レーティング:アーセナル 2-1 QPR《プレミアリーグ》
2014.12.27 04:48 Sat
▽プレミアリーグ第18節が26日に行われ、6位・アーセナル(勝ち点27)は本拠地エミレーツ・スタジアムで、16位・QPR(勝ち点17)とのロンドン・ダービーに臨み、2-1で勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下のとおり。
▽アーセナル採点
GK
1 シュチェスニー 5.5
PKでの失点は致し方なし
DF
2 ドビュッシー 5.5
後半にPKを献上した場面以外は、攻守に落ち着いたプレーぶりだった
4 メルテザッカー 5.5
流れの中では、大型FWオースティンを抑え込んだ
18 モンレアル 5.5
大崩れすることなく、センターバックとしての役割を全う
高精度のクロスボールでサンチェスの先制弾を演出
MF
17 サンチェス 6.5
1ゴール1アシストの活躍。先制ゴールを記録し、PK失敗の汚名も返上した
7 ロシツキ 6.5
今季初先発で今季初ゴールを記録。久々の先発でモチベーションが高かった
(→チャンバース -)
20 フラミニ 6.0
身体を張ったブロックで同点弾を許さず
19 カソルラ 6.0
ボールによく絡み、アーセナルの攻撃をけん引
23 ウェルベック 5.5
気の利いたオフ・ザ・ボールの動き出しでロシツキのシュートスペースを生み出した
(→コクラン -)
FW
12 ジルー 4.0
主審の目の前で頭突き行為を働き、試合の流れを壊しかけた。また、過密日程の中で3試合出場停止の可能性も
監督
ヴェンゲル 6.0
何とかダービーマッチを制し、2試合ぶりの白星
▽QPR採点
GK
1 グリーン 6.0
読みの鋭いショットストップでPKを阻止
DF
15 オヌオハ 5.0
ジルーの退場を誘発も右ウイングバックと自身の間に生まれたスペースをケアできず
5 ファーディナンド 5.5
声を張り上げて守備陣を統率
4 コーカー 6.0
鋭い出足でゴール前をカバー。セットプレーでも存在感
MF
14 イスラ 5.5
攻守のバランスを保ちながらプレー
20 ヘンリー 5.5
最後までバイタルエリアのケアに努めた
(→フェル 5.5)
ドリブルで攻撃にアクセントを加えた
17 マッチ 5.5
守備に奮闘。最後はスタミナ切れでピッチを後に
(→ザモラ 5.5)
前線でターゲットマンとして存在感を示した
19 クラニツァール 5.0
守備に追われ、配球役として機能せず
3 アルマン・トラオレ 5.0
PKを献上するなど、対峙したサンチェスに完敗
(→ホイレット 5.0)
攻め手とはなったが、クロスの精度に難があった
FW
9 オースティン 5.5
PKからシュートを豪快に叩き込み、今季12ゴール目を記録
24 E・バルガス 5.0
ボールを持つ機会が少なく、自身の良さを出せなかった
監督
レドナップ 5.0
策は尽くしたが、失点するまでの戦いぶりは低調だった
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
サンチェス(アーセナル)
▽ボールを持てば攻撃に違いをもたらし、1ゴール1アシストの活躍を披露。現在のアーセナルとって欠かせない選手であることを改めて証明。
アーセナル 2-1 QPR
【アーセナル】
サンチェス(前37)
ロシツキ(後20)
【QPR】
オースティン(後34[PK])
▽アーセナル採点
GK
1 シュチェスニー 5.5
PKでの失点は致し方なし
DF
2 ドビュッシー 5.5
後半にPKを献上した場面以外は、攻守に落ち着いたプレーぶりだった
流れの中では、大型FWオースティンを抑え込んだ
18 モンレアル 5.5
大崩れすることなく、センターバックとしての役割を全う
3 ギブス 6.0
高精度のクロスボールでサンチェスの先制弾を演出
MF
17 サンチェス 6.5
1ゴール1アシストの活躍。先制ゴールを記録し、PK失敗の汚名も返上した
7 ロシツキ 6.5
今季初先発で今季初ゴールを記録。久々の先発でモチベーションが高かった
(→チャンバース -)
20 フラミニ 6.0
身体を張ったブロックで同点弾を許さず
19 カソルラ 6.0
ボールによく絡み、アーセナルの攻撃をけん引
23 ウェルベック 5.5
気の利いたオフ・ザ・ボールの動き出しでロシツキのシュートスペースを生み出した
(→コクラン -)
FW
12 ジルー 4.0
主審の目の前で頭突き行為を働き、試合の流れを壊しかけた。また、過密日程の中で3試合出場停止の可能性も
監督
ヴェンゲル 6.0
何とかダービーマッチを制し、2試合ぶりの白星
▽QPR採点
GK
1 グリーン 6.0
読みの鋭いショットストップでPKを阻止
DF
15 オヌオハ 5.0
ジルーの退場を誘発も右ウイングバックと自身の間に生まれたスペースをケアできず
5 ファーディナンド 5.5
声を張り上げて守備陣を統率
4 コーカー 6.0
鋭い出足でゴール前をカバー。セットプレーでも存在感
MF
14 イスラ 5.5
攻守のバランスを保ちながらプレー
20 ヘンリー 5.5
最後までバイタルエリアのケアに努めた
(→フェル 5.5)
ドリブルで攻撃にアクセントを加えた
17 マッチ 5.5
守備に奮闘。最後はスタミナ切れでピッチを後に
(→ザモラ 5.5)
前線でターゲットマンとして存在感を示した
19 クラニツァール 5.0
守備に追われ、配球役として機能せず
3 アルマン・トラオレ 5.0
PKを献上するなど、対峙したサンチェスに完敗
(→ホイレット 5.0)
攻め手とはなったが、クロスの精度に難があった
FW
9 オースティン 5.5
PKからシュートを豪快に叩き込み、今季12ゴール目を記録
24 E・バルガス 5.0
ボールを持つ機会が少なく、自身の良さを出せなかった
監督
レドナップ 5.0
策は尽くしたが、失点するまでの戦いぶりは低調だった
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
サンチェス(アーセナル)
▽ボールを持てば攻撃に違いをもたらし、1ゴール1アシストの活躍を披露。現在のアーセナルとって欠かせない選手であることを改めて証明。
アーセナル 2-1 QPR
【アーセナル】
サンチェス(前37)
ロシツキ(後20)
【QPR】
オースティン(後34[PK])
アーセナルの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
アーセナルの人気記事ランキング
1
アーセナルがフルミネンセのマルティネッリに関心か ジョルジーニョに似たゲームメイカー
アーセナルが、フルミネンセのブラジル人MFマテウス・マルティネッリ(19)に関心を持っているようだ。ブラジル『Globo Esporte』が報じている。 昨年末にフルミネンセの下部組織からトップチームデビューした2001年生まれのマルティネッリ。プレースタイルは、アーセナルがかつて獲得に動いたチェルシーのイタリア代表MFジョルジーニョに近く、フルミネンセのマルカン監督は「マルティネッリはゲームを読む力を持っており、30歳のような雰囲気だ」と高く評価している。 『Globo Esporte』によると、アーセナルは過去数カ月にわたってブラジルへスカウトを送っているようで、どのチームよりも先に動き出している模様。そのスカウトが目撃したかは定かではないが、今年2月に行われたブラジル・セリエAのゴイアス戦では2ゴールを挙げる活躍を披露しており、市場価値はすでに3500万ポンド(約52億4700万円)にまで上昇しているようだ。 あるブラジルメディアの取材において、マルティネッリは自身の去就について「ヨーロッパに行くことは全プレイヤーの夢。だけど今シーズンはまだやるべきことがある」とし、将来的な欧州進出の野望を明かしていた。 フルミネンセでは最近、U-17ブラジル代表FWカイキのマンチェスター・シティ移籍が迫っていることが報じられた。イギリス『ガーディアン』によると、1000万ユーロ(約12億7000万円)+インセンティブ(最大700万ユーロ)という条件で、来夏に5年契約を結ぶ見込みと伝えられている。 アーセナルが本格的に獲得に動くかどうかは、現在レアル・マドリーからレンタルしているノルウェー代表MFマルティン・ウーデゴールとスペイン代表MFダニ・セバージョスの去就次第だが、現在はマンチェスター・ユナイテッドも関心を示していると言われており、いずれにせよヨーロッパの舞台にやって来る日が遠くなさそうだ。 2021.04.15 21:15 Thu2
三笘に浴びせたタックルの報復を受けた?直後にファウル受け負傷退場のアーセナルFWに闘将キーン氏が持論「精算しなければならない」
マンチェスター・ユナイテッドOBでイギリス『スカイ・スポーツ』の解説者を務めるロイ・キーン氏が、アーセナルvsブライトン&ホーヴ・アルビオン戦での出来事に言及した。 14日、プレミアリーグ第36節でブライトンはアーセナルとアウェイで対戦。前半はアーセナルペースで試合が進んだものの、後半に3ゴールを奪ったブライトンが勝利した。 キーン氏が言及したのは、7分にブライトンのMFモイセス・カイセドが繰り出したアーセナルのFWガブリエウ・マルティネッリへのタックル。一度は回復したマルティネッリだったが、19分に途中交代となっていた。 そしてこのプレーより前の5分、マルティネッリはブライトンのMF三笘薫と交錯。CKのこぼれが高く上がったところに三笘が反応したが、ボールを見ていた三笘にマルティネリが横から突っ込み、体当たりのような形でタックルを食らった三笘はピッチに倒れこんでいた。 その直後ということもあり、キーン氏はカイセドのタックルについて報復の意味があったと示唆している。 キーン氏はまず、マルティネッリの三笘へのプレーについて、「厳しく、彼は幸運だった。彼の性格と選手としての立ち位置のおかげで、疑われなかったのかもしれない」と指摘している。 そして直後にカイセドのタックルをもらったことについては、「だが、良いチームメイトがすることは報復することだ」としながら、「あれは良いタックルではなく、確かに痛そうで交代を余儀なくされた。彼は傑出していたし、これでシーズンが終わりにならないことを願っている」とマルティネッリの軽傷を願った。 その上で「時にはそれが勝負というものだ。彼には残念なことだが、状況を精算しなければならない」と締めている。 現役時代にはユナイテッドの絶対的なリーダーとして、時には荒いプレーも臆さないファイターだったキーン氏らしいコメントだった。 <span class="paragraph-title">【動画】このプレーがきっかけ?三笘がマルティネッリから受けたファウル</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="7Akb4_o5AEM";var video_start = 24;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.05.15 20:15 Mon3
「とにかく頭を上げろと言われた」冨安健洋、痛恨ミスのシティ戦でチームメイトの愛を感じる「僕を大いに助けてくれた」
アーセナルの日本代表DF冨安健洋が、痛恨のミスを犯したマンチェスター・シティ戦を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 プレミアリーグで首位に立つアーセナル。19シーズンぶりのリーグ優勝に向けて邁進している。 2位のマンチェスター・シティとは勝ち点差が2という状況。アーセナルは消化が1試合少ない中でリードを奪っているが、その消化分を埋めるエバートン戦が1日に行われる。 アーセナル1年目は右サイドバックのレギュラーとしてプレー。シーズン終盤には負傷で離脱してしまった中、2年目を迎えた今シーズンは途中出場がメインに。守備力を買われて左サイドバックでの起用もされるなど、プレミアリーグで19試合に出場し1アシストを記録している。 優勝を争うチームにおいては、ミケル・アルテタ監督からクローザーとして起用されることが増え、リードして試合を終える役割を担うことに。その冨安だが、ビッグマッチでは相手のサイドアタッカーを封じるために先発することがあるが、シティとの大一番では痛恨のミスをしてしまった。 今シーズンのリーグ戦初対決となった首位攻防戦では右サイドバックで先発出場した冨安。しかし、24分に相手のプレスを受けてバックパスを選択。しかし、これを狙っていたベルギー代表MFケビン・デ・ブライネに掻っ攫われると、そのままゴールを決められ先制点をプレゼント。試合は1-3で敗れ、首位の座を一時的に明け渡してしまった。 痛恨のミスをした冨安だったが、キャプテンであるノルウェー代表MFマルティン・ウーデゴールがうなだれる冨安に手荒い方法で喝を入れることに。ウクライナ代表DFオレクサンドル・ジンチェンコも励ましに来ていた。 エバートン戦を前にインタビューに応じた冨安は、このシティ戦について振り返り、ミスをした後のチームメイトのサポートに助けられたとした。 「僕たちは若いチームで、ファミリーの一員のように感じています」 「ホームでのマンチェスター・シティ戦を覚えています。ミスを犯して先制点を許してしまいましたが、その後はみんなが僕のところに来て、とにかく頭を上げろと言われました。そして、僕のところに来て、冷静になれとも言ってくれました。彼らは僕を大いに助けてくれました」 「残念ながら試合に勝つことはできなかったですが、『この試合はプロセスでなければいけない』と自分に言い聞かせました。ミスから学ぶ必要があり、今は終わったことなので立ち直る必要があります。僕は前向きにならなければいけないですし、彼らは僕を助けてくれました」 <span class="paragraph-title">【写真&動画】ウーデゴールは喝&ジンチェンコがミスの冨安健洋を励ましに寄り添う</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Arsenal fans spot Martin Odegaard's reaction after Takehiro Tomiyasu gifts Kevin De Bruyne goal with horror blunder<a href="https://t.co/wSA5hGr6eX">https://t.co/wSA5hGr6eX</a> <a href="https://t.co/tPKZDdvRRS">pic.twitter.com/tPKZDdvRRS</a></p>— The Sun Football (@TheSunFootball) <a href="https://twitter.com/TheSunFootball/status/1625953368601464854?ref_src=twsrc%5Etfw">February 15, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Oleksandr Zinchenko consoles & encourages Takehiro Tomiyasu after his mistake for Manchester City’s first goal tonight. <a href="https://twitter.com/hashtag/afc?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#afc</a> <a href="https://t.co/jf8AVVuVuW">pic.twitter.com/jf8AVVuVuW</a></p>— afcstuff (@afcstuff) <a href="https://twitter.com/afcstuff/status/1625981605121519618?ref_src=twsrc%5Etfw">February 15, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <span class="paragraph-title">【動画】冨安健洋がシティ戦で犯した痛恨のミス</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="pt" dir="ltr">KDB's opener! <a href="https://t.co/Z3jiSf82No">pic.twitter.com/Z3jiSf82No</a></p>— Manchester City (@ManCity) <a href="https://twitter.com/ManCity/status/1626011001333194756?ref_src=twsrc%5Etfw">February 16, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.03.01 12:05 Wed4
アーセナルが今夏シンガポールでプレシーズンツアーを実施、ミラン&ニューカッスルと対戦
アーセナルは11日、2025-26シーズンに向けたプレシーズンに関して、シンガポールを訪れることを発表した。 すでに、7月31日(木)の19時30分から香港でトッテナム・ホットスパーとのノース・ロンドン・ダービーを戦うことを発表していたアーセナル。その前にシンガポールを訪れ、2試合を戦うこととなる。 7月23日(水)にはミランと対戦。同27日(日)には、ニューカッスル・ユナイテッドと対戦することを発表した。どちらの試合も、5万5000人を収容するナショナルスタジアムで開催される。 アーセナルがシンガポールを訪れるのは2018年以来7年ぶり。2015年にも訪れており、3度目となる。 クラブのマネージング・ディレクターを務めるリチャード・ガーリック氏は今回のプレシーズンツアーについてコメントしている。 「7月にシンガポールに戻り、2つの優れた相手と対戦し、多くの素晴らしいサポーターと会えることを嬉しく思う」 「男子ファーストチームの選手たちは2015年と2018年にシンガポール遠征を行い、印象的なナショナルスタジアムでプレーして素晴らしい思い出を作った。今年も再びこの競技場に戻ってくる」 「この遠征は、この美しい地域のサポーターとつながる機会を与えてくれる。ミランとニューカッスル・ユナイテッドとの2試合は、エキサイティングな試合になることが確実で、新シーズンに向けて選手たちに質の高い準備をもたらすだろう」 なお、トッテナムとのダービーを含め3試合でプレシーズンのツアーは終了。その後ロンドンに戻り、8月16日(土)に開幕するプレミアリーグへ準備を進めるという。 2025.04.11 14:25 Fri5