【プレミア注目プレビュー】超過密日程ユナイテッドとトップ4争い正念場のレスターが激突!
2021.05.11 17:00 Tue
プレミアリーグ第36節、マンチェスター・ユナイテッドvsレスター・シティが、日本時間11日26:00にオールド・トラフォードでキックオフされる。2戦連続での宿敵マンチェスター・シティの優勝阻止を目指すユナイテッドと、トップ4争い正念場のレスターが激突する注目の上位対決だ。2位のユナイテッド(勝ち点70)は前節、アストン・ビラとのアウェイゲームをMFブルーノ・フェルナンデス、FWグリーンウッド、FWカバーニの後半の3ゴールによって3-1の逆転勝利。今シーズンの4位以内を確定し来シーズンのCL出場権確保に成功した。さらに、首位シティの前節での優勝を阻止すると共に1試合未消化ながらポイント差を「10」に縮めている。
数字上は逆転優勝にわずかながら可能性を残しているスールシャール率いるチームだが、最低限のノルマであるCL出場権確保に成功したことで、シーズン残りの目標は今月26日に控えるビジャレアルとのヨーロッパリーグ(EL)決勝に。ただ、シティがチェルシー戦で不覚を取って自力優勝のチャンスをフイにしたことと日程の綾によって、今回のレスター戦では再び宿敵の優勝が懸かる一戦となってしまった。
さらに、ユナイテッドは今月2日開催予定だった第34節のリバプール戦が一部サポーターの過激な抗議活動によって開催延期となり、その代替日程が13日に組み込まれたことで、ビラ戦から5日間でリーグ戦3試合をこなす殺人的な超過密日程を強いられている。その中での強豪連戦初戦ではいかなる戦いを見せるか。
一方、一時はトップ4フィニッシュを確実視されていたレスター(勝ち点63)だが、度重なる負傷者やCL出場権争いの重圧か、終盤戦において取りこぼしが目立ち始めると、前節は残留争いに身を置くニューカッスルにホームで2-4の惨敗を喫し、1月末以来となる4位転落となった。
なお、今シーズンに両者は公式戦2試合で対戦しており、レスターが1勝1分けと優位に立つ。昨年12月末に行われたリーグ戦の前回対戦は2-2のドローも、3月の直近のFAカップ準々決勝ではレスターがFWイヘアナチョの2ゴールなどによって3-1で勝利し、勝ち上がりを決めている。
◆マンチェスター・ユナイテッド◆
【4-2-3-1】
▽マンチェスター・ユナイテッド予想スタメン

GK:デ・ヘア
DF:トゥアンゼベ、バイリー、リンデロフ、テレス
MF:マクトミネイ、マティッチ
MF:マタ、ファン・デ・ベーク、アマド・ディアロ
FW:グリーンウッド
負傷者:DFフィル・ジョーンズ、マグワイア、MFダニエル・ジェームズ、FWマルシャル
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関しては直近のビラ戦で足首を痛めて負傷交代したマグワイアが新たに負傷者リスト入りしている。
スタメンに関しては超過密日程を受けて、大幅なターンオーバーが見込まれる。そのライバル関係からリバプール戦がより重要度の高い試合となるため、同試合にはビラ戦をベ-スにしたメンバー構成が予想される。
異例の過密日程ということもあり、スタメンは皆目見当が付かないが、前述の11人を予想。ただ、並びを[3-5-2]に変更してブランドン・ウィリアムズやカバーニをスタメン起用する形や、蓋を開けてみれば最小限のメンバー変更という可能性もある。
◆レスター・シティ◆
【3-4-1-2】
▽レスター・シティ予想スタメン

GK:シュマイケル
DF:アマルテイ、ソユンク、フォファナ
MF:リカルド・ペレイラ、エンディディ、ティーレマンス、カスターニュ
MF:マディソン
FW:イヘアナチョ、ヴァーディ
負傷者:DFモーガン、ジャスティン、エバンス、MFバーンズ
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関しては長期離脱中の3選手に加え、ニューカッスル戦前のウォームアップ中に足の痛みを訴えたエバンスに欠場の可能性がある。
スタメンに関しては今週末に控えるFAカップ決勝を見据えてターンオーバーの可能性もあるが、リーグ戦での現状を考えればベストに近い布陣で臨むはずだ。ただ、カスターニュを引き続き3バックの右に置き、トーマスを左ウイングバックに置く形やプラートやオルブライトン、メンディ、アジョセ・ペレスらをスタートから起用する可能性も十分にある。
★注目選手
◆マンチェスター・ユナイテッド:MFドニー・ファン・デ・ベーク

ユナイテッドの注目プレーヤーに関してはスタメンが全く読めないだけに難しいところだが、出場の可能性が高いファン・デ・ベークを推す。昨シーズンのアヤックスでの活躍を受け、多くのビッグクラブからの関心を集めた24歳は新天地にユナイテッドを選択。加入時は中盤に新たなクオリティをもたらす存在として大きな期待を集めたものの、トップ下に君臨するブルーノ・フェルナンデスの壁は厚く、2セントラルMFの一角でも課題とされるフィジカル能力をその他のストロングポイントで上回ることができず、期待外れの1年目を過ごしている。
シーズン後半戦は完全にベンチが定位置となっている中、リーグ32節のバーンリー戦では途中出場でダメ押しの3点目をお膳立てする貢献を見せたが、久々にスタメンのチャンスを与えられたローマ戦では慣れない左ウイングの起用だったとはいえ、攻守両面で質を欠き敗戦の一因となった。
今後スールシャール監督が[4-3-3]などのシステム変更に踏み切らない限り、外的要因によって状況が好転する可能性は低く、現状では与えられた役割の中で結果を残していくしか選択肢はないため、ローマ戦で掴めなかったチャンスを今回の一戦では必ずや掴みたいところだ。
◆レスター・シティ:FWケレチ・イヘアナチョ

レスター・シティの注目プレーヤーは後半戦のフォクシーズをけん引するナイジェリア代表FW。2017-18シーズンの加入以降、主砲FWヴァーディのバックアップの域を出なかった大型レフティーだが、今シーズンの後半戦に入って完全に覚醒。2月始めのフルアム戦でようやくリーグ戦初ゴールを挙げると、以降の出場したリーグ戦11試合で10ゴール2アシストと驚異的なペースでゴールを量産し、わずか先発出場14試合でキャリアハイのリーグ11ゴールを挙げる大爆発を見せている。
持ち味である左足の繊細かつパワフルなフィニッシュに加え、[3-5-2(3-4-2-1)]へのシステム変更後はボールを引き出すフリーランやポストワークという得点以外のプレーに大幅な改善が見られ、アシスト数こそ「2」に留まっているが、ヴァーディとのコンビネーションも良好だ。
今季初対戦となったユナイテッドとのFAカップでの前回対戦では2ゴール1アシストと全ゴールに絡む圧巻の活躍を見せており、DFマグワイアらの主力不在が見込まれる今回の一戦では同様の決定的な仕事が期待される。
数字上は逆転優勝にわずかながら可能性を残しているスールシャール率いるチームだが、最低限のノルマであるCL出場権確保に成功したことで、シーズン残りの目標は今月26日に控えるビジャレアルとのヨーロッパリーグ(EL)決勝に。ただ、シティがチェルシー戦で不覚を取って自力優勝のチャンスをフイにしたことと日程の綾によって、今回のレスター戦では再び宿敵の優勝が懸かる一戦となってしまった。
一方、一時はトップ4フィニッシュを確実視されていたレスター(勝ち点63)だが、度重なる負傷者やCL出場権争いの重圧か、終盤戦において取りこぼしが目立ち始めると、前節は残留争いに身を置くニューカッスルにホームで2-4の惨敗を喫し、1月末以来となる4位転落となった。
前節は5位のウェストハム(勝ち点58)の敗戦によって、5位以下との暫定のポイント差5を維持しているが、今節から残りの対戦カードはユナイテッド、チェルシー、トッテナムという“ビッグ6”という非常に厳しい相手。さらに、6ポイント差ながら1試合未消化の6位リバプールの存在が気がかりなところだ。そのため、超過密日程で今節での大幅なターンオーバーが見込まれるユナイテッドとのアウェイゲームにおいては勝ち点3奪取が必須となる。
なお、今シーズンに両者は公式戦2試合で対戦しており、レスターが1勝1分けと優位に立つ。昨年12月末に行われたリーグ戦の前回対戦は2-2のドローも、3月の直近のFAカップ準々決勝ではレスターがFWイヘアナチョの2ゴールなどによって3-1で勝利し、勝ち上がりを決めている。
◆マンチェスター・ユナイテッド◆
【4-2-3-1】
▽マンチェスター・ユナイテッド予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:デ・ヘア
DF:トゥアンゼベ、バイリー、リンデロフ、テレス
MF:マクトミネイ、マティッチ
MF:マタ、ファン・デ・ベーク、アマド・ディアロ
FW:グリーンウッド
負傷者:DFフィル・ジョーンズ、マグワイア、MFダニエル・ジェームズ、FWマルシャル
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関しては直近のビラ戦で足首を痛めて負傷交代したマグワイアが新たに負傷者リスト入りしている。
スタメンに関しては超過密日程を受けて、大幅なターンオーバーが見込まれる。そのライバル関係からリバプール戦がより重要度の高い試合となるため、同試合にはビラ戦をベ-スにしたメンバー構成が予想される。
異例の過密日程ということもあり、スタメンは皆目見当が付かないが、前述の11人を予想。ただ、並びを[3-5-2]に変更してブランドン・ウィリアムズやカバーニをスタメン起用する形や、蓋を開けてみれば最小限のメンバー変更という可能性もある。
◆レスター・シティ◆
【3-4-1-2】
▽レスター・シティ予想スタメン

(C)CWS Brains,LTD.
GK:シュマイケル
DF:アマルテイ、ソユンク、フォファナ
MF:リカルド・ペレイラ、エンディディ、ティーレマンス、カスターニュ
MF:マディソン
FW:イヘアナチョ、ヴァーディ
負傷者:DFモーガン、ジャスティン、エバンス、MFバーンズ
出場停止者:なし
出場停止者はいない。負傷者に関しては長期離脱中の3選手に加え、ニューカッスル戦前のウォームアップ中に足の痛みを訴えたエバンスに欠場の可能性がある。
スタメンに関しては今週末に控えるFAカップ決勝を見据えてターンオーバーの可能性もあるが、リーグ戦での現状を考えればベストに近い布陣で臨むはずだ。ただ、カスターニュを引き続き3バックの右に置き、トーマスを左ウイングバックに置く形やプラートやオルブライトン、メンディ、アジョセ・ペレスらをスタートから起用する可能性も十分にある。
★注目選手
◆マンチェスター・ユナイテッド:MFドニー・ファン・デ・ベーク

Getty Images
ユナイテッドの注目プレーヤーに関してはスタメンが全く読めないだけに難しいところだが、出場の可能性が高いファン・デ・ベークを推す。昨シーズンのアヤックスでの活躍を受け、多くのビッグクラブからの関心を集めた24歳は新天地にユナイテッドを選択。加入時は中盤に新たなクオリティをもたらす存在として大きな期待を集めたものの、トップ下に君臨するブルーノ・フェルナンデスの壁は厚く、2セントラルMFの一角でも課題とされるフィジカル能力をその他のストロングポイントで上回ることができず、期待外れの1年目を過ごしている。
シーズン後半戦は完全にベンチが定位置となっている中、リーグ32節のバーンリー戦では途中出場でダメ押しの3点目をお膳立てする貢献を見せたが、久々にスタメンのチャンスを与えられたローマ戦では慣れない左ウイングの起用だったとはいえ、攻守両面で質を欠き敗戦の一因となった。
今後スールシャール監督が[4-3-3]などのシステム変更に踏み切らない限り、外的要因によって状況が好転する可能性は低く、現状では与えられた役割の中で結果を残していくしか選択肢はないため、ローマ戦で掴めなかったチャンスを今回の一戦では必ずや掴みたいところだ。
◆レスター・シティ:FWケレチ・イヘアナチョ

Getty Images
レスター・シティの注目プレーヤーは後半戦のフォクシーズをけん引するナイジェリア代表FW。2017-18シーズンの加入以降、主砲FWヴァーディのバックアップの域を出なかった大型レフティーだが、今シーズンの後半戦に入って完全に覚醒。2月始めのフルアム戦でようやくリーグ戦初ゴールを挙げると、以降の出場したリーグ戦11試合で10ゴール2アシストと驚異的なペースでゴールを量産し、わずか先発出場14試合でキャリアハイのリーグ11ゴールを挙げる大爆発を見せている。
持ち味である左足の繊細かつパワフルなフィニッシュに加え、[3-5-2(3-4-2-1)]へのシステム変更後はボールを引き出すフリーランやポストワークという得点以外のプレーに大幅な改善が見られ、アシスト数こそ「2」に留まっているが、ヴァーディとのコンビネーションも良好だ。
今季初対戦となったユナイテッドとのFAカップでの前回対戦では2ゴール1アシストと全ゴールに絡む圧巻の活躍を見せており、DFマグワイアらの主力不在が見込まれる今回の一戦では同様の決定的な仕事が期待される。
マンチェスター・ユナイテッドの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
マンチェスター・ユナイテッドの人気記事ランキング
1
【プレミアリーグ第36節プレビュー】優勝争い演じた両雄対戦に、ニューカッスルvsチェルシー!
先週末に行われた第35節はリバプール、アーセナルの2強に加え、ニューカッスルが取りこぼした一方、マンチェスター・シティ、チェルシーがトップ5争いにおいて重要な勝ち点3を挙げている。 引き続き熾烈なチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いに焦点が向けられるが、今節の最注目カードはリーグタイトル争いのメインキャストを担ってきた首位のリバプール(勝ち点82)と2位のアーセナル(勝ち点67)による頂上決戦だ。 リバプールは前節、MF遠藤航とMFエリオットをリーグ初先発で起用するなど大きくメンバーを入れ替えたなか、チェルシーとのアウェイゲームで1-3の敗戦。DFファン・ダイクのゴールで一矢報いたが、優勝を決めた直後の試合ということもあり、モチベーションで上回る相手に屈した。今節も引き続きいくつかのポジションでのメンバー変更が見込まれるが、ホームで2位チーム相手に初のリーグ連敗は避けたいだけに、気を引き締めての戦いとなるはずだ。 一方、前節はボーンマス相手にホームで1-2の逆転負けを喫したアーセナル。さらに、チャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグではパリ・サンジェルマン(PSG)に1-2で敗戦。FWサカのゴールで一矢報いたが、敵地で優勢に進めたなかで再び相手守護神ドンナルンマの再三のビッグセーブに阻まれ、連敗でのベスト4敗退。これで今季の無冠が確定した。自力でのトップ5確定に残り3ポイント、2位フィニッシュに向けても勝利が必要となる王者とのアウェイゲームでは連敗ストップも兼ねてしっかりとした戦いを見せたい。 トップ5争いの最重要カードは4位のニューカッスル(勝ち点63)と、5位のチェルシー(勝ち点63)の同勝ち点対決だ。 ニューカッスルは前節、ブライトン&ホーヴ・アルビオン戦を1-1のドローで終えた主導権を握られた前半に失点を喫すると、後半は攻撃の停滞を余儀なくされたが、3度目の正直で得たPKをFWイサクが決めて辛くも敗戦を回避した。ここにきてやや攻撃の勢いにかげりが見え始めており、トップ5フィニッシュへ重要なホームでの大一番ではイサクを中心に攻撃陣の奮起を期待したい。 対するチェルシーは前述のリバプール戦をMFエンソ・フェルナンデス、悩めるMFパーマーのPKによる久々のゴールなどで勝利。リーグ3連勝と絶好調だ。さらに、カンファレンスリーグ(ECL)準決勝2ndレグでは16歳MFウォルシュをスタメン起用するなど大幅なターンオーバーを敢行した末にMFデューズ=バリーホールの奪ったゴールを守り抜いて1-0の勝利。ユールゴーデンを2戦合計5-1で退けてファイナル進出を決めた。準備期間では相手に分があるものの、コンディション面ではほぼ互角な状況と言えるだけに真っ向勝負でマグパイズ撃破といきたい。 リーグ4連勝で3位に浮上したマンチェスター・シティ(勝ち点64)は、最下位のサウサンプトン相手に5連勝を目指す。リーグ前節は6連勝と絶好調だったウォルバーハンプトンを相手にMFデ・ブライネのゴールを守り抜いて勝利。トップ5フィニッシュに近づくとともに、2位アーセナルも視界の端に捉えた。さらなる連勝を目指す最下位相手の一戦では勝ち点3とともに混戦のなかで重要な得失点差も意識した戦いを見せたい。そのなかでベンチに戻ってきたFWハーランドの復帰にも期待だ。 また、トップ5圏外から上位浮上を目指す6位のノッティンガム・フォレスト(勝ち点61)、7位のアストン・ビラ(勝ち点60)はそれぞれ19位のレスター・シティ、8位のボーンマス相手に勝ち点3を目指す。 MF三笘薫を擁する10位のブライトンは、シティに6連勝を止められた13位のウォルバーハンプトンと対戦。前節、チームは上位のニューカッスルに善戦も三笘は腰痛の影響かベンチ外に。今節はメンバー入りが可能なようで、出場試合3試合連続ゴールとともに自身初のリーグ2桁ゴール達成も期待したいところだ。 ヨーロッパリーグ(EL)決勝進出を果たした15位のマンチェスター・ユナイテッド、16位のトッテナムはそれぞれ17位ウェストハムと12位クリスタル・パレスとボトムハーフの相手と対戦する。 MFマウントの2ゴールなどでアスレティック・ビルバオをホームで4-1で撃破し、2戦合計7-1で4季ぶりのELファイナル進出を果たしたユナイテッド。ただ、プレミアリーグでは2分け4敗の6戦未勝利と低調なパフォーマンスが続いており、21日の大一番を前にそろそろ勝利を取り戻したい。 一方、ボデ/グリムトに敵地で2-0の勝利を収め2戦合計5-1で41年ぶりのEL決勝進出を決めたスパーズ。ユナイテッド同様にリーグ戦では1分け3敗の4戦未勝利と低空飛行。大一番へ中盤や攻撃のオプションを増やしつつ、勝ち点3を目指す。対戦相手のクリスタル・パレスでは2試合連続スタメン出場中のMF鎌田大地の活躍にも期待だ。 《プレミアリーグ第36節》 ▽5/10(土) 《23:00》 フルアム vs エバートン イプスウィッチ vs ブレントフォード サウサンプトン vs マンチェスター・シティ ウォルバーハンプトン vs ブライトン 《25:30》 ボーンマス vs アストン・ビラ ▽5/11(日) 《20:00》 ニューカッスル vs チェルシー 《22:00》 マンチェスター・ユナイテッド vs ウェストハム ノッティンガム・フォレスト vs レスター・シティ トッテナム vs クリスタル・パレス 《24:30》 リバプール vs アーセナル 2025.05.10 15:30 Sat2
EL決勝控えるユナイテッド、アモリム監督がスタッフのチケット代や渡航費用一部を負担へ! クラブ側は無料チケット配布せず
マンチェスター・ユナイテッドのルベン・アモリム監督が、ビルバオで開催されるヨーロッパリーグ(EL)決勝に向け、バックルームスタッフ30名のチケット代、家族の渡航費用の一部を負担することを申し出たようだ。『ESPN』が報じている。 ユナイテッドは21日にビルバオのサン・マメスで行われるEL決勝でトッテナムとの同国対決に挑む。 EL優勝と来シーズンのチャンピオンズリーグ出場権を懸けた大一番となるが、今夏オールド・トラッフォードで最大200人の雇用を削減するなど、容赦のないコストカットを続けるクラブ首脳陣は決勝への旅行費用を負担する代わりに、スタッフが決勝戦のチケット2枚を購入できるようにしたという。 ユナイテッド首脳陣はクラブが割り当てられた1万5000枚のチケットから、サポーターが可能な限り多くのチケットを購入できるようにするために、この決定を下したという言い分を持っているという。だが、その実はコストカットの意味合いが強いものと思われている。 選手にはそれぞれ2枚しかチケットが割り当てられておらず、家族や友人の渡航費は支給されない。さらに、クラブ側はコーチ陣、理学療法士、サポートチームのチケット代は各自で負担するよう指示したという。 しかし、昨年11月にユナイテッドの監督に就任した際、スポルティングCPのスタッフ数名をマンチェスターに連れてきたアモリム監督は、クラブでの困難な半年間の貢献と献身に対する報酬として、低賃金スタッフを含むサポートチームの費用を負担するとの情報がある。 情報筋によると、アモリム監督はユナイテッド幹部に対し、各メンバーが最大2人の友人や家族を連れて行けるよう費用を負担すると伝えたという。 ちなみに、チャンピオンズリーグ決勝進出チームのパリ・サンジェルマンは先週、5月31日にミュンヘンで行われるインテル戦にスタッフ600名を無料招待すると発表。また、EL決勝の対戦相手であるスパーズもスタッフ700名全員に無料チケットを1枚ずつ提供するという。 2025.05.14 16:30 Wed3
ハマーズに9試合ぶり白星献上のユナイテッドがリーグ7戦未勝利…【プレミアリーグ】
プレミアリーグ第36節、マンチェスター・ユナイテッドvsウェストハムが11日にオールド・トラッフォードで行われ、アウェイのウェストハムが0-2で快勝した。 ヨーロッパリーグ(EL)準決勝2ndレグでアスレティック・ビルバオをホームで4-1で撃破し、2戦合計7-1で4季ぶりのファイナル進出を果たしたユナイテッド。ただ、プレミアリーグでは2分け4敗の6戦未勝利の15位と低調なパフォーマンスが続いており、21日の大一番を前にそろそろ勝利を取り戻したいところ。 17位のウェストハムをホームで迎え撃った一戦ではアスレティック戦から先発6人を変更。守護神オナナやマグワイア、カゼミロ、ガルナチョらがスタメンを外れ、アマスやショー、アマド、マウントらが起用された。 右サイドのアマドの収まりの良さを活かしながら攻撃を仕掛けていくユナイテッド。開始4分にはペナルティアーク付近で横パスを受けたブルーノ・フェルナンデスが右足ダイレクトシュートを狙うが、これはクロスバーの上を越える。以降もブルーノやアマドがフィニッシュへ絡んでいくが、この序盤に取り切れない。 すると、徐々にハマーズがカウンターを起点に押し返していくと、前半半ば過ぎにゴールが生まれる。26分、波状攻撃から左のポケットに侵入したクドゥスがライン際をえぐって高速のグラウンダークロスを供給。これをファーに飛び込んだソウチェクが左足ワンタッチでゴールネットに流し込んだ。 一瞬の隙を突かれて失点する、ここ最近のリーグ戦のパターンを踏襲する形でビハインドを背負った赤い悪魔。ここから前に出始めると、ホイルンドに幾度かいい形でフィニッシュのチャンスが訪れたが、攻撃に厚みを出すことができず。集中したハマーズの守備にジャブを打つにとどまった。 アウェイチームの1点リードで折り返した後半。ユナイテッドにアクシデントが発生。足を痛めたヨロがプレー続行不可能となり、アモリム監督はこのタイミングでショーも下げてリンデロフ、マグワイアのスクランブル投入を余儀なくされた。 そんななか、前半同様にハマーズが先にゴールをこじ開ける。57分、相手陣内でのボール奪取からボックス左のワン=ビサカが冷静にグラウンダーで折り返すと、フリーのボーウェンが左足ダイレクトで流し込んだ。 この失点後にユナイテッドはマウント、ウガルテを下げてドルグ、ガルナチョを同時投入。フレッシュなアタッカーを起点に押し込む展開に持ち込むと、セットプレーを軸に相手ゴールへ迫る。だが、身体を張ったハマーズの守備に苦戦。 後半半ばを過ぎてアマドのラストパスに抜け出したホイルンドがGKアレオラとの一対一、制空権を握ったマグワイアのセットプレーからのヘディングシュートでゴールに迫るも、相手の好守に阻まれてゴールが遠い。 この時間帯に1点も奪えなかった赤い悪魔は試合終盤にかけて攻撃がトーンダウン。3点目こそ与えなかったものの、停滞感漂う中でタイムアップの笛を聞いた。 この結果、ハマーズに9試合ぶりの白星を献上したユナイテッドはリーグ7戦未勝利となった。 マンチェスター・ユナイテッド 0-2 ウェストハム 【ウェストハム】 トマシュ・ソウチェク(前26) ジャロッド・ボーウェン(後12) 2025.05.12 00:30 Mon4
今夏の去就が注目されるオシムヘン、ユベントスやユナイテッド参戦の獲得レースはアル・ヒラルが優勢か
ガラタサライのナイジェリア代表FWビクター・オシムヘン(26)をめぐる争奪戦が激化している。 ナポリでエースとして活躍したオシムヘン。これまで何度となく移籍の噂が浮上していた中、今季は一転して構想外となりガラタサライへレンタル移籍している。 スュペル・リグでは27試合に出場し24ゴール5アシストと大暴れ中。ヨーロッパリーグ(EL)でも敗退に終わったが、7試合で6ゴール2アシストとチームの攻撃を牽引し、その実力を発揮している。 そのオシムヘンには、ユベントスやマンチェスター・ユナイテッド、チェルシーといった各国の強豪クラブからの関心が伝えられている。 そんな中、現在ナイジェリア代表FWの争奪戦において有力候補に上がっているのはサウジアラビアのアル・ヒラルのようだ。イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』によれば、アル・ヒラルは今夏にナポリが設定する契約解除金7500万ユーロ(約123億円)と同額程度のオファーを準備しているとのこと。 また、個人間でも現在の年俸1100万ユーロ(約18億円)の3倍以上となる3500万ユーロ(約57億円)という破格のオファーを提示するようだ。 なお同紙によれば、ナポリが設定する契約解除金は国外クラブに対するものであるため、ユベントスが獲得を目指す場合には7500万ユーロ以上のオファーが必要になるとのことだ。 2025.05.10 11:30 Sat5