【ラ・リーガ第20節プレビュー】後半戦がスタート! スーペル・コパ控える4チームは曲者と対峙
2022.01.08 18:00 Sat
先週末に行われた新年初戦にして前半戦ラストマッチでは、レアル・マドリーがヘタフェ相手にまさかの敗戦。首位チームを追う2位以下ではベティスが敗れたものの、セビージャ、アトレティコ・マドリー、バルセロナが勝利を収めて勝ち点差を縮めることに成功した。
後半戦最初となる第20節では、来週ミッドウィークにサウジアラビアで開催されるスーペル・コパ・デ・エスパーニャに参戦する4チームの戦いに注目したい。
昨シーズンのリーグ戦2位チームとして12日にコパ・デル・レイ王者のバルセロナとの今季2度目のエル・クラシコを控える、今季リーグ首位のレアル・マドリー(勝ち点46)は、9位のバレンシア(勝ち点28)を相手に新年のリーグ初勝利を目指す。
ヘタフェとの自治州ダービーでは休暇明け初戦という緩い入りとなった中、DFミリトンの珍しいミス絡みの失点でリードを奪われると、以降は決死の猛攻をGKソリアを中心とする相手の堅守に封じ込まれ、手痛い0-1の敗戦となった。それでも、コパ・デル・レイ3回戦では昨季屈辱の敗戦を喫したアルコヤーノ(3部)相手に3-1の勝利を収め、きっちりバウンスバックを果たした。今節では温存したFWベンゼマやMFモドリッチらをスタメンに戻し、復調傾向にあるバレンシア撃破を目指す。
一方、マジョルカとの接戦をFWルーク・デ・ヨングのゴールと守護神テア・シュテーゲンの試合終了間際のパラドンで辛くも勝ち切ったバルセロナ(勝ち点31)は、トップ4圏内と1ポイント差の5位で前半戦をフィニッシュ。直近のコパ・デル・レイ3回戦ではリナレス(3部)に先制される苦しい展開となったものの、2-1の逆転勝利で新年連勝スタートを飾った。
昨季ラ・リーガ王者のアトレティコは、スーペル・コパ準決勝で前大会王者で昨季コパ準優勝のアスレティック・ビルバオと対戦する。その重要な一戦に弾みを付けたいシメオネ率いる今季4位チーム(勝ち点32)は、8位のビジャレアル(勝ち点28)と対戦する。
2021年をシメオネ体制ワーストの4連敗で終えたアトレティコだが、前節は好調ラージョを相手にFWアンヘル・コレアのドブレーテの活躍で2-0の快勝。さらに、コパでも3部のラージョ・マハダオンダに5-0の圧勝を収め、新年連勝スタートと仕切り直しに成功している。ただ、対戦相手のビジャレアルは直近のコパで下部カテゴリー相手に屈辱の敗戦を喫したものの、リーグ戦では4試合連続複数得点で4連勝と、現在最も好調なチームの一つだ。前回対戦では相手の信じがたいオウンゴールによって土壇場ドローに持ち込んだが、今回の一戦ではきっちり勝ち切れるか。
そのアトレティコと対戦する今季リーグ10位のアスレティック(勝ち点27)は、メンディリバルを新指揮官に据えた18位のアラベス(勝ち点16)とのバスク自治州ダービーに臨む。アトレティコ同様に新年連勝スタートのマルセリーノ率いるチームは格下にきっちり勝ち、良い形でサウジアラビアへ向かうことができるか…。
前節、カディスとの接戦をウノセロで制した2位のセビージャ(勝ち点41)は、首位レアル・マドリーとの勝ち点差を「5」に縮め、逆転優勝に向け射程圏内に捉える。連勝を狙う今節は、その首位チームを破った16位のヘタフェ(勝ち点18)と対戦する。キケ・フローレスの下で堅守を取り戻しつつある相手に対しては、早い時間帯の先制点が必須。徐々に状態を上げてきているFWオカンポスやMFパプ・ゴメスらの活躍に期待したいところだ。
2022年初戦でセルタに敗れた3位のベティス(勝ち点)はトップ4を争う下位とのポイント差が縮まっており、ここが正念場だ。連敗ストップを期して臨む今節は、6位に位置するラージョ(勝ち点30)とのシックスポインターに臨む。比較的プレースタイルが近い相手に対して、個の力で押し切りたい。
最後に、MF久保建英を擁する15位のマジョルカ(勝ち点20)は、目下3戦未勝利で降格圏が徐々に近づいている。前半戦唯一未勝利となった最下位レバンテ(勝ち点8)との下位対決では是が非でも勝ち点3を持ち帰りたい。なお、公式戦2試合連続ベンチ外となっていた久保だが、今節では招集メンバーに名を連ねており、2022年初出場が見込まれる。
《ラ・リーガ第20節》
▽1/8(土)
《22:00》
レバンテ vs マジョルカ
《24:15》
レアル・ソシエダ vs セルタ
《26:30》
グラナダ vs バルセロナ
《29:00》
レアル・マドリー vs バレンシア
▽1/9(日)
《22:00》
ラージョ vs ベティス
《24:15》
セビージャ vs ヘタフェ
《26:30》
オサスナ vs カディス
アラベス vs アスレティック・ビルバオ
《29:00》
ビジャレアル vs アトレティコ・マドリー
▽1/10(月)
《29:00》
エスパニョール vs エルチェ
後半戦最初となる第20節では、来週ミッドウィークにサウジアラビアで開催されるスーペル・コパ・デ・エスパーニャに参戦する4チームの戦いに注目したい。
昨シーズンのリーグ戦2位チームとして12日にコパ・デル・レイ王者のバルセロナとの今季2度目のエル・クラシコを控える、今季リーグ首位のレアル・マドリー(勝ち点46)は、9位のバレンシア(勝ち点28)を相手に新年のリーグ初勝利を目指す。
一方、マジョルカとの接戦をFWルーク・デ・ヨングのゴールと守護神テア・シュテーゲンの試合終了間際のパラドンで辛くも勝ち切ったバルセロナ(勝ち点31)は、トップ4圏内と1ポイント差の5位で前半戦をフィニッシュ。直近のコパ・デル・レイ3回戦ではリナレス(3部)に先制される苦しい展開となったものの、2-1の逆転勝利で新年連勝スタートを飾った。
リーグ連勝でクラシコに臨みたいチャビ率いるチームは、今季の前回対戦で1-1のドローに終わった13位のグラナダ(勝ち点23)と対戦。リナレス戦ではDFアラウホとMFフレンキー・デ・ヨングが負傷した一方、コロナ陰性が確認されたMFガビ、DFデスト、DFバルデの復帰は朗報だ。また、リナレス戦で早速インパクトを残したDFダニエウ・アウベスはこの試合でラ・リーガ再デビューを飾る可能性が高く、百戦錬磨のベテランDFのプレーは要注目だ。
昨季ラ・リーガ王者のアトレティコは、スーペル・コパ準決勝で前大会王者で昨季コパ準優勝のアスレティック・ビルバオと対戦する。その重要な一戦に弾みを付けたいシメオネ率いる今季4位チーム(勝ち点32)は、8位のビジャレアル(勝ち点28)と対戦する。
2021年をシメオネ体制ワーストの4連敗で終えたアトレティコだが、前節は好調ラージョを相手にFWアンヘル・コレアのドブレーテの活躍で2-0の快勝。さらに、コパでも3部のラージョ・マハダオンダに5-0の圧勝を収め、新年連勝スタートと仕切り直しに成功している。ただ、対戦相手のビジャレアルは直近のコパで下部カテゴリー相手に屈辱の敗戦を喫したものの、リーグ戦では4試合連続複数得点で4連勝と、現在最も好調なチームの一つだ。前回対戦では相手の信じがたいオウンゴールによって土壇場ドローに持ち込んだが、今回の一戦ではきっちり勝ち切れるか。
そのアトレティコと対戦する今季リーグ10位のアスレティック(勝ち点27)は、メンディリバルを新指揮官に据えた18位のアラベス(勝ち点16)とのバスク自治州ダービーに臨む。アトレティコ同様に新年連勝スタートのマルセリーノ率いるチームは格下にきっちり勝ち、良い形でサウジアラビアへ向かうことができるか…。
前節、カディスとの接戦をウノセロで制した2位のセビージャ(勝ち点41)は、首位レアル・マドリーとの勝ち点差を「5」に縮め、逆転優勝に向け射程圏内に捉える。連勝を狙う今節は、その首位チームを破った16位のヘタフェ(勝ち点18)と対戦する。キケ・フローレスの下で堅守を取り戻しつつある相手に対しては、早い時間帯の先制点が必須。徐々に状態を上げてきているFWオカンポスやMFパプ・ゴメスらの活躍に期待したいところだ。
2022年初戦でセルタに敗れた3位のベティス(勝ち点)はトップ4を争う下位とのポイント差が縮まっており、ここが正念場だ。連敗ストップを期して臨む今節は、6位に位置するラージョ(勝ち点30)とのシックスポインターに臨む。比較的プレースタイルが近い相手に対して、個の力で押し切りたい。
最後に、MF久保建英を擁する15位のマジョルカ(勝ち点20)は、目下3戦未勝利で降格圏が徐々に近づいている。前半戦唯一未勝利となった最下位レバンテ(勝ち点8)との下位対決では是が非でも勝ち点3を持ち帰りたい。なお、公式戦2試合連続ベンチ外となっていた久保だが、今節では招集メンバーに名を連ねており、2022年初出場が見込まれる。
《ラ・リーガ第20節》
▽1/8(土)
《22:00》
レバンテ vs マジョルカ
《24:15》
レアル・ソシエダ vs セルタ
《26:30》
グラナダ vs バルセロナ
《29:00》
レアル・マドリー vs バレンシア
▽1/9(日)
《22:00》
ラージョ vs ベティス
《24:15》
セビージャ vs ヘタフェ
《26:30》
オサスナ vs カディス
アラベス vs アスレティック・ビルバオ
《29:00》
ビジャレアル vs アトレティコ・マドリー
▽1/10(月)
《29:00》
エスパニョール vs エルチェ
バルセロナの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
|
バルセロナの人気記事ランキング
1
ラミン・ヤマルがキングスリーグに参戦! ヴィニシウスと共に新シーズン目玉に
バルセロナのスペイン代表FWラミン・ヤマルが「キングス・リーグ」に参戦することが決定した。 キングス・リーグは、元スペイン代表DFジェラール・ピケ氏がチェアマンを務める7人制サッカーの大会。様々な大会独自のルールが設けられており、その独自性とエンターテインメント性で大きな人気を誇るコンテンツ。 今年5月から6月にかけてメキシコで行われた第1回の「キングス・ワールドカップ」ではネイマール、マリオ・ゲッツェ、リオ・ファーディナンド、エデン・アザールらスター選手や日本のゲーム実況者として知られる加藤純一氏らインフルエンサーやストリーマーら著名人も参加し、大きな話題を集めていた。 そのキングス・リーグは7日、新シーズンに向けたプロモーション動画を公開。すでに参戦が話題を集めていたレアル・マドリーのブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオールに加え、アメリカの世界的なインフルエンサーであるジェイク・ポール、 アルゼンチン出身の有名歌手マリア・ベセラと共にサプライズ枠として17歳FWの参戦が明かされた。 なお、現役選手であるヤマルとヴィニシウスに関しては現時点でどういった役割を担うかは明かされておらず、今月15日の新シーズン開幕直前に改めてアナウンスされることになるようだ。 <span class="paragraph-title">【動画】注目集めたフードの男の正体はラミン・ヤマル</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">Lamine Yamal, the new star of the Kings League.<a href="https://t.co/znTeCSORb5">pic.twitter.com/znTeCSORb5</a></p>— Kings League World (@_KingsWorld) <a href="https://twitter.com/_KingsWorld/status/1832499264179859958?ref_src=twsrc%5Etfw">September 7, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.09.08 09:35 Sun2
バルセロナ注目の“いとこコンビ”が偉業達成…バルサ・アトレティックの最年少ゴール&歴代3位記録を同じ試合で更新
バルセロナのカンテラに所属する注目の“いとこコンビ”が偉業を成し遂げた。 バルセロナのリザーブチームで、スペイン3部に所属するバルサ・アトレティック(前バルセロナB)。 7日にホームでプリメーラ・フェデラシオン第3節のオウレンセ戦を戦ったチームでは、U-17スペイン代表FWトニ・フェルナンデス、同MFギジェ・フェルナンデスの16歳いとこコンビが偉業を成し遂げた。 1点リードで迎えた前半41分、中央で味方とパス交換してゴール前に侵入したトニは低空の見事な左足ジャンピングボレーを右隅に叩き込む。この直後の45分にはボックス中央でトニから横パスを受けたギジェが右足を振ると、ブロックを試みた相手DFにもディフレクトしたシュートがゴール右隅に突き刺さった。 このゴールは2人にとってバルサ・アトレティックでの初ゴールとなったが、いずれも年少記録を更新するモノとなった。 ギジェが16歳2カ月21日で決めたゴールは元スペイン代表FWボージャン・クルキッチの16歳2カ月28日の記録を抜き、歴代3位の年少ゴールに。 一方、トニの16歳1カ月23日でのゴールは元ナイジェリア代表FWハルナ・ババンギダの16歳1カ月28日を抜き、歴代最年少ゴールとなった。 ちなみにバルセロナのレジェンド中のレジェンドであるアルゼンチン代表FWリオネル・メッシは17歳2カ月13日で歴代6位だ。 なお、インテリオールを主戦場とするギジェはプレシーズンツアーでハンジ・フリック監督から定期的にプレー機会を与えられ、センターフォワードや右ウイングを主戦場とするトニもモナコとのジョアン・ガンペール杯でプレー機会を与えられており、近い将来のファーストチームデビューも期待されている。 <span class="paragraph-title">【動画】トニ・フェルナンデスが決めた最年少ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ca" dir="ltr">Toni Fernández turns heads in last night's win for Barça Atlètic <a href="https://twitter.com/hashtag/MadeInLaMasia?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#MadeInLaMasia</a> | <a href="https://twitter.com/FCBmasia?ref_src=twsrc%5Etfw">@FCBmasia</a> <a href="https://t.co/CbYbyDz1kb">pic.twitter.com/CbYbyDz1kb</a></p>— FC Barcelona (@FCBarcelona) <a href="https://twitter.com/FCBarcelona/status/1832718549401440469?ref_src=twsrc%5Etfw">September 8, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.09.09 07:30 Mon3
大ケガから復帰のスペイン代表MFガビがバルセロナと2030年まで契約延長、ペドリに続く
FCバルセロナは31日、スペイン代表MFガビ(20)との契約延長を発表した。新契約は2030年6月30日までとなる。 バルセロナのカンテラ育ちのガビは、2021年7月にファーストチームに昇格。当初はあまり出番がなかったが、スペイン代表を当時指揮していたルイス・エンリケ監督に見出され、スペイン代表で先に活躍を見せていった。 その後チームの中心人物となり、ペドリとともに中盤を支える存在となったが、2023-24シーズンにスペイン代表の活動で重傷。右ヒザ前十字じん帯断裂、外側半月板損傷の重傷となり、長期離脱となった。 今シーズンもシーズン序盤は欠場が続いたが、10月に復帰すると徐々に出場時間を伸ばしていき、ラ・リーガで11試合1アシスト、チャンピオンズリーグ(CL)で5試合に出場するなど、復調しつつある状況だ。 バルセロナは30日にペドリとも2030年まで契約を延長しており、中盤を支えるカンテラーノを長期でチームに留まらせることに成功した。 2025.01.31 23:20 Fri4
