【プレミア注目プレビュー】シティとリバプールによる至高の首位攻防戦! 1pt差で迎えるビッグマッチで最後に笑うのは?
2022.04.10 12:00 Sun
プレミアリーグ第32節、マンチェスター・シティvsリバプールが、日本時間10日24:30にエティハド・スタジアムでキックオフされる。今シーズンのリーグ覇権争いを左右する激戦必至の首位攻防戦だ。昨年11月のマンチェスター・ダービーから破竹の12連勝を飾り、一時は2位以下に10ポイント以上の差をつける独走劇を見せたシティ(勝ち点73)。しかし、1月半ばのサウサンプトン戦のドローで連勝がストップすると、以降はトッテナム戦の敗戦、クリスタル・パレス相手のドローによって勝ち点逸。この間に未消化分を含め、驚異的なペースで勝ち点3を積み上げてきた一昨季王者に一気に差を詰められた。それでも、前節のバーンリー戦を2-0の快勝で飾り、ホームで戦う今回の首位攻防戦を1ポイント差の首位で迎えることに。
また、今回のビッグマッチを挟んで戦っているチャンピオンズリーグ(CL)の準々決勝では、堅守アトレティコ・マドリーとのホームでの1stレグをMFデ・ブライネのゴールで1-0で先勝し、良い形でこの一戦を迎えた。
一方、年末年始の3試合連続未勝利によって一時首位チームに11ポイント差を付けられたリバプール(勝ち点72)だが、第22節のブレントフォード戦から前節のワトフォード戦まで破竹の10連勝。これにより、一度失いかけていたリーグタイトルへの挑戦権を取り戻した。
さらに、CL準々決勝ではベンフィカとの敵地での初戦をFWルイス・ディアスの1ゴール1アシストの活躍などで、3-1のスコアで先勝。アトレティコとの敵地でのリターンレグが気にかかるシティに対して、より余裕を持った状態で今回のビッグマッチを戦えるはずだ。
残り7試合の日程を考えれば、マンチェスター・ユナイテッド、トッテナム戦を残すリバプールに対して、シティは対ビッグ6との試合をすべて消化しており、今回の一戦をホームチームがドローで終えた場合、連覇の可能性は非常に高くなるが、この1ポイント差で迎える頂上決戦で最後に笑うのはどちらのチームとなるか…。
◆マンチェスター・シティ◆
【4-3-3】
▽予想スタメン

GK:エデルソン
DF:ウォーカー、ストーンズ、ラポルテ、カンセロ
MF:デ・ブライネ、ロドリ、ベルナルド・シウバ
FW:マフレズ、フォーデン、グリーリッシュ
負傷者:DFルベン・ディアス、MFパーマー
コロナ陽性者:なし
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関しても直近のアトレティコ戦から変化はなく、ルベン・ディアスとパーマーを除く全選手が起用可能だ。
スタメンに関してはアトレティコ戦から3選手の変更を予想。アケに代わってウォーカーが右サイドバックに入り、カンセロが左サイドバックに変更。ギュンドアンとスターリングをベンチに置き、フォーデン、グリーリッシュをマフレズと共に3トップで起用し、ベルナルド・シウバがインサイドハーフに一列下がる形になりそうだ。
◆リバプール◆
【4-3-3】
▽予想スタメン

GK:アリソン
DF:アレクサンダー=アーノルド、マティプ、ファン・ダイク、ロバートソン
MF:ヘンダーソン、ファビーニョ、チアゴ
FW:サラー、ジョタ、ルイス・ディアス
負傷者:なし
コロナ陽性者:なし
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関してはベンフィカ戦で頭部に裂傷を負ったファビーニョに大きな問題がなく、全選手が起用可能な状態だ。
スタメンに関してはベンフィカ戦から3選手の変更し、コナテ、ナビ・ケイタ、マネに代えてマティプ、ヘンダーソン、ジョタの起用を予想する。ただ、ベンフィカ戦での交代カードの切り方を見ると、ルイス・ディアスのところに経験豊富なマネを起用する可能性も十二分にある。また、対シティという部分では守備面で最も貢献度が高いフィルミノの抜擢も想定されるところだ。
★注目選手
◆マンチェスター・シティ:MFフィル・フォーデン

前回対戦同様の輝きを放てるか。今シーズンも左右のウイング、偽CF、インサイドハーフと様々な役割をこなしながら、MFベルナルド・シウバ、デ・ブライネと共にペップ・シティの攻撃をけん引する21歳の怪物MF。直近のアトレティコ戦では相手の堅守攻略の切り札として途中投入されると、絶妙なポジショニング、ビジョン、精度が伴ったラストパスでデ・ブライネの決勝点を演出する千両役者の仕事を果たした。
その良いイメージを持って臨む今回のビッグマッチでは、相手エースのサラーと共にマン・オブ・ザ・マッチ級の輝きを放った前回対戦の再現を狙う。アンフィールドでの一戦では左ウイングに配置され、アレクサンダー=アーノルドの代役を担ったMFミルナーをスピード、テクニックで翻弄し、1ゴール以上の絶大な存在感を放った。
今回はリバプールの右サイドバックがアレクサンダー=アーノルドに変わり、起用法に関しても左ではなく中央の可能性もあるが、タレント揃いのリバプール相手に個的優位性をもたらすと共に、相手のハイラインの背後を狙うランニングから再び決定的な仕事を果たしたい。
◆リバプール:MFチアゴ・アルカンタラ

フットボール界屈指の勝者が対シティ初勝利を狙う。バルセロナ、バイエルン、リバプールと世界屈指の名門を渡り歩いてきたスペイン代表MFは、クラブレベルで獲得可能なほとんどのタイトルを獲得してきた生粋のエリート。したがって、これまで対戦した相手で勝利を挙げていない相手はほとんどいない。
ただ、今回の対戦相手のシティは、バイエルン時代、昨季のリバプールで過去2度対戦し、いずれも敗戦している稀有な相手だ。とりわけ、昨季後半戦での対戦ではリバプールがヘンダーソン、ファビーニョの急造センターバックコンビで戦った影響もあり、1-4の屈辱の大敗を喫している。
そういった中、リバプールでの初のリーグ制覇に向け重要な今回の一戦では、対シティ3度目の正直での初勝利を目指す。
今シーズンも2度の戦線離脱を強いられるなど稼働率は今一つも、出場試合では卓越したプレービジョンとパスセンスでビルドアップ、アタッキングサードで違いを生むチアゴ。さらに、リバプール加入2年目ではバイエルン最終年の賢さと強度を兼ね備えた守備を取り戻し、チームの歯車としても十二分に機能している。そして、対シティ初勝利を目指す一戦ではベルナルド・シウバ、デ・ブライネら強力な相手とのマッチアップにおいて、攻守両面での貢献が求められるところだ。
また、今回のビッグマッチを挟んで戦っているチャンピオンズリーグ(CL)の準々決勝では、堅守アトレティコ・マドリーとのホームでの1stレグをMFデ・ブライネのゴールで1-0で先勝し、良い形でこの一戦を迎えた。
さらに、CL準々決勝ではベンフィカとの敵地での初戦をFWルイス・ディアスの1ゴール1アシストの活躍などで、3-1のスコアで先勝。アトレティコとの敵地でのリターンレグが気にかかるシティに対して、より余裕を持った状態で今回のビッグマッチを戦えるはずだ。
なお、来週末にもFAカップ準決勝での直接対決を控える両者の今季最初の対戦となった昨年10月のアンフィールドでの一戦は2-2のドロー決着。ホームのリバプールがFWマネ、FWサラーの両エースのゴールで常に先行したが、シティもMFフォーデン、MFデ・ブライネのゴールで即座に追いつくハイレベルの攻防が繰り広げられた。
残り7試合の日程を考えれば、マンチェスター・ユナイテッド、トッテナム戦を残すリバプールに対して、シティは対ビッグ6との試合をすべて消化しており、今回の一戦をホームチームがドローで終えた場合、連覇の可能性は非常に高くなるが、この1ポイント差で迎える頂上決戦で最後に笑うのはどちらのチームとなるか…。
◆マンチェスター・シティ◆
【4-3-3】
▽予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:エデルソン
DF:ウォーカー、ストーンズ、ラポルテ、カンセロ
MF:デ・ブライネ、ロドリ、ベルナルド・シウバ
FW:マフレズ、フォーデン、グリーリッシュ
負傷者:DFルベン・ディアス、MFパーマー
コロナ陽性者:なし
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関しても直近のアトレティコ戦から変化はなく、ルベン・ディアスとパーマーを除く全選手が起用可能だ。
スタメンに関してはアトレティコ戦から3選手の変更を予想。アケに代わってウォーカーが右サイドバックに入り、カンセロが左サイドバックに変更。ギュンドアンとスターリングをベンチに置き、フォーデン、グリーリッシュをマフレズと共に3トップで起用し、ベルナルド・シウバがインサイドハーフに一列下がる形になりそうだ。
◆リバプール◆
【4-3-3】
▽予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:アリソン
DF:アレクサンダー=アーノルド、マティプ、ファン・ダイク、ロバートソン
MF:ヘンダーソン、ファビーニョ、チアゴ
FW:サラー、ジョタ、ルイス・ディアス
負傷者:なし
コロナ陽性者:なし
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関してはベンフィカ戦で頭部に裂傷を負ったファビーニョに大きな問題がなく、全選手が起用可能な状態だ。
スタメンに関してはベンフィカ戦から3選手の変更し、コナテ、ナビ・ケイタ、マネに代えてマティプ、ヘンダーソン、ジョタの起用を予想する。ただ、ベンフィカ戦での交代カードの切り方を見ると、ルイス・ディアスのところに経験豊富なマネを起用する可能性も十二分にある。また、対シティという部分では守備面で最も貢献度が高いフィルミノの抜擢も想定されるところだ。
★注目選手
◆マンチェスター・シティ:MFフィル・フォーデン

Getty Images
前回対戦同様の輝きを放てるか。今シーズンも左右のウイング、偽CF、インサイドハーフと様々な役割をこなしながら、MFベルナルド・シウバ、デ・ブライネと共にペップ・シティの攻撃をけん引する21歳の怪物MF。直近のアトレティコ戦では相手の堅守攻略の切り札として途中投入されると、絶妙なポジショニング、ビジョン、精度が伴ったラストパスでデ・ブライネの決勝点を演出する千両役者の仕事を果たした。
その良いイメージを持って臨む今回のビッグマッチでは、相手エースのサラーと共にマン・オブ・ザ・マッチ級の輝きを放った前回対戦の再現を狙う。アンフィールドでの一戦では左ウイングに配置され、アレクサンダー=アーノルドの代役を担ったMFミルナーをスピード、テクニックで翻弄し、1ゴール以上の絶大な存在感を放った。
今回はリバプールの右サイドバックがアレクサンダー=アーノルドに変わり、起用法に関しても左ではなく中央の可能性もあるが、タレント揃いのリバプール相手に個的優位性をもたらすと共に、相手のハイラインの背後を狙うランニングから再び決定的な仕事を果たしたい。
◆リバプール:MFチアゴ・アルカンタラ

Getty Images
フットボール界屈指の勝者が対シティ初勝利を狙う。バルセロナ、バイエルン、リバプールと世界屈指の名門を渡り歩いてきたスペイン代表MFは、クラブレベルで獲得可能なほとんどのタイトルを獲得してきた生粋のエリート。したがって、これまで対戦した相手で勝利を挙げていない相手はほとんどいない。
ただ、今回の対戦相手のシティは、バイエルン時代、昨季のリバプールで過去2度対戦し、いずれも敗戦している稀有な相手だ。とりわけ、昨季後半戦での対戦ではリバプールがヘンダーソン、ファビーニョの急造センターバックコンビで戦った影響もあり、1-4の屈辱の大敗を喫している。
そういった中、リバプールでの初のリーグ制覇に向け重要な今回の一戦では、対シティ3度目の正直での初勝利を目指す。
今シーズンも2度の戦線離脱を強いられるなど稼働率は今一つも、出場試合では卓越したプレービジョンとパスセンスでビルドアップ、アタッキングサードで違いを生むチアゴ。さらに、リバプール加入2年目ではバイエルン最終年の賢さと強度を兼ね備えた守備を取り戻し、チームの歯車としても十二分に機能している。そして、対シティ初勝利を目指す一戦ではベルナルド・シウバ、デ・ブライネら強力な相手とのマッチアップにおいて、攻守両面での貢献が求められるところだ。
マンチェスター・シティの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
マンチェスター・シティの人気記事ランキング
1
ウォーカー「欠けていたのはアシストとゴールだけ」、近年プレミアで“過小評価選手”の代表格に挙がる元スパーズMFに新たな賛辞
近年のプレミアリーグで“過小評価されていた選手”として常に名前が挙がる元スパーズMFに、新たな賞賛の言葉が送られている。イギリス『Sport Bible』が伝えている。 2022年に広州富力(現・広州城)で現役を引退した元ベルギー代表MFムサ・デンベレは、2010年8月から2019年1月までフルアムとトッテナムのロンドン2クラブで活躍。とりわけ、マウリシオ・ポチェッティーノが率いたスパーズ時代には中盤の絶対的な主力に君臨していた。 185cmの恵まれた体躯と強靭なフィジカルに加え、足元の技術が非常に高く、ボールを持てば圧倒的なキープ力と高精度の左足を駆使したドリブル、パスで易々と局面を打開。守備時もそのフィジカルを活かして簡単にボールを奪い切り、ハイレベルのボックス・トゥ・ボックスとして評価を得ていた。 ただ、少なくない負傷離脱やゴール、アシストという目に見える貢献の少なさもあって、そのパフォーマンスに見合う評価を得られなかった。 それでも、トッテナム、ベルギー代表の同僚、同時期にプレミアリーグで対峙してきた多くのライバルは、「最強のチームメイト」、「最もタフな対戦相手」といった表現で怪物MFを称賛。恩師ポチェッティーノも「フットボールの天才」と激賞したこともあった。 そのデンベレに新たな賞賛の言葉を送ったのが、マンチェスター・シティのイングランド代表DFカイル・ウォーカー。 シティとイングランド代表で多くの名手と共演してきた右サイドバックは、元イングランド代表DFのリオ・ファーディナンド氏が運営するYouTube『Vibe with FIVE』で、これまで一緒にプレーした最高の選手について問われると、元スペイン代表MFダビド・シルバと共にスパーズ時代の同僚の名前を挙げた。 まずシティの元同僚で昨夏惜しまれながらも現役を引退したエル・マーゴについては「あなたが彼に悪いボールをパスしたとしても、彼はそれを良いボールのように見せてくれる。彼はあなたをより良く見せてくれる。ダビドはとても素晴らしかったよ。ケビン(・デ・ブライネ)はオールラウンダーだけど、ダビドは個人的なプレーヤーだった」と、称賛の言葉を送った。 多くの名手を抑え、そのシルバと共にすぐさま名前が挙がったデンベレについては、「スキャンダル」との独特な表現でその才能を絶賛している。 「ダビドあるいは、ムサ・デンベレのことは何度も言ってきた。彼はスキャンダルだ。デンベレに欠けていたのはアシストとゴールだけだけど、彼には馬鹿げたほどの才能があった。そんなことは許されるべきではなかったよ(笑)」 さらに、デンベレが現在のシティにフィットするかと問われると、「100万パーセント」と確信に満ちた返答を行っている。 2024.03.27 08:00 Wed2
「最強のスタジアムになる」シティのスタジアム改修計画が承認!総工費500億円で壮大なエンターテインメント施設へ「めっちゃ豪華」
マンチェスター・シティが本拠地エティハド・スタジアムに関する新たな提案が承認されたことを発表している。クラブ公式サイトが伝えている。 クラブによると、エティハド・スタジアムにエンターテインメント施設を開発する計画が、マンチェスター市議会の計画委員会により承認されたという。この計画は、2月と3月に行われたクラブのファンおよびコミュニティによる議論をもとに4月にクラブが申請していた。 この計画では、スタジアムに連結した全天候型施設が含まれるほか、拡張された北スタンドを中心に新たなフロアーが設けられ、収容人数は60,000人以上に増加する。 さらに、上層部の上には、ピッチを見渡せるスカイバーとスタジアム・ルーフウォークが設置。また、3,000人を収容できる屋根付きのファンゾーンに、さまざまな飲食店、新しいクラブショップ、ミュージアム、ワークスペース、400のベッドを完備するホテルも開発の一環として建設される。 これらの主な建設工事は2023年11月から開始され、ノーススタンドの完成とともに2025-26シーズン中にオープン予定。ホテル、ワークスペースなどの公共施設は、2026年後半までに完成する予定だ。 クラブは完成イメージについても改めて公開。SNS上では「最強のスタジアムになる」、「壮大だ」、「めっちゃ豪華」、「」とファンからも驚きの声が上がっていた。 なお、この計画の予算については約3億ポンド(約534億円)だと4月に伝えられていた。 <span class="paragraph-title">【写真】超豪華!スタジアム改修後の完成イメージ図</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">How <a href="https://twitter.com/hashtag/ManCity?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ManCity</a>’s redeveloped Etihad Stadium will look upon completion.<br><br>via <a href="https://twitter.com/TeleFootball?ref_src=twsrc%5Etfw">@TeleFootball</a> <a href="https://t.co/lY33NI0s1x">pic.twitter.com/lY33NI0s1x</a></p>— City Xtra (@City_Xtra) <a href="https://twitter.com/City_Xtra/status/1684640787944890371?ref_src=twsrc%5Etfw">July 27, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.07.28 16:35 Fri3
シティとミランが対戦、遺恨を残したペップから声をかけられたイブラヒモビッチは...
ズラタン・イブラヒモビッチ氏が、ジョゼップ・グアルディオラ監督に対して気まずそうな態度をとった。ドイツ『ビルト』が伝える。 イブラヒモビッチとペップ・グアルディオラ。 両者は2009-10シーズン、バルセロナのトップチームで共闘することになり、当時インテルからサミュエル・エトー氏との実質トレードで加入したイブラ氏は、ペップ・バルサ2年目の最前線でスタメン起用され始めた。 しかし、序盤戦のゴール量産から次第にコンディションを落とし、グアルディオラ監督はイブラ氏のベンチスタートを増やすことに。 結局、加入から1年でミランにレンタル放出され、さらにその1年後に完全移籍移行。 現在に至る「ミランの王・イブラヒモビッチ」が生まれることとなったが、イブラ氏はグアルディオラ監督に対する恨み辛みを、のちに余すことなく、何度も口にしている。 「グアルディオラは幼稚なコーチ…話しかけられることなどないし、見ようともしない…俺を見るなり逃げ失せるような男だ…」 時は流れて2024年夏、7月28日。 イブラ氏がシニアアドバイザーを務めるミランと、グアルディオラ監督率いるマンチェスター・シティが、米国でのプレシーズンマッチにて対戦。ミランが3-2と勝利した。 グアルディオラ監督から立ち寄る形で試合前に顔を合わせた両者。イブラ氏が作った笑顔はどう見てもよそよそしく、握手とハグもそこそこに、ペップの話しかけにも目線を合わせるのがしんどかったような印象が。 おそらくグアルディオラ監督のほうは、過去の確執をそこまで気にするタイプではないが、イブラ氏の「気まずい…」という表情は本当に印象的。 1年限りとなったバルセロナでの共闘から14年、イブラ氏は当時のグアルディオラ監督の年齢(38〜39歳)を超え、今や自身もチームを監督する側の立場。TVカメラも近づいてきたなか、大人の対応をした格好か。 <span class="paragraph-title">【動画】ペップに声をかけられ、この上なく気まずそうなイブラヒモビッチ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="in" dir="ltr">Ibrahimovic tampak menghindari kontak mata dan Guardiola pun coba bersikap 'senormal' mungkin. Para fans sepakbola menilai, Zlatan Ibrahimovic tampak masih tidak menyukai Pep Guardiola <br><br>Ibrahimovic pernah terang-terangan menulis Guardiola sebagai pelatih yang tidak punya… <a href="https://t.co/skUHPxR4Wv">pic.twitter.com/skUHPxR4Wv</a></p>— detiksport (@detiksport) <a href="https://twitter.com/detiksport/status/1819330955708190859?ref_src=twsrc%5Etfw">August 2, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.08.02 20:35 Fri4
かつてない不調のシーズン送ったフォーデン、成功の難しさ認め「もしまた何かを勝ち取れたら、もっと楽しむ」
マンチェスター・シティのイングランド代表MFフィル・フォーデンが、今シーズンの不振が自分の見方を変えたと認めている。イギリス『ミラー』が伝えた。 ここ数シーズン、まさに我が世の春と言うべきシーズンを過ごしていたシティとフォーデン。クラブは昨シーズンに前人未到のプレミアリーグ4連覇を成し遂げ、フォーデンもプレミアリーグ年間最優秀選手を受賞した。 ところが、今シーズンは昨シーズンまでが嘘のような不振に苦しむことに。シティはプレミアリーグで5位とすでに5連覇は絶望的であり、来季のチャンピオンズリーグ(CL)出場権を巡る熾烈な争いに巻き込まれている。また、CLもグループフェーズから大苦戦し、プレーオフ敗退となったことでノックアウトフェーズに進むことすらできなかった。 フォーデンもまた、今シーズンは大苦戦中。公式戦38試合10ゴール6アシストを記録するも、プレミアリーグではいまだゴール数が二桁に到達せず、先発数も「18」と減少している。 初と言っても良い挫折を経験中のフォーデンは、この経験によってこれまでの成功が当たり前のものではないと理解できたと主張。まずは出来る限り良い形でシーズンを終わらせ、また成功した際はより大きな喜びを感じるだろうと語った。 「(成功が当たり前ではないと)100%理解できた。もしまた何かを勝ち取ることになったら、もっと楽しむつもりだよ。今シーズンのこれは物事がいかに早く変わるかを示しているからだ」 「過去に僕たちがやってきたことは、普通ではないんだ。だから、当時できていたフットボールのレベルや、僕たちがやってきたことがどれほど難しいかを示していると思う」 「誰もがこういうシーズンを経験すると思う。そこからどうやって立ち直るかが大事なんだ。常にトップにいることはできないし、こういうこともあるだろう。これもフットボールの一部だ。浮き沈みはあるよ。だから、この先もっと勝てたら、間違いなく楽しみたい」 「今シーズンはFAカップで優勝し、トップ4で終えることができれば、僕としてはこの不調なシーズンを救うことになると思う。来シーズンのCL出場を確実にすることは、今や僕たちの主な目標の1つさ。試合に勝てるかどうかは僕たちの手にかかっており、自分たちにできることを信じなければならない」 「それを達成できれば本当にポジティブなことだろうし、来シーズンにもう少し自信を持って臨めるようになるだろう。シーズンの初め、この位置にいることが僕たちの目標ではなかったけど、それがフットボールであり、何が起こるかは分からないね」 2025.03.19 18:15 Wed5