元イタリア代表監督ヴェントゥーラ、セリエA昇格に失敗でサレルニターナ指揮官を辞任
2020.08.02 01:00 Sun
セリエBのサレルニターナの指揮官を務めていたジャンピエロ・ヴェントゥーラ監督(72)が1日、辞任を発表した。
トリノで実績を上げ、2016年にはイタリア代表監督にも就任した経歴を持つヴェントゥーラ監督は、昨年夏にサレルニターナの監督に就任。
第36節終了時には昇格プレーオフ圏内の8位に位置していたが、最終節のスペツィア戦を落として10位に後退し、セリエA昇格の可能性が潰えていた。
サレルニターナは14勝10分け14敗で今季を終えたが、サレルニターナの会長を務めるクラウディオ・ロティート会長によるヴェントゥーラ監督への公の場での侮辱もあり、辞任を決断したと報じられている。
トリノで実績を上げ、2016年にはイタリア代表監督にも就任した経歴を持つヴェントゥーラ監督は、昨年夏にサレルニターナの監督に就任。
第36節終了時には昇格プレーオフ圏内の8位に位置していたが、最終節のスペツィア戦を落として10位に後退し、セリエA昇格の可能性が潰えていた。
ジャンピエロ・ヴェントゥーラの関連記事
セリエAの関連記事
|
|
ジャンピエロ・ヴェントゥーラの人気記事ランキング
1
重要な10月W杯予選に臨むイタリア代表メンバー発表《ロシアW杯欧州予選》
▽イタリアサッカー連盟(FIGC)は9月30日、10月のロシア・ワールドカップ(W杯)欧州予選2試合に向けた同国代表メンバー25名を発表した。 ▽イタリアは現在、ロシアW杯欧州予選グループGでスペイン代表を3ポイント差で追う2位。10月に行われる同予選の2試合では、マケドニア代表(6日)、アルバニア代表(9日)と対戦する。3位のアルバニアとの直接対決の結果次第で、プレーオフ進出さえ逃してしまう可能性がある。 ▽ジャンピエロ・ヴェントゥーラ監督は、GKジャンルイジ・ブッフォン(ユベントス)やMFマルコ・ヴェッラッティ(パリ・サンジェルマン)ら主力メンバーを順当に選出している。 <span style="font-weight:700;">◆イタリア代表メンバー25名</span> <span style="font-weight:700;">GK</span> <span style="font-weight:700;">ジャンルイジ・ブッフォン</span>(ユベントス) <span style="font-weight:700;">ジャンルイジ・ドンナルンマ</span>(ミラン) <span style="font-weight:700;">マッティア・ペリン</span>(ジェノア) <span style="font-weight:700;">DF</span> <span style="font-weight:700;">ダビデ・アストーリ</span>(フィオレンティーナ) <span style="font-weight:700;">アンドレア・バルザーリ</span>(ユベントス) <span style="font-weight:700;">レオナルド・ボヌッチ</span>(ミラン) <span style="font-weight:700;">ジョルジョ・キエッリーニ</span>(ユベントス) <span style="font-weight:700;">ダニーロ・ダンブロージオ</span>(インテル) <span style="font-weight:700;">マッテオ・ダルミアン</span>(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド) <span style="font-weight:700;">ダニエレ・ルガーニ</span>(ユベントス) <span style="font-weight:700;">レオナルド・スピナッツォーラ</span>(アタランタ) <span style="font-weight:700;">ダビデ・ザッパコスタ</span>(チェルシー/イングランド) <span style="font-weight:700;">MF</span> <span style="font-weight:700;">ダニエレ・デ・ロッシ</span>(ローマ) <span style="font-weight:700;">マルコ・パローロ</span>(ラツィオ) <span style="font-weight:700;">ロレンツォ・ペッレグリーニ</span>(ローマ) <span style="font-weight:700;">マルコ・ヴェッラッティ</span>(パリ・サンジェルマン/フランス) <span style="font-weight:700;">フェデリコ・ベルナルデスキ</span>(ユベントス) <span style="font-weight:700;">アントニオ・カンドレーバ</span>(インテル) <span style="font-weight:700;">FW</span> <span style="font-weight:700;">ステファン・エル・シャーラウィ</span>(ローマ) <span style="font-weight:700;">ロレンツォ・インシーニェ</span>(ナポリ) <span style="font-weight:700;">シモーネ・ヴェルディ</span>(ボローニャ) <span style="font-weight:700;">アンドレア・ベロッティ</span>(トリノ) <span style="font-weight:700;">エデル</span>(インテル) <span style="font-weight:700;">マノロ・ガッビアディーニ</span>(サウサンプトン/イングランド) <span style="font-weight:700;">チーロ・インモービレ</span>(ラツィオ 2017.10.01 15:55 Sun2
不遇のインシーニェがPO振り返る 自身を推したデ・ロッシへの感謝も語る
▽ナポリに所属するイタリア代表FWロレンツォ・インシーニェが、厳しい敗戦となったスウェーデン代表とのロシア・ワールドカップ(W杯)欧州予選プレーオフを振り返った。イタリア『Il Mattino』が伝えている。 ▽イタリアは13日、ロシア・ワールドカップ(W杯)欧州予選プレーオフ2ndレグでスウェーデン代表をサン・シーロに迎えた。1stレグを0-1で落としていたイタリアにとっては勝たなければならない一戦だったが、結果はゴールレスドロー。そのため15大会ぶりに予選敗退となった。 ▽今回のプレーオフで背番号10を与えられながらも、2試合を通じて15分ほどの出場時間しか与えられなかったインシーニェ。チームのためにゴールを決める準備はしていたと語りながらも、ジャンピエロ・ヴェントゥーラ監督の選手起用に一定の理解を示した。 「僕はワールドカップへの出場を強く望んでいた。だから、心から悲しみを感じている」 「初めて代表に選ばれた日からここでのルールをしっかりと理解していた。ここでは誰がプレーするかが重要ではなく、多くの決定に対して敬意を払うべきだとね。だから、たとえどんな短い出場時間でも全力を尽くすだけだよ」 「このユニフォームは議論の余地なく尊重すべきものだと思うし、僕は常に代表チームのためにゴールを捧げる準備をしてきた。監督が自分以外の選択肢を選んでも、そのプレーヤーがワールドカップに導くための正しい選択肢だと考えているよ」 「議論の余地なくこのユニフォームはイタリアのシンボルなんだ。そして、僕はできる限りこのユニフォームを着続けたいと思っている」 ▽また、インシーニェは13日に行われたプレーオフ2ndレグで交代を拒否し、自分の起用を推してくれたイタリア代表MFダニエレ・デ・ロッシへの感謝を口にしている。 ▽この試合でデ・ロッシは、チームスタッフを通じてヴェントゥーラ監督からウォーミングアップを指示された際、「どうして俺なんだ。この試合でドローは必要ない。勝たなければいけないんだろう」と発言。さらに、傍に座っていたインシーニェを指さし、攻撃的な選手の起用が必要だと示していた。 「ダニエレからの素晴らしいジェスチャーに感謝しているよ。彼はチームの助けとなる正真正銘のリーダーだ。もし、ピッチに投入されていたなら誇りを持ってプレーしたと思うよ」 「個人的にみんなが立派な働きを見せたと確信しているし、ワールドカップ出場に値したと思っているよ」 ▽最後に、インシーニェはヴェントゥーラ監督の後任として有力候補に挙がるカルロ・アンチェロッティ氏については、「カルロ・アンチェロッティ? 彼は素晴らしいフットボール人であり、勝者だよ。だけど、誰が後任になるかはディレクターの選択次第さ」と、語るにとどまっている。 2017.11.16 23:30 Thu3
前イタリアサッカー連盟会長のカルロ・タヴェッキオ氏が逝去…
かつてイタリアサッカー連盟(FIGC)の会長を務めたカルロ・タヴェッキオ氏(享年79)が28日、肺の病気で入院中だったブリアンツァの病院で逝去した。 イタリアの政財界に幅広い人脈を持つタヴェッキオ氏は、1999年から15年間に渡りレーガ・ナツィオナーレ・ディレッタンティ(アマチュアリーグ)の会長を務めてきた実績を生かして、2014年8月からFIGCの新会長に就任。 しかし、人種差別や女性蔑視といった舌禍事件に加え、自身を支持する一部クラブへの便宜や保守的すぎる姿勢など、在任期間に多くの批判に晒されていた。 そして、ロシア・ワールドカップ(W杯)欧州予選ではプレーオフでスウェーデン代表に敗れ、1962年大会から14大会連続で継続していた本大会出場を逃し、60年ぶりの大失態を演じた。 その後、当時の指揮官であるジャンピエロ・ヴェントゥーラ監督を解任した一方、任命責任として辞任を求められたタヴェッキオ氏は、「すべてはヴェントゥーラのミス」と自身に責任はないと主張。最終的に自身の非を認めて2018年に辞任を決断したが、当時は“イタリアサッカー界の老害”とも揶揄されていた。 在任期間に多くの批判に晒された一方、同氏の後任としてFIGCの会長を務めるガブリエーレ・グラヴィーナ氏は、故人を偲ぶと共にその功績を称えている。 「カルロ・タヴェッキオのような真のフットボールファンが亡くなったことに、深く悲しんでいます。 彼は、素晴らしい人間性を持ち、社会事業に非常に熱心で、アマチュアクラブに声と尊厳を与えることができ、革新することを決して諦めなかった」 「イタリアの女子フットボールが男子プロクラブとの提携によって発展するきっかけとなったこと、ゴールライン・テクノロジーやVARがイタリアで導入されたこと、そして国際的な分野でUEFAやFIFAの現トップマネジメントをサポートするという選択をしたことは、彼の優れた直感によるものでした」 なお、タヴェッキオ氏の訃報を受け、今週末にイタリア国内で開催されるすべての試合前には同氏への1分間の黙とうが実施される。 2023.01.28 23:13 Sat4
イタリア代表、60年ぶりのW杯出場逃す大失態演じたヴェントゥーラ監督を解任!
▽イタリアサッカー連盟(FIGC)は15日、イタリア代表を率いるジャンピエロ・ヴェントゥーラ監督(69)の解任を発表した。 ▽2016年7月に、前任のアントニオ・コンテ監督を引き継ぐ形でイタリア代表の指揮官に就任したヴェントゥーラ監督。ロシア・ワールドカップ(W杯)欧州予選では強豪スペイン代表と同居したグループGで、7勝2分け1敗の成績ながらも2位となりプレーオフに回った。 ▽そのプレーオフでは、スウェーデン代表相手に敵地での1stレグを0-1、ホームで行われた2ndレグを0-0で終え、2戦合計0-1のスコアで敗退。なお、1962年大会から14大会連続で本大会に出場し続けていたアズーリにとっては、60年ぶりに予選敗退となる大失態となった。 ▽また、自身の志向する[4-2-4]のシステムの機能不全や、FWロレンツォ・インシーニェの起用法、スペイン代表戦や今回のプレーオフにおける“無策”と揶揄される戦術面などに多くの批判が集まっていた。 ▽ヴェントゥーラ監督は予選敗退後に辞任を拒否する意向を表明していたものの、今回の失態を重く受け止めたFIGC幹部並びにイタリアの各カテゴリーの代表者は15日にローマで行われた会合の場で、指揮官の更迭を決断した。 ▽なお、ヴェントゥーラ監督の後任人事に関しては、現在フリーで筆頭候補とされるカルロ・アンチェロッティ氏を始め、前指揮官のコンテ氏(現チェルシー)、ロベルト・マンチーニ氏(現ゼニト)らの名前が挙がっている。 2017.11.16 02:48 Thu5
