東地区がカタール集中開催で再開! FC東京と同組の上海申花がパース・グローリーに競り勝つ《ACL2020》
2020.11.18 21:02 Wed
AFCチャンピオンズリーグ(ACL)・グループF第1節、パース・グローリー(オーストラリア)vs上海申花(中国)が18日にカタールで開催され、上海申花が1-2で勝利した。
新型コロナウイルス感染拡大の影響によって今年2月以降、長期に渡って中断が続いたACL。東地区では紆余曲折を経てカタールでの集中開催での再開が決定した。
その異例の再開初戦ではFC東京と同居するグループFのパース・グローリーと上海申花が対戦した。
試合は早い時間帯に動く。7分、上海申花は左サイドのハーフウェイライン付近でボールを奪って縦に速い攻撃を仕掛けていくと、ボックス左でジュ・ジェンロンがグラウンダーで折り返したボールをゴール前に走り込んだペン・シンリが左足のダイレクトシュートで右隅に流し込んだ。
早い時間帯に先制を許したパース・グローリーはここから反撃に転じていくが、相手を押し込むものの、なかなか効果的にフィニッシュまで持ち込めない。
2点ビハインドで前半を終えたパース・グローリーは後半立ち上がりに決定機。51分、ボックス中央でボールを受けたファルナローリが強烈なシュートを放つが、これは相手GKの正面を突いた。
その後は互いに積極的に交代カードを切っていく中、中盤で潰し合う拮抗した状況が続く。しかし、81分にはボックス左で途中出場のアルミエントが放ったシュートのこぼれ球をボックス右でフリーのアスプロポタミティスが冷静に流し込み、パース・グローリーがようやく1点を返す。
試合終盤にかけてはオープンな攻防が繰り広げられたものの、試合はこのままタイムアップ。前半のリードを守り切った上海申花が今大会初白星を手にした。一方、パース・グローリーは2月開催のFC東京戦に続き連敗スタートとなった。
なお、上海申花は21日に蔚山現代(韓国)との第2節を戦った後、24日にFC東京と対戦する予定だ。
パース・グローリー 1-2 上海申花
【パース・グローリー】
アスプロポタミティス(後36)
【上海申花】
ペン・シンリ(前7)
ユー・ハンチャオ(前38)
新型コロナウイルス感染拡大の影響によって今年2月以降、長期に渡って中断が続いたACL。東地区では紆余曲折を経てカタールでの集中開催での再開が決定した。
その異例の再開初戦ではFC東京と同居するグループFのパース・グローリーと上海申花が対戦した。
早い時間帯に先制を許したパース・グローリーはここから反撃に転じていくが、相手を押し込むものの、なかなか効果的にフィニッシュまで持ち込めない。
すると、前半半ばから終盤にかけては上海申花が序盤から機能していた左サイドを起点に幾度か惜しい場面を作り出す。そして、38分にはペン・シンリとの鮮やかなパス交換でボックス左に侵入したユー・ハンチャオがゴール左まで持ち込んで右足のシュート。このシュートは威力、コース共に甘かったものの、元湘南GKタンドウ・ベラピが弾き出せず、ゴールネットを揺らした。
2点ビハインドで前半を終えたパース・グローリーは後半立ち上がりに決定機。51分、ボックス中央でボールを受けたファルナローリが強烈なシュートを放つが、これは相手GKの正面を突いた。
その後は互いに積極的に交代カードを切っていく中、中盤で潰し合う拮抗した状況が続く。しかし、81分にはボックス左で途中出場のアルミエントが放ったシュートのこぼれ球をボックス右でフリーのアスプロポタミティスが冷静に流し込み、パース・グローリーがようやく1点を返す。
試合終盤にかけてはオープンな攻防が繰り広げられたものの、試合はこのままタイムアップ。前半のリードを守り切った上海申花が今大会初白星を手にした。一方、パース・グローリーは2月開催のFC東京戦に続き連敗スタートとなった。
なお、上海申花は21日に蔚山現代(韓国)との第2節を戦った後、24日にFC東京と対戦する予定だ。
パース・グローリー 1-2 上海申花
【パース・グローリー】
アスプロポタミティス(後36)
【上海申花】
ペン・シンリ(前7)
ユー・ハンチャオ(前38)
上海申花の関連記事
AFCチャンピオンズリーグエリートの関連記事
|
|
上海申花の人気記事ランキング
1
川崎F、ACLE上海申花戦でのトラブル報告…来場者同士で口論および暴力行為が発生
川崎フロンターレは18日、3月12日に等々力陸上競技場で行われたAFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)2024/25 ノックアウトステージ ラウンド16第2戦、上海申花戦で発生したトラブルについて報告した。 12日に行われた同試合はホームの川崎Fが4-0で快勝し、2戦合計4-1でのベスト8進出を決めていた。 ただ、試合中のスタンドでトラブルが確認され、関係各所や警察とともに以下の対応を行ったことを報告している。 「3月12日(水)に等々力陸上競技場にて行われましたAFCチャンピオンズリーグエリート2024/25 ノックアウトステージ ラウンド16第2戦 上海申花戦で起こりました事象についてご報告いたします」 「試合中に、ビジターA指定エリア内にて来場者同士の口論および暴力行為が発生し、クラブスタッフ、会場警備スタッフおよび警察が対応いたしました」 「事象発生直後より関係各所と事実確認を進めると共に、警察に捜査をお願いするなど、当該暴力行為を行った人物の特定を進めており、クラブが主管するすべての試合への無期限入場禁止処分とするよう対応をしてまいります」 さらに、今回のトラブルに対して「試合会場でこのような行為が起きたことは、どのような理由であれ決して看過することはできません」とクラブとして毅然とした態度を示すとともに、「引き続き本事象の解決に努めると共に、同様の事象を未然に防げるようクラブとして再発防止に取り組み、安全・安心なスタジアム環境づくりを行ってまいります」とコメントしている。 2025.03.18 20:56 Tue2
元横浜FCのサウロ・ミネイロ、ACLE参戦中の上海申花へ完全移籍
横浜FCに所属したブラジル人FWサウロ・ミネイロ(27)が上海申花へ移籍した。 サウロ・ミネイロは2021年夏にセアラーSCから横浜FCへ完全移籍。同年はJ1リーグで11試合4得点、翌22年はJ2リーグで19試合4得点、23年はJ1で9試合0得点という数字だった。 23年途中に古巣セアラーへ完全移籍で復帰も、2024年に入って横浜FCがセアラーの移籍金未払いを訴え、先方には国際サッカー連盟(FIFA)から補強禁止の処分が下された。 2024シーズンのサウロ・ミネイロは、ブラジル2部・セアラーのエースとして公式戦45試合13得点。リーグ終盤戦でハットトリックを達成するなどし、クラブの1部昇格に貢献した。 そして6日、AFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)2024-25にも出場する中国超級・上海申花への完全移籍が発表に。 上海申花はチーム最大の得点源だったアンゴラ系スイス人FWキャハス・マレレが2024シーズン限りで退団しており、サウロ・ミネイロには新エースの役割が求められている。 2025.01.06 21:35 Mon3
G大阪のMFダワン、移籍先は中国か? 移籍金3.2億円で強豪クラブが候補と現地報道
ガンバ大阪から海外移籍交渉中と発表されたMFダワン(28)だが、行き先は中国になる可能性が高いようだ。中国『新浪』が伝えた。 12日、G大阪はダワンのチーム離脱を発表。海外移籍を前提とした手続きと準備のためとされていた。 2022年にブラジルのサンタ・リタからG大阪に加入したダワンは、中盤で攻守にわたり存在感を発揮。3シーズンでJ1通算97試合12得点を記録するなどし、2024シーズンは上位進出に貢献していた。 移籍先等に関しては、決定次第発表とされている中、『新浪』によれば中国スーパーリーグのクラブが強い関心を持っているとのこと。移籍金は200万ドル(約3億2000万円)、年俸は100万ドル(約1億6000万円)と見られているとのことで、移籍先は限られるという。 中国スーパーリーグで獲得が可能と見られているのは、上海海港、上海申花、浙江職業、雲南玉昆、北京FCの5クラブだという。 Jリーグでも中盤で力を発揮したダワン。脂の乗った今、新天地へと羽ばたこうとしている。 2025.01.13 11:30 Mon4
