板倉滉フル出場のボルシアMGが今季初の完封勝利! 10人ヘルタにPKで得た決勝点守り切る《ブンデスリーガ》
2022.08.20 05:33 Sat
ブンデスリーガ第3節、ボルシアMGvsヘルタ・ベルリンが19日にボルシア・パルクで行われ、ホームのボルシアMGが1-0で勝利した。なお、ボルシアMGのDF板倉滉は先発フル出場した。
前節、板倉にとって古巣初対決となったシャルケ戦を2-2のドローで終え、開幕1勝1分けの無敗スタートとなったボルシアMG。今季2勝目を目指すホームゲームでは、開幕1敗1分けと未勝利のヘルタと対戦した。
板倉が引き続きセンターバックでスタメンを飾った試合は、立ち上がりから互いにフィニッシュまで持ち込み合うオープンな展開となる。
開始4分に快足を飛ばしてボックス内に侵入したヘルタのルケバキオがいきなり際どいシーンを作ると、ホームのボルシアMGも直後の7分にボックス左へ抜け出したプレアが右ポスト直撃の決定機に絡んだ。
以降は地力で勝るホームチームがボールの主導権を握って押し込む形となり、17分にはセットプレーの流れからゴール前のテュラムに絶好機。だが、ゴール至近距離からのシュートは相手GKの好守に阻まれる。
すると、34分には右サイドでホフマンが入れたクロスをボックス内のミッテルシュタットが高く上げた腕でブロックする形となり、ボルシアMGがPKを獲得。これをキッカーのプレアが冷静に流し込み、待望の先制点を奪った。
先制後は攻撃のギアを上げたヘルタに攻め込まれる状況がしばらく続いたボルシアMGだが、1点リードで試合を折り返す。後半はなかなかチャンスを作れないものの、前半に比べて守備面の修正がなされたことで、より自分たちのペースで試合を進めていく。
そういった中、後半半ばには前半同様にボックス内でのハンドが試合の流れに大きな影響を与えた。69分、セットプレーの競り合いの際にヘルタのDFウレモビッチの手にボールが当たる。オンフィールド・レビューの結果、主審はボルシアMGにこの試合2つ目のPKを与える。さらに、このハンドで2枚目のカードをもらったウレモビッチが退場となった。
数的優位に加えて、ここで2点目を奪えれば、試合を決められるボルシアMGだが、キッカーを務めたホフマンが右隅を狙ったシュートはGKクリステンセンに見事な反応ではじき出され、痛恨のPK失敗となった。
1点リードと数的優位はあるものの、PK失敗によってアウェイチームに勇気を与える形となったホームチームは、極力相手陣内でボールを動かしながら時計を進めていく。
ただ、ゼルケやボアテング、ヨベティッチといった攻撃的なカードを切ったヘルタに押し返されると、セットプレーの流れからボアテングにあわや同点という際どいシーンも作られる。
その後、最少得点差のまま痺れる最終盤に突入すると、ここまで全く交代カードを切っていなかったファルケ監督は、続けて3枚のカードを切って時間を稼ぐ石橋を叩く手堅い采配。そして、このままリードを守り切ったボルシアMGが今季初のクリーンシートでリーグ2勝目を手にした。
前節、板倉にとって古巣初対決となったシャルケ戦を2-2のドローで終え、開幕1勝1分けの無敗スタートとなったボルシアMG。今季2勝目を目指すホームゲームでは、開幕1敗1分けと未勝利のヘルタと対戦した。
板倉が引き続きセンターバックでスタメンを飾った試合は、立ち上がりから互いにフィニッシュまで持ち込み合うオープンな展開となる。
以降は地力で勝るホームチームがボールの主導権を握って押し込む形となり、17分にはセットプレーの流れからゴール前のテュラムに絶好機。だが、ゴール至近距離からのシュートは相手GKの好守に阻まれる。
前半半ばにかけてはルケバキオ、エジュケ、カンガの3トップの機動力を生かしたアウェイチームが、カウンターからより効果的にフィニッシュへ持ち込んでいく。だが、ボルシアMGも板倉や守護神ゾマーを中心に最後のところで粘りの対応を見せる。
すると、34分には右サイドでホフマンが入れたクロスをボックス内のミッテルシュタットが高く上げた腕でブロックする形となり、ボルシアMGがPKを獲得。これをキッカーのプレアが冷静に流し込み、待望の先制点を奪った。
先制後は攻撃のギアを上げたヘルタに攻め込まれる状況がしばらく続いたボルシアMGだが、1点リードで試合を折り返す。後半はなかなかチャンスを作れないものの、前半に比べて守備面の修正がなされたことで、より自分たちのペースで試合を進めていく。
そういった中、後半半ばには前半同様にボックス内でのハンドが試合の流れに大きな影響を与えた。69分、セットプレーの競り合いの際にヘルタのDFウレモビッチの手にボールが当たる。オンフィールド・レビューの結果、主審はボルシアMGにこの試合2つ目のPKを与える。さらに、このハンドで2枚目のカードをもらったウレモビッチが退場となった。
数的優位に加えて、ここで2点目を奪えれば、試合を決められるボルシアMGだが、キッカーを務めたホフマンが右隅を狙ったシュートはGKクリステンセンに見事な反応ではじき出され、痛恨のPK失敗となった。
1点リードと数的優位はあるものの、PK失敗によってアウェイチームに勇気を与える形となったホームチームは、極力相手陣内でボールを動かしながら時計を進めていく。
ただ、ゼルケやボアテング、ヨベティッチといった攻撃的なカードを切ったヘルタに押し返されると、セットプレーの流れからボアテングにあわや同点という際どいシーンも作られる。
その後、最少得点差のまま痺れる最終盤に突入すると、ここまで全く交代カードを切っていなかったファルケ監督は、続けて3枚のカードを切って時間を稼ぐ石橋を叩く手堅い采配。そして、このままリードを守り切ったボルシアMGが今季初のクリーンシートでリーグ2勝目を手にした。
ボルシアMGの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
ボルシアMGの人気記事ランキング
1
王者バイエルンがミュラーのホームラストマッチを白星で飾る! ボルシアMGの板倉滉&福田師王は出場なし【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ第33節、バイエルンvsボルシアMGが10日にアリアンツ・アレーナで行われ、ホームのバイエルンが2-0で勝利した。なお、バイエルンのDF伊藤洋輝は負傷欠場、ボルシアMGのDF板倉滉は負傷欠場、FW福田師王はベンチ入りも出場機会はなかった。 前節、RBライプツィヒ相手の土壇場被弾で3-3のドローに持ち込まれ、自力での優勝を逃したバイエルン。それでも、翌日に2位レバークーゼンが敗れたことで、2シーズンぶりのマイスターシャーレ獲得にこぎつけた。優勝決定後初にして今季最後のホームゲームで有終の美を飾りたいコンパニ監督のチームは先発5人を変更。守護神ノイアーにサスペンション明けのケイン、ゴレツカ、コマンら重鎮が復帰。これがホームラストゲームとなるトーマス・ミュラーも引き続きスタメン起用となった。 一方、前節はホッフェンハイムとの壮絶な打ち合いを4-4のドローで終えた9位のボルシアMG。連敗を「3」でストップも、5戦未勝利と厳しい終盤戦に身を置く。王者相手に6戦ぶりの白星を目指したアウェイゲームでは腰痛と報じられた板倉がベンチ外となった。 立ち上がりからバイエルンがボールを握る展開となったが、ボルシアMGも鋭いカウンターを仕掛けていく。クラインディーストの収まりの良さを活かしながらオノラ、ハックが決定機には至らずもセットプレーを獲得すると、ケインとダイアーに続けてディフレクトしたボールがゴールへ向かう際どい場面もあったが、ここはGKノイアーが見事な反応で阻止する。 序盤の失点は回避したものの、攻撃ではボールは握れどもなかなか厚みを出せないバイエルン。散発的にシュートを放っていく状況が続いたが、圧倒的な個の力で前半半ば過ぎにゴールをこじ開けた。 31分、右サイド深くでボールを受けたオリーズがマイナスに運びながらDF2枚を相手にボックス右からカットインシュート。これをゴール前のケインが頭でコースを変えてゴールネットに流し込んだ。 その後、前半終盤にはハックの鋭いカットインからの左足シュートでボルシアMGがゴールへ迫ったが、枠の左隅を捉えたボールはGKノイアーがさすがの反応で枠外にはじき出し、ホームチームが1点リードのまま前半を終えた。 後半は押し込まれる立ち上がりとなったが、前半同様に守護神を中心に要所を締める守備で撥ね返すバイエルン。そして、時間の経過とともに右のオリーズを起点に押し返していくと、ラファエル・ゲレイロやゴレツカがミドルレンジのシュートでゴールを脅かしていく。 主役ミュラーに見せ場を作りつつも、粘るアウェイチームのゴールを再びこじ開けるのに手を焼くホームチーム。徐々に相手のカウンターに晒されると、GKノイアーの出番が増えるが百戦錬磨の守護神は盟友のラストマッチを白星で飾るべく再三のビッグセーブでゴールを許さない。 84分には背番号25がお役御免となり、アリアンツ・アレーナに集ったサポーターから惜しみない拍手と声援が送られた。 その後、90分には途中出場サネの見事な中央での仕掛けからのラストパスでゴール前に抜け出したオリーズが左足のワンタッチシュートを流し込み、ようやくトドメの2点目を奪った。そして、試合はこのままタイムアップを迎え、ミュラーのホームラストマッチを白星で飾った王者バイエルンが最高の形でレジェンドを送り出すことになった。 バイエルン 2-0 ボルシアMG 【バイエルン】 ハリー・ケイン(前31) マイケル・オリーズ(後45) 2025.05.11 03:29 Sun2
ブンデス初挑戦で10ゴール達成の町野修斗、ボルシアMGが獲得リストのトップに? 他のブンデスクラブも関心
ボルシアMGがブンデスリーガ初挑戦で2桁ゴールを記録したホルシュタイン・キールの日本代表FW町野修斗(25)の獲得を目指しているようだ。ドイツ『ビルト』が伝えた。 2023年7月に湘南ベルマーレからキールに完全移籍で加入した町野。2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)で31試合に出場し5ゴール6アシストを記録してチームのブンデスリーガ昇格に貢献すると、今シーズンはブンデスリーガ初挑戦ながら29試合に出場し10ゴール2アシストを記録している。 残り3試合でシビアな残留争い中のキールだが、町野は大事な時期に2試合連続ゴール中。特に、4月26日に行われたブンデスリーガ第31節のボルシアMG戦では2ゴールを記録し、チームを勝利に導いていた。 このゴールで2桁ゴールに載せた町野だが、ボルシアMGが獲得に関心を持っているとのこと。『ビルト』によれば、スポーツ・ディレクター(SD)のローランド・ヴィルクス氏やチームプランナーのシュテフェン・コレル氏を含む首脳陣の希望リストのトップに名を連ねているという。 町野は2027年夏までキールとの契約を残しており、現在の契約には解除条項は存在しないとのこと。市場価値は350万ユーロ(約5億7500万円)とされているが、移籍金はこれよりも高くなると見られている。 また、ボルシアMG以外のブンデスリーガクラブも町野に関心を持っているとのこと。チームが2部に降格すれば、より一層争奪戦が激しくなりそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】町野修斗が圧巻2ゴール、チームを降格の危機から救う</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="oc4Qsi31t00";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.02 15:30 Fri3
「バカうまい」「エグすぎ」町野修斗が降格危機のキールを救う2得点でブンデス1年目で10ゴール達成「奇跡の残留目指して」
ホルシュタイン・キールの日本代表FW町野修斗がチームを救う活躍を見せている。 26日、ブンデスリーガ第31節でキールはホームにボルシアMGを迎えた。 町野はボルシアMGのDF板倉滉と共にこの試合で先発出場すると、大車輪の活躍を見せた。 まずは15分、左CKを獲得するとジョン・トルキンのクロスを町野がニアサイドでヘッド。ブンデスリーガでは初となるヘディングのゴールで、先制点をもたらせる。 その後両チームは点を取り合い、3-3となった中、後半アディショナルタイムに再び町野が躍動する。 右CKの流れからクロスボールを相手がクリア。再びボックス内に浮き球を入れると再びクリアされるも、こぼれ球を町野がダイレクトで蹴り込み、キールが勝ち越しに成功。ドッペルパックの活躍で、チームを勝利に導くとともに、ブンデスリーガで二桁ゴールに到達した。 ファンは「バカうまい」、「初のブンデスで2桁は凄い」、「凄い男だ…」、「奇跡の残留目指してほしい」、「昇格組で二桁は凄すぎ」、「エグすぎ」とコメントを寄せている。 キールは残り3試合で残留ラインとは勝ち点差「8」。入れ替え戦ラインの16位ハイデンハイムが25日に勝利していた中で、貴重な勝ち点3を獲得し、勝ち点差は「3」を保っている。 <span class="paragraph-title">【動画】町野修斗が圧巻2ゴール、チームを降格の危機から救う</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/skyperfectv/status/1916159325556642058?ref_src=twsrc%5Etfw">April 26, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/skyperfectv/status/1916161599968051219?ref_src=twsrc%5Etfw">April 26, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.27 12:15 Sun4
ブレーメンが198㎝大型FWウォルトメイドの今季限りでの退団を発表
ブレーメンは2日、U-21ドイツ代表FWニック・ウォルトメイド(22)が今季限りで退団することを発表した。 8歳でブレーメンの下部組織に入団したウォルトメイドは、2020年2月1日に行われたブンデスリーガ第20節のアウグスブルク戦で当時クラブ最年少記録となる17歳11カ月16日でブンデスリーガデビューを飾った。 しかし、トップチームでは出場機会に恵まれず、2022-23シーズンはドイツ3部のSVエルフェアスベルクへレンタル移籍。ブレーメンに復帰した今季は準主力としてここまでブンデスリーガ23試合に出場していた。 ウォルトメイドの退団について、クラブのプロサッカー部門責任者であるクレメンス・フリッツ氏は以下のようにコメントしている。 「ニックがブレーメンから離れることを決めたのはとても残念だ。我々は彼に非常に良いオファーを出し、ブレーメンの今後の展望も伝えた。それが彼の決断の重要な要因となった。彼がヴェルダーを去るのはとても残念だが、もちろんニックの決断を受け入れるしかない」 なお、ドイツ『キッカー』によれば、今夏にフリーとなる198㎝大型FWウォルトメイドには、シュツットガルトやホッフェンハイム、ボルシアMGが獲得に動いているとのことだ。 2024.04.03 07:00 Wed5