【東京オリンピック】サッカー競技の放送予定・スケジュール一覧|東京五輪の地上波・民放・BS中継は?
2021.07.26 12:00 Mon
東京オリンピックのサッカー競技のテレビ放送日程を紹介。
テレビ中継がない残りの全試合は「gorin.jp」でライブ配信されている。
◆7月21日(水)
【サッカー女子】
・グループE
イギリス女子×チリ女子
NHK BS1:16:20~18:30
なでしこジャパン×カナダ女子
TBS系:19:00~21:30
NHK BS1:19:20~21:30
◆7月22日(木)
【サッカー男子】
・グループA
U-24日本×U-24南アフリカ
NHK総合:19:30~22:00
NHK BS4K:19:30~22:00
NHK BS1:17:00~19:00
◆7月24日(土)
【サッカー女子】
・グループE
なでしこジャパン×イギリス女子
NHK総合:19:30~21:55
NHK BS4K:19:20~21:55
◆7月25日(日)
【サッカー男子】
・グループA
U-24日本×U-24メキシコ
テレビ朝日系:19:50~23:00
BS朝日 4K:20:00~22:00
◆7月27日(火)
【サッカー女子】
・グループE
チリ女子×なでしこジャパン
NHK総合:19:30~22:30
NHK BS4K:19:30~22:30
◆7月28日(水)
【サッカー男子】
・グループA
U-24フランス×U-24日本
フジテレビ系:20:00~22:30
◆7月30日(金)
【サッカー女子】
・準々決勝
スウェーデン女子×なでしこジャパン
NHK Eテレ:18:50~20:30
NHK 総合:19:30~21:00
NHK BS4K:18:30~21:15
◆7月31日(土)
【サッカー男子】
・準々決勝
U-24日本代表×U-24ニュージーランド代表
NHK BS4K:18:00~23:00
NHK総合:18:05~23:00
◆8月2日(月)
【サッカー女子】
・準決勝
テレビ朝日系:16:40~19:00
テレビ朝日系:19:45~22:00
◆8月3日(火)
【サッカー男子】
・準決勝
U-24日本代表×U-24スペイン代表
日本テレビ系:19:40~22:00
BS日テレ 4K:20:00~22:00
◆8月6日(金)
【サッカー女子】
・決勝
21:00~
スウェーデン女子代表×カナダ女子代表
テレビ放送はなし
【サッカー男子】
・3位決定戦
U-24日本代表×U-24メキシコ代表
NHK Eテレ:18:00~20:00
◆8月7日(土)
【サッカー男子】
・決勝
U-24スペイン代表×U-24ブラジル代表
NHK Eテレ:20:00~23:00
NHK BS8K:20:15~23:00
テレビ中継がない残りの全試合は「gorin.jp」でライブ配信されている。
◆7月21日(水)
【サッカー女子】
・グループE
イギリス女子×チリ女子
NHK BS1:16:20~18:30
TBS系:19:00~21:30
NHK BS1:19:20~21:30
◆7月22日(木)
【サッカー男子】
・グループA
U-24日本×U-24南アフリカ
NHK総合:19:30~22:00
NHK BS4K:19:30~22:00
U-24メキシコ×U-24フランス
NHK BS1:17:00~19:00
◆7月24日(土)
【サッカー女子】
・グループE
なでしこジャパン×イギリス女子
NHK総合:19:30~21:55
NHK BS4K:19:20~21:55
◆7月25日(日)
【サッカー男子】
・グループA
U-24日本×U-24メキシコ
テレビ朝日系:19:50~23:00
BS朝日 4K:20:00~22:00
◆7月27日(火)
【サッカー女子】
・グループE
チリ女子×なでしこジャパン
NHK総合:19:30~22:30
NHK BS4K:19:30~22:30
◆7月28日(水)
【サッカー男子】
・グループA
U-24フランス×U-24日本
フジテレビ系:20:00~22:30
◆7月30日(金)
【サッカー女子】
・準々決勝
スウェーデン女子×なでしこジャパン
NHK Eテレ:18:50~20:30
NHK 総合:19:30~21:00
NHK BS4K:18:30~21:15
◆7月31日(土)
【サッカー男子】
・準々決勝
U-24日本代表×U-24ニュージーランド代表
NHK BS4K:18:00~23:00
NHK総合:18:05~23:00
◆8月2日(月)
【サッカー女子】
・準決勝
テレビ朝日系:16:40~19:00
テレビ朝日系:19:45~22:00
◆8月3日(火)
【サッカー男子】
・準決勝
U-24日本代表×U-24スペイン代表
日本テレビ系:19:40~22:00
BS日テレ 4K:20:00~22:00
◆8月6日(金)
【サッカー女子】
・決勝
21:00~
スウェーデン女子代表×カナダ女子代表
テレビ放送はなし
【サッカー男子】
・3位決定戦
U-24日本代表×U-24メキシコ代表
NHK Eテレ:18:00~20:00
◆8月7日(土)
【サッカー男子】
・決勝
U-24スペイン代表×U-24ブラジル代表
NHK Eテレ:20:00~23:00
NHK BS8K:20:15~23:00
U-23日本代表の関連記事
オリンピックの関連記事
|
|
U-23日本代表の人気記事ランキング
1
レーティング:U-23ギニア 1-2 U-23日本《トゥーロン国際大会》
▽U-23日本代表は25日、トゥーロン国際大会グループB第3節でU-23ギニア代表と対戦し、2-1で勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下のとおり。 ▽U-23日本採点 GK 1 櫛引政敏 5.5 失点に絡むも後半は安定したプレーでチームを支えた DF 2 ファン・ウェルメスケルケン・際 4.5 ポジショニングや判断の悪さが目立つ低調な出来 (→井手口陽介 5.5) ハードワークは見せたが、攻守にもの足りない 3 三浦弦太 5.5 相手のスピードに苦戦も大崩れせず 5 植田直通 5.5 急造の最終ラインを何とか統率 13 三丸拡 6.0 前半に一度不用意なボールロストがあったものの、高精度のクロスから先制点をアシスト MF 14 前田直輝 5.5 前後半に見せ場があったものの、後半の絶好機を決め切れず。アピールに失敗 15 喜田拓也 5.5 ボランチと慣れない右サイドバックで奮闘。ミスはあったが、気迫は見せた 19 鎌田大地 6.0 フィニッシュの精度こそ欠いたものの、1アシストなど要所で起点に (→大島僚太 5.0) チーム全体のパフォーマンスもあり、目立ったプレーはなかった 7 原川力 5.5 攻守に最低限の仕事はこなしたが、ゲームキャプテンとしては少しもの足りない 18 南野拓実 6.0 さすがの決定力で決勝点を記録 (→浅野拓磨 5.5) 終盤に見せ場を作ったが、味方とうまく絡めず、攻撃を停滞させてしまった FW 20 富樫敬真 6.0 貴重な先制点を記録。ポジションを移した後半はやや停滞も前半は上々の出来 (→野津田岳人 5.0) ほとんど攻撃に絡めなかった 監督 手倉森誠 6.0 負傷者と疲労を抱えながら何とか選手をやり繰りし、嬉しい大会初勝利 ★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ! 富樫敬真(U-23日本) ▽この試合で傑出したパフォーマンスを披露した選手はいなかったが、先発起用に応える先制点を記録するなど、リオ五輪メンバー入りに向けてアピールした横浜F・マリノスの若手ストライカーをMOMに選出。 U-23ギニア 1-2 U-23日本 【U-23ギニア】 バンガリー・スマー(前10) 【U-23日本】 富樫敬真(前3) 南野拓実(前39) 2016.05.26 02:10 Thu2
「チューしすぎw」圧巻ゴールのお祝いは熱烈なキス! U-23日本代表MF田中聡のゴール後の祝い方が反響…本人は「ちょっとキツいですね(笑)」
U-23日本代表のMF藤田譲瑠チマ(シント=トロイデン)の行動が話題を呼んでいる。 25日、国際親善試合でU-23ウクライナ代表と対戦。試合は2-0で勝利を収め、良い状態でAFC U23アジアカップに臨むこととなる。 そのウクライナ戦では藤田の行動が話題に。1-0で迎えた76分、途中出場の田中聡(湘南ベルマーレ)がボックス内から左足でシュート。ゴール右のネットを揺らす見事なゴールで日本が追加点で奪った。 話題になったのはその後。田中がゴールを喜んだ中、その他の選手も大喜び。すると、藤田は何を思ったか田中にキスの嵐でゴールを祝福した。 試合後のメディア取材で藤田はキスについて「テンションがブチあがっちゃいました(笑)」と勢い余った行動だったとコメント。一方でキスをされた田中は「ちょっとキツいですね(笑)」と、熱烈なキスの嵐に戸惑っていた。 この祝福にファンは「藤田チューしすぎw」、「ジョエルの祝福笑」、「流石にやりすぎ」とコメント。流石に驚きの声が多く寄せられていた。 <span class="paragraph-title">【動画】田中聡の圧巻ゴールをキスで祝福!藤田譲瑠チマの行動が話題</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://t.co/HsjhJig8at">https://t.co/HsjhJig8at</a><a href="https://twitter.com/jfa_samuraiblue?ref_src=twsrc%5Etfw">@jfa_samuraiblue</a><a href="https://twitter.com/hashtag/jfa?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#jfa</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/daihyo?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#daihyo</a> <a href="https://t.co/c1Zdma83vR">pic.twitter.com/c1Zdma83vR</a></p>— TBS サッカー (@TBS_SOCCER) <a href="https://twitter.com/TBS_SOCCER/status/1772231508067299635?ref_src=twsrc%5Etfw">March 25, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.03.26 18:20 Tue3
宮本新会長誕生で『会長の決断』とは/六川亨の日本サッカー見聞録
JFA(日本サッカー協会)は3月23日、新会長に「内定」していた宮本恒靖氏を新たな理事による第5回理事会で、互選を経て第15代の会長に正式に就任したことを発表した。 この会見には22日に亀岡でのU-23日本対U-23マリを取材し、その足で24日のJ2リーグ山口対愛媛、25日に小倉でU-23日本対U-23ウクライナの取材を予定していて移動中だったため参加することができなかった。 ところが仕事仲間が当日、宮本会長の会見を取材した折り、机の上に昨年の会長選の際に作成した“マニュフェスト”があったため、余分に確保して親切にも郵送してくれた。 初めて目にしたマニュフェストの冒頭には「会長選の流れを決定づけた」と言われた岡田武史JFA副会長との対談が6ページにわたってあった。 対談の冒頭、岡田副会長は「代表監督選びについては技術委員会で候補者を選出して、最終的には会長と技術委員長を含めた数名で決めるんだけど、俺は最終的には会長がリーダーシップを発揮して決めなくてはいけないと考えている」と断言した。 その理由として「俺も代表監督時代から言ってはきたけど、技術委員長ではなくてやっぱり会長がやるべきことなんだよね」 「自分のサッカー観を持ったうえで決断するわけだから、(会長は)サッカーをしっかりと知っている人のほうが望ましいし、ツネなら言うまでもない」 元日本代表監督で現職の副会長にここまで言われては、会長選に立候補した鈴木徳昭氏の出番はないだろうと思った。鈴木氏は日本代表でもなければ、日産自動車に所属していた時でもJSLでのプレー経験はない。JFAとJリーグ、さらにW杯招致委員会、AFC、東京五輪招致委員会などで実務を担当してきた“裏方”だったからだ。 そして岡田副会長の「代表監督人事は会長」にも納得してしまった。 岡田監督は加茂周前監督からバトンタッチされ、“ジョホールバルの歓喜”で日本を初のW杯へ導いた。しかしフランスでは3連敗を喫したため、岡田監督の続投を求める声は皆無だった。99年にJ2札幌の監督に就任すると、2000年にはJ2優勝とJ1復帰を果たす。さらに03年からは横浜F・マリノスを率いてJ1リーグ連覇を達成するなど黄金時代を築いた。 そんな同氏が再び代表監督に就任したのが07年12月、イビチャ・オシム監督が脳梗塞で倒れたからだった。小野剛JFA技術委員長からの打診だったが、小野はフランスW杯でコーチに抜擢した旧知の仲だけに断ることはできなかっただろう。 こうして臨んだ南アW杯だったが、大会前にちょっとした“事件”があった。JFA会長に犬飼基昭が就任すると、技術委員長の強化担当に原博実を招聘。小野は「育成」の技術委員長と役職が変更になった。それでも小野は南アW杯前のスイス・オーストリアキャンプから岡田ジャパンを陰ながらサポートした。 南アW杯で岡田は日本人監督として初めてグループリーグを突破した。しかしラウンド16でパラグアイにPK戦の末に敗れた。中村俊輔の負傷が長引き、本田圭佑の0トップという大胆な発想も、岡田監督の評価にはつながらなかった。当時のサッカー界に、「監督は4年で代わるもの」という固定観念も少なくなかった。 岡田監督にしてみれば、早稲田大学の後輩であり、Jリーグでは監督としてこれといった実績のない原技術委員長に出処進退を決められるのは納得のできないことだったのではないだろうか。だから監督人事は「技術委員長ではなくてやっぱり会長がやるべきこと」と断言したと思えてならない。 この「会長が決断する」流れは田嶋幸三・前会長に受け継がれた。 JSLでのプレー経験こそあれ、Jリーグと代表での経験はないもののその実務手腕を見込んで原技術委員長が招いた霜田正浩(現松本監督)は、原がJFA専務理事に転出すると技術委員長に就任。しかし初めての会長選で原を破って会長に就任した田嶋は、原を2階級降格の理事にすることでJFAでの立場を失脚させる。 田嶋会長はロシアW杯を前に技術委員会を再編し、西野朗を技術委員長に招聘し、霜田をNTD(ナショナル・チーム・ダイレクター)に降格。霜田も自ら身を引くことになった。そしてW杯直前にはヴァイッド・ハリルホジッチ監督を解任し、西野を代表監督に据える人事を強行した。 22年カタールW杯で森保ジャパンはグループリーグでドイツとスペインを倒すジャイアントキリングを演じながらもベスト16でPK戦により散った。反町技術委員長は、一説には元チリ代表のビエルサ監督の招聘に乗り気だったという。しかし田嶋会長は大会直後にも森保続投を支持。森保監督と反町技術委員長との関係に配慮して、山本昌邦NTDを招聘したとの噂もある。そして反町技術委員長は3月を持って退任する予定だ。 代表監督人事は、最終的な決断は会長が下すのはどこの国も同じだろう。では技術委員会の役割は何なのか。これはこれで、はっきりさせておく必要がある。会長が「こう言ったから右に倣え」では、“忖度”であり技術委員会の存在意義そのものが問われかねない。 影山雅永技術委員長(男子)や佐々木則夫技術委員長(女子)などを理事職から外し、理事会のスリム化と女性理事の登用に積極的な宮本新会長。男女の代表戦の放映権の高騰により地上波で試合が見られないなど厳しい船出が待ち受けているかも知れないが、まずはパリ五輪男子の出場権獲得に万全の態勢で臨んで欲しい。 2024.03.30 11:00 Sat4
アジア最終予選以来のU-23代表招集にDF室屋成「支えてくださった周りの方々に感謝して」
▽FC東京は20日、U-23日本代表メンバーに選出されたDF室屋成のコメントを発表した。 ▽U-23日本代表は29日に松本平広域公園総合球技場で行われるキリンチャレンジカップ2016のU-23南アフリカ代表と対戦する。リオ五輪を前に国内で行われる最後の試合に向けて室屋は次のように語った。 ◆<B>室屋成</B>(FC東京) 「アジア予選以来の招集となりますが、東京のトレーナーやスタッフのみなさんのお陰で、この時期に間に合わせることができました。これまで支えてくださった周りの方々に感謝して、オリンピックまでの最後のチャンスを活かせるように、精一杯プレーしたいと思います」 2016.06.20 18:30 Mon5
