【CL準決勝プレビュー】最強挑戦者のリベンジか、王者の返り討ちか? インテル待つ決勝進出懸けた大一番《マンチェスター・シティvsレアル・マドリー》
2023.05.17 12:15 Wed
チャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグ、マンチェスター・シティvsレアル・マドリーが、日本時間17日28:00にシティ・オブ・マンチェスター・スタジアムでキックオフされる。9日にサンティアゴ・ベルナベウで行われた1stレグは、優勝候補対決に相応しい見応え十分の攻防が繰り広げられた中、1-1のドロー決着。ピッチ上でのハイレベルのバトルに加え、稀代の戦術家同士による高度な駆け引きが披露された。
戦前の予想通り、アウェイのシティがボールを握って押し込む入りとなったが、序盤のいくつかのピンチをGKクルトワの好守で凌いだマドリーが、MFカマヴィンガを起点とした圧巻の崩しからFWヴィニシウスのゴラッソで先制に成功。後半は先制したマドリーが主導権を握る形となったが、一瞬の隙を見逃さないシティがショートカウンターからMFデ・ブライネのゴラッソで同点に追いついた。その後は、より勝利がほしいマドリーが攻勢を強めたが、GKエデルソンの好守もあって1-1のイーブンでの折り返しとなった。
試合内容でやや分が悪かったものの、最低限のドローで初戦を終えたシティは、先週末のリーグ戦でエバートンに3-0の快勝。残留を争う曲者とのアウェイゲームで前半半ばまで苦戦したが、MFギュンドアンの2ゴールと、FWハーランドのゴールによって完勝。デ・ブライネやDFストーンズらに完全休養を与え、早いタイミングでその他の主力をベンチに下げるなど、スペイン人指揮官の思い通りの形でリーグ11連勝を達成した。さらに、1ポイント差で2位のアーセナルが今節敗れたことで、自力での3連覇へ残り3試合で2ポイントと、ほぼリーグタイトルを確実なモノに。そして、心身ともに充実のシチズンズは今季公式戦27勝1分け1敗と圧倒的な戦績を残すホームで王者へのリベンジを期す。
一方、ベルナベウで先勝を逃したものの、試合内容では十分な手応えを掴んだマドリー。すでに消化試合と化したラ・リーガでは、先週末のヘタフェとの自治州ダービーに1-0で勝利。守護神クルトワとMFバルベルデ、カマヴィンガを除きシティとの初戦から大幅なターンオーバーを敢行した中、90分を通してクローズだった試合展開をFWアセンシオのゴラッソで勝ち切り、リーグ2戦ぶりの白星と共に2位に再浮上した。相手の強烈なチャージを受けたカマヴィンガの負傷交代で冷や汗をかいたものの、主力のコンディションをきっちり整えて敵地へ乗り込む形となった。
【3-2-4-1】
▽予想スタメン

GK:エデルソン
DF:ウォーカー、ルベン・ディアス、アカンジ
MF:ストーンズ、ロドリ
MF:ベルナルド・シウバ、デ・ブライネ、ギュンドアン、グリーリッシュ
FW:ハーランド
負傷者:DFアケ
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関してはアケが引き続き不在となる。
システムは1stレグ同様に可変式の[3-2-4-1]の継続が濃厚だが、デ・ブライネをトップ下に配した[4-2-3-1]の形もオプションとして考えられる。スタメンはマフレズやフォーデン辺りに出番もありそうだが、初戦からメンバー変更はないとみる。
◆レアル・マドリー◆
【4-3-3】
▽予想スタメン

GK:クルトワ
DF:カルバハル、ミリトン、リュディガー、アラバ
MF:モドリッチ、カマヴィンガ、クロース
FW:ロドリゴ、ベンゼマ、ヴィニシウス
負傷者:なし
出場停止者:なし
出場停止者はいない。逆に、1stレグを累積警告で欠場したミリトンが復帰する。負傷者に関しては直近のヘタフェ戦で負傷交代したカマヴィンガも大事に至らず、主力全選手が起用可能だ。
スタメンに関しては、ミリトンの復帰によってバックラインとカマヴィンガの起用法に注目。1stレグで好パフォーマンスを見せたリュディガーを継続起用し、アラバを左に回す形が有力だ。これに伴い、カマヴィンガはアンカーかインテリオールに入ることになりそうだ。
★注目選手
◆マンチェスター・シティ:MFイルカイ・ギュンドアン

“プライム・ジダン”が王者撃破のカギに。プレミアリーグ3連覇が目前に迫るなど、シーズンを通して安定したパフォーマンスが光るシティだが、シーズン序盤戦のFWハーランドや中盤戦のMFグリーリッシュ、終盤戦のDFストーンズと各時期にチームを牽引する絶好調なプレーヤーの存在が印象的。そして、この最終盤にその役割を担っているのが、32歳のキャプテンだ。
今シーズンここまで公式戦47試合9ゴール7アシストの数字を残すドイツ代表MFは、マドリーとの前回対戦の1アシストを含め直近の公式戦3試合で4ゴール2アシストと大爆発中。この活躍を受け、今回の大一番の前日会見に出席したウォーカーは「彼はプライム・ジダンに変身する!」と、ビデオゲーム『FIFAシリーズ』に登場するレジェンドの強力カードを引き合いに出したジョークで、シーズン最終盤に存在感を示す同僚を称賛している。
今シーズン限りでシティとの現行契約が満了し、来シーズンにはマドリーの宿敵バルセロナ移籍の可能性も報じられる万能型MFは、前回対戦では勤続疲労の影響もあったか、不用意なボールロストなどやや振るわないパフォーマンスに終わった。しかし、直近のエバートン戦では再びハイパフォーマンスを取り戻しており、攻撃の要であるハーランドやデ・ブライネ、グリーリッシュらが徹底監視に遭う中、2季連続ファイナル進出のカギを握る存在となるはずだ。
◆レアル・マドリー:FWカリム・ベンゼマ

エースストライカーとして難敵撃破に導けるか。今季は細かい負傷や加齢の影響でやや存在感を欠くものの、3試合でハットトリックを記録するなど爆発力は健在で、ここまで39試合29ゴールと主砲としての役割を果たしているエル・ブランコの新キャプテン。
ただ、シティとの前回対戦を含め、シーズン最終盤の戦いでは全体的に身体の重さや精度の問題が散見されており、主役の座を若きセレソンコンビや、ジョーカー役を担うアセンシオに譲っている印象だ。
それでも、チーム自体はうまく回っており、大きな問題とはなっていないが、CL連覇に向けここからの重要なビッグマッチではモドリッチらと共にエースストライカーの活躍は必須だ。
前回対戦に引き続きボールを握られる展開の中、効果的に縦パスを引き出して自慢の両翼を生かすポストワークやチャンスメーク。ボックス内での巧みな駆け引きによって一発で仕留めるフィニッシュワークと、攻撃面の脇役と主役の両方を演じ切って最強の挑戦者を再び返り討ちにしたい。
戦前の予想通り、アウェイのシティがボールを握って押し込む入りとなったが、序盤のいくつかのピンチをGKクルトワの好守で凌いだマドリーが、MFカマヴィンガを起点とした圧巻の崩しからFWヴィニシウスのゴラッソで先制に成功。後半は先制したマドリーが主導権を握る形となったが、一瞬の隙を見逃さないシティがショートカウンターからMFデ・ブライネのゴラッソで同点に追いついた。その後は、より勝利がほしいマドリーが攻勢を強めたが、GKエデルソンの好守もあって1-1のイーブンでの折り返しとなった。
一方、ベルナベウで先勝を逃したものの、試合内容では十分な手応えを掴んだマドリー。すでに消化試合と化したラ・リーガでは、先週末のヘタフェとの自治州ダービーに1-0で勝利。守護神クルトワとMFバルベルデ、カマヴィンガを除きシティとの初戦から大幅なターンオーバーを敢行した中、90分を通してクローズだった試合展開をFWアセンシオのゴラッソで勝ち切り、リーグ2戦ぶりの白星と共に2位に再浮上した。相手の強烈なチャージを受けたカマヴィンガの負傷交代で冷や汗をかいたものの、主力のコンディションをきっちり整えて敵地へ乗り込む形となった。
◆マンチェスター・シティ◆
【3-2-4-1】
▽予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:エデルソン
DF:ウォーカー、ルベン・ディアス、アカンジ
MF:ストーンズ、ロドリ
MF:ベルナルド・シウバ、デ・ブライネ、ギュンドアン、グリーリッシュ
FW:ハーランド
負傷者:DFアケ
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関してはアケが引き続き不在となる。
システムは1stレグ同様に可変式の[3-2-4-1]の継続が濃厚だが、デ・ブライネをトップ下に配した[4-2-3-1]の形もオプションとして考えられる。スタメンはマフレズやフォーデン辺りに出番もありそうだが、初戦からメンバー変更はないとみる。
◆レアル・マドリー◆
【4-3-3】
▽予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:クルトワ
DF:カルバハル、ミリトン、リュディガー、アラバ
MF:モドリッチ、カマヴィンガ、クロース
FW:ロドリゴ、ベンゼマ、ヴィニシウス
負傷者:なし
出場停止者:なし
出場停止者はいない。逆に、1stレグを累積警告で欠場したミリトンが復帰する。負傷者に関しては直近のヘタフェ戦で負傷交代したカマヴィンガも大事に至らず、主力全選手が起用可能だ。
スタメンに関しては、ミリトンの復帰によってバックラインとカマヴィンガの起用法に注目。1stレグで好パフォーマンスを見せたリュディガーを継続起用し、アラバを左に回す形が有力だ。これに伴い、カマヴィンガはアンカーかインテリオールに入ることになりそうだ。
★注目選手
◆マンチェスター・シティ:MFイルカイ・ギュンドアン

Getty Images
“プライム・ジダン”が王者撃破のカギに。プレミアリーグ3連覇が目前に迫るなど、シーズンを通して安定したパフォーマンスが光るシティだが、シーズン序盤戦のFWハーランドや中盤戦のMFグリーリッシュ、終盤戦のDFストーンズと各時期にチームを牽引する絶好調なプレーヤーの存在が印象的。そして、この最終盤にその役割を担っているのが、32歳のキャプテンだ。
今シーズンここまで公式戦47試合9ゴール7アシストの数字を残すドイツ代表MFは、マドリーとの前回対戦の1アシストを含め直近の公式戦3試合で4ゴール2アシストと大爆発中。この活躍を受け、今回の大一番の前日会見に出席したウォーカーは「彼はプライム・ジダンに変身する!」と、ビデオゲーム『FIFAシリーズ』に登場するレジェンドの強力カードを引き合いに出したジョークで、シーズン最終盤に存在感を示す同僚を称賛している。
今シーズン限りでシティとの現行契約が満了し、来シーズンにはマドリーの宿敵バルセロナ移籍の可能性も報じられる万能型MFは、前回対戦では勤続疲労の影響もあったか、不用意なボールロストなどやや振るわないパフォーマンスに終わった。しかし、直近のエバートン戦では再びハイパフォーマンスを取り戻しており、攻撃の要であるハーランドやデ・ブライネ、グリーリッシュらが徹底監視に遭う中、2季連続ファイナル進出のカギを握る存在となるはずだ。
◆レアル・マドリー:FWカリム・ベンゼマ

Getty Images
エースストライカーとして難敵撃破に導けるか。今季は細かい負傷や加齢の影響でやや存在感を欠くものの、3試合でハットトリックを記録するなど爆発力は健在で、ここまで39試合29ゴールと主砲としての役割を果たしているエル・ブランコの新キャプテン。
ただ、シティとの前回対戦を含め、シーズン最終盤の戦いでは全体的に身体の重さや精度の問題が散見されており、主役の座を若きセレソンコンビや、ジョーカー役を担うアセンシオに譲っている印象だ。
それでも、チーム自体はうまく回っており、大きな問題とはなっていないが、CL連覇に向けここからの重要なビッグマッチではモドリッチらと共にエースストライカーの活躍は必須だ。
前回対戦に引き続きボールを握られる展開の中、効果的に縦パスを引き出して自慢の両翼を生かすポストワークやチャンスメーク。ボックス内での巧みな駆け引きによって一発で仕留めるフィニッシュワークと、攻撃面の脇役と主役の両方を演じ切って最強の挑戦者を再び返り討ちにしたい。
マンチェスター・シティの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
|
マンチェスター・シティの人気記事ランキング
1
ウォーカー「欠けていたのはアシストとゴールだけ」、近年プレミアで“過小評価選手”の代表格に挙がる元スパーズMFに新たな賛辞
近年のプレミアリーグで“過小評価されていた選手”として常に名前が挙がる元スパーズMFに、新たな賞賛の言葉が送られている。イギリス『Sport Bible』が伝えている。 2022年に広州富力(現・広州城)で現役を引退した元ベルギー代表MFムサ・デンベレは、2010年8月から2019年1月までフルアムとトッテナムのロンドン2クラブで活躍。とりわけ、マウリシオ・ポチェッティーノが率いたスパーズ時代には中盤の絶対的な主力に君臨していた。 185cmの恵まれた体躯と強靭なフィジカルに加え、足元の技術が非常に高く、ボールを持てば圧倒的なキープ力と高精度の左足を駆使したドリブル、パスで易々と局面を打開。守備時もそのフィジカルを活かして簡単にボールを奪い切り、ハイレベルのボックス・トゥ・ボックスとして評価を得ていた。 ただ、少なくない負傷離脱やゴール、アシストという目に見える貢献の少なさもあって、そのパフォーマンスに見合う評価を得られなかった。 それでも、トッテナム、ベルギー代表の同僚、同時期にプレミアリーグで対峙してきた多くのライバルは、「最強のチームメイト」、「最もタフな対戦相手」といった表現で怪物MFを称賛。恩師ポチェッティーノも「フットボールの天才」と激賞したこともあった。 そのデンベレに新たな賞賛の言葉を送ったのが、マンチェスター・シティのイングランド代表DFカイル・ウォーカー。 シティとイングランド代表で多くの名手と共演してきた右サイドバックは、元イングランド代表DFのリオ・ファーディナンド氏が運営するYouTube『Vibe with FIVE』で、これまで一緒にプレーした最高の選手について問われると、元スペイン代表MFダビド・シルバと共にスパーズ時代の同僚の名前を挙げた。 まずシティの元同僚で昨夏惜しまれながらも現役を引退したエル・マーゴについては「あなたが彼に悪いボールをパスしたとしても、彼はそれを良いボールのように見せてくれる。彼はあなたをより良く見せてくれる。ダビドはとても素晴らしかったよ。ケビン(・デ・ブライネ)はオールラウンダーだけど、ダビドは個人的なプレーヤーだった」と、称賛の言葉を送った。 多くの名手を抑え、そのシルバと共にすぐさま名前が挙がったデンベレについては、「スキャンダル」との独特な表現でその才能を絶賛している。 「ダビドあるいは、ムサ・デンベレのことは何度も言ってきた。彼はスキャンダルだ。デンベレに欠けていたのはアシストとゴールだけだけど、彼には馬鹿げたほどの才能があった。そんなことは許されるべきではなかったよ(笑)」 さらに、デンベレが現在のシティにフィットするかと問われると、「100万パーセント」と確信に満ちた返答を行っている。 2024.03.27 08:00 Wed2
「最強のスタジアムになる」シティのスタジアム改修計画が承認!総工費500億円で壮大なエンターテインメント施設へ「めっちゃ豪華」
マンチェスター・シティが本拠地エティハド・スタジアムに関する新たな提案が承認されたことを発表している。クラブ公式サイトが伝えている。 クラブによると、エティハド・スタジアムにエンターテインメント施設を開発する計画が、マンチェスター市議会の計画委員会により承認されたという。この計画は、2月と3月に行われたクラブのファンおよびコミュニティによる議論をもとに4月にクラブが申請していた。 この計画では、スタジアムに連結した全天候型施設が含まれるほか、拡張された北スタンドを中心に新たなフロアーが設けられ、収容人数は60,000人以上に増加する。 さらに、上層部の上には、ピッチを見渡せるスカイバーとスタジアム・ルーフウォークが設置。また、3,000人を収容できる屋根付きのファンゾーンに、さまざまな飲食店、新しいクラブショップ、ミュージアム、ワークスペース、400のベッドを完備するホテルも開発の一環として建設される。 これらの主な建設工事は2023年11月から開始され、ノーススタンドの完成とともに2025-26シーズン中にオープン予定。ホテル、ワークスペースなどの公共施設は、2026年後半までに完成する予定だ。 クラブは完成イメージについても改めて公開。SNS上では「最強のスタジアムになる」、「壮大だ」、「めっちゃ豪華」、「」とファンからも驚きの声が上がっていた。 なお、この計画の予算については約3億ポンド(約534億円)だと4月に伝えられていた。 <span class="paragraph-title">【写真】超豪華!スタジアム改修後の完成イメージ図</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">How <a href="https://twitter.com/hashtag/ManCity?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ManCity</a>’s redeveloped Etihad Stadium will look upon completion.<br><br>via <a href="https://twitter.com/TeleFootball?ref_src=twsrc%5Etfw">@TeleFootball</a> <a href="https://t.co/lY33NI0s1x">pic.twitter.com/lY33NI0s1x</a></p>— City Xtra (@City_Xtra) <a href="https://twitter.com/City_Xtra/status/1684640787944890371?ref_src=twsrc%5Etfw">July 27, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.07.28 16:35 Fri3
シティとミランが対戦、遺恨を残したペップから声をかけられたイブラヒモビッチは...
ズラタン・イブラヒモビッチ氏が、ジョゼップ・グアルディオラ監督に対して気まずそうな態度をとった。ドイツ『ビルト』が伝える。 イブラヒモビッチとペップ・グアルディオラ。 両者は2009-10シーズン、バルセロナのトップチームで共闘することになり、当時インテルからサミュエル・エトー氏との実質トレードで加入したイブラ氏は、ペップ・バルサ2年目の最前線でスタメン起用され始めた。 しかし、序盤戦のゴール量産から次第にコンディションを落とし、グアルディオラ監督はイブラ氏のベンチスタートを増やすことに。 結局、加入から1年でミランにレンタル放出され、さらにその1年後に完全移籍移行。 現在に至る「ミランの王・イブラヒモビッチ」が生まれることとなったが、イブラ氏はグアルディオラ監督に対する恨み辛みを、のちに余すことなく、何度も口にしている。 「グアルディオラは幼稚なコーチ…話しかけられることなどないし、見ようともしない…俺を見るなり逃げ失せるような男だ…」 時は流れて2024年夏、7月28日。 イブラ氏がシニアアドバイザーを務めるミランと、グアルディオラ監督率いるマンチェスター・シティが、米国でのプレシーズンマッチにて対戦。ミランが3-2と勝利した。 グアルディオラ監督から立ち寄る形で試合前に顔を合わせた両者。イブラ氏が作った笑顔はどう見てもよそよそしく、握手とハグもそこそこに、ペップの話しかけにも目線を合わせるのがしんどかったような印象が。 おそらくグアルディオラ監督のほうは、過去の確執をそこまで気にするタイプではないが、イブラ氏の「気まずい…」という表情は本当に印象的。 1年限りとなったバルセロナでの共闘から14年、イブラ氏は当時のグアルディオラ監督の年齢(38〜39歳)を超え、今や自身もチームを監督する側の立場。TVカメラも近づいてきたなか、大人の対応をした格好か。 <span class="paragraph-title">【動画】ペップに声をかけられ、この上なく気まずそうなイブラヒモビッチ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="in" dir="ltr">Ibrahimovic tampak menghindari kontak mata dan Guardiola pun coba bersikap 'senormal' mungkin. Para fans sepakbola menilai, Zlatan Ibrahimovic tampak masih tidak menyukai Pep Guardiola <br><br>Ibrahimovic pernah terang-terangan menulis Guardiola sebagai pelatih yang tidak punya… <a href="https://t.co/skUHPxR4Wv">pic.twitter.com/skUHPxR4Wv</a></p>— detiksport (@detiksport) <a href="https://twitter.com/detiksport/status/1819330955708190859?ref_src=twsrc%5Etfw">August 2, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.08.02 20:35 Fri4
ノルウェー代表で定位置と背番号を譲った後輩…セルロートが5歳年下ハーランドをラ・リーガに勧誘?「適応間違いなし」
ビジャレアルのノルウェー代表FWアレクサンダー・セルロートが、マンチェスター・シティの同代表FWアーリング・ハーランドについて語った。 今季ラ・リーガ14得点、公式戦17得点のセルロート。過去2年のレアル・ソシエダ時代を上回るペースでネットを揺らす195cmストライカーだ。 当然、この活躍からノルウェーを代表するセンターフォワードなのは確か。しかし、ノルウェー代表には当代屈指のゴールマシーン・ハーランドがおり、A代表通算53試合18得点セルロートは左右どちらかのウイングが“守備位置”となる。 このように、ハーランドがいることで、ノルウェー代表だと本職ではないポジションを任されるセルロート。それでもスペイン『Relevo』のインタビューでは、ハーランドとの良い関係性を語る。 「アーリングとはとても仲が良いよ。もう5年くらいノルウェー代表で一緒だしね。彼は天性のリーダー的な部分を持つんだ。どちらかと言えば、陰から人知れずチームを支えるタイプかな。全てを口に出して引っ張るのではなく、黙々と率先して行動することができる」 数年前には、当時20歳そこそこで台頭してきたハーランドに、ノルウェー代表で背番号「9」を譲ったセルロート。 「彼はあの時すでにフットボーラーとして“ブランド”が出来上がっていたからね。NIKEとの繋がりも考えればピッタリだろう(笑) 彼のほうから『9が欲しい』って来たから、僕は11にしたんだ」 その一方、ハーランドは昨季があまりに強烈だったためか、最近は得点ペースの鈍化が指摘される。この件についてセルロートは、同じFWとして少しばかり不快感を抱いている様子だ。 「彼が自らの個人賞をチームの戦績より優先させているとでも? 僕の知る彼はそうじゃないし、もしそうだとしても口には出さない」 また、将来のレアル・マドリー行きが噂され続けていることについては歓迎。スペインサッカーへの適応も問題ないだろうとした。 「イングランドもドイツもスペインもそんなに異なるサッカーじゃない。リーグの特色をつけたがる人々が私見を言っているに過ぎないんだ。アーリングも間違いなくスペインにフィットする。選手からチームへ、チームから選手へ、お互いに適応の努力をすれば、適応できないなんてあり得ない」 2024.04.19 16:20 Fri5