佐々木監督「勝ち点3を獲るという気持ちで」《キリンチャレンジカップ2012》

2012.07.09 17:45 Mon
▽なでしこJAPANを率いる佐々木則夫監督が9日、11日に国立競技場で行われるキリンチャレンジカップ2012のオーストラリア女子代表戦に向けた公式記者会見に臨んだ。佐々木監督の会見内容は以下の通り。

◆佐々木則夫監督
「オーストラリアはアジア屈指のチームであり、アジアのライバルでもある。そして、我々の予選リーグ(五輪本大会)に非常に似通った相手がいることもあり、素晴らしいマッチメイクをして頂いたなと思うし、キリンさんにも非常に感謝しています。とにかく良い準備の過程にしていきたいと思う」

――今回の試合で最も重視する部分とその理由は?
「勝ち点3というか、勝利ですね。どんな展開であろうが勝つということ。国立で日本の皆さんが応援してくれるなか、多少緊張するのではないかと思う。そういった環境の中でもしっかりと勝つということ。第一戦では同じような状況にあると想定しながら、予選リーグの対カナダ戦をイメージしながら、絶対に勝ち点3を獲るという思いで(試合に)臨ませたいなと思う」
――負傷中のFW岩渕(日テレ)が昨日の試合も欠場していたが、その現状と今後の起用法は?
「チームでの状況は確認しているところですが、今日からキャンプをする上でこの数日の中で状況をしっかりと確認していきたいと思う」

――交代枠はどのように使うつもりか
「以前、一番最初のときは、本大会と同じ3名枠と皆さんにお伝えしたと思う。しかし、今回は当初、試合の次の日にオーストラリアと練習試合をやる予定だったので、そういった想定をしていたが、練習試合ができなくなったもので、そういう場を体感させるという意味では、3人以上を起用する可能性もあると……に変更しました。(笑) それで、次の日はしっかりと練習します!(笑)」

――国内組は試合感覚が短いということもあり、海外組に期待することは
「海外組はチームがないので、それでトレーニングをしただけ。各クラブに所属している日本のリーグの選手たちもしっかりと練習して、なでしこカップに準備していたと思うので、海外組同様に日本のリーグの選手たちにも期待はしています。ただ、懸念するところは、前回のアメリカ戦同様、チームとしてやるべき攻守にアクションするサッカーのコンビネーション。実質、明日が一番しっかりとした練習になると思うので、高い完成度は求めていない。とりあえずはオーストラリアに勝つという部分からスタートして、もう少し日本で時間を費やしながら、チームのコンディションを上げていきたいと思う」

――本番を想定しつつも、隠しておきたい部分などもあるのか
「そんなに隠し技はないので(笑) いま持っているものを選手に全て出して戦う」
――MF澤のコンディションについて
「昨日の試合もTVに録画してチェックしましたが、動きの量や感覚は、今までのリーグの試合を観てきた中では一番良かったと思う。あとは元々のボランチでのターンする技術とかをもう少し練習させないとダメだね」

――オーストラリア戦のスタメンは現状のベストメンバーという認識でいいのか
「今日のコンディション、明日のコンディションを見てスタートを決めるので、現時点のコンディション状況でのベストということ。ただ、開幕戦を迎えるまでの準備期間の中で変わる可能性もある」

――GKを併用しているが、現時点での序列は決まっているのか?
「このところは海堀が1番を着けていたが、今回は(背番号を)変更した。そういう意味でも、切磋琢磨しながら2人にはやって欲しいという思いはある。現時点での背番号1は福元という評価。それに対して海堀がしっかりと気を引き締めて再度奮起してくれればと思う。いずれにしても、海堀と福元を併用する中で、センターバックに話を聞いても変な間はないという確認はできている。もう少し様子を見て、日本のキャンプの中では決めていきたいと思う。(背番号の変更を決めたのは監督か?)そうです」

――スウェーデン遠征では様々なシステムを試したが、新たにチャレンジしたいものはあるか
「4-4-2をベースとする中で、選手たちが戦い方と流れの中で何かを感じながら変形するというのは自由にやってもらっていいと思っている。いずれにしても、4-4-2をベースに戦わせることになると思う。いまさら3-5-2にするということはまずない」

――なんという言葉で送り出されたのか
「行ってらっしゃい。行ってきます(笑) 特別な晩餐はなかった」

――負傷から復帰する岩清水に期待すること
「まだ実践的な部分が足りないと思うので、まずはコンディションを上げることが大事。もちろん、経験があるので、そういったものをチームに生かしてくれればと思う」

――FWが多く色々な組み合わせが想定できるが、試合でも色々と試すのか
「前目の選手たちを試してみたいというのはある。もちろん、キーパーはどっちも出そうと思っている」

キリンチャレンジカップの関連記事

日本サッカー協会(JFA)は21日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)の出場を決めた日本代表が、10月、11月とキリンチャレンジカップ2025で4試合を戦うことを発表した。 20日、北中米W杯アジア最終予選を戦った日本。埼玉スタジアム2002でバーレーン代表と対戦し、鎌田大地、久保建英のゴールで2-0で勝利を 2025.03.21 15:10 Fri
26日、高円宮記念JFA夢フィールドにて「JFA×KIRIN キリンファミリーチャレンジカップ」が開催された。 キリンホールディングス株式会社と日本サッカー協会(JFA)が共同で開催したイベント。「年齢、性別、サッカー経験や障がいの有無にかかわらず、大人も子どもも一緒に楽しめる」ウォーキングフットボールイベントと 2024.05.28 21:15 Tue
27日(日本時間28日)、キングス・ワールドカップ1回戦で、日本のムラッシュFCはRaniza FC(ウルグアイ)と対戦した。 26日に行われる予定だった初戦だったが、大嵐の影響で機材トラブル。照明に問題があり、急遽延期となっていた。 1日待たされた中での初戦。世界的に人気のゲーム実況者としても知られる加藤 2024.05.28 12:15 Tue
日本サッカー協会(JFA)は23日、ビーチサッカー日本代表の茂怜羅オズ監督(38)の退任を発表。新たに田畑輝樹氏(45)が監督に就任することを発表した。 茂怜羅オズ監督はリオ・デ・ジャネイロ出身。16歳でビーチサッカーを選ぶと、ブラジル代表からの誘いもあった中でドイツへと渡った。2007年に21歳で来日。沖縄のレ 2024.05.23 19:15 Thu
なでしこジャパンの池田太監督が、スペイン遠征のメンバーを発表し、意気込みを語った。 パリ・オリンピックへの出場が決まっているなでしこジャパン。5月から6月にかけてスペイン遠征を行い、ニュージーランド女子代表と2試合を戦うことに。7月にはガーナ女子代表と金沢で対戦し、オリンピック本大会に臨むこととなる。 貴重 2024.05.22 15:25 Wed

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly