SNSに危険を感じるレーブ監督
2012.06.03 12:35 Sun
ドイツ代表を率いるヨアヒム・レーブ監督は、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の利用が危険の伴うものだと警戒している。
ユーロ2012に参加する各国は、選手自身から発信される情報にも注意しているようだ。デンマーク代表が大会期間中のSNS使用を禁止するなど、混乱を未然に防ぐために動いている国もある。
レーブ監督は、選手たちから『ツイッター』や『フェイスブック』で情報を発信する権利を奪うつもりはないが、使い方を間違わないことを願っているという。
同監督は、「選手たちがSNSを使うことを尊重する。それは、彼らのコミュニケーションの手段だ。しかし、私は違うよ。こういった種類のものに危険があると思ってしまう。何千、何万もの人と、プライベートを共有するなんて、私には理解できない」と話したと、ドイツ『ビルト』が伝えた。
最近では、有名選手の名前を使った偽アカウントも問題になっている。レーブ監督は、何事もなく大会に集中することを望んでいる。
提供:goal.com
ユーロ2012に参加する各国は、選手自身から発信される情報にも注意しているようだ。デンマーク代表が大会期間中のSNS使用を禁止するなど、混乱を未然に防ぐために動いている国もある。
レーブ監督は、選手たちから『ツイッター』や『フェイスブック』で情報を発信する権利を奪うつもりはないが、使い方を間違わないことを願っているという。
同監督は、「選手たちがSNSを使うことを尊重する。それは、彼らのコミュニケーションの手段だ。しかし、私は違うよ。こういった種類のものに危険があると思ってしまう。何千、何万もの人と、プライベートを共有するなんて、私には理解できない」と話したと、ドイツ『ビルト』が伝えた。
最近では、有名選手の名前を使った偽アカウントも問題になっている。レーブ監督は、何事もなく大会に集中することを望んでいる。
提供:goal.com
ユーロの関連記事
|