中村航輔がポルティモネンセと契約延長! 出番増やす元柏正GKが新たに2025年までサイン

2022.09.28 09:00 Wed
1 2

中村航輔の関連記事

POで連敗…中村航輔&福井太智のポルティモネンセが2016-17シーズン以来の2部降格

プリメイラ・リーガの残留プレーオフ2ndレグが行われ、ポルティモネンセとAVSフトゥボルが対戦した。 プリメイラ・リーガでは8勝8分け18敗の勝ち点「32」で16位となり、プレーオフに回ったポルティモネンセ。対するAVSフトゥボルはセグンダ・リーガ(ポルトガル2部)で3位となり、昇格プレーオフに臨んだ。 5月26日に行われた1stレグではポルティモネンセがホームで1-2と敗れており、残留には勝利が必要な状況。GK中村航輔はベンチスタート。バイエルンからレンタル移籍中のU-20日本代表MF福井太智は中盤で先発出場を果たした。 試合は0-0で推移する中、51分にAVSフトゥボルが先制すると、ポルティモネンセは反撃できず、89分にも失点。2戦合計4-1となると、後半アディショナルタイムに1点を返すのが精一杯。2-1で敗れ、2戦合計4-2で2部降格が決定した。 なお、ポルティモネンセは2016-17シーズン以来の2部降格に。中村は、今シーズンのプリメイラ・リーガで20試合に出場。PO1stレグもフル出場したが、2ndレグは出番なしに。契約は2026年夏まで残っている。 また、福井は1月にバイエルンからレンタル移籍で加入。プリメイラ・リーガで11試合に出場し1ゴール1アシスト。プレーオフは2試合ともフル出場を果たしていた。 これにより、プリメイラ・リーガからは、ポルティモネンセ、ヴィゼラ、シャベスの下位3チームが降格。セグンダ・リーガからは、優勝したサンタ・クララ、2位のナシオナルに加え、AVSフトゥボルが昇格する。 2024.06.03 13:05 Mon

相馬勇紀がGK中村航輔からゴール! 左ワイドから一対一を仕掛けて今シーズン3点目

カーザ・ピアの日本代表MF相馬勇紀が、日本人対決でシーズン3ゴール目を記録した。 14日、プリメイラ・リーガ第29節でカーザ・ピアはアウェイでポルティモネンセと対戦した。 相馬は2シャドーの一角で先発出場。ポルティモネンセは、GK中村航輔、MF福井太智が揃って先発出場。日本人対決が実現した。 試合は前半からポルティモネンセがペースを握り、2点を先行。カーザ・ピアは苦しい展開となる中、34分に相馬が躍動した。 左のワイドにポジションを取った相馬は、パスを受けると一対一を仕掛けてボックス内に侵入。右足を振り抜くと、ブロックに入った相手DFに当たってディフレクトし、ネットを揺らした。 GK中村もシュートには反応していたが、逆を突かれてセーブできず。相馬にとっては今シーズン3点目となった。 なお、試合はその後カーザ・ピアが追いつき2-2のドローとなっている。 <span class="paragraph-title">【動画】相馬勇紀がカットインからゴール!GK中村航輔もセーブできず</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="GOVbL-uZHVg";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.04.15 11:50 Mon

バイエルンの福井太智がポルティモネンセへ武者修行! 2026年までの契約延長も発表

バイエルンは1月31日、U-20日本代表MF福井太智(19)が今シーズン終了までポルトガルのポルティモネンセにレンタル移籍することを発表した。また、2026年6月30日まで契約を延長したことも併せて伝えられている。 福井はサガン鳥栖のアカデミー出身で、2021年3月のルヴァンカップに2種登録選手としてクラブ最年少記録となる16歳7カ月で出場し、トップチームデビュー。2022年3月には17歳でプロ契約を締結した。 その後、2022年9月にバイエルン移籍が発表され、2023年1月付けでレギオナルリーガ(ドイツ4部)に所属するセカンドチームに加入。昨年9月に行われたDFBポカール1回戦のプロイセン・ミュンスター戦ではトップチームデビュー。今シーズンここまではレギオナルリーガで15試合1ゴール、DFBポカールで1試合に出場した。 バイエルンのユース育成ディレクター、ヨッヘン・ザウアー氏は、今回の契約延長とポルティモネンセへの武者修行について以下のように説明している。 「タイチは昨年冬にアマチュアに加わり、それ以来非常に成長した。9月にはプロデビューも果たした。ポルティモネンセは、日本人選手をヨーロッパのサッカーに溶け込ませる能力で知られるクラブだ。したがって、我々はタイチがプロリーグで次のステップに進むために非常に良い条件を見つけることができると確信している」 なお、現在ポルティモネンセにはGK中村航輔、FW川﨑修平の2選手が在籍している。 2024.02.01 06:00 Thu

「セービング力はずば抜けてる」「本当に躍動感がある」中村航輔が超人的なビッグセーブで勝利に貢献「存在感がすごい」

ポルティモネンセのGK中村航輔が好セーブを見せた。 28日、プリメイラ・リーガ第19節でボアヴィスタとアウェイで対戦したポルティモネンセ。右肩のケガから復活した中村は3試合連続の先発出場となった。 試合は、前半からゴールを重ねたポルティモネンセが1-4で快勝。中村は68分に相手のCKから1失点を喫したものの、随所で超人的な反応とセーブを披露した。 まずは31分、味方のバックパスを奪われ中村はいきなり相手と1対1のピンチを迎えるも、上手く距離を詰めてゴールを許さず。そのこぼれ球でも1対1の状況となるが、持ち前の超人的な反応と味方のゴールカバーもあり防いだ。 さらに、後半に入った48分には、相手の強烈な左足ミドルを横っ飛びでセーブ。常人離れしたジャンプ力を見せた。 CKからの失点は致し方なし。Jリーグ時代からさらに凄みを増した中村のセーブには、ファンも「本当に躍動感がある」、「凄い」、「セービング力はJリーグの時からずば抜けて凄かったイメージ」、「ショットストップは現役ナンバーワン」、「存在感がすごい」と称賛の言葉を寄せている。 2023年9月に日本代表として臨んだトルコ代表戦で負った右肩のケガの影響でしばらく出場機会がなく、アジアカップ2023の日本代表メンバーには選ばれなかった中村だが、再びクラブで守護神の座を掴もうとしている。 <span class="paragraph-title">【動画】中村航輔が超人的なビッグセーブ!(1:27~、2:48~)</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="6liVp6RPbpw";var video_start = 87;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.01.29 19:25 Mon

「自信を持ってプレーできる」代表2試合目が待たれるGK鈴木彩艶、ベルギーで掴んだ自信を披露なるか「明日のゲームは今後に繋がる」

日本代表のGK鈴木彩艶(シント=トロイデン)がメディア取材に応対。チュニジア戦に向けた思いを語った。 16日、日本代表はノエビアスタジアム神戸でキリンチャレンジカップ2023のチュニジア代表戦を前にトレーニングを行った。 冒頭15分が公開された中、三笘薫(ブライトン&ホーヴ・アルビオン)の不参加を受けて追加招集を受けた奥抜侃志(ニュルンベルク)も全体トレーニング合流。体調不良でトレーニングに参加できていなかった中、試合にはなんとか間に合うこととなった。 トレーニング前の記者会見では、森保一監督がチュニジア戦の選手起用について「彩艶にスタートから出てもらおうかなと思っている」とコメント。代表2試合目の出場が濃厚となった。 鈴木は出番が回ってくる可能性のあるチュニジア戦について「確実に僕自身は成長していると思いますし、ゲームに継続してチームで出ている中での代表のゲームなので、自信を持ってプレーできる反面、E-1の時よりも相手のレベルが高いと思いますし、前回日本が戦って敗れている相手なので、そこはしっかりと自分自身のプレーを発揮できればと思います」と、意気込みを語った。 浦和レッズ時代は日本代表としてもプレーしたGK西川周作の前に出番がほとんどなく、カップ戦でのプレーがメインだったが、今夏シント=トロイデンへと移籍すると、日本代表GKシュミット・ダニエルの去就の関係もありポジションを奪い、プレーを続けている。 代表デビューを果たしたEAFF E-1サッカー選手権の自分との比較については「E-1の時は自チームで試合に出られていなかったですが、試合勘は今の方がレベルアップしていると思います」とコメント。「ゲームの中でも落ち着き、安定感を出す部分は成長できていると思います。安定感を出してプレーするところ、長所を出してやれるかというところですね」と、試合経験を積んだことでパフォーマンスに自信を持てているようだ。 東京オリンピックも出場選手枠が増えたことでメンバー入りした鈴木。出番はなかったが森保監督の下で経験を積むと、その後はU-22日本代表をメインに活動していたため、久々のA代表入りとなった。 それでも連係面については、東京五輪世代の選手も多く問題ないとのこと。「コミュニケーションがしっかり取れるというところではやりやすいですし、パッと集まって代表でプレーできていて自分が入っても問題なくプレーできると思います」と問題ないと語った。 カナダ代表戦ではポジションを争うGK大迫敬介(サンフレッチェ広島)がPKを与えながらも自分でセーブしたが、「正直、あそこで自分がPKを与えてしまった時に、いかにメンタルを保ってプレーするか。大迫選手はそこでメンタルを保ってセーブしたと思います」と分析。「GKにとって1試合を通したメンタルの部分は大事になると思います」と、能力の1つとしてメンタルコントロールも重要だと語った。 久々の日本代表としての試合になる鈴木。チュニジア戦については「明日のゲームは今後に繋がると思います。ここまで一歩一歩成長してきたところがあるので、そこまで気負いすぎずに結果を出しながらも自分自身を表現できる試合になればと思います」とコメント。そのチュニジアの印象については「全体的にカナダよりも身長があるチームですし、ジェバリ選手をはじめ前に早い選手が多いので、スペースのカバーをしたいと思います。クロスも多くなると思うので、特長を出したいと思います」と、ハイボールの処理を含めて、特長を見せたいという。 カタールW杯の正守護神だったGK権田修一(清水エスパルス)はW杯後に招集されておらず、クラブでポジションがないGKシュミット・ダニエル(シント=トロイデン)、9月の欧州遠征時に負傷したGK中村航輔(ポルティモネンセ)と、まだ正守護神は決まっていない状況だ。 ポジション争いをする上でも大事な一戦に。「GKとしては無失点を目指していきますけど、それに加えて自分の強み。クロスに対してアグレッシブに行ったり、シュートを打たせないことが前提ですけど、打たれた時に対応するところを出していきたいです」とコメント。「チームのやりたいことを出しながらも自分のキックからチャンスを作りたいと思います」と攻撃面でも自身の良さを出してアピールしたいと語った。 2023.10.17 00:12 Tue

記事をさがす