リーベルファンが空港で醜態…メッシ、マスチェラーノに侮辱的発言も…
2015.12.21 10:27 Mon
▽20日に行われたFIFAクラブ・ワールドカップ 2015の決勝でリーベル・プレート相手に3-0で勝利し、世界一になったバルセロナ。一夜明け、バルセロナの選手たちはスペインへの帰路に着こうとしたが、残念な事件が起こってしまった。スペイン『マルカ』が報じている。
▽帰路に着くべく、羽田空港へ現れたバルセロナの選手たち。しかし、そこには決勝で対戦したリーベル・プレートの数人のファンが居たとのこと。バルセロナの選手たちと相手ファンが出国審査で鉢合わせると、同じアルゼンチン人のリオネル・メッシに対して、侮辱的な言葉と共にツバを浴びせたという。
▽なお、その場に居合わせたルイス・エンリケ監督やその他の選手たちが、騒ぎを収めるために仲裁に入ったとのことだが、リーベルのファンは、かつてリーベルに所属していたハビエル・マスチェラーノを見つけると、「彼は誰が食べ物を与えていたのか忘れてしまった」という侮辱的な言葉を浴びせていたという。
▽広島との準決勝の前日(15日)には、大阪の道頓堀に約6000人のファンが集結し、19日にはバルセロナとの決勝を前に代々木公園に集まって盛り上がっていたリーベル・プレートファン。熱い応援と、チームの勝利を願う熱意は褒められたものだったが、最後に醜態を晒してしまったことは残念でならない。
▽帰路に着くべく、羽田空港へ現れたバルセロナの選手たち。しかし、そこには決勝で対戦したリーベル・プレートの数人のファンが居たとのこと。バルセロナの選手たちと相手ファンが出国審査で鉢合わせると、同じアルゼンチン人のリオネル・メッシに対して、侮辱的な言葉と共にツバを浴びせたという。
▽なお、その場に居合わせたルイス・エンリケ監督やその他の選手たちが、騒ぎを収めるために仲裁に入ったとのことだが、リーベルのファンは、かつてリーベルに所属していたハビエル・マスチェラーノを見つけると、「彼は誰が食べ物を与えていたのか忘れてしまった」という侮辱的な言葉を浴びせていたという。
リーベル・プレートの関連記事
FIFAクラブ・ワールドカップの関連記事
|
リーベル・プレートの人気記事ランキング
1
リーベル・プレートがシャペコエンセへの敬意を示し緑色のユニフォームを着用
▽アルゼンチンのリーベル・プレートは、4日に行われたリーグ戦でシャペコエンセへの敬意を表するため、緑色のユニフォームを着用してプレーした。 ▽11月28日、コロンビアのメデシン近郊にチャーター機が墜落。コパ・スダメリカーナ決勝に臨むために移動していたブラジル1部のシャペコエンセの選手19名を含む71名が犠牲となっていた。 ▽リーベル・プレートは、白地に赤いラインが入ったユニフォーム、または赤いユニフォームを通所は着用しているが、今回の一戦では特別なユニフォームを着用。インデペンディエンテとのアウェイゲームに臨んだが、1-0で敗戦を喫した。 ▽なお、対戦相手のインデペンディエンテは、犠牲となったシャペコエンセの選手名をユニフォームに入れてプレーしていたとのことだ。 2016.12.05 12:52 Mon2
総数はけた違いの1万5千人…アルゼンチン政府がCWCに向けて自国ファンのブラックリストを米国に提出
アルゼンチンのパトリシア・ブルリッチ治安相は12日、ブエノスアイレスのアメリカ大使館に対し、6月のFIFAクラブ・ワールドカップ(CWC)の期間中、スタジアムへの入場を禁止される暴力的なフットボールファン1万5000人以上のリストを提出した。『ロイター通信』が報じている。 6月14日から7月13日までアメリカで開催されるこの今大会には、アルゼンチンからボカ・ジュニアーズ、リーベル・プレートの2クラブが参戦。 グループCに属するボカはバイエルン(ドイツ)、オークランド・シティ(ニュージーランド)、ベンフィカ(ポルトガル)と同組。グループEに属するリーベルは浦和レッズ(日本)、モンテレイ(メキシコ)、インテル(イタリア)と同居している。 そんななか、自クラブに対する熱い情熱が間違った方向に向かい、暴力行為や破壊行為という不祥事も少なくない一部サポーターの国外での犯罪行為を避けるべく、事前にブラックリストをアメリカ側に提出した。 今回のリストはアルゼンチン国内のスタジアムへの入場を禁止された人物を検出できるツールである『トリブナ・セグラ』プログラムを通じて作成されている。 ブルリッチ治安相は今回の一件について以下のように説明している。 「この政権発足以来、『トリブナ・セグラ』は1328試合で400万人以上を監視してきました。逮捕状が発行された人物は1166人であり、スタジアムへの入場を制限する行政決議は40件以上発令されています」 「このリストには、スタジアムへの入場を禁止される1万5000人以上が含まれています。アルゼンチンのスタジアムで犯罪を犯した暴力的な人物は、このスポーツイベント(CWC)に参加できなくなるため、これは私たちにとって極めて重要です」 2025.05.13 17:45 Tue3
ガゴ、2年前のコパ・リベルタドーレス決勝の事件を振り返る「サッカー史で最も不愉快だった事件のひとつ」
元ボカ・ジュニアーズのMFフェルナンド・ガゴが、異例の事態となった2018年のコパ・リベルタドーレス決勝を振り返った。 その年の決勝戦は、リーベル・プレートとボカ・ジュニアーズによる大会史上初の“スーペル・クラシコ”だった。世界でも指折りの激しいダービマッチは、決勝の舞台ということもありサポーターの熱は普段の何倍にも増していた。 しかしその熱があらぬ方向に向かってしまい、セカンドレグの試合前にボカ・ジュニアーズの選手らを乗せたバスがリーベル・プレートの過激派サポーターの襲撃を受け、数名の選手が体調不良を訴える事態となった。 そして、安全面を考慮した結果、セカンドレグはレアル・マドリーの本拠地サンティアゴ・ベルナベウで行われることに。当試合は4000人もの警備隊が出動する厳戒態勢で行われた。 ガゴはバス襲撃の際にケガを負ってしまった選手の1人。バス内に投げつけられた化学物質によってアレルギーに侵され、炎症を抑えるためコルチコステロイドによる治療を強いられることになった。だが、コルチコステロイドはドーピング検査で陽性を引き起こす可能性のある医療薬で、スポーツ界では使用が禁止または制限されている。 それでもガゴは『Fox Sport』のインタビューで「生きることを選んだ」とコメント。そして、この事件がサッカー界で最も凄惨な事件のひとつだったと当時を振り返った。 「僕の身に起こったことは、サッカー史で最も深刻な事件に数えられる。間違いなくね」 「本当にクレイジーだった。あんな事が起こるなんて誰が予想できる? 僕たちは社会的に大切なことをあの事件から学ばなければならない」 なお、セカンドレグに出場したガゴの奮闘も虚しく、ボカは破れリーベル・プレートがその年の南米王者に輝いた。その後、同選手は右アキレス腱裂傷の重傷を負い、治療に専念するためボカとの契約を解除。昨年7月に母国のベレス・サルスフィエルドに入団した。 2020.05.05 16:15 Tue4