フルアムが1年でのプレミア復帰を決定! 主砲ミトロビッチが1シーズンで歴代最多の40ゴールに到達
2022.04.20 07:25 Wed
フルアムがチャンピオンシップ(イングランド2部)で自動昇格圏の2位以上を確定させ、1年でのプレミアリーグ復帰を決めた。ここまで25勝8分け8敗の勝ち点83で、2試合消化試合が多い3位のハダースフィールド(勝ち点73)に10ポイント差を付けていたフルアム。
19日には4試合を残しての自動昇格が懸かるプレストン・ノース・エンドとのホームゲームに臨んだ。
試合は開始早々の9分にセルビア代表FWアレクサンダル・ミトロビッチのゴールで先制に成功すると、34分には今夏のリバプール行きが決定的と報じられるU-21ポルトガル代表MFファビオ・カルヴァーリョが追加点を奪取。さらに、前半終了間際の41分にはミトロビッチが今シーズンのリーグ戦40ゴール目となる自身2点目を奪い切った。
その後、相手の反撃を危なげなく凌ぎ続けたホームチームが3-0の快勝を収め、本拠地クレイブン・コテージで1年でのプレミアリーグ復帰を決めた。
マルコ・シウバ監督の下、1年でのプレミア復帰を目指したフルアムは、今年1月に1933-34シーズンのチェスターシティ以来、88年ぶりとなる3試合連続6ゴール以上を奪っての勝利という快記録を打ち立てるなど、シーズンを通して自慢の攻撃陣が躍動。
すでに1シーズンでの歴代最多ゴール記録を樹立し、更新中のミトロビッチを始め、ウェールズ代表FWハリー・ウィルソンが10ゴール、DRコンゴ代表FWニースケンス・ケバノ、カルヴァーリョが共に9ゴールと、4選手に2桁ゴールの可能性がある。
なお、チャンピオンシップのシーズン最多ゴール記録は2001-02シーズンにマンチェスター・シティが樹立した108ゴールとなっており、現在98ゴールのフルアムは残り4試合で10ゴールを決められれば、優勝と共に新記録達成でのプレミア帰還となる。
19日には4試合を残しての自動昇格が懸かるプレストン・ノース・エンドとのホームゲームに臨んだ。
その後、相手の反撃を危なげなく凌ぎ続けたホームチームが3-0の快勝を収め、本拠地クレイブン・コテージで1年でのプレミアリーグ復帰を決めた。
なお、今節終了時点で1試合未消化のボーンマス(勝ち点77)との勝ち点差は9ポイントとなっており、優勝の可能性も濃厚となっている。
マルコ・シウバ監督の下、1年でのプレミア復帰を目指したフルアムは、今年1月に1933-34シーズンのチェスターシティ以来、88年ぶりとなる3試合連続6ゴール以上を奪っての勝利という快記録を打ち立てるなど、シーズンを通して自慢の攻撃陣が躍動。
すでに1シーズンでの歴代最多ゴール記録を樹立し、更新中のミトロビッチを始め、ウェールズ代表FWハリー・ウィルソンが10ゴール、DRコンゴ代表FWニースケンス・ケバノ、カルヴァーリョが共に9ゴールと、4選手に2桁ゴールの可能性がある。
なお、チャンピオンシップのシーズン最多ゴール記録は2001-02シーズンにマンチェスター・シティが樹立した108ゴールとなっており、現在98ゴールのフルアムは残り4試合で10ゴールを決められれば、優勝と共に新記録達成でのプレミア帰還となる。
1
2
フルアムの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
フルアムの人気記事ランキング
1
フルアムがパリーニャの後釜確保! ノルウェー代表MFベルゲをバーンリーから完全移籍で獲得「素晴らしい気分」
フルアムは22日、バーンリーのノルウェー代表MFサンデル・ベルゲ(26)を完全移籍で獲得したことを発表した。 契約期間は2029年夏までの5年間で、1年間の延長オプション付き。背番号は「16」に決定した。 なお、移籍金は非公開とされているが、イギリス『スカイ・スポーツ』によれば移籍金は2000万ポンド(約38億2000万円)にオプションの500万ポンド(約9億5000万円)で加入するとのことだ。 ベルグは母国のアスケーの下部組織出身で、2015年2月にヴォレレンガに完全移籍。2017年1月にヘンクへ完全移籍し、海外でのプレーをスタートさせた。 2020年1月にシェフィールド・ユナイテッドに完全移籍すると、2023年8月にはバーンリーに完全移籍していた。 ヘンクでは伊東純也(スタッド・ランス)ともチームメイトとしてプレー。公式戦113試合6ゴール4アシストを記録すると、シェフィールド・ユナイテッドでは公式戦109試合15ゴール12アシスト、バーンリーでは40試合2ゴール2アシストを記録。しかし、チームはチャンピオンシップ(イングランド2部)に降格していた。 プレミアリーグでは通算66試合に出場し3ゴール4アシスト。ボランチでプレーするベルゲは、ノルウェー代表としても46試合で1ゴールを記録している。 フルアムはバイエルンにポルトガル代表MFジョアン・パリーニャが移籍しており、その後任としての補強に。ベルグはクラブを通じてコメントしている。 「素晴らしい気分だ。ここ数瞬間は、少し動いたり休んだりしていたが、ようやくこの美しいスタジアムでユニフォームを着て座り、自分の未来がここにあるとわかってとても嬉しい」 「フルアムはいつも僕を興奮させるクラブだった。チャンピオンシップとプレミアリーグの両方で彼らと対戦したが、彼らの[4-3-3]、[4-2-3-1]のプレースタイルは素晴らしい」 「クラブのDNAは支配的で、アグレッシブで、前線でもプレーして素晴らしいサッカーをすることであり、それが僕に合っていると思う」 2024.08.22 18:57 Thu2
今季ゴール量産の前田大然にリバプールやアーセナルなどプレミアの複数クラブが関心か? 移籍金は48.3億円程度
今シーズンのセルティックで多大なる活躍を見せている日本代表FW前田大然(27)にプレミアリーグのビッグクラブが関心を持っているという。イギリス『TBR』が伝えた。 2022年1月に横浜F・マリノスからセルティックに加入した前田。今シーズンは公式戦47試合で33ゴールを記録。スコティッシュ・プレミアシップでは16ゴールを記録し、得点ランキングトップに立つとともに、シーズンMVPの最終候補に残っている。 左ウイングを主戦場としていた前田は、1月に日本代表FW古橋亨梧がスタッド・レンヌへと完全移籍したことを受けて中央でのプレーが増えることに。すると一気にゴールを量産し、1つステップを登った形となっている。 前田とセルティックの契約は2027年夏までとなっており、ブレンダン・ロジャーズ監督も今夏の移籍の可能性を示唆していたが、プレミアリーグからの関心が高まっているという。 前田の獲得に関心を持っているのは、アーセナル、リバプール、チェルシー、トッテナム・ホットスパーとのこと。さらに、アストン・ビラやブレントフォード、フルアム、クリスタル・パレス、ウェストハム、リーズ・ユナイテッドなども興味を持っているという。 前田の移籍金は約2500万ポンド(約48億3000万円)と見られており、プレミアリーグのクラブであれば手が出せる金額。前田自身は「ここにいる間は、常にセルティックのために戦い、プレーしたいと思っています。チームのために集中してプレーし続けたいです」と、セルティックのためにプレーすることを口にしていたが、セルティックが最後のクラブになるかという質問には「うーん、よく分かりません。難しい質問ですね」と、残留を明言せず、高みを目指していくことは間違いないと見られている。 2025.05.02 16:45 Fri3
リバプールがフルアムに6億円超の支払い、FWエリオットの補償金は16歳の記録に
2019年7月にリバプールが獲得したU-17イングランド代表FWハーヴェイ・エリオット(17)だが、その移籍金は16歳での新記録となるようだ。イギリス『BBC』が報じた。 エリオットは、フルアムの下部組織出身で、2019年7月にリバプールへと移籍。リザーブチームを主戦場にしながら、トップチームにも足を伸ばし、プレミアリーグ2試合、FAカップ3試合、EFLカップ3試合に出場していた。 17歳になった今年からは3年間のプロ契約を結んでいたが、10月にブラックバーンへとレンタル移籍。チャンピオンシップ(イングランド2部)で22試合に出場し4ゴール8アシストを記録している。 リバプールによれば、「保証された補償金」として150万ポンド(約2億1700万円)を設定したほか、選手のパフォーマンスに応じて280万ポンド(約4億円)のボーナスを設定したとのこと。最大で430万ポンド(約6億2000万円)にのぼる事となり、その場合は16歳での最高額になるようだ。 なお、リバプールは、エリオット獲得時にフルアムとこの件で交渉ができなかったという。 フルアムは「プロサッカー報酬委員会」を通じて得る事となった金額について「とても満足している」としている。 2021.02.12 12:05 Fri4
コスタリカ代表MFブライアン・ルイスが今季限りで現役引退…日本と対戦のカタールW杯が最後の大舞台に
コスタリカ代表MFブライアン・ルイス(37)が今シーズン限りでの現役引退を表明した。21日、同選手が自身の公式SNSを通じて明かした。 187cmの痩身と甘いマスクに、左利きの超絶技巧と創造性溢れるプレーで、中南米屈指の攻撃的MFと長年に渡って活躍してきたルイス。 しかし、37歳の攻撃的MFは、今年12月14日に予定されるアラフエレンセと、キャリア全盛期を過ごした古巣トゥベンテとのフレンドリーマッチを、自身のキャリア最後の一戦にすることを明かした。 ルイスは2003年に母国のアラフエレンセでプロキャリアをスタートさせ、2006年のヘント移籍を機に欧州進出。以降はトゥベンテやフルアム、PSV、スポルティングCPといった欧州屈指の名門を渡り歩いた。 その後、2018年にはブラジルの名門サントスに移籍し、南米での初めてのプレーを経験し、2020年からキャリアの原点であるアラフエレンセに復帰していた。 また、2005年にデビューを飾り、現在はキャプテンを務めるコスタリカ代表では、ここまで歴代2位となる144試合に出場し、29ゴールを挙げている。 今年11月に開催され、日本代表、スペイン代表、ドイツ代表とグループステージで対戦するカタール・ワールドカップ(W杯)は、自身最後の大舞台となる。 2022.09.22 06:44 Thu5