングのパフォーマンスは勝負の鍵を握る。エースのヤルモレンコは、昨シーズンのELでシティと同じプレミアリーグ所属のエバートン相手にその個人技とフィジカルの強さを見せつけていただけに、シティ相手にその再現を狙いたい。
▽また、グループステージの4試合でクリーンシートを記録した堅守を支えるドラゴビッチが、守護神のショフコフスキーと共にアグエロやシルバを如何に抑え込むかも、ディナモ・キエフが勝利を得るための重要な要素だ。
◆フェルナンジーニョがかつての宿敵と対峙! 鬼門のラウンド16攻略なるか~マンチェスター・シティ~
▽ここ最近の5年間で4度決勝トーナメント進出を決めているシティだが、その4度全てで敗れており、彼らにとってこのラウンド16は鬼門となっている。加えて、対戦相手のディナモ・キエフは、ELラウンド16で苦杯を舐めた相手であり、ここ最近のチーム状況を考えると、難しい戦いを強いられる可能性が高い。
▽また、今回の対戦におけるシティの注目プレーヤーは、アグエロやシルバ、ヤヤ・トゥーレら主力ではなく、フェルナンジーニョだ。フェルナンジーニョは2013年にシティに加入する前、ディナモ・キエフのライバルであるシャフタールに8シーズン在籍し、数々の激闘を繰り広げてきた。
▽なお、ディナモ・キエフのリバルカはシャフタール時代のチームメートであり、アンカーに入る同選手に対して、フェルナンジーニョが効果的な攻撃参加でプレッシャーをかけられれば、ホームチームの堅守に風穴を開けることができるはずだ。そういった部分も含めて、ディナモ・キエフを知り抜くフェルナンジーニョのプレーに注目してほしい。
▽チェルシーとポルトとの三つ巴の争いとなったグループGを何とか2位で通過したディナモ・キエフは、国内リーグでも宿敵シャフタールと同勝ち点の2位に付けており、連覇に向けて視界良好だ。ただ、ロシア勢のゼニトと同様に国内リーグが長期の中断期間に入っているため、昨年12月9日のCLマッカビ・テル・アビブ戦以来、公式戦を戦っておらず、試合勘に不安を残す。
▽一方、ユベントス、セビージャ、ボルシアMGと同居した最激戦区のグループDに入ったシティは、2位のユベントス相手に連敗を喫したものの、グループ首位通過を決定。ここ2年はラウンド16で続けてバルセロナを引いたものの、今回は首位通過のアドバンテージを生かしてディナモ・キエフという組し易い相手との対戦となった。だが、2年ぶりの優勝を期待される国内リーグでは、ホームで戦ったレスター・シティとトッテナムとの上位対決2連戦でいずれも敗戦し、4位に後退。また、主力を温存した直近のFAカップでもチェルシーに敗れて、公式戦3連敗中。クラブ史上初のCLベスト8進出に向けてチーム状態は芳しくない。
◆ディナモ・キエフ◆
【4-3-3】
【4-3-3】

GK:ショフコフスキー
DF:ダニーロ・シウバ、ハシェリディ、ドラゴビッチ、ヴィダ
MF:シドルチュク、リバルカ、ガルマシュ
FW:ヤルモレンコ、ジュニオール・モラエス、デルリス・ゴンサレス
出場停止者:DFアントゥネス
負傷者:DFモロジュク(ヒザ)、MFリバルカ
▽グループステージ最終節のマッカビ・テル・アビブ戦で警告を受けたアントゥネスが累積警告によって出場停止となる。負傷者に関しては、負傷を抱えるリバルカに欠場の可能性があるものの、ほぼベストメンバーを組める見込みだ。
◆マンチェスター・シティ◆
【4-2-3-1】
【4-2-3-1】

GK:ハート
DF:サバレタ、コンパニ、オタメンディ、コラロフ
MF:フェルナンジーニョ、フェルナンド
MF:シルバ、ヤヤ・トゥーレ、スターリング
FW:アグエロ
出場停止者:なし
負傷者:DFサーニャ(ヒザ)、マンガラ(ハムストリング)、MFナスリ(ハムストリング)、デルフ(足首)、デ・ブライネ(ヒザ)、ヘスス・ナバス(ハムストリング)、FWボニー(ふくらはぎ)
▽出場停止者はいないが、ヒザのじん帯損傷で長期離脱のデ・ブライネを筆頭に多くの負傷者に悩まされている。その結果、直近のFAカップではアカデミー所属の若手を多数起用し、チェルシー相手に大敗を喫した。それでも、直近のリーグ戦で復帰したキャプテンのコンパニやヤヤ・トゥーレ、シルバ、アグエロら主力がフレッシュな状態で1stレグに臨むことができる。
★注目ポイント
◆二枚看板の両翼とドラゴビッチ率いる守備~ディナモ・キエフ~
▽個々のクオリティーにおいてシティに大きく水をあけられているディナモ・キエフだが、デルリス・ゴンサレスとヤルモレンコの両ウイング、攻守に総合力の高さを披露するセンターバックのドラゴビッチの3選手は、シティのタレント軍団に肉薄する好タレントだ。
▽とりわけ、守勢が予想される試合展開の中で、卓越したスピードと個人技でロングカウンターの担い手となる両ウイングのパフォーマンスは勝負の鍵を握る。エースのヤルモレンコは、昨シーズンのELでシティと同じプレミアリーグ所属のエバートン相手にその個人技とフィジカルの強さを見せつけていただけに、シティ相手にその再現を狙いたい。
▽また、グループステージの4試合でクリーンシートを記録した堅守を支えるドラゴビッチが、守護神のショフコフスキーと共にアグエロやシルバを如何に抑え込むかも、ディナモ・キエフが勝利を得るための重要な要素だ。
◆フェルナンジーニョがかつての宿敵と対峙! 鬼門のラウンド16攻略なるか~マンチェスター・シティ~
▽ここ最近の5年間で4度決勝トーナメント進出を決めているシティだが、その4度全てで敗れており、彼らにとってこのラウンド16は鬼門となっている。加えて、対戦相手のディナモ・キエフは、ELラウンド16で苦杯を舐めた相手であり、ここ最近のチーム状況を考えると、難しい戦いを強いられる可能性が高い。
▽また、今回の対戦におけるシティの注目プレーヤーは、アグエロやシルバ、ヤヤ・トゥーレら主力ではなく、フェルナンジーニョだ。フェルナンジーニョは2013年にシティに加入する前、ディナモ・キエフのライバルであるシャフタールに8シーズン在籍し、数々の激闘を繰り広げてきた。
▽なお、ディナモ・キエフのリバルカはシャフタール時代のチームメートであり、アンカーに入る同選手に対して、フェルナンジーニョが効果的な攻撃参加でプレッシャーをかけられれば、ホームチームの堅守に風穴を開けることができるはずだ。そういった部分も含めて、ディナモ・キエフを知り抜くフェルナンジーニョのプレーに注目してほしい。
ディナモ・キーウの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
ディナモ・キーウの人気記事ランキング
1
人材輩出ウクライナのNEXTブレイク? インテル注視の22歳ヴァナトにレアル・ソシエダなども関心か
ディナモ・キーウのウクライナ代表FWヴラディスラフ・ヴァナト(22)に対する欧州5大リーグの関心が高まっているようだ。 近年優秀な人材を次々と輩出するウクライナにおいて、“次はこの男か?”と、にわかに注目が高まっているストライカー、ヴァナト。 ディナモ・キーウの下部組織から武者修行を経て、現在はトップチームのエース。過酷な環境下でのプレーを強いられるウクライナ1部において、昨季27試合14得点で得点王だ。 ウクライナ代表では、昨夏の国際親善試合・ドイツ代表戦で初キャップを獲得し、そこから通算7キャップ。初ゴールはお預けとなっているが、ユーロ2024のメンバーに名を連ねた。 ここ最近、インテルがヴァナトに関心を寄せていると伝えられ、同クラブを含めたイタリアの複数クラブが昨季、戦火のウクライナへスカウトを派遣していたことも判明している。 ヴァナトの市場価値は推定1000万ユーロ(約15.9億円)で、ウクライナ『24』によると、スペインからレアル・ソシエダとレアル・ベティスもヴァナトへの関心を高めているとのこと。 ソシエダはロシア代表MFアルセン・ザハリャンが所属しているだけに、「ウクライナ人はソシエダを選ばない」というのが『24』の見立てだが、いま関心が高まっているヴァナトだ。 <span class="paragraph-title">【動画】左利きヴァナトの地を這うミドル...シュートレンジも広い点取り屋</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="uk" dir="ltr">Владислав Ванат красивим дальнім пострілом зрівняв рахунок <a href="https://twitter.com/hashtag/Football?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Football</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/UPL?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#UPL</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/Goals?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Goals</a> <a href="https://t.co/8VwmeSfJgZ">pic.twitter.com/8VwmeSfJgZ</a></p>— Телеканал Setanta Sports Ukraine (@SetantaUkraine) <a href="https://twitter.com/SetantaUkraine/status/1654102468832182274?ref_src=twsrc%5Etfw">May 4, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.08.26 19:25 Mon2
J1昇格目指す大宮、乾貴士の元同僚セルビア人DFを獲得か? OBで代理人のムルジャ推薦
大宮アルディージャが、新たな外国人選手を獲得するようだ。セルビア『MOZZARTSPORT』が報じた。 報道によると、大宮が獲得に近づいているとされるのは、セルビア人DFアレクサンダル・パンティッチ(27)とのこと。現在は無所属の選手だ。 パンティッチは、セルビアの名門であるパルチザン・ベオグラードの下部組織出身で、2011年7月にラド・ベオグラードでプロキャリアをスタート。2012年8月にはライバルであるツルヴェナ・ズヴェズダへと完全移籍した。 2013年7月にはラ・リーガのビジャレアルへと完全移籍。その後は、コルドバやエイバル、アラベスへとレンタル移籍を繰り返し、2017年2月にディナモ・キエフへ完全移籍。2019年1月からはラ・リーガ2部のカディスへとレンタル移籍し、9月にディナモ・キエフを退団していた。 ラ・リーガでは60試合に出場し1アシストを記録。セルビア・スーペルリーガでは39試合に出場し1ゴール2アシスト。ウクライナ・プレミアリーグでは15試合に出場し1アシストを記録。ヨーロッパリーグでも1試合に出場していた。 また、世代別のセルビア代表を経験しており、U-21セルビア代表として20試合に出場。A代表にも2016年に招集されていたが、出場機会はなかった。 なお、パンティッチに関しては、2014年から2017年まで大宮でプレーした元セルビア代表FWで現在は代理人のドラガン・ムルジャ氏が高く評価。大宮へ推薦し、加入が近づいているようだ。 現時点で大宮から公式発表はないものの、セルビアのラドニチュキ・ニシュが、2018-19シーズンに得点王に輝いたボスニア・ヘルツェゴビナ人FWネルミン・ハスキッチ(30)が大宮へ移籍すると発表。パンティッチは今オフ2人目の外国人補強となるようだ。 なお大宮は、スウェーデン人FWロビン・シモビッチとマケドニア代表MFダヴィッド・バブンスキーの外国人選手2名の退団を25日に発表している。 2019.12.26 06:50 Thu3
レヴァンドフスキが止まらない! 圧巻のバイシクルを決め、CL5戦で9得点「バロンドールは彼で」
バイエルンのポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキが圧巻のゴールをたたき込んだ。 4連勝で前節グループステージ突破を決めたバイエルンは23日、チャンピオンズリーグ(CL)グループ第5節でディナモ・キエフとのアウェイ戦に臨んだ。今節は引き分け以上で首位通過が決まる状況下、雪が降る中でキックオフを迎えた。 立ち上がりから主導権を握ると、早々に先制。エースストライカーがこの上ない一撃を見せる。 DFバンジャマン・パヴァールがグラウンダーのクロスを送ると、相手のクリアが中途半端となってボックス中央で浮いたルーズボールに。これに反応したのがレヴァンドフスキ。見事なオーバーヘッドをたたき込み、周囲の度肝を抜いた。 高い身体能力やゴールへの嗅覚が濃縮された一撃にファンもただただ驚くばかりだ。「凄すぎるな。ずーっとこの活躍を続けてるから麻痺してるけど」、「バロンドールはレヴァンドフスキでいいと思う」、「大空翼かよ」、「バロンドール受賞してほしい」など、バロンドールに推す声が多数寄せられた。 バイエルンは42分にFWキングスレー・コマンが追加点を奪い、1点を返されながらも2-1で逃げ切り勝ち。最終節のバルセロナ戦を前に首位通過を決めている。 <span class="paragraph-title">【動画】レヴァンドフスキの圧巻バイシクル</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/-R5iRKXJg3g" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> 2021.11.24 18:05 Wed4