レーティング:広島 2-0 オークランド・シティ《クラブ・ワールドカップ2015》
2015.12.10 22:11 Thu
▽10日に横浜国際総合競技場で行われたクラブ・ワールドカップ(CWC)2015の開幕戦、広島(開催国代表)vsオークランド・シティ(オセアニア王者)は、広島が2-0で勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。
GK
1 林卓人 5.5
危なげないゴールキーピングでクリーンシートに貢献DF
33 塩谷司 6.5
ボールロストでピンチを招く場面もあったが、持ち味の攻撃参加からチームの2点目を記録
5 千葉和彦 6.0
冷静な対応で相手攻撃陣を抑え込んだ。ビルドアップの部分も安定していた
4 水本裕貴 6.0
復帰後初先発。タイトな守備で最終ラインの強度を高めた
18 柏好文 6.0
好調維持。サイドのスペースを埋めつつ、機を見た攻め上がりを見せた
6 青山敏弘 6.0
ボールの出し手としてはややインパクトを欠いたが、インターセプトや前線への持ち運びで攻撃のスイッチを入れた
28 丸谷拓也 6.0
リスクを冒さすことなくバランスを意識しながらプレーした
27 清水航平 5.5
攻守にまずまずのプレーを見せていたが、後半の半ばに負傷交代
(→佐々木翔 5.5)
左ウィングバックの位置でプレーも、卒なくこなした
24 野津田岳人 -
先制点に絡むも直後に足を負傷。わずか14分でピッチを後に…
(→柴崎晃誠 5.5)
急きょ出場も無難にプレー。しかし、後半早々に負傷し、無念の途中交代
(→ドウグラス 6.0)
塩谷のゴールをアシスト。推進力とポストプレーで攻撃を活性化させた
29 浅野拓磨 6.0
守備のタスクをこなしつつ、スピードに乗った仕掛けで攻撃のアクセントに
FW
22 皆川佑介 6.0
後半はやや存在感が薄れるも、先制弾で監督の起用に応えた
監督
森保一 6.0
3人の負傷者に見舞われるも、組織力で相手を圧倒し準々決勝へ。この大舞台でJ1王者の貫禄を見せ付けた
▽オークランド・シティ採点
GK
1 スプーンリー 5.0
1失点目は自身のパンチングミスから。2失点目はアンラッキーも重なったが、守備範囲内だった
DF
16 キム・テウク 5.0
攻守にもの足りない出来
(→ホワイト -)
2 ジョルジェビッチ 5.0
カバーに入るも寄せが甘く2失点目に関与
5 ベルランガ 5.0
相手の追い越す動きに惑わされ、踏ん張りきれなかった
3 岩田卓也 5.5
高い位置取りでよく攻撃に顔を出すも変化をつけられず
MF
7 ミケル・アルバロ 5.5
中盤でよくボールに絡んだが、縦パスの精度がイマイチだった
11 ハドソン・ウィホンギ 5.5
的確なボール捌きで潤滑油になるも、変化を加えるようなパスが少なかった
4 ビレン 5.5
攻守を卒なくこなす
(→タデ 5.5)
独力でゴールをこじ開けにかかるも、シュート精度を欠いた
FW
19 リーアラファ 5.5
身体能力の高さを感じさせたが、相手の連動した守備を攻略できず
17 モレイラ 5.0
相手の堅い守りからスペースを見いだせず
(→ルイス -)
10 デ・ヴリース 5.5
縦への推進力で一定の存在感を見せるも、崩しきるには至らず
監督
トゥリブリエッチ 5.0
前大会で3位入賞の実力を示せず。J1王者を相手に不完全燃焼
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
塩谷司(広島)
▽攻撃を活性化させたドウグラスもMOMに相応しいが、今回は売りとするオーバーラップを世界の舞台で披露した塩谷を選出。チームとしても、個人としても価値ある一発だった
広島 2-0 オークランド・シティ
【広島】
皆川佑介(前9)
塩谷司(後25)
PR
▽広島採点GK
1 林卓人 5.5
危なげないゴールキーピングでクリーンシートに貢献DF
33 塩谷司 6.5
ボールロストでピンチを招く場面もあったが、持ち味の攻撃参加からチームの2点目を記録
冷静な対応で相手攻撃陣を抑え込んだ。ビルドアップの部分も安定していた
4 水本裕貴 6.0
復帰後初先発。タイトな守備で最終ラインの強度を高めた
MF
18 柏好文 6.0
好調維持。サイドのスペースを埋めつつ、機を見た攻め上がりを見せた
6 青山敏弘 6.0
ボールの出し手としてはややインパクトを欠いたが、インターセプトや前線への持ち運びで攻撃のスイッチを入れた
28 丸谷拓也 6.0
リスクを冒さすことなくバランスを意識しながらプレーした
27 清水航平 5.5
攻守にまずまずのプレーを見せていたが、後半の半ばに負傷交代
(→佐々木翔 5.5)
左ウィングバックの位置でプレーも、卒なくこなした
24 野津田岳人 -
先制点に絡むも直後に足を負傷。わずか14分でピッチを後に…
(→柴崎晃誠 5.5)
急きょ出場も無難にプレー。しかし、後半早々に負傷し、無念の途中交代
(→ドウグラス 6.0)
塩谷のゴールをアシスト。推進力とポストプレーで攻撃を活性化させた
29 浅野拓磨 6.0
守備のタスクをこなしつつ、スピードに乗った仕掛けで攻撃のアクセントに
FW
22 皆川佑介 6.0
後半はやや存在感が薄れるも、先制弾で監督の起用に応えた
監督
森保一 6.0
3人の負傷者に見舞われるも、組織力で相手を圧倒し準々決勝へ。この大舞台でJ1王者の貫禄を見せ付けた
▽オークランド・シティ採点
GK
1 スプーンリー 5.0
1失点目は自身のパンチングミスから。2失点目はアンラッキーも重なったが、守備範囲内だった
DF
16 キム・テウク 5.0
攻守にもの足りない出来
(→ホワイト -)
2 ジョルジェビッチ 5.0
カバーに入るも寄せが甘く2失点目に関与
5 ベルランガ 5.0
相手の追い越す動きに惑わされ、踏ん張りきれなかった
3 岩田卓也 5.5
高い位置取りでよく攻撃に顔を出すも変化をつけられず
MF
7 ミケル・アルバロ 5.5
中盤でよくボールに絡んだが、縦パスの精度がイマイチだった
11 ハドソン・ウィホンギ 5.5
的確なボール捌きで潤滑油になるも、変化を加えるようなパスが少なかった
4 ビレン 5.5
攻守を卒なくこなす
(→タデ 5.5)
独力でゴールをこじ開けにかかるも、シュート精度を欠いた
FW
19 リーアラファ 5.5
身体能力の高さを感じさせたが、相手の連動した守備を攻略できず
17 モレイラ 5.0
相手の堅い守りからスペースを見いだせず
(→ルイス -)
10 デ・ヴリース 5.5
縦への推進力で一定の存在感を見せるも、崩しきるには至らず
監督
トゥリブリエッチ 5.0
前大会で3位入賞の実力を示せず。J1王者を相手に不完全燃焼
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
塩谷司(広島)
▽攻撃を活性化させたドウグラスもMOMに相応しいが、今回は売りとするオーバーラップを世界の舞台で披露した塩谷を選出。チームとしても、個人としても価値ある一発だった
広島 2-0 オークランド・シティ
【広島】
皆川佑介(前9)
塩谷司(後25)
PR
サンフレッチェ広島の関連記事
FIFAクラブ・ワールドカップの関連記事
|
サンフレッチェ広島の人気記事ランキング
1
広島のスキッベ監督が2試合のベンチ入り禁止と罰金20万円…名古屋戦の判定めぐる試合後の発言で処分
Jリーグは24日、サンフレッチェ広島のミヒャエル・スキッベ監督へのベンチ入り停止処分を発表した。 スキッベ監督は20日に行われた明治安田J1リーグ第11節の名古屋グランパス戦において、試合後のインタビューで審判員に対して不適切な発言をしていた。 この試合では、61分に広島のFW前田直輝が途中出場した中、70分に広島がカウンター。自陣でパスを受けた前田がドリブルをスタートすると、後方から猛然と追いかけた永井謙佑が倒れ込みながら背後から前田を倒し、イエローカードが提示された。 前田は倒れ込んでいた中、一度は立ち上がるも左足首を痛めた様子でそのまま交代。ベンチに戻った際にはベンチを蹴るなどして、怒りと悔しさを露わにしていた。 このファウルに対し、試合後にスキッベ監督は怒りを露わにしてコメントしていた。 「審判のパフォーマンスに関しては、この審判では良いサッカーをしようとしてもできない。岡部さんは5メートルのところでファウルを見ていました。VARは20回以上モニターで観ていたはずだ。それにモカからわらず、あのシーンで笛を吹けない。そういった状況でサッカーをやらなければいけないことは難しい」 「前田は何週間、何カ月も出られない可能性がある。こういう状況にある中で、自分たちの選手が試合に出られないということよりも、こういった状況で審判が罰を受けるべきであり、かかった時間に関して責任を負うべきだと思う」 Jリーグの規律委員会は、一連の発言が「審判員に対する攻撃的、侮辱的若しくは暴力的言葉又はジェスチャーの使用に相当する」と判断されたとのこと。2試合のベンチ入り禁止処分と、罰金20万円の処分が課されることとなった。 これにより、スキッベ監督は25日の浦和レッズ戦、29日のアルビレックス新潟戦で指揮を執れないこととなる。 <span class="paragraph-title">【動画】スキッベ監督が怒りを露わにした名古屋のファウルとジャッジ</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="B_YosqErfNk";var video_start = 222;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.24 17:50 Thu2
強いぞ浦和!カウンターから金子拓郎が初ゴールで2年ぶり4連勝、広島は痛恨の3連敗【明治安田J1第12節】
25日、明治安田J1リーグ第12節の浦和レッズvsサンフレッチェ広島が埼玉スタジアム2002で行われた。 復調を見せ3連勝中の浦和と、連敗の広島の戦い。浦和は直近3連勝しているスターティングイレブンをそのままピッチに送り出した。 対する広島は2名を変更。中野就斗、東俊希を外し、菅大輝、井上潮音を起用した。なお、ミヒャエル・スキッベ監督は2試合のベンチ入り禁止処分のため、スタンドから見守ることとなる。 対照的な状況の両者の戦い。8分、広島は右CKからのクロスをジャーメイン良がヘッドも枠を捉えられない。 対する浦和は18分左サイドを仕掛けると、サミュエル・グスタフソンがシュート。こぼれ球を再びシュートも、GK大迫敬介がセーブする。 さらに36分、グスタフソン、松尾佑介とボックス手前でつなぎ、スルーパスに石原広教が抜けるがシュートまで行けない。その流れからの右CKからマテウス・サヴィオのクロスをダニーロ・ボザがフリーでヘッド。しかし、これもGK大迫の正面に飛ぶ。 前半アディショナルタイムにも浦和はビッグチャンス。渡邊凌磨のスルーパスを走り込んだ松尾がボックス内で受けたが、塩谷司の対応に遭いシュートは打てない。 前半は浦和が好調ぶりを見せてペースを握った中、後半に先制する。57分、浦和は相手CKからカウンターを仕掛けると、マテウス・サヴィオが右サイドをドリブルで持ち上がり、敵陣に侵入するところでスルーパス。これが完璧に通り、金子拓郎がGK大迫との一対一を冷静に決めて浦和が先制した。金子は移籍後初ゴールとなった。 浦和はリードを奪った中で、冷静に試合を進めていくことに。広島は最後まで攻め立てるも、大きなチャンスを作れず、浦和が手堅い戦いを繰り広げる。 後半アディショナルタイムには広島は最後のチャンス。左サイドからの佐々木翔のクロスをジャーメイン良がヘッド。枠に飛ぶが、ダニーロ・ボザがクリアし得点を許さない。 結局そのまま浦和が逃げ切り1-0で勝利。2年ぶりの4連勝をおさめ3位に浮上。対する広島は痛恨の3連敗となってしまった。 浦和レッズ 1-0 サンフレッチェ広島 【浦和】 金子拓郎(後12) <span class="paragraph-title">【動画】浦和が見せた衝撃カウンター!仕上げは金子拓郎</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1915735389769236677?ref_src=twsrc%5Etfw">April 25, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.25 21:30 Fri3
2025シーズンのホームグロウン制度、14クラブが不遵守も罰則なし…最多はFC東京の15名
Jリーグは22日、各クラブの2025シーズンのホームグロウン選手の人数を発表した。 ホームグロウン制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもの。12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、990日以上、自クラブで登録していた選手が対象となる。 期限付移籍の選手は、移籍先クラブでの登録となり、21歳以下の期限付移籍選手の育成期間は、移籍元クラブでカウント。JFA・Jリーグ特別指定選手は、ホームグロウン選手とはみなされない。 2025シーズンに関しては、J1のクラブは4名、J2・J3のクラブは2名以上と定められている中、14クラブが不遵守となっており、昨シーズンから2クラブ増えることとなった。 明治安田J2リーグではいわきFCと藤枝MYFCが昨シーズンに続いて「0人」、明治安田J3リーグではヴァンラーレ八戸、福島ユナイテッドFC、栃木シティ、SC相模原、FC大阪、高知ユナイテッドSC、テゲバジャーロ宮崎が「0人」、ザスパ群馬、FC岐阜、奈良クラブが「1人」となっている。 これまで不遵守となったクラブは、翌シーズンのプロA契約選手の「25名枠」から不足人数分減じられることとなっていたが、2026シーズンからはプロ契約の区分が撤退されるため、処分はない。 なお、全部60クラブで最も多くホームグロウン選手を登録しているのはFC東京で15名。続いて13名の鹿島アントラーズとサンフレッチェ広島、12名の柏レイソル、11名の川崎フロンターレ、RB大宮アルディージャと続いている。 <h3>◆明治安田J1リーグ(合計160人)</h3> 鹿島アントラーズ:13人 浦和レッズ:7人 柏レイソル:12人 FC東京:15人 東京ヴェルディ:9人 FC町田ゼルビア:4人 川崎フロンターレ:11人 横浜F・マリノス:9人 横浜FC:4人 湘南ベルマーレ:8人 アルビレックス新潟:7人 清水エスパルス:7人 名古屋グランパス:5人 京都サンガF.C.:8人 ガンバ大阪:8人 セレッソ大阪:7人 ヴィッセル神戸:6人 ファジアーノ岡山:2人 サンフレッチェ広島:13人 アビスパ福岡:5人 <h3>◆明治安田J2リーグ(合計83人)</h3> 北海道コンサドーレ札幌:8人 ベガルタ仙台:4人 ブラウブリッツ秋田:2人 モンテディオ山形:4人 いわきFC:0人 水戸ホーリーホック:1人 RB大宮アルディージャ:11人 ジェフユナイテッド千葉:5人 ヴァンフォーレ甲府:7人 カターレ富山:2人 ジュビロ磐田:6人 藤枝MYFC:0人 レノファ山口FC:2人 徳島ヴォルティス:3人 愛媛FC:3人 FC今治:2人 サガン鳥栖:7人 V・ファーレン長崎:5人 ロアッソ熊本:4人 大分トリニータ:7人 <h3>◆明治安田J3リーグ(合計40人)</h3> ヴァンラーレ八戸:0人 福島ユナイテッドFC:0人 栃木SC:3人 栃木シティ:0人 ザスパ群馬:1人 SC相模原:0人 松本山雅FC:9人 AC長野パルセイロ:3人 ツエーゲン金沢:2人 アスルクラロ沼津:8人 FC岐阜:1人 FC大阪:0人 奈良クラブ:1人 ガイナーレ鳥取:2人 カマタマーレ讃岐:2人 高知ユナイテッドSC:0人 ギラヴァンツ北九州:4人 テゲバジャーロ宮崎:0人 鹿児島ユナイテッドFC:2人 FC琉球:2人 2025.04.22 22:10 Tue4
「良い色」「初めて知った」愛媛の夏季限定ユニは「紫」に! 原点回帰の“サンフレッチェ愛媛”「そんな歴史が」
愛媛FCは25日、2025シーズンの夏季限定ユニフォームデザインを発表。そのカラーリングとコンセプトが話題だ。 今シーズンはJ2で苦戦が続いている愛媛。Jリーグ昇格20周年を迎えるシーズンは“原点回帰”として、チームの最初のユニフォームである「紫色」を夏季限定ユニフォームに採用した。 愛媛は今回の夏季限定ユニフォームについて説明している。 ーーーーー 今年でJリーグ昇格20年目を迎えた愛媛FC。 その萌芽はどのようなものだったのでしょうか。 たくさんの人が種をまいた中で、Jリーグクラブ サンフレッチェ広島の提携スクールとして「サンフレッチェ愛媛」が活動したことは、大いなる未来へ向けたきっかけの一つになったと考えます。 そうした繋がりの中で誕生した愛媛FC、その最初のユニフォームは紫色でした。 時を超え、ここまで多くの力で紡いできた歴史へのリスペクトとして、今夏ジョガボーラにより復刻されます。 そのデザインには、県民クラブとして愛媛県の皆さまの想いが積み重なることで形作られた愛媛FCの歩みを、多くのシェイプが組み合わさるカモフラージュ柄で表現。 愛媛県全20市町形をモチーフとしたシルエットもレイアウトすることで、背中に背負う愛媛県形と合わせ、愛媛FCが次の20年もホームタウンでたくさんの笑顔を咲かせていくという決意を込めました。 記念のシーズンだからこそ着用する特別ユニフォーム。熱い夏を、共に! ーーーーー サンフレッチェ広島の提携スクールだった当時から、現在はJ2を戦い、「オレンジ」がチームカラーとなっている愛媛。原点回帰となり、FPはパープル、GKはグリーンに決定した。価格はどちらも1万7600円(税込)となる。 なお、この夏季限定ユニフォームは、8月10日(日)の明治安田J2リーグ第25節のサガン鳥栖戦、8月17日(日)の第26節のRB大宮アルディージャ戦、8月31日(日)の第28節のベガルタ仙台戦で着用される。 ファンは「コンセプト素晴らしい」、「かっこいい!」、「そんな歴史初めて知った」、「そんな繋がりあったの知らなかった」、「良い色!」、「これは欲しいな」とコメントが寄せられている。 今シーズンは広島からMF細谷航平が期限付き移籍で加入中。過去にも多くの選手が期限付き移籍でプレーしていたが、両クラブのつながりは今なお続いている。 <span class="paragraph-title">【動画】愛媛が「紫」に! J昇格20周年で「サンフレッチェ愛媛」になる</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="EgiQ5hoqUH8";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.25 18:50 Fri5