三笘薫がEL初アシスト! 後半盛り返したブライトンが2点差追いついてマルセイユとドロー【EL】
2023.10.06 03:51 Fri
ヨーロッパリーグ(EL)のグループB第2節、マルセイユvsブライトンが5日にスタッド・ヴェロドロームで行われ、2-2のドローに終わった。なお、ブライトンのMF三笘薫はフル出場した。クラブ史上初のEL参戦となったブライトンは、その初陣となったAEKアテネ戦に2-3で敗戦。ホームで厳しい黒星スタートとなった。また、直近の公式戦ではチェルシー、アストン・ビラに今シーズン初の連敗を喫し、敵地での一戦ではバウンスバックの白星が求められた。
初戦でアヤックスと壮絶な3-3のドローゲームを演じたガットゥーゾ率いる新生マルセイユとのアウェイゲームでは、1-6で大敗したアストン・ビラ戦から5人を変更。ギルモアやファーガソン、負傷のエストゥピニャンらが先発を外れた一方、負傷明けのグロスやアンス・ファティがメンバー入りし、三笘は左ウイングでの起用となった。
熱狂のヴェロドロームの空気を後押しを受け、立ち上がりはホームのマルセイユが球際の勝負で優位に立つ。そして、7分にはボックス手前中央の好位置で得たFKの場面でキッカーのアリがGKスティールに好守を強いる、際どいシュートを放った。
序盤の守勢を凌いで何とか試合のテンポを落ち着かせたブライトンだが、攻撃は幾度か相手ボックス内へ侵入するシーンを作り出すものの、フィニッシュまで持ち込めない。また、ビルドアップの機能不全に加え、プレスのかかりの悪さが散見される。
さらに、直後の20分には最後尾にいたDFダンクのクリアミスを突いて右サイドのスペースに飛び出したアリが先制点と似たような形からグラウンダーのクロスを入れると、ボックス中央に勢いを持って入ってきたヴェレトゥが右足で合わせたシュートがGKスティールの手を弾いてゴール左隅へ吸い込まれた。
ミスも絡んだ連続失点で窮地に陥ったブライトンは、直後に得た左CKの場面で相手と競ったファン・ヘッケがハンドを誘発。だが、オンフィールド・レビューの結果、オフェンスファウルを取られてしまい、1点を返すPK獲得には至らず。以降は2点リードによってやや後ろに重心を置いたマルセイユ相手に相手陣内でボールを持てるようになったが、アタッキングサードでは依然としてソリッドな対応を見せる堅守に苦戦。頼みの三笘も良いタイミングでボールを受けられず、スピードダウンさせられた状態での仕掛けは数的優位でうまく守られた。
前半終盤にかけては背後を意識した攻めで続けて決定機を作り出すブライトン。42分、ダフードのパスからボックス左に抜け出したファティがヘディングシュート、45分にはフェルトマンのスルーパスで完全にラインブレイクしたウェルベックの右足シュートでゴールに迫るが、いずれもGKパウ・ロペスのビッグセーブに阻まれた。
互いに選手交代なしで臨んだ後半、キックオフ直後は前半同様のアグレッシブさでホームチームがペースを握ったが、先にゴールをこじ開けたのはブライトン。
54分、左サイド深くで仕掛けたランプティから短いマイナスのパスを受けた三笘がボックス左からマイナスのクロスを供給。ウェルベックがうまくDFを引っ張って空いた背後へ顔を出したグロスが右足のシュートを流し込んだ。
三笘のEL初アシストでようやく反撃の狼煙を上げたブライトンは、ここから試合の主導権を掌握。時おり、マルセイユのカウンターに晒されるものの、自分たちのリズムでボールを動かしていく。
67分にはダフードとファティを下げてギルモア、ジョアン・ペドロと推進力のある2選手を投入すると、73分には三笘にビッグチャンス。グロスのフィードにタイミング良く抜け出した日本代表MFはそのままボックス内まで運んで左足を振り抜くが、ややコースが甘くなったシュートはGKパウ・ロペスのファインセーブに阻まれる。
自分たちの流れの中でゴールを奪い切りたいデ・ゼルビ監督は、77分にウェルベックとマーチを下げてファーガソン、アディングラを同時投入。この交代直後にはボックス左で圧巻の切り返しでライン際まで持ち込んだ三笘の折り返しにアディングラが反応するが、ここはうまくシュートをミートし切れない。
その後は守備的な選手の投入で逃げ切りを図るマルセイユに対して、ブライトンがリスクを冒して攻めに出る構図が明確に。引いた相手の守備に手を焼くアウェイチームだったが、土壇場で追いつく。
86分、ボックス内でルーズボールに反応したランプティが相手DFクラウスのファウルを誘ってPKを獲得。これをキッカーのジョアン・ペドロが冷静に左隅へ蹴り込み、88分の同点ゴールとした。
7分が加えられた後半アディショナルタイムはどちらにも勝ち点3のチャンスがあったものの、互いに試合を決する3点目を奪うことはできず。前後半で大きく主導権が入れ替わった試合は2-2のドロー決着となった。
また、同日行われたグループBのもう1試合、AEKアテネvsアヤックスは、1-1のドローに終わった。
連勝を狙うギリシャ王者と、今大会初白星を目指すオランダの名門による一戦は、前半にアヤックスがベルフワインのPKで先制するが、AEKアテネも後半にセットプレーからヴィダが同点ゴールを奪って1-1の痛み分けに終わった。
この結果、グループBはAEKアテネが勝ち点4で首位、マルセイユとアヤックスが勝ち点2で並び、初の勝ち点を得たブライトンが最下位という形に。
初戦でアヤックスと壮絶な3-3のドローゲームを演じたガットゥーゾ率いる新生マルセイユとのアウェイゲームでは、1-6で大敗したアストン・ビラ戦から5人を変更。ギルモアやファーガソン、負傷のエストゥピニャンらが先発を外れた一方、負傷明けのグロスやアンス・ファティがメンバー入りし、三笘は左ウイングでの起用となった。
序盤の守勢を凌いで何とか試合のテンポを落ち着かせたブライトンだが、攻撃は幾度か相手ボックス内へ侵入するシーンを作り出すものの、フィニッシュまで持ち込めない。また、ビルドアップの機能不全に加え、プレスのかかりの悪さが散見される。
すると、再び攻勢を強めたマルセイユが鮮やかな連続攻撃から一気に試合を動かす。まずは19分、セットプレーの二次攻撃から右サイドで味方とパス交換したクラウスが持ち味の正確なクロスを供給。これを攻め残っていたムベンバが右足ボレーで合わせた。
さらに、直後の20分には最後尾にいたDFダンクのクリアミスを突いて右サイドのスペースに飛び出したアリが先制点と似たような形からグラウンダーのクロスを入れると、ボックス中央に勢いを持って入ってきたヴェレトゥが右足で合わせたシュートがGKスティールの手を弾いてゴール左隅へ吸い込まれた。
ミスも絡んだ連続失点で窮地に陥ったブライトンは、直後に得た左CKの場面で相手と競ったファン・ヘッケがハンドを誘発。だが、オンフィールド・レビューの結果、オフェンスファウルを取られてしまい、1点を返すPK獲得には至らず。以降は2点リードによってやや後ろに重心を置いたマルセイユ相手に相手陣内でボールを持てるようになったが、アタッキングサードでは依然としてソリッドな対応を見せる堅守に苦戦。頼みの三笘も良いタイミングでボールを受けられず、スピードダウンさせられた状態での仕掛けは数的優位でうまく守られた。
前半終盤にかけては背後を意識した攻めで続けて決定機を作り出すブライトン。42分、ダフードのパスからボックス左に抜け出したファティがヘディングシュート、45分にはフェルトマンのスルーパスで完全にラインブレイクしたウェルベックの右足シュートでゴールに迫るが、いずれもGKパウ・ロペスのビッグセーブに阻まれた。
互いに選手交代なしで臨んだ後半、キックオフ直後は前半同様のアグレッシブさでホームチームがペースを握ったが、先にゴールをこじ開けたのはブライトン。
54分、左サイド深くで仕掛けたランプティから短いマイナスのパスを受けた三笘がボックス左からマイナスのクロスを供給。ウェルベックがうまくDFを引っ張って空いた背後へ顔を出したグロスが右足のシュートを流し込んだ。
三笘のEL初アシストでようやく反撃の狼煙を上げたブライトンは、ここから試合の主導権を掌握。時おり、マルセイユのカウンターに晒されるものの、自分たちのリズムでボールを動かしていく。
67分にはダフードとファティを下げてギルモア、ジョアン・ペドロと推進力のある2選手を投入すると、73分には三笘にビッグチャンス。グロスのフィードにタイミング良く抜け出した日本代表MFはそのままボックス内まで運んで左足を振り抜くが、ややコースが甘くなったシュートはGKパウ・ロペスのファインセーブに阻まれる。
自分たちの流れの中でゴールを奪い切りたいデ・ゼルビ監督は、77分にウェルベックとマーチを下げてファーガソン、アディングラを同時投入。この交代直後にはボックス左で圧巻の切り返しでライン際まで持ち込んだ三笘の折り返しにアディングラが反応するが、ここはうまくシュートをミートし切れない。
その後は守備的な選手の投入で逃げ切りを図るマルセイユに対して、ブライトンがリスクを冒して攻めに出る構図が明確に。引いた相手の守備に手を焼くアウェイチームだったが、土壇場で追いつく。
86分、ボックス内でルーズボールに反応したランプティが相手DFクラウスのファウルを誘ってPKを獲得。これをキッカーのジョアン・ペドロが冷静に左隅へ蹴り込み、88分の同点ゴールとした。
7分が加えられた後半アディショナルタイムはどちらにも勝ち点3のチャンスがあったものの、互いに試合を決する3点目を奪うことはできず。前後半で大きく主導権が入れ替わった試合は2-2のドロー決着となった。
また、同日行われたグループBのもう1試合、AEKアテネvsアヤックスは、1-1のドローに終わった。
連勝を狙うギリシャ王者と、今大会初白星を目指すオランダの名門による一戦は、前半にアヤックスがベルフワインのPKで先制するが、AEKアテネも後半にセットプレーからヴィダが同点ゴールを奪って1-1の痛み分けに終わった。
この結果、グループBはAEKアテネが勝ち点4で首位、マルセイユとアヤックスが勝ち点2で並び、初の勝ち点を得たブライトンが最下位という形に。
1
2
ブライトン&ホーヴ・アルビオンの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
ブライトン&ホーヴ・アルビオンの人気記事ランキング
1
ブライトン、ノアシェランから若手FWアディングラを獲得! 主戦場は左WG
ブライトン&ホーヴ・アルビオンは24日、デンマークのノアシェランからコートジボワール人FWシモン・アディングラ(20)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2026年6月30日までの4年となる。 ガーナの名門育成組織ライト・トゥ・ドリーム・アカデミー出身のアディングラは、2020年にノアシェランのユースチームに加入。その翌年にトップチームデビューを飾ると、今シーズンの公式戦では33試合10ゴール4アシストの数字を残した。 左ウイングを主戦場に前線の複数ポジションでプレー可能な175cmのアタッカーは、ブラックアフリカン特有の身体能力の高さを生かしたダイナミックな仕掛けが最大の持ち味。快足を生かした背後への飛び出しに加え、トリッキーな足元の技術、遊び心のあるプレーで一対一の局面でも存在感を放つドリブラーだ。 戦術理解度やフィニッシュの精度、フィジカル的にも大きな伸びしろを残すが、近年多くの逸材アタッカーを輩出しているノアシェランが目を付けただけのクオリティーを持った逸材と言える。 ポジション的には日本代表MF三笘薫と被る可能性が高いが、現時点ではブライトンでプレーするのか、武者修行に出されるのかは、微妙なところだ。 <span class="paragraph-title">【画像】三笘のライバルが加入</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Welcome to the club, Simon! <a href="https://t.co/6WE2hETMF3">pic.twitter.com/6WE2hETMF3</a></p>— Brighton & Hove Albion (@OfficialBHAFC) <a href="https://twitter.com/OfficialBHAFC/status/1540453560902684676?ref_src=twsrc%5Etfw">June 24, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2022.06.25 14:53 Sat2
三笘に浴びせたタックルの報復を受けた?直後にファウル受け負傷退場のアーセナルFWに闘将キーン氏が持論「精算しなければならない」
マンチェスター・ユナイテッドOBでイギリス『スカイ・スポーツ』の解説者を務めるロイ・キーン氏が、アーセナルvsブライトン&ホーヴ・アルビオン戦での出来事に言及した。 14日、プレミアリーグ第36節でブライトンはアーセナルとアウェイで対戦。前半はアーセナルペースで試合が進んだものの、後半に3ゴールを奪ったブライトンが勝利した。 キーン氏が言及したのは、7分にブライトンのMFモイセス・カイセドが繰り出したアーセナルのFWガブリエウ・マルティネッリへのタックル。一度は回復したマルティネッリだったが、19分に途中交代となっていた。 そしてこのプレーより前の5分、マルティネッリはブライトンのMF三笘薫と交錯。CKのこぼれが高く上がったところに三笘が反応したが、ボールを見ていた三笘にマルティネリが横から突っ込み、体当たりのような形でタックルを食らった三笘はピッチに倒れこんでいた。 その直後ということもあり、キーン氏はカイセドのタックルについて報復の意味があったと示唆している。 キーン氏はまず、マルティネッリの三笘へのプレーについて、「厳しく、彼は幸運だった。彼の性格と選手としての立ち位置のおかげで、疑われなかったのかもしれない」と指摘している。 そして直後にカイセドのタックルをもらったことについては、「だが、良いチームメイトがすることは報復することだ」としながら、「あれは良いタックルではなく、確かに痛そうで交代を余儀なくされた。彼は傑出していたし、これでシーズンが終わりにならないことを願っている」とマルティネッリの軽傷を願った。 その上で「時にはそれが勝負というものだ。彼には残念なことだが、状況を精算しなければならない」と締めている。 現役時代にはユナイテッドの絶対的なリーダーとして、時には荒いプレーも臆さないファイターだったキーン氏らしいコメントだった。 <span class="paragraph-title">【動画】このプレーがきっかけ?三笘がマルティネッリから受けたファウル</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="7Akb4_o5AEM";var video_start = 24;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.05.15 20:15 Mon3
ブライトンのアルゼンチン代表DFバルコがストラスブールに買取OP付きレンタル移籍…今季はセビージャにレンタルも9試合の出場に終わる
ストラスブールは2日、ブライトン&ホーヴ・アルビオンのアルゼンチン代表DFバレンティン・バルコ(20)を買い取りオプション付きのレンタル移籍で獲得したことを発表した。 バルコはボカ・ジュニアーズ育ちのサイドバック。2024年1月にブライトンへと完全移籍を果たしていた。 アルゼンチン期待のSBだったが、ロベルト・デ・ゼルビ前監督の下では7試合の出場と多くの出番を得られず。ファビアン・ヒュルツェラー監督も構想に入れておらず、今シーズンはセビージャにレンタル移籍していた。 そのセビージャでも多くの出番はなく、ラ・リーガで7試合、コパ・デル・レイで2試合に出場し1アシストを記録するにとどまっていた。 2025.02.02 23:20 Sun4
ブライトン、ワトフォードFWジョアン・ペドロをクラブレコードの50億円超えで獲得
ブライトン&ホーヴ・アルビオンは5日、ワトフォードのブラジル人FWジョアン・ペドロ(21)を獲得したことを発表した。契約期間は2028年6月までの5年間となっている。イギリス『BBC』によると移籍金はクラブレコードの3000万ポンド(約51億1000万円)とのことだ。 ジョアン・ペドロは、フルミネンセから2020年1月にワトフォードに加入。ここまで公式戦109試合に出場し24ゴール9アシストを記録している。 センターフォワードを中心に、トップ下や左ウイングなどでもプレー。攻撃的なポジションを務めており、プレミアリーグでも31試合で3ゴール1アシストを記録している。 今シーズンはチャンピオンシップ(イングランド2部)を戦うチームを支え、35試合で11ゴール4アシスト。かかとのケガで離脱する時期もあったが、レギュラーとしてチームを支えていた。 ワトフォードは昇格を争っていたものの、今年に入って失速。現在は12位とプレミアリーグへの復帰する道は閉ざされていたが、ジョアン・ペドロは個人昇格を果たす格好となった。 2023.05.06 06:00 Sat5