レーティング:ベンフィカ 5-1(AGG:7-1) クラブ・ブルージュ《CL》
2023.03.08 06:51 Wed
チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグ、ベンフィカvsクラブ・ブルージュが7日に行われ、5-1でベンフィカが圧勝。2戦合計スコア7-1でベンフィカがベスト8へ進出している。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。
※採点は10点満点。及第点は「5.5」、「0.5」刻みで評価。
▽ベンフィカ採点
GK
99 ヴラチョディモス 5.5
枠内シュート1本で1失点。シュートは相手を褒めるべき
DF
6 バー 6.0
逆サイドのグリマルドを見つつ、自身も攻撃参加
(→ジウベルト 6.0)
PK獲得。攻撃面で圧力をかける
66 アントニオ・シウバ 6.0
19歳ながら完成されたフィジカルで相手アタッカーを封殺
30 オタメンディ 5.5
難しい対応を迫られることはなかった
(→モラト -)
3グリマルド 6.5
質の高い攻撃参加を続け、3点目をアシスト
MF
20 ジョアン・マリオ 6.5
アウルスネス、ラファ・シウバらと流動性を生んだ
61 フロレンティーノ 6.0
バランスを取るプレーで大勝に貢献
27 ラファ・シウバ 7.0
想像性溢れるプレーでアクセントを付ける。攻撃の中心
22 シキーニョ 6.0
負傷が心配されたが先発。1stレグ同様、的確にパスを捌いた
(→ネレス 6.0)
左サイドでプレー。チーム5点目をマーク
8 アウルスネス 6.5
正確なボールスキルで中盤と前線をつないだ
FW
88 ゴンサロ・ラモス 7.0
2ゴール1アシスト。決定力の高さを示し、周囲との関係性も良好
監督
R・シュミット 6.5
ブルージュとの質の違いを存分に見せ付けた
▽クラブ・ブルージュ採点
GK
22 ミニョレ 5.0
止められるシュートはなかったが5失点
DF
77 マタ 5.0
アウルスネスとグリマルドに翻弄された
(→オドイ 5.0)
マタと大差のないプレーぶり
44 メシェレ 5.0
3バックを統率できず
94 シラ 4.5
PK献上。ポジショニングにも難
MF
19 ソワー 5.0
サイドからの突破はほぼなかった
(→ヌサ -)
17 ブキャナン 5.0
攻撃面で働けず
27 ニールセン 5.0
守備を締められず
20 ヴァナケン 5.5
高さを生かしての攻撃である程度脅威となった
(→リッツ -)
14 マイヤー 6.0
一つ好守を見せ、一矢報いるゴール
FW
10 ラング 5.0
左サイドに流れてのチャンスメークを狙ったが、機能せず
(→オニェディカ 5.0)
中盤センターでプレー。守備の強度は変わらなかった
70 ヤレムチュク 5.0
古巣対決。何もできず
(→ジュグラ 5.0)
ヤレムチュク同様に何もできず
監督
パーカー 5.0
3バックでスタートしたが、面白いように裏を取られていた
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
ゴンサロ・ラモス(ベンフィカ)
高いシュート精度、正確なポストプレーと、ストライカーに求められる能力を高いレベルで有している。今後の成長が楽しみなアタッカー
ベンフィカ 5-1(AGG:7-1) クラブ・ブルージュ
【ベンフィカ】
ラファ・シウバ(前38)
ゴンサロ・ラモス(前47)
ゴンサロ・ラモス(後12)
ジョアン・マリオ(後26[PK])
ネレス(後32)
【クラブ・ブルージュ】
マイヤー(後42)
※採点は10点満点。及第点は「5.5」、「0.5」刻みで評価。
▽ベンフィカ採点
GK
99 ヴラチョディモス 5.5
枠内シュート1本で1失点。シュートは相手を褒めるべき
DF
6 バー 6.0
逆サイドのグリマルドを見つつ、自身も攻撃参加
PK獲得。攻撃面で圧力をかける
66 アントニオ・シウバ 6.0
19歳ながら完成されたフィジカルで相手アタッカーを封殺
(→ヴェリッシモ -)
30 オタメンディ 5.5
難しい対応を迫られることはなかった
(→モラト -)
3グリマルド 6.5
質の高い攻撃参加を続け、3点目をアシスト
MF
20 ジョアン・マリオ 6.5
アウルスネス、ラファ・シウバらと流動性を生んだ
61 フロレンティーノ 6.0
バランスを取るプレーで大勝に貢献
27 ラファ・シウバ 7.0
想像性溢れるプレーでアクセントを付ける。攻撃の中心
22 シキーニョ 6.0
負傷が心配されたが先発。1stレグ同様、的確にパスを捌いた
(→ネレス 6.0)
左サイドでプレー。チーム5点目をマーク
8 アウルスネス 6.5
正確なボールスキルで中盤と前線をつないだ
FW
88 ゴンサロ・ラモス 7.0
2ゴール1アシスト。決定力の高さを示し、周囲との関係性も良好
監督
R・シュミット 6.5
ブルージュとの質の違いを存分に見せ付けた
▽クラブ・ブルージュ採点
GK
22 ミニョレ 5.0
止められるシュートはなかったが5失点
DF
77 マタ 5.0
アウルスネスとグリマルドに翻弄された
(→オドイ 5.0)
マタと大差のないプレーぶり
44 メシェレ 5.0
3バックを統率できず
94 シラ 4.5
PK献上。ポジショニングにも難
MF
19 ソワー 5.0
サイドからの突破はほぼなかった
(→ヌサ -)
17 ブキャナン 5.0
攻撃面で働けず
27 ニールセン 5.0
守備を締められず
20 ヴァナケン 5.5
高さを生かしての攻撃である程度脅威となった
(→リッツ -)
14 マイヤー 6.0
一つ好守を見せ、一矢報いるゴール
FW
10 ラング 5.0
左サイドに流れてのチャンスメークを狙ったが、機能せず
(→オニェディカ 5.0)
中盤センターでプレー。守備の強度は変わらなかった
70 ヤレムチュク 5.0
古巣対決。何もできず
(→ジュグラ 5.0)
ヤレムチュク同様に何もできず
監督
パーカー 5.0
3バックでスタートしたが、面白いように裏を取られていた
★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ!
ゴンサロ・ラモス(ベンフィカ)
高いシュート精度、正確なポストプレーと、ストライカーに求められる能力を高いレベルで有している。今後の成長が楽しみなアタッカー
ベンフィカ 5-1(AGG:7-1) クラブ・ブルージュ
【ベンフィカ】
ラファ・シウバ(前38)
ゴンサロ・ラモス(前47)
ゴンサロ・ラモス(後12)
ジョアン・マリオ(後26[PK])
ネレス(後32)
【クラブ・ブルージュ】
マイヤー(後42)
ベンフィカの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
ベンフィカの人気記事ランキング
1
同勝ち点で並ぶベンフィカvsスポルティングCPの首位攻防戦は互いに譲らずドロー決着…守田英正は途中出場【プリメイラ・リーガ】
プリメイラ・リーガ第33節でベンフィカvsスポルティングCPが10日にエスタディオ・ダ・SLベンフィカで行われ、1-1の引き分けに終わった。スポルティングCPの守田英正は58分からプレーしている。 勝ち点「78」で並ぶ首位スポルティングと2位ベンフィカによる首位攻防戦は、早い時間にスコアが動く。4分、ゴンサウヴェスのロングパスを左サイドで受けたギョケレシュがボックス左まで持ち上がり折り返すと、走り込んだトリンコンが左足でゴール右隅にシュートを流し込んだ。 先制を許したベンフィカは7分、敵陣左サイドでのボール奪取からカレーラスが高速パスをバイタルエリア左に送ると、パヴリディスのフリックしたボールをディ・マリアがダイレクトシュート。さらに29分にも、オルクン・コクチュの左クロスからディ・マリアがチャンスを迎えたが、共にシュートは枠の上に外れた。 時間の経過とともにベンフィカにボールを握られたスポルティングだが、38分にチャンス。ドリブルでボックス内まで侵入したギョケレシュがシュート。GKトルビンの弾いたボールに再びギョケレシュが反応すると、相手DFとの交錯でこぼれたボールをゴンサウヴェスが押し込んだが、これはギョケレシュのファウルでゴールは取り消された。 1点リードで後半を迎えたスポルティングは、58分にデバストを下げて守田を投入。しかし、スコアを動かしたのはホームチームだった。63分、右サイドから仕掛けたパヴリディスがDF4人をかわしてボックス左深くまで侵攻し折り返すと、アクトゥルコールがワンタッチシュートを流し込んだ。 同点に追いついたベンフィカは、76分にも右サイドを抜け出したベロッティの折り返しからパヴリディスが決定機を迎えたが、シュートは右ポストに弾かれた。 その後は互いに選手を入れ替えながらゴールを目指したが、最後までスコアは動かず。首位攻防戦は1-1でタイムアップ。ベンフィカ、スポルティングともに優勝を決めることはできず、王者決定は最終節に持ち越されることになった。 ベンフィカ 1-1 スポルティングCP 【ベンフィカ】 ケレム・アクトゥルコール(後18) 【スポルティング】 フランシスコ・トリンコン(前4) 2025.05.11 09:01 Sun2
リバプール、ポルトガルで躍動する元ユナイテッドSBに強い関心
リバプールがベンフィカのU-21スペイン代表DFアルバロ・カレーラス(21)に関心を示しているようだ。スペイン『アス』が伝えている。 リバプールではスコットランド代表DFアンドリュー・ロバートソン(30)、ギリシャ代表DFコンスタンティノス・ツィミカス(28)と経験豊富な2選手が左サイドバックのポジションを支えている。 ただ、両者ともに細かい離脱も少なくなく、今後の世代交代を含めて20代前半や10代後半の逸材の獲得を検討し始めている。 そんななか、クラブはここ数年良好な関係を築くベンフィカの逸材への関心を強めているという。 レアル・マドリーのカンテラ出身の左サイドバックは2020年夏にマンチェスター・ユナイテッドのアカデミーに移り、プレストン・ノースエンド、グラナダへの武者修行を経験。その後、今年1月にベンフィカへローン先を変更し、今夏に600万ユーロ(約9億8000万円)の移籍金で完全移籍に移行した。 その新天地では公式戦16試合1ゴール1アシストの数字を残していた。今シーズンは開幕からレギュラーに定着し、公式戦9試合に出場。先日のアトレティコ・マドリー戦では好守に圧巻のパフォーマンスを示していた。 186cmの恵まれた体躯に加え、アスリート能力に優れる攻撃的サイドバックは、豊富な運動量と推進力が最大の売りだが、アトレティコ戦では守備面の成長も窺わせた。さらに、イングランドでのプレー経験がリバプールに好印象を与えているようだ。 なお、ユナイテッドが買い戻し条項も有するU-21スペイン代表DFに関しては古巣マドリー、バルセロナというスペインの2強も関心を示しているという。 2024.10.14 06:30 Mon3
ベンフィカがアルバロ・カレーラスの買取OP行使! ユナイテッドは買戻条項盛り込む
ベンフィカは26日、マンチェスター・ユナイテッドからレンタル移籍中のU-21スペイン代表DFアルバロ・カレーラス(21)の買い取りオプション行使を発表した。同選手はベンフィカと2029年6月30日までの5年契約にサインした。 なお、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、ベンフィカはユナイテッドに600万ユーロ(約10億2000万円)を支払うことになるという。また、両者の契約には買い戻し条項やリセール時の移籍金一部の支払いなどの細かい条項が盛り込まれている。 レアル・マドリーのカンテラ出身の左サイドバックは2020年夏にユナイテッドのアカデミーに移り、プレストン・ノースエンド、グラナダへの武者修行を経験。その後、今年1月からベンフィカにローン先を変更していた。 その新天地では公式戦16試合1ゴール1アシストの数字を残していた。186cmの恵まれた体躯に加え、アスリート能力に優れる攻撃的サイドバックは、豊富な運動量と推進力が最大の売りだが、現在レバークーゼンで活躍する同胞DFアレハンドロ・グリマルドのような成長曲線を描くことが期待されるところだ。 2024.05.27 07:30 Mon4
ベンフィカ、マインツの主力MFバレイロ獲得で合意
ベンフィカがマインツのルクセンブルク代表MFレアンドロ・バレイロ(24)を来夏、獲得することで合意しているようだ。ポルトガル『ボラ』が報じている。 同メディアによれば今季でマインツとの契約が切れるバレイロは、既にメディカルチェックをパスし、5年契約を結ぶようだ。 マインツの下部組織出身で2019年2月にプロデビューを飾ったセントラルMFのバレイロは、これまで公式戦142試合に出場して9ゴール1アシストを記録。 今季はブンデスリーガ22試合に出場して2ゴールを挙げ、主力としてプレーしている。 2024.03.05 22:40 Tue5