バルサに完敗のガジャルド監督「敗北感に打ちのめされている」《クラブW杯2015》
2015.12.21 00:48 Mon
▽FIFAクラブ・ワールドカップ 2015の決勝が20日、横浜国際総合競技場で行われ、リーベル・プレートはバルセロナに3-0で敗戦。初の大会制覇を逃し準優勝に終わった。
▽リーベル・プレートのマルセロ・ガジャルド監督は試合後の会見に臨み、バルセロナを称えながらも試合を振り返った。
──試合を振り返って
「まずはバルセロナにおめでとうと言いたい。とても強い相手だった。自分たちのプランは、メッシに先制点を決められる35分までできていた。そこから少しバランスが崩れてしまった。そこまでは、やりたいことができていたと思う。バルセロナに簡単にプレーさせていなかった。そこから攻撃に力を入れた」
「後半に関しては前半よりもラインを上げてプレーしようとした。しかし、5分後にゴールを入れられてしまった。バルサに対してスペースを与えてしまい、2点目を決められてしまった。その後の我々のプレーはカウンターを狙ったが、あまりうまくいかなかった」
──今年はタイトルも獲り、チームは歴史的にも高いレベルにあると思うが
「今は本当に残念な気持ちだ。敗北感に打ちのめされている。この半年間については、ポジティブなことがあった。多くの目標を達成できたと思う。この大会はデザートのイチゴの様なもので、この大会に参加できるということは、我々にとって重要なことだった。自分たちがシーズンのピークではなかったが、大会に参加できたことが重要だ」
──日本まで足を運んだリーベルファンに向けて
「本当に素晴らしいファンたちだった。ガッカリさせてしまったことは本当に申し訳ないと思う。傷つけてしまったと思う」
「我々にここ(日本)までついてきてくれ、非常に希望を持って大会に臨んでくれた。チームに対する期待感もあったと思う。また、腹を立てたり、傷ついたファンも居るかもしれない。ただ、バルサの様な素晴らしいチームと対戦するときは、この様なこともあるという覚悟をする必要がある」
「我々はできる限りの努力をしたが、報われなかった。ただ、自分たちが行ったことには名誉を感じている。我々は最善を尽くした」
▽リーベル・プレートのマルセロ・ガジャルド監督は試合後の会見に臨み、バルセロナを称えながらも試合を振り返った。
──試合を振り返って
「まずはバルセロナにおめでとうと言いたい。とても強い相手だった。自分たちのプランは、メッシに先制点を決められる35分までできていた。そこから少しバランスが崩れてしまった。そこまでは、やりたいことができていたと思う。バルセロナに簡単にプレーさせていなかった。そこから攻撃に力を入れた」
──今年はタイトルも獲り、チームは歴史的にも高いレベルにあると思うが
「今は本当に残念な気持ちだ。敗北感に打ちのめされている。この半年間については、ポジティブなことがあった。多くの目標を達成できたと思う。この大会はデザートのイチゴの様なもので、この大会に参加できるということは、我々にとって重要なことだった。自分たちがシーズンのピークではなかったが、大会に参加できたことが重要だ」
「後半にゴールを許し、厳しい状態に追い込まれてしまった。バルサの素晴らしい選手、メッシ、ネイマール、スアレス…個人だけでなく、チームとしても良くプレーするチームだ。自分たちのやりたいことを成し遂げる選手たちなので、非常に苦しめられてしまった」
──日本まで足を運んだリーベルファンに向けて
「本当に素晴らしいファンたちだった。ガッカリさせてしまったことは本当に申し訳ないと思う。傷つけてしまったと思う」
「我々にここ(日本)までついてきてくれ、非常に希望を持って大会に臨んでくれた。チームに対する期待感もあったと思う。また、腹を立てたり、傷ついたファンも居るかもしれない。ただ、バルサの様な素晴らしいチームと対戦するときは、この様なこともあるという覚悟をする必要がある」
「我々はできる限りの努力をしたが、報われなかった。ただ、自分たちが行ったことには名誉を感じている。我々は最善を尽くした」
リーベル・プレートの関連記事
FIFAクラブ・ワールドカップの関連記事
|
リーベル・プレートの人気記事ランキング
1
総数はけた違いの1万5千人…アルゼンチン政府がCWCに向けて自国ファンのブラックリストを米国に提出
アルゼンチンのパトリシア・ブルリッチ治安相は12日、ブエノスアイレスのアメリカ大使館に対し、6月のFIFAクラブ・ワールドカップ(CWC)の期間中、スタジアムへの入場を禁止される暴力的なフットボールファン1万5000人以上のリストを提出した。『ロイター通信』が報じている。 6月14日から7月13日までアメリカで開催されるこの今大会には、アルゼンチンからボカ・ジュニアーズ、リーベル・プレートの2クラブが参戦。 グループCに属するボカはバイエルン(ドイツ)、オークランド・シティ(ニュージーランド)、ベンフィカ(ポルトガル)と同組。グループEに属するリーベルは浦和レッズ(日本)、モンテレイ(メキシコ)、インテル(イタリア)と同居している。 そんななか、自クラブに対する熱い情熱が間違った方向に向かい、暴力行為や破壊行為という不祥事も少なくない一部サポーターの国外での犯罪行為を避けるべく、事前にブラックリストをアメリカ側に提出した。 今回のリストはアルゼンチン国内のスタジアムへの入場を禁止された人物を検出できるツールである『トリブナ・セグラ』プログラムを通じて作成されている。 ブルリッチ治安相は今回の一件について以下のように説明している。 「この政権発足以来、『トリブナ・セグラ』は1328試合で400万人以上を監視してきました。逮捕状が発行された人物は1166人であり、スタジアムへの入場を制限する行政決議は40件以上発令されています」 「このリストには、スタジアムへの入場を禁止される1万5000人以上が含まれています。アルゼンチンのスタジアムで犯罪を犯した暴力的な人物は、このスポーツイベント(CWC)に参加できなくなるため、これは私たちにとって極めて重要です」 2025.05.13 17:45 Tue2
元アルゼンチン代表の“狂人”ガッティ氏が80歳で死去…
南米サッカー連盟(CONMEBOL)が、元アルゼンチン代表GKウーゴ・ガッティ氏の訃報を発表した。80歳だった。 アルゼンチン『TN』によれば、今年2月に犬の散歩中に転倒したことで股関節を骨折したガッティ氏は、その手術後に院内感染で腎不全を発症。60日以上の入院生活を強いられると、肺炎、心不全、腎不全を患い、集中治療室で治療を受けていたが、家族が回復が見込めないと判断し、人工呼吸器を外すことを決断したとのことだ。 アルゼンチン代表として1966年ワールドカップにも出場したガッティ氏は、リーベル・プレートやボカ・ジュニアーズなど母国クラブで活躍し、アルゼンチンのトップリーグで最多の765試合出場した記録を持つレジェンドGK。 また、個性的な長髪と強烈なカリスマ性で人気を博した同氏は、エル・ロコ(狂人)の愛称で親しまれ、卓越した足元の技術を武器にボックスの外でプレーするスタイルは当時としては型破りなプレースタイルで、現在の“スイーパー=キーパー”の先駆けであったとも言われている。 2025.04.22 11:00 Tue3
メッシがリーベルの選手になる可能性があったことを明かす
▽バルセロナのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシは、かつてリーベル・プレートの選手になる可能性があったことを明かした。『FIFA.com』のインタビュー内で答えている。 ▽クラブ・ワールドカップに臨むにあたり、『FIFA.com』はメッシへのインタビューを実施。その中で「リーベル・プレートの選手になる可能性があったことは事実か?」という質問に対して、メッシが回答している。 「最終的に実現しなかったけど、(リーベル・プレートに行く)可能性があったことは事実だよ。僕がとても若い頃だけどね」 ▽メッシは、ニューウェルス・オールドボーイズの下部組織から、バルセロナの下部組織に加入。そのままトップチームに昇格し現在に至っているため、アルゼンチンでのトップチームのキャリアはない。 ▽2009年のクラブ・ワールドカップ決勝で、メッシは母国クラブのエストゥディアンテスと対戦。延長戦の末、自身のゴールで勝利し、クラブ・ワールドカップのタイトルを獲得した。キャリア唯一の母国クラブとの対戦を振り返ったメッシは、不思議な感覚であったことを明かした。 「とても不思議な感じだよ。僕のキャリアの中で、1度だけアルゼンチンのクラブと対戦した。エストゥディアンテスが相手だったけど、最後までタフなゲームだったね。90分になる直前で同点にすることができて、延長戦で勝利したんだ」 ▽また、今回出場している南米王者は母国クラブのリーベル・プレートであり、決勝または3位決定戦で対戦する可能性がある。メッシは、キャリア2度目となるアルゼンチンクラブとの対戦についてもコメントした。 「僕のモチベーションになっているよ。リーベルは世界規模のビッグクラブだからね。彼らと対戦することになったら、良い試合になるだろう」 2015.12.15 15:20 Tue4
リーベル・プレート退任のデミチェリス氏、新天地はメキシコのモンテレイに決定!
リーガMX(メキシコ1部)のモンテレイは13日、元アルゼンチン代表DFのマルティン・デミチェリス氏(43)を新監督に招へいしたことを発表した。 現役時代にリーベル・プレートやバイエルン、マラガ、マンチェスター・シティで活躍した元アルゼンチン代表DFのデミチェリス監督は、マラガに復帰した2016-17シーズンを持って引退。そのままマラガのアシスタントコーチに就任し、指導者のキャリアを歩み始めた。 2019年夏にはバイエルンのU-19チーム指揮官に就任。2021年4月からはファーストチームのリザーブチームにあたるバイエルンⅡを率いた。 プロデビューを飾ったリーベル・プレートには2023年1月に帰還。マルセル・ガジャルド監督の後を継いだ。 就任1年目の2023シーズンは、リーベル・プレートに38度目のリーグ優勝をもたらした上、スーペルコパ・アルヘンティーナなど計3つのタイトルを獲得。1年半で通算86試合51勝16分け19敗の成績を残していた。 しかし、2023シーズンはコパ・リベルタドーレスでベスト16敗退など各カップ戦での敗退により、チーム内に亀裂が生じていた模様。また、2024シーズンのプリメーラ・ディビシオン(アルゼンチン1部)は、第7節を終えた時点で11位と振るわず、7月28日に退任が発表されていた。 2023年5月から指揮を執るフェルナンド・オルティス監督の下、2024-25シーズンを迎えたモンテレイは、リーガMXアペルトゥーラ(前半戦)で3勝1敗の4位に位置。しかし、直近に行われたリーグカップではオースティンとUNAMプーマスに連敗し、グループステージ敗退が決定。この結果を受け、首脳陣は6日にオルティス監督の解任を決断した。 2024.08.14 07:30 Wed5