レーティング:マインツ 2-0 ニュルンベルク《ブンデスリーガ》
2014.04.27 00:38 Sun
▽ブンデスリーガ第32節が26日に行われ、岡崎のマインツが清武のニュルンベルクをホームに迎えた一戦は、2-0でマインツが勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。
▽マインツ採点
GK
21 カリウス 5.5
難しい枠内シュートはなかった
DF
3 ポスペフ 5.5
後半は攻撃によく絡んだ
16 ベル 5.5
ミスなく堅実な守備を見せる
4 ノベスキ 5.5
ベテランらしい落ち着いた対応
20 ジュニオール・ディアス 5.5
前半は攻撃に絡み、後半は守備重点
MF
8 モリッツ 6.0
追加点を奪う。アタッキングサードで効果的にボールを受けた
6 ガイス 6.5
精度の高いキックでチャンスを創出。バイタルエリアのケアもこなす
19 ソト 5.5
2トップにうまく絡んで攻撃を構築
(→ク・ジャチョル -)
10 チュポ・モティング 5.5
左サイドから仕掛けてアクセントを付ける
FW
11 マリ 6.0
岡崎と良い距離感を保ってシュートシーンに絡む
(→バウムガルトリンガー -)
23 岡崎 慎司 6.5
チームを勢い付かせる先制ゴールを奪った。ポストプレーの精度もまずまず
(→ネデレフ -)
監督
トゥヘル 6.0
立ち上がりこそ苦戦したものの完勝。チームとしての成熟度の違いを見せた
▽ニュルンベルク採点
GK
1 シェーファー 5.5
2失点も2つの好守を見せた
DF
26 チャンドラー 5.0
果敢に攻撃参加していたが、前半で交代
(→アンガ 5.0)
目立ったプレーはなし
31 ペトラク 5.5
大きなミスはなかった
25 ピノラ 5.5
集中したプレーを続ける
21 プラッテンハールト 5.5
精度の高い左足を見せる
MF
14 マク 5.0
雑なプレーが目立った
(→フロウシェク 5.5)
左サイドからクロスを供給
17 フランツ 5.0
攻守に中途半端
5 バーリッチュ 5.0
守備を締められず
13 清武 弘嗣 5.0
ドルミッチをサポートするような働きは見せられず
16 N・スターク 5.0
攻撃面での貢献が乏しかった
(→コラク -)
FW
18 ドルミッチ 5.0
前線で孤立
監督
プリンツェン 5.0
立ち上がりのみゴールの予感を感じさせたが、徐々に尻すぼみ
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
岡崎 慎司(マインツ)
▽2試合連続ゴールでこれまで香川が保持していた日本人シーズン最多ゴール数を14得点に更新。
マインツ 2-0 ニュルンベルク
【マインツ】
岡崎 慎司(前30)
モリッツ(前44)
▽マインツ採点
GK
21 カリウス 5.5
難しい枠内シュートはなかった
DF
3 ポスペフ 5.5
後半は攻撃によく絡んだ
16 ベル 5.5
ミスなく堅実な守備を見せる
4 ノベスキ 5.5
ベテランらしい落ち着いた対応
20 ジュニオール・ディアス 5.5
前半は攻撃に絡み、後半は守備重点
MF
8 モリッツ 6.0
追加点を奪う。アタッキングサードで効果的にボールを受けた
6 ガイス 6.5
精度の高いキックでチャンスを創出。バイタルエリアのケアもこなす
19 ソト 5.5
2トップにうまく絡んで攻撃を構築
(→ク・ジャチョル -)
10 チュポ・モティング 5.5
左サイドから仕掛けてアクセントを付ける
FW
11 マリ 6.0
岡崎と良い距離感を保ってシュートシーンに絡む
(→バウムガルトリンガー -)
23 岡崎 慎司 6.5
チームを勢い付かせる先制ゴールを奪った。ポストプレーの精度もまずまず
(→ネデレフ -)
監督
トゥヘル 6.0
立ち上がりこそ苦戦したものの完勝。チームとしての成熟度の違いを見せた
▽ニュルンベルク採点
GK
1 シェーファー 5.5
2失点も2つの好守を見せた
DF
26 チャンドラー 5.0
果敢に攻撃参加していたが、前半で交代
(→アンガ 5.0)
目立ったプレーはなし
31 ペトラク 5.5
大きなミスはなかった
25 ピノラ 5.5
集中したプレーを続ける
21 プラッテンハールト 5.5
精度の高い左足を見せる
MF
14 マク 5.0
雑なプレーが目立った
(→フロウシェク 5.5)
左サイドからクロスを供給
17 フランツ 5.0
攻守に中途半端
5 バーリッチュ 5.0
守備を締められず
13 清武 弘嗣 5.0
ドルミッチをサポートするような働きは見せられず
16 N・スターク 5.0
攻撃面での貢献が乏しかった
(→コラク -)
FW
18 ドルミッチ 5.0
前線で孤立
監督
プリンツェン 5.0
立ち上がりのみゴールの予感を感じさせたが、徐々に尻すぼみ
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
岡崎 慎司(マインツ)
▽2試合連続ゴールでこれまで香川が保持していた日本人シーズン最多ゴール数を14得点に更新。
マインツ 2-0 ニュルンベルク
【マインツ】
岡崎 慎司(前30)
モリッツ(前44)
マインツの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
マインツの人気記事ランキング
1
元オーストリア代表MFイヴァンシッツが35歳で現役引退! 多くの国を渡り歩いた天才MF
▽元オーストリア代表MFアンドレアス・イヴァンシッツ(35)が現役引退を発表した。同選手が5日に自身のSNSで明かした。 ▽母国のレジェンド、“アンドレアス・ヘルツォークの再来”と評された天才型の攻撃的MFは19年のキャリアに幕を閉じることに際して以下のようなコメントを残している。 「今日、19年を過ごしてきたプロキャリアを終える決断をした。このスポーツは僕に多くのものを与えてくれた」 「勝利、敗北、情熱、興奮、異なる国の異なるチームに加入すること。だけど、素晴らしいことはいつか終わりを迎えるものなんだ。家族やクラブ、監督やスタッフ、チームメート、そのすべてに大きな感謝を示したい」 「そして、僕のキャリアを通じて常にサポートしてくれたすべてのファンに感謝したい。あなた方はいつでも自分がホームにいることを感じさせてくれたんだ。そのことは生涯忘れない。本当に素晴らしい旅立った。みんな、ありがとう!」 ▽母国の名門、ラピド・ウィーンでプロキャリアをスタートしたイヴァンシッツは、その後パナシナイコスやマインツ、レバンテで活躍。その後、メジャーリーグサッカーのシアトル・サウンダーズでのプレーを経て2017年からはビクトリア・プルゼニでプレー。だが、昨季限りで同クラブとの契約が終了した後はフリーの状態が続いていた。 ▽また、高精度の左足を生かしたプレースキックを売りとする攻撃的MFは、オーストリア代表として通算69試合に出場して12ゴールを記録。母国オーストリアとポーランドの共催となったユーロ2008本大会でもプレーしていた。 2018.11.07 23:30 Wed2
「全てが完璧」「堂安上手すぎる」佐野海舟との日本人対決で堂安律がチームを救う同点ゴールをアシスト「トラップも突破も上手い」
フライブルクの日本代表MF堂安律がアシストで結果を残した。 15日、ブンデスリーガ第26節でマインツとフライブルクが対戦。MF佐野海舟と堂安はそれぞれ先発出場を果たし、日本人対決が実現した。 試合は前半にマインツがヨナタン・ブカルトのゴールで先制。フライブルクは58分にミハエル・グレゴリッチュが同点ゴールを奪う。 それでも74分、マインツはアンドレアス・ハンチェ=オルセンが勝ち越しゴール。しかし79分に堂安が結果を残した。 フライブルクは自陣からのロングフィードに堂安が抜け出てトラップ。ボックス内左でキープすると、対峙したモリッツ・イェンツをドリブルでかわし、深い位置からグラウンダーのクロス。これにルーカス・キューブラーが飛び込み、同点ゴールを記録した。なお、試合は2-2のドローに終わっている。 チームを敗戦から救うアシストを決めた堂安にファンは「堂安上手すぎる」、「トラップも突破も上手い」、「全てが完璧」、「アシスト以外も素晴らしかった」、「凄すぎるんだよな」とコメントを寄せている。 堂安は今シーズンのブンデスリーガで26試合に出場し8ゴール6アシストを記録。上位を争うチームにしっかり数字で貢献している。 <span class="paragraph-title">【動画】堂安律が個人技で貴重などう天ゴールをアシスト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="tKz0-wZdvRQ";var video_start = 173;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.16 15:30 Sun3
シャルケ元SDのクリスティアン・ハイデル氏が脳卒中で倒れる…
シャルケは25日、今年3月までクラブでスポーツ・ディレクター(SD)を務めていたクリスティアン・ハイデル氏(56)が脳卒中で倒れたとの知らせを受けたことを明かした。 シャルケの発表によると、ハイデル氏は先日に脳卒中で倒れたものの、現在は快方に向かっており、クラブとも連絡を取り合える状況にあるという。 シャルケの取締役であり、マーケティング、広報部門を担当するアレクサンダー・ヨブスト氏は、「我々、私個人、すべてのシャルカーはクリスティアンがこの困難な時期を必ずや乗り越え、彼がすぐに立ち上がることを心から願っている」と、クラブ、シャルカーを代表して元同僚の早期回復を願っている。 1992年から地元マインツのクラブマネージャーを務めていたハイデル氏は、当時実績がなかった現リバプール指揮官のユルゲン・クロップ監督、現パリ・サンジェルマン(PSG)指揮官のトーマス・トゥヘル監督をトップチームの指揮官に抜擢するなど、マインツのブンデスリーガ昇格など、近年の躍進の立役者として名を挙げた。 その後、2016年にシャルケに引き抜かれてSDとして監督人事や選手補強など、積極的な改革を断行もチームの成績不振の影響などもあり、今年3月にSD職を退任していた。 2019.08.26 13:20 Mon4
194cmの大型MFシュタハにプレミアから熱視線! リバプールら4クラブが関心寄せる
マインツのドイツ代表MFアントン・シュタハ(24)がプレミアリーグで人気を集めているようだ。 シュタハは昨年3月にドイツ代表デビュー。カタール・ワールドカップ(W杯)出場はならなかったが、昨年のうちに2キャップを重ね、2026年W杯に向けて主力選手となることが期待される身長194cmの大型セントラルハーフだ。 クラブキャリアではブレーメンの下部組織やヴォルフスブルクのBチーム、グロイター・フュルトなどを渡り歩き、2021年夏にマインツへ加入。昨季は自身初のブンデスリーガで29試合に出場し、今季もここまで19試合でプレー中だ。 イギリス『90min』はシュタハについて、「多彩で、主に6番の選手だが、8番や10番としても振る舞える」と高く評価。2023年に入ってリバプールやトッテナム、ニューカッスル、ウェストハムのスカウトが注視中だという。 4クラブは揃って今夏の中盤補強を画策。リバプールのメインターゲットはあくまでドルトムントのイングランド代表MFジュード・ベリンガム(19)で、トッテナムは主力のMFロドリゴ・ベンタンクールが今月11日に前十字じん帯断裂の大ケガを負い、6カ月程度の離脱が見込まれる。 ニューカッスルは今季、主軸のMFブルーノ・ギマランイスが欠場した公式戦は未勝利のため、選手層の拡充が必須。ウェストハムも主軸のイングランド代表MFデクラン・ライス(24)について、莫大な移籍金が見込める今夏のうちに売却すると考えられている。 なお、シュタハの市場価値は推定1500万ユーロ(約21億6000万円)とされている。 2023.02.26 18:20 Sun5