本田、ホームラストゲームでPK弾も…バイエルンに敗戦《CL》
2013.11.28 04:06 Thu
27日に行われたCLグループD第5節、CSKAモスクワvsバイエルンは、3-1でアウェイのバイエルンが勝利した。CSKAのMF本田圭佑はフル出場。PKで1点を挙げている。
UEFA公式サイトによると、この日のアレナ・ヒムキはマイナス7度。本田のCSKAでのホームラストゲームは、雪も降る悪天候の中でキックオフとなった。
グループ突破を決めている余裕か、ロシアの寒さが影響したのか、バイエルンの立ち上がりは重い。そこを序盤からCSKAが生かしていき、本田がCKを蹴る場面が続いた。
それでも、王者は効率良く先制点を奪う。17分、左サイドでスルーパスを受けたミュラーがマイナスにグラウンダーのクロスを入れると、走り込んだロッベンが左足でシュート。鮮やかにニアを射貫いて、1-0とした。
リードを得たバイエルンは、敵陣でボールを支配する時間が増える。しかし、試合は順調だったが選手にアクシデントが起きてしまった。28分、ラームがももを痛めたようでチアゴ・アルカンタラと交代。多くの負傷者が出ているバイエルンは、またもや主力を失うことになった。
バイエルンがボールを支配する時間が続いたが、前半終了間際には本田のひらめきがCSKAのチャンスになった。中盤からの縦パスを受けた本田はヒールでフリック。このボールにムサが反応して持ち込んだが、左足のシュートはGKに止められた。
1点を追うCSKAは、47分に本田が決定機を迎える。GKのロングフィードで裏を狙っていた本田は、相手DFボアテングが見送った長いボールを受けて完全にフリーでGKと1対1になった。しかし、余裕がありすぎたことで迷いが生まれたのか、バイエルン守護神に阻まれて同点弾の絶好機を逃してしまう。
この日の本田はツキがない。50分には、右サイドからのグラウンダーのクロスが、ゴール前の本田に入った。しかし、右足のシュートはミートしきれず、またしても好機を決められなかった。53分にはミドルシュートで同点弾を狙うなど、本田は後半の序盤にピッチ上で最も目立った選手となっている。
しかし、この時間帯に決めきれなかったことで、CSKAは苦しくなった。
56分、バイエルンは敵陣中央の右寄りの位置でゲッツェがパスを受けて前を向くと、ドリブルをスタート。相手に囲まれながらもスルスルと抜けて、ゴール前から左足で追加点を奪った。
それでもCSKAは諦めない。61分には、トシッチがペナルティーエリア右から左足でゴールを狙うと、このボールがダンテの手に当たった。主審はホイッスルを吹いて、ペナルティースポットを指すと、キッカーは本田。GKノイアーの逆をついて、しっかりゴールを決めた。
しかし、試合巧者バイエルンは、CSKAの追い上げムードを即座に消した。64分、ゲッツェが突破してシュートを放つと、ポストに嫌われてボールがペナルティーエリア内を転がった。このボールを拾ったシェンニコフがロッベンにボールを奪われてたまらずファウル。今度はバイエルンのPKになる。これをミュラーが決めて、差は再び2点になった。
終盤はCSKAがアグレッシブに前を目指したが、バイエルンはしっかりとコントロール。88分には期待の若手、グリーンを投入して勝利を締めくくった。バイエルンはCL10連勝の新記録を達成している。
提供:goal.com
UEFA公式サイトによると、この日のアレナ・ヒムキはマイナス7度。本田のCSKAでのホームラストゲームは、雪も降る悪天候の中でキックオフとなった。
グループ突破を決めている余裕か、ロシアの寒さが影響したのか、バイエルンの立ち上がりは重い。そこを序盤からCSKAが生かしていき、本田がCKを蹴る場面が続いた。
それでも、王者は効率良く先制点を奪う。17分、左サイドでスルーパスを受けたミュラーがマイナスにグラウンダーのクロスを入れると、走り込んだロッベンが左足でシュート。鮮やかにニアを射貫いて、1-0とした。
リードを得たバイエルンは、敵陣でボールを支配する時間が増える。しかし、試合は順調だったが選手にアクシデントが起きてしまった。28分、ラームがももを痛めたようでチアゴ・アルカンタラと交代。多くの負傷者が出ているバイエルンは、またもや主力を失うことになった。
バイエルンがボールを支配する時間が続いたが、前半終了間際には本田のひらめきがCSKAのチャンスになった。中盤からの縦パスを受けた本田はヒールでフリック。このボールにムサが反応して持ち込んだが、左足のシュートはGKに止められた。
1点を追うCSKAは、47分に本田が決定機を迎える。GKのロングフィードで裏を狙っていた本田は、相手DFボアテングが見送った長いボールを受けて完全にフリーでGKと1対1になった。しかし、余裕がありすぎたことで迷いが生まれたのか、バイエルン守護神に阻まれて同点弾の絶好機を逃してしまう。
この日の本田はツキがない。50分には、右サイドからのグラウンダーのクロスが、ゴール前の本田に入った。しかし、右足のシュートはミートしきれず、またしても好機を決められなかった。53分にはミドルシュートで同点弾を狙うなど、本田は後半の序盤にピッチ上で最も目立った選手となっている。
しかし、この時間帯に決めきれなかったことで、CSKAは苦しくなった。
56分、バイエルンは敵陣中央の右寄りの位置でゲッツェがパスを受けて前を向くと、ドリブルをスタート。相手に囲まれながらもスルスルと抜けて、ゴール前から左足で追加点を奪った。
それでもCSKAは諦めない。61分には、トシッチがペナルティーエリア右から左足でゴールを狙うと、このボールがダンテの手に当たった。主審はホイッスルを吹いて、ペナルティースポットを指すと、キッカーは本田。GKノイアーの逆をついて、しっかりゴールを決めた。
しかし、試合巧者バイエルンは、CSKAの追い上げムードを即座に消した。64分、ゲッツェが突破してシュートを放つと、ポストに嫌われてボールがペナルティーエリア内を転がった。このボールを拾ったシェンニコフがロッベンにボールを奪われてたまらずファウル。今度はバイエルンのPKになる。これをミュラーが決めて、差は再び2点になった。
終盤はCSKAがアグレッシブに前を目指したが、バイエルンはしっかりとコントロール。88分には期待の若手、グリーンを投入して勝利を締めくくった。バイエルンはCL10連勝の新記録を達成している。
提供:goal.com
PR
バイエルンの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
バイエルンの人気記事ランキング
1
神戸がバイエルン退団のミュラーに関心と現地報道、かつてイニエスタやポドルスキも在籍…数ある候補の中で最有力は?
今シーズン限りでバイエルンを退団する元ドイツ代表FWトーマス・ミュラー(35)だが、Jリーグクラブも関心を持っていたようだ。 アカデミーからバイエルン一筋で過ごしてきたミュラー。これまで公式戦で747試合に出場し248ゴール274アシストを記録。12回のブンデスリーガ優勝や、2回のチャンピオンズリーグ(CL)優勝など、数多くのタイトル獲得に貢献してきた。 バイエルンとの別れを決断した一方で、新天地がどこになるのかは大きな関心事に。今シーズンも公式戦40試合に出場し6ゴール6アシストと、まだまだ錆び付いていないパフォーマンスは注目を集めることとなる。 ドイツ『シュポルト・ビルト』によれば、セリエAではフィオレンティーナが関心を持っており、もう1チームも関心を持っているとのこと。また、メジャーリーグ・サッカー(MLS)のクラブも関心を持っているとされ、どうやらロサンゼルスFCが濃厚のようだ。 そんな中、『シュポルト・ビルト』のチーフジャーナリストであるトビ・アルトシェフル氏とフットボールのヘッドであるクリスティアン・ファルク氏がポッドキャストでミュラーについて言及。Jリーグクラブの名前が出ていたようだ。 そのクラブとは、Jリーグを連覇しているヴィッセル神戸。かつては元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタやFWダビド・ビジャ、MFフアン・マタ、元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキなど、ヨーロッパで活躍した名だたる選手が在籍したクラブでもある。 両名によれば、神戸もミュラーの獲得に関心を持っているとのこと。ただ、ミュラーは日本への移籍はないと見られており、やはり最有力はロサンゼルスFCとのことだ。 イニエスタがJリーグを去って以降、ヨーロッパで活躍したビッグネームが不在。ミュラーが来日となれば、大きな盛り上がりを見せそうだが、どうやら夢で終わりそうだ。 2025.04.25 13:40 Fri2
ケインはやはりタイトルに縁がない? 不用意な行動でもらった警告で出場停止に「常軌を逸したジャッジ」と不満…優勝決定に立ち会えずか
やはりどこまでもタイトルというものには縁がないのかもしれない。バイエルンのイングランド代表FWハリー・ケインが、自身のキャリア初タイトルが獲得できる試合を欠場することとなった。 今シーズンのブンデスリーガでは首位を快走し続けているバイエルン。残り3試合の時点で2位のレバークーゼンとの勝ち点差は「8」となっており、次戦で勝利すれば2年ぶりの優勝が決定する。 5月3日にRBライプツィヒとの一戦を控えるバイエルンだが、エースのケインにとってはキャリア史上初のタイトルとなる。トッテナム時代はカップ戦も含めて1つもタイトルを獲得できず、ブンデスリーガを11連覇していたバイエルンに2023年夏に加入したが、バイエルンはまさかの無冠に。ブンデスリーガではレバークーゼンに無敗優勝を許し、DFBポカールも優勝を奪われる形となった。 多くのゴールを上げ、イングランド代表のエースでもあるケインだが、タイトルと無縁のキャリアを過ごしており、バイエルンですらタイトルを獲得できなかったことが揶揄されていた中、今シーズンはついにタイトルに王手をかけていた。 しかし、ケインはその歓喜の瞬間には立ち会えないことが確定。26日に行われたマインツ戦で警告をもらっていたケインは、シーズンの累積が5枚目となり、出場停止処分を受けることとなった。 ケインは前半アディショナルタイムに相手のファウルを受けた後、ボールを離さずに遅延行為で警告の対象に。自身の不要な行動からの警告となった中、試合後には不満を口にしていた。 「まず第一に、これは常軌を逸したジャッジだと思う。イエローカードなど、取るに足らない。残念ながら、アリアンツ・アレーナに来て、自分の名を上げようとする人もいる」 「だからこそ、イエローカードをもらったのは本当に残念だ。もちろん、すでに4枚もらっていたことは分かっていた。それに、そもそもこのルールはおかしいと思う。34試合で5枚もイエローカードをもらったら出場停止だ。おかしい」 自身の不用意な行動が原因とはいえ、主審のジャッジを公然と批判したケイン。ルールの改定を求めた。 「プレミアリーグのように、ルールを見直してもらいたい。シーズン開幕戦でイエローカードをもらったせいで、重要な試合を欠場するなんて全く理にかなっていない。将来に向けて、このルールを再考すべきかもしれない」 プレミアリーグでは開幕から12月31日までの間に5枚のイエローカードをもらうと1試合の出場停止となり、1月以降に5枚目を貰えば出場停止は回避。ただ、4月の第2週までに10枚をもらうと、2試合の出場停止となる。なお、その後は1枚のイエローカードをもらうごとに出場停止の処分が下されるというものだ。 今回のケースに当てはめれば、ケインは5枚目となったがお咎めなしという状況。ただ、ルールはルール。やはりタイトルに縁がないというキャリアになるようで、「ライプツィヒでの試合を欠場するのは、僕にとっても少し寂しいことだ。でも心配しないで。誰よりも喜んでいるよ」と、自身はピッチで祝福できないものの、ほぼ確実となった初のタイトルを喜んでいるとした。 <span class="paragraph-title">【動画】バイエルンが優勝に王手!ケインもゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="dmu9gHUf4kg";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.28 13:55 Mon3
バイエルンが佐野海舟フル出場のマインツにリベンジの完勝! 今節優勝ならずも次節ライプツィヒ戦で自力決定へ【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ第31節、バイエルンvsマインツが26日にアリアンツ・アレーナで行われ、ホームのバイエルンが3-0で快勝した。なお、バイエルンのDF伊藤洋輝は負傷欠場、マインツのMF佐野海舟はフル出場した。 前節、ハイデンハイム相手の4-0の快勝によってチャンピオンズリーグ(CL)敗退のショックを払しょくしたバイエルン。今節は勝利且つ、8ポイント差で2位のレバークーゼンが引き分け以下に終わると、2シーズンぶりの覇権奪還となる重要な一戦に臨んだ。前節からは先発2人を変更し、ラファエル・ゲレイロ、コマンに代えてキム・ミンジェ、サネを起用した。 一方、6位のマインツは前節のヴォルフスブルク戦を2-2のドローで終えて5試合勝ちなしに。CL出場権が見えてきたものの足踏みが続くなか、今季のファーストマッチで勝利している首位チーム相手に白星を目指した。なお、佐野はこの試合でもスタメン起用となった。 立ち上がりから主導権争いが続くなか、開始6分にはアウェイのマインツに最初の決定機。カシからのフィードを収めてボックス中央に持ち込んだブルカルトが左足を振るが、ここは力み過ぎてシュートを枠の上に外した。 冷や汗をかいたバイエルンだったが、直後の11分にはボックス手前で前を向いたサネが強烈な左足シュートを枠に飛ばすが、ここはGKゼントナーの見事なワンハンドセーブに阻まれた。 互いに序盤から決定機を作り合ったものの、時間の経過とともに地力で勝るホームチームが押し込んでいく。そして、27分には右サイドバックのライマーの攻撃参加を起点にボックス内に複数の選手を送り込むと、そのライマーからのマイナスの折り返しを中央で収めたサネが味方と重なりながらもシュートコースを作り出し、右足シュートをゴール左隅へ突き刺した。 敵地で先に失点したマインツはアクシデントにも見舞われる。足を痛めたカシがプレー続行不可能となり、ヴェラチュニヒのスクランブル投入を余儀なくされた。 前半半ばから終盤にかけてやや落ち着いたテンポで試合が進むも、バイエルンが圧倒的な個のクオリティでゴールをこじ開ける。40分、相手陣内でのボール奪取から中央右をドリブルで運んだライマーがボックス右のオリーズにラストパス。相手DFと対峙したなかで抜き切らずにカットインから左足を振ると、これがニア下に決まった。その後、カウンターからのニャブリの決定機はGKゼントナーの好守に阻まれたが、ホームチームが2点リードで試合を折り返した。 迎えた後半、キム・ミンジェに代えてブイをハーフタイム明けに投入したバイエルン。これに対して前半と同じメンバーで挑んだマインツがアグレッシブな攻めを見せていく。56分にはイ・ジェソンのお膳立てからアミリが鋭いシュートを枠に飛ばすが、ここはGKウルビヒのファインセーブに阻まれた。 押し込まれる時間が続くなか、62分にはバイエルンに決定機。右サイドで抜け出しかかったオリーズが逆サイドで完全に浮いたサネにラストパス。サネはそのままボックス内まで運んでGKに寄せられる前にループシュートを放ったが、これは惜しくも左ポストを叩いた。 後半半ばから終盤にかけてはバイエルンが危なげなくゲームをコントロールすると、84分にはサネとパブロビッチを下げてミュラー、ゴレツカの2選手を同時投入。すると、この直後の右CKの場面でオリーズの正確なクロスをダイアーがドンピシャのヘディングシュートで合わせ、トドメの3点目とした。 このままマインツの反撃を危なげなく撥ね返し続けたバイエルンが前回対戦で敗れたマインツ相手に3-0の完勝。同時刻開催の一戦でレバークーゼンが勝利したことで、今節の優勝の可能性はなくなったが、次節のRBライプツィヒ戦での優勝に王手をかけた。 バイエルン 3-0 マインツ 【バイエルン】 レロイ・サネ(前27) マイケル・オリーズ(前40) エリック・ダイアー(後39) 2025.04.27 00:27 Sun4
バイエルンを去るミュラーはどこへ? セリエAから関心も「興味を持っていない」と報道
今シーズン限りでのバイエルン退団が発表されている元ドイツ代表FWトーマス・ミュラー(35)だが、イタリアには興味がないようだ。 バイエルン一筋でアカデミーで育ったミュラー。これまで公式戦で747試合に出場し248ゴール274アシストを記録。12回のブンデスリーガ優勝や、2回のチャンピオンズリーグ(CL)優勝など、数多くのタイトル獲得に貢献してきた。 バイエルンとの別れを決断した一方で、新天地がどこになるのかは大きな関心事に。今シーズンも公式戦40試合に出場し6ゴール6アシストと、まだまだ錆び付いていないパフォーマンスは注目を集めることとなる。 そんな中、ドイツ『スカイ・スポーツ』によると、ミュラーにはセリエAを戦うフィオレンティーナが契約に関心を持ち、エージェントとコンタクトを取ったとのことだ。 意外なところからのオファーでもあるが、過去にはバイエルンでプレーしていた元フランス代表FWフランク・リベリーも獲得したことがあり、可能性はゼロとは言えない。 一方で、かつてイタリア代表も指揮したファビオ・カペッロ氏が自身の見解を述べ、魅力を感じないだろうとした。 「どこのクラブかによる。バイエルンや長年プレーしてきたドイツ代表のようなトップレベルのチームなら考えられる。でも、イタリアに来て、ただ普通のチームでプレーするだけなら、私は魅力的ではないと考えるだろう」 また、ドイツ『シュポルト・ビルト』のジャーナリストであるクリスティアン・ファルク氏もこの件について報じているが、ミュラーは「興味を持っていない」と伝えており、セリエA挑戦はどうやら可能性がかなり低いと言えそうだ。 なお、ミュラーにはメジャーリーグ・サッカー(MLS)の複数クラブが関心を持っていると報じられており、ヨーロッパに留まらない可能性も十分にありそうだ。 2025.04.23 15:10 Wed5