長女ダルマさん号泣…マラドーナ氏の古巣、ボカの選手たちが得点後にレジェンドへ向け追悼ジェスチャー

2020.12.01 18:45 Tue
Getty Images
偉大なレジェンドの後輩たちが、追悼ジェスチャーを送った。ボカ・ジュニアーズは29日、アルゼンチンリーグカップでニューウェルズ・オールドボーイズと対戦。先月25日に急逝した元アルゼンチン代表FWディエゴ・マラドーナ氏の古巣同士の対戦となったこの試合は、試合前に追悼セレモニーが行われた。

◆全盛期のマラドーナがナポリで見せたスーパーゴール集

大会名も、コパ・ディエゴ・アルマンド・マラドーナと改名されるなど、亡きレジェンドへのリスペクトに溢れた試合で、ボカの選手全員がマラドーナの名前をユニフォームの背に付けて出場した。
迎えた11分、コロンビア代表MFエドウィン・カルドナの直接FKでボカが先制すると、“マラドーナ・ボックス(ハーフウェイラインの隣に設けられている、ボカの大ファンだったマラドーナ氏専用のボックス席)”の方へボカ・ジュニアーズの選手たちが集まり、追悼と敬意を表して、拍手を送った。

マラドーナ氏と幼い頃から一緒にボカ・ジュニアーズの試合の応援に来ていた、同氏の長女であるダルマさんは、この日もマラドーナ・ボックスから観戦に訪れていたが、このジェスチャーを見て号泣する場面がカメラに映されていた。
試合は、2-0でボカ・ジュニアーズが勝利。試合後にも、勝利したボカ・ジュニアーズの選手たちが、ダルマさんのいるマラドーナ・ボックスに向けて拍手を送るなど、90分を通してレジェンドへの敬意あふれる試合となった。

◆ボカの選手たちの追悼ジェスチャーに長女ダルマさん号泣…

ディエゴの関連記事

名古屋グランパスは4日、FW貴田遼河(18)がアルゼンチンのアルヘンティノス・ジュニアーズへ期限付き移籍する旨を発表した。期限付き移籍期間は2024年12月31日までとなる。 U-18から名古屋の下部組織に所属していた貴田は、2022年に2種登録選手としてトップチームデビューを飾ると、昨季は公式戦20試合に出場し 2024.02.05 06:00 Mon
サッカー界の新旧レジェンドが対談している。 アディダスの企画で実現したのは、アルゼンチン代表FWリオネル・メッシと元フランス代表MFジネディーヌ・ジダン氏の対談だ。 サッカー界を代表する2人だが、一緒にプレーしたことなはなく対戦したのは2005年の一度だけ。ジダン氏がレアル・マドリーの監督を務めていた頃はバ 2023.11.10 12:40 Fri
バレンシアは14日、スペイン人FWディエゴ・ロペス(21)と2026年6月まで契約を延長したことを発表した。 レアル・マドリー、バルセロナの下部組織に在籍歴のあるアタッカーのディエゴ・ロペスは、2021年夏にバレンシアに加入。昨年8月にファーストチームデビューを飾り、昨季はラ・リーガ10試合に出場して3ゴール1ア 2023.08.14 22:50 Mon
ウルグアイサッカー連盟(AUF)は3日、国際親善試合に臨むウルグアイ代表メンバーを発表した。 カタール・ワールドカップ(W杯)終了後にディエゴ・アロンソ前監督が退任し、先日にマルセロ・ビエルサ新監督を招へいした新生ウルグアイ。 そのエル・ロコの初陣となる今回のインターナショナルマッチウィークでは、U-20ワ 2023.06.03 23:58 Sat
トラブゾンスポルの元スロバキア代表MFマレク・ハムシク(35)が今季限りでの現役引退を表明した。 ナポリ時代がキャリアのハイライトになるハムシク。2007年から12年間を過ごしたナポリでのチームタイトルは2つのコッパ・イタリアとスーペルコッパ・イタリアーナのみだが、エディンソン・カバーニや、エセキエル・ラベッシ、 2023.06.01 20:05 Thu

記事をさがす

ディエゴの人気記事ランキング

1

伝説超えのナポリの小さな点取り屋、ドリエス・メルテンス【ピックアップ・プレイヤー】

サッカーでは、GK、DF、MF、FWとそれぞれ役割の全く異なるポジションで、それぞれにスター選手がいる。今回の企画『Pick Up Player』では、現役を問わず各クラブを代表する選手たちをプレー動画付きで紹介していく。 今回はナポリのベルギー代表FWドリエス・メルテンスだ。 <div id="cws_ad">◆メルテンスのナポリでのプレー集<br /><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiI3ZDdZRlRSSSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 2020年6月にメルテンスとの契約を2022年まで延長したナポリ。さらに、この契約には1年の延長オプションも付随している。メルテンスが33歳であることと、ビジネス面で非常にシビアなナポリのアウレリオ・デ・ラウレンティス会長を考慮すると、異例の決断だった。 ヘントの下部組織出身のメルテンスは、主にオランダでそのキャリアの歩を進めた。当時2部のAGOVVでの活躍後、ユトレヒト、PSVとステップアップし、2013年にナポリへと加入した。 当時はウイングでの起用が主だったが、加入1年目からセリエA33試合に出場し11ゴールを記録するなど、素早い適応を見せていた。そのメルテンスにとって転機となったのが2015年夏のマウリツィオ・サッリ監督の就任だ。 サッリ監督の就任後、しばらくは途中出場が続いたメルテンス。サッリ監督にとっては“スーパーサブ”の位置づけであった。しかし、2016年夏に絶対的エースだったFWゴンサロ・イグアインがユベントスへと移籍すると、代役候補だったFWアルカディウシュ・ミリクのケガも重なり、そこでサッリ監督が目をつけたのがメルテンスの「偽9番」起用だった。 すると、メルテンスは水を得た魚のように躍動。“サッリ・ボール”とも呼ばれた細かいパスワークの中、機動力のあるメルテンスが相手DFをかき回し、時にはウイング時代の突破力を生かして自ら切り込んでいった。結果もついていくようになり、2016年12月11日に行われたセリエA第16節のカリアリ戦でハットトリックを決めると、翌17節のトリノ戦では1試合4ゴールを記録する大暴れ。結局このシーズンは公式戦46試合に出場して34ゴールを記録してみせた。 それからはセリエA屈指の点取り屋に覚醒。スピードと抜群の決定力を武器にナポリで公式戦317試合125ゴールを記録している。この「125」ゴールは、クラブのレジェンドであるディエゴ・マラドーナ氏(115ゴール)やMFマレク・ハムシク(121ゴール)を抜き、クラブの歴代最多得点となっている。 ナポリの伝説を超え、新たな英雄となったメルテンスの今後のさらなる活躍に期待だ。 2020.08.24 11:00 Mon
2

イニエスタが悲願達成のメッシに言及 「W杯の有無にかかわらず彼がベスト」

ヴィッセル神戸の元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタが、悲願のワールドカップ(W杯)制覇を成し遂げた元同僚について言及した。『ESPN』が伝えている。 アルゼンチン代表FWリオネル・メッシは、通算5度目の挑戦となったカタールW杯で悲願の初優勝を達成。これまでバルセロナとパリ・サンジェルマンで獲得可能な多くのトロフィーを獲得してきたタイトルコレクターは、コパ・アメリカ、フィナリッシマに続きアルビセレステでの重要なタイトルを手にした。 歴代最多7度のバロンドール受賞を誇る35歳FWは、以前からペレ、ディエゴ・マラドーナ、ヨハン・クライフ、クリスティアーノ・ロナウドらと共にフットボール史上最高のプレーヤーの座を争ってきたが、これまで唯一欠けていたW杯を制覇したことで、その論争に終止符が打たれたとの見方が強まる。 しかし、バルセロナでメッシと長らくプレーしてきたイニエスタは、今回のW杯制覇の偉業に関係なく元同僚が世界最高の選手であると主張している。 「僕にとって、メッシはワールドカップの有無にかかわらずベストだ」 「彼がワールドカップで優勝したという事実は、他の人々が考えている以上に、彼自身にとって大きな幸せの源だと思う。彼だけでなく、アルゼンチンという国にとってもね」 「彼らは常に優勝候補であり、彼らがああいった形で優勝したという事実は、完全に値するものだった」 「メッシを最高のプレーヤーと見なしていない人は、ワールドカップで優勝したかどうかに関係なく、これからも何らかの口実を探し続けると思うよ」 さらに、そのメッシとFWキリアン・ムバッペのパリ・サンジェルマンの両エースの活躍によってW杯史上最高の決勝との呼び声高い、今大会のアルゼンチンvsフランスに関しては、スペインのレジェンドも感銘を覚えたという。 「ゴール、感情、試合で起こったすべてのこと、紆余曲折の展開を含めて、個人的には史上最高の決勝だったと思うよ」 「ファンにとって明らかに素晴らしい試合だったし、ワールドカップの決勝にふさわしいものだったね」 一方、2010年南アフリカW杯の優勝者はモロッコ代表に敗れてベスト16敗退となったラ・ロハについても言及。ポゼッションスタイルへの過度な批判に対して、否定的な態度を示しながらもチームが勝つために必要なものを欠いていたことを認めている。 「個人的にモデルは同じままでなければならないと思う」 「結局のところ、100%の力を出せるのであれば、そのプレーモデルは良いものだ。モロッコ戦で負けたのはモデルのせいではなく、試合に勝つために他のものが欠けていたからだ」 「アイデアは残らなければならないと思う。唯一のことは、すべてのゲームが異なり、ゲームごとに解決策を見つけようとする必要があるということだね」 「ゲームを変え得る非常に多くの小さなディテールがあり、そこから議論は常に存在するものだ」 「仮に(パブロ・)サラビアが(延長後半の)最後の瞬間にポストに当たったシュートが決まっていれば、現状のこういった議論はなかったと思う。敗退に関して全員が失望していたけど、これらの経験は学び、改善するのに役立つはずさ」 2022.12.21 22:43 Wed
3

33年ぶりスクデットに沸くナポリ、市長も祝福 「全ナポレターニにとって大きな喜び」

33年ぶりのスクデットに沸くナポリを市長も祝福している。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 4日に行われたセリエA第33節でウディネーゼとのアウェイゲームに臨んだナポリ。1-1のドローで1ポイントの積み上げにとどまったが、あと5試合で2位ラツィオとのポイント差が「16」に広がったため、故ディエゴ・マラドーナ氏を擁した1989-90シーズン以来、33年ぶり3度目ののセリエA優勝が決まった。 この33年という長い年月の間に深刻な財政難やセリエCへの降格も余儀なくされていたナポリだけに、ファンや街全体が大いに沸き返っていることは想像に難くないが、それは地元出身の59歳、ガエターノ・マンフレディ市長も同じ。『DAZN』のインタビューでチームと市民を祝福した。 「私はこのナポリという大きな心と無限の情熱を宿した偉大なる都市を誇りに思っています。今日はこの街にとって最も美しい1日であり、全てのナポレターニ(ナポリ人の意)にとって大きな喜びの日です。その他の地域の人たちでさえ、感傷的な気分になったことでしょう」 「現在のナポリは、33年前のスクデットとはまた違う姿を見せています。この喜びは何ものにも代え難いほどに美しく、この上なく素晴らしい物語が今ここに出来上がりました。フットボールは人々に幸福な瞬間をもたらすツールであるべきであり、街全体がクラブへの敬意を示しています」 2023.05.05 17:43 Fri
4

名古屋、18歳FW貴田遼河がレンタルでアルゼンチンへ! 「機会があればチャレンジしたいと思っていました」

名古屋グランパスは4日、FW貴田遼河(18)がアルゼンチンのアルヘンティノス・ジュニアーズへ期限付き移籍する旨を発表した。期限付き移籍期間は2024年12月31日までとなる。 U-18から名古屋の下部組織に所属していた貴田は、2022年に2種登録選手としてトップチームデビューを飾ると、昨季は公式戦20試合に出場して3ゴールを記録。 昨年5月にプロ契約を結ぶと、9月23日に行われた明治安田生命J1リーグ第28節の北海道コンサドーレ札幌戦で、プロA契約規定の出場時間450分を達成。今オフにはアジアカップ2023に臨んだ日本代表のトレーニングパートナーに選出され、23日まで帯同していた。 今年1月に契約更新が発表された貴田だが、今季はアルゼンチンで初の海外挑戦を果たす運びに。クラブの公式サイトを通じて、コメントしている。 「このたび、南米のアルゼンチンへの挑戦を決めました。アジアカップのトレーニングパートナー帯同中に急きょお話をいただき、そんな状況の中でも自分の思いを理解していただいたクラブには心から感謝しています」 「リオネル・メッシ選手に憧れてサッカーを始めた時から、南米のサッカー、アルゼンチンのサッカーに憧れ、意識をして、いつか機会があればチャレンジしたいと思っていました。常に厳しい環境に身を置く。悩んだ時は飛び込んでみる。今までもそのようにサッカーと向き合ってきました」 「3年前、東京から親元を離れ名古屋に来てからは、山口GMをはじめ、全ての関係者の皆さまに大切に育てていただきました。高校在籍中にプロ契約もさせていただき、長谷川監督にはたくさんのチャンスもいただきました。本当に名古屋グランパスに来てよかった、自分の選択は間違っていなかったと実感しています」 「そんな中でのアルゼンチンへのチャレンジはとても難しい決断でしたが、チャレンジするなら10代のこのタイミングしかないと思い、自分しか出来ない決断、自分らしい決断をしたかったので覚悟を決めました」 「グランパスファミリーの皆さま、私を応援してくださった皆さま、これまでたくさんの温かい声援や熱い応援をありがとうございました。また、東海学園高校の先生方、学校の仲間、たくさんのサポート、応援をしていただきありがとうございました。日本の反対側から成長をお届けできるよう頑張ってきます」 「この決断を正解にする為に、逆境に直面しても自分の魂をアルゼンチンでも示し、命懸けでサッカーをしてきます。これからも応援していただけたら嬉しいです。行ってきます!」 なお、貴田の加入するアルヘンティノス・ジュニアーズは、プリメーラ・ディビシオン(アルゼンチン1部)に所属しており、2023シーズンは10位に終わっていた。ファーストチームにはU-22アルゼンチン代表MFフェデリコ・レドンドなども所属。かつてはアルゼンチンの英雄、ディエゴ・マラドーナ氏も所属していた。 2024.02.05 06:00 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly