【J1第12節プレビュー】“聖地”国立でのJラストマッチ!《甲府×浦和》
2014.05.05 17:00 Mon
▽ゴールデンウィーク連戦も後半に入り4戦目となる今節は、甲府がホーム・中銀スタを離れサッカーの聖地・国立競技場でホームゲームを開催する。その相手となるのは、Jリーグ最多観客動員数を誇る首位・浦和。メモリアルなゲームに相応しい相手と言える。
▽13位・甲府は、名古屋、大宮相手にリーグ戦連勝を飾ったものの、徳島、川崎F相手に連敗。いまひとつ波に乗り切れていない印象だ。攻撃陣もここ2試合はノーゴール。得点力不足の解消には、まだまだ時間がかかりそうだ。まずは持ち前の堅い守備で主導権を握り、試合を優位に進めたい。
▽一方、前節のF東京戦に勝利し、鹿島が敗れたためにペトロヴィッチ体制で初の首位に立った浦和。アウェイ開催ではあるものの、聖地・国立には多くのサポーターが足を運びスタンドは真っ赤に染まることだろう。チームとしての完成度も高まりつつある浦和としては、しっかりと勝って首位をキープしたい。
◆予想スタメン
【3-4-2-1】(甲府)
GK:岡
DF:青山、山本、佐々木
MF:福田、マルキーニョス・パラナ、新井、阿部
MF:河本、クリスティアーノ
FW:盛田
監督:城福浩
【負傷者】
DF土屋
◆注目選手
FW盛田剛平(甲府)
▽自己記録を更新中のベテランFWに注目したい。今季は新潟戦(第3節)と大宮戦(第9節)でゴールを決め、キャリア初となるJ1でのシーズン複数得点を記録している盛田。今節はプロデビューした浦和が相手のため、気合が入っているに違いない。古巣・大宮戦でもゴールを奪っているだけに、浦和相手にも古巣ゴールが期待される。
◆予想スタメン
【3-4-2-1】(浦和)
GK:西川
DF:森脇、那須、槙野
MF:平川、柏木、阿部、宇賀神
MF:興梠、原口
FW:李
監督:ペトロヴィッチ
【負傷者】
MFマルシオ・リシャルデス
◆注目選手
DF槙野智章(浦和)
▽今季7勝のうち6勝がクリーンシートと守備のチームになりつつある浦和。ただ、負傷により槙野が不在だったここ3試合は攻撃面でのスムーズさを欠き、守備に重心が傾きすぎている感があった。そのため、前線の選手たちも自分たちへのサポートが少ないと窮屈さを訴えている。甲府に関してもF東京同様に、5バックを形成するため、復帰が濃厚な槙野のオーバーラップが、甲府の守備に風穴を空ける役割を担うとともに、攻撃面においてスムーズさを取り戻すことにつながるはずだ。
【試合会場】
国立競技場(5万4224人収容)
【試合日時】
2014年5月5日 火曜日(16:00 KICK OFF)
【生放送】
・スカパー!/ch.180
・スカパー!HD/ch.580
・スカパー!e2/CS.800
▽13位・甲府は、名古屋、大宮相手にリーグ戦連勝を飾ったものの、徳島、川崎F相手に連敗。いまひとつ波に乗り切れていない印象だ。攻撃陣もここ2試合はノーゴール。得点力不足の解消には、まだまだ時間がかかりそうだ。まずは持ち前の堅い守備で主導権を握り、試合を優位に進めたい。
▽一方、前節のF東京戦に勝利し、鹿島が敗れたためにペトロヴィッチ体制で初の首位に立った浦和。アウェイ開催ではあるものの、聖地・国立には多くのサポーターが足を運びスタンドは真っ赤に染まることだろう。チームとしての完成度も高まりつつある浦和としては、しっかりと勝って首位をキープしたい。
◆予想スタメン
【3-4-2-1】(甲府)
GK:岡
DF:青山、山本、佐々木
MF:福田、マルキーニョス・パラナ、新井、阿部
MF:河本、クリスティアーノ
FW:盛田
監督:城福浩
【負傷者】
DF土屋
◆注目選手
FW盛田剛平(甲府)
▽自己記録を更新中のベテランFWに注目したい。今季は新潟戦(第3節)と大宮戦(第9節)でゴールを決め、キャリア初となるJ1でのシーズン複数得点を記録している盛田。今節はプロデビューした浦和が相手のため、気合が入っているに違いない。古巣・大宮戦でもゴールを奪っているだけに、浦和相手にも古巣ゴールが期待される。
◆予想スタメン
【3-4-2-1】(浦和)
GK:西川
DF:森脇、那須、槙野
MF:平川、柏木、阿部、宇賀神
MF:興梠、原口
FW:李
監督:ペトロヴィッチ
【負傷者】
MFマルシオ・リシャルデス
◆注目選手
DF槙野智章(浦和)
▽今季7勝のうち6勝がクリーンシートと守備のチームになりつつある浦和。ただ、負傷により槙野が不在だったここ3試合は攻撃面でのスムーズさを欠き、守備に重心が傾きすぎている感があった。そのため、前線の選手たちも自分たちへのサポートが少ないと窮屈さを訴えている。甲府に関してもF東京同様に、5バックを形成するため、復帰が濃厚な槙野のオーバーラップが、甲府の守備に風穴を空ける役割を担うとともに、攻撃面においてスムーズさを取り戻すことにつながるはずだ。
【試合会場】
国立競技場(5万4224人収容)
【試合日時】
2014年5月5日 火曜日(16:00 KICK OFF)
【生放送】
・スカパー!/ch.180
・スカパー!HD/ch.580
・スカパー!e2/CS.800
ヴァンフォーレ甲府の関連記事
J1の関連記事
|
ヴァンフォーレ甲府の人気記事ランキング
1
“結婚詐欺”報道の甲府・主将MF新井涼平に厳重処分、本人申し出で契約解除に
ヴァンフォーレ甲府は1日、MF新井涼平(31)への処分を発表。クラブと契約解除し退団することとなった。 新井は、週刊誌等で女性に対して“結婚詐欺"を行ったと報道が出ており、女性からの訴えで問題が発覚していた。 甲府はすでに声明を発表し、活動停止の処分を下し、事実確認をするとしていた。 当時の声明では選手名は出されていなかったが、新井であることを今回は明示。事案発生日から報道内容を含め、弁護士立ち合いのもとで細部にわたって事実確認をしたとのことだ。 クラブは確認の結果「あくまでもプライベートに関することとはいえ、クラブの秩序風紀を乱し、且つ公序良俗に反する行為に該当するものであると認定した」とのこと。重い処分を下した。 新井は今シーズンの活動停止、公式戦の出場停止、そして報酬の支払い停止の処分を下されることとなった。 また、この処分を受け、新井から「現時点で自分自身がクラブに示すことができる償いは、自らクラブを退団することである」と強く要望があり、双方合意の上で、6月30日付で契約解除に至った。 なお、佐久間悟代表 取締役社長はチーム管理監督不行き届きによる懲戒処分として、1カ月の5%減俸の処分が下された。 甲府は声明の最後に「弊クラブと致しましては、この度の事案を深く受け止め、クラブをお支え頂いております多くの皆様に対して、改めてお詫び申し上げますとともに、クラブ内におきましては、Jリーグ選手・スタッフ・フロントとして相応しい行動を心掛け、クラブとしてコンプライアンスの徹底に務めて参る所存でございます」と謝罪している。 新井は大宮アルディージャの下部組織出身で、ジュニアユース、ユースと所属し2009年にトップチーム昇格。プロ1年目の開幕戦でいきなりデビューを果たした。 その後FC岐阜への期限付き移籍を経験し、2012年にギラヴァンツ北九州へ完全移籍。2013年から甲府でプレーし、2020年からキャプテンを務めていた。 2021シーズンも明治安田生命J2リーグで39試合に出場し2得点を記録するなど、甲府ではケガの時期を除いて主軸を担っていたが、今シーズンはわずか2試合の出場に。3月の出場を最後に一度もメンバー入りしていなかった。 2022.07.01 19:12 Fri2
J2残留が決まった甲府が大塚真司監督の続投を発表、ACLとの並行もあり15位と低迷
ヴァンフォーレ甲府は2日、大塚真司監督(48)の続投を発表した。 現役時代はジェフユナイテッド市原(現:ジェフユナイテッド千葉)、川崎フロンターレ、大宮アルディージャ、モンテディオ山形 、コンサドーレ札幌(現:北海道コンサドーレ札幌)でプレーした大塚監督は、引退後は大宮の下部組織やトップチームでコーチや監督を歴任した。 2022年に甲府のトップチームヘッドコーチに就任すると、2024年からはトップチームコーチに就任していた。 AFCチャンピオンズリーグに出場するなど、クラブとして新たなステージに入りつつあった甲府だったが、今シーズンは序盤から低迷。7月に成績不振により篠田善之監督が契約解除。後を継ぐ形で、大塚監督が誕生していた。 チームはなかなか結果が出ない日々が続いており、勝ち点42で現在15位と低迷。ただ、来シーズンもJ2を戦うことが決定していた。 大塚監督はクラブを通じてコメントしている。 「ファン・サポーターの皆様、またスポンサー様、地域の皆様には、日頃よりクラブを支えていただきつつ、チームを力強く後押しして下さり誠にありがとうございます」 「この度、クラブより監督としての契約延長オファーをいただき、引き続きチームの指揮を取らせていただくことになりました」 「今シーズンの途中に新監督として就任し、皆様により多くの勝利を届けるために、「チーム一体/攻守一体」という言葉をキーワードに選手スタッフと全力で取り組んで参りましたが、期待に添えるだけの勝利と喜びをお届けすることができず、大変悔しく不甲斐ない気持ちでいっぱいです。まずは、今シーズン残り2試合をホーム小瀬で皆様と喜びを分かち合うために全力で戦い抜きます」 「今シーズンこれまで積み上げてきたものを更にしなやかで強固なものに成長させ、「勝ち続けるチーム」 「止められないチーム」となるために、改めて強い覚悟を持って全力で進んでいきたいと思います」 「ヴァンフォーレ甲府が目指すJ1昇格への道のりには皆様の力が必要であり、共に歩んでいただきたいと強く思っております。引き続きご支援ご声援の程、よろしくお願いいたします」 また、佐久間悟 代表取締役社長もコメント。来シーズンはJ1昇格を見据えて監督を後押しするとした。 「今シーズンもヴァンフォーレ甲府に関わる多くの皆様方には、クラブに対して多大なるご支援とご声援を賜り、誠にありがとうございました」 「今季は、「緊褌一番」をクラブスローガンに掲げシーズンに挑みましたが、結果として、多くの皆様方からのご期待を裏切ることになりましたことを心からお詫び申し上げます」 「最終的には、他力ながらJ2リーグに留まることができましたが、一時は、降格圏内に巻き込まれる恐れがあった中で新監督として就任した大塚真司監督に来季も監督を続投して頂くことになりました」 「クラブと致しましては、今シーズンのチーム課題を検証・分析をして、大塚真司監督をしっかりと支える体制を構築し、来シーズンは、J1昇格を果たすべく、邁進いたします。ヴァンフォーレ甲府に関わる多くの皆様方には、引き続き、ご支援とご声援をお願い申し上げます」 2024.11.02 11:25 Sat3
甲府に12年ぶりに復帰した柏好文が「Vogt-小柳-原田病」と診断…全治約3カ月「元気な姿で必ずピッチに戻ってきます」
ヴァンフォーレ甲府は13日、MF柏好文の療養を発表した。 サンフレッチェ広島から今シーズン甲府に加入した柏。2013年以来となる甲府への復帰となり、チームのJ1昇格に向けた大きな戦力となることが期待されていた。 しかし、柏は「Vogt(フォクト)-小柳-原田病」と診断。約3カ月の離脱になると見られている。 「Vogt(フォクト)-小柳-原田病」とは、急に両眼にぶどう膜炎と網膜剥離が生じて見えにくくなる疾患。同時に髄膜炎や難聴が生じ、しばらく経過した後に皮膚の白斑、白髪、脱毛などが生じるとされている。 柏はクラブを通じてコメントしている。 「病院の部屋から見える山梨の富士山は力を与えてくれます。甲府が上に行けるようソコヂカラで治療します。元気な姿で必ずピッチに戻ってきます」 また、佐久間悟 代表取締役社長も今回の件を受けてコメントしている。 「この度、今シーズンより、ヴァンフォーレ甲府に復帰した柏好文選手が予期せぬ病から暫くの期間、活動することが出来なくなりました。クラブとしては、今シーズンのクラブスローガンである「ソコヂカラ」の根源となる大きな役割を担って頂くことを期待しており、この現状を冷静に受け止めて、柏好文選手の一日も早い回復を期待しております」 2025.01.13 18:20 Mon4
名古屋や大分でプレーしたDFダニエルが死去…2016年にがんを患い現役引退
かつて名古屋グランパスや大分トリニータでプレーしたブラジル人DFダニエル・シルバ・ドス・サントス(36)が死去した。ブラジルメディア『Globo Esporte』などが伝えている。 母国ブラジルのカボフリエンセでプロデビューしたダニエルは、2009年にヴァンフォーレ甲府へ加入すると、2011年まで同クラブに在籍。2012年からは、2シーズンにわたって名古屋でプレー。その後、一度は母国に帰国するも2014年9月に大分に加入。 大分ではキャプテンを務めるなど中心選手として活躍したが、2016年にがんを患っていると診断されたため、同シーズン限りで大分を退団し、現役を引退した。 現役引退後は、がんの治療を行いながら、母国ブラジルで指導者として活動していた。 2019.02.10 23:40 Sun5