ハビエル・アギーレ
Javier AGUIRRE
![]() |
|
ポジション | 監督 |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1958年12月01日(66歳) |
利き足 | |
身長 | |
体重 |
ニュース | 人気記事 | クラブ | 監督データ |
ハビエル・アギーレのニュース一覧
マジョルカのニュース一覧
ハビエル・アギーレの人気記事ランキング
1
森保監督続投で歴代最長監督はというと…/六川亨の日本サッカーの歩み
まだ正式決定ではないが、森保一監督の『2年間の』続投が決まったようだ。正式には来年のJFA(日本サッカー協会)理事会での承認待ちになる。その頃にはコーチ陣などのスタッフの詳細も決定しているだろう。 93年のJリーグ誕生以降、日本代表の監督は基本的にW杯の4年サイクルで交代してきた。例外は94年のアジア大会で韓国に敗れたロベルト・ファルカン氏、97年のアウェー中央アジア2連戦で更迭された加茂周氏、07年に病に倒れたイヴィチャ・オシム氏、15年に契約解除されたハビエル・アギーレ氏、そして18年に解任されたヴァイッド・ハリルホジッチ氏の5人しかいない。 そうした過去30年の歴史のなかで、初めて『続投』が決定的となったのが森保監督である。目標としていた「ベスト8」には届かなかったものの、大国ドイツとスペインに逆転勝ちを収めたことが高く評価されたことは言うまでもない。 そこで過去の歴代監督の任期を振り返ると、上には上がいるもので、長沼健氏(元JFA会長)は1962年から69年までの7年間と、さらに72年から76年までの4年間、トータル11年間も日本代表の監督を務めた。「時代が違う」と言ってしまえばそれまでだが、おそらく2度と破られることのない記録と言っていいだろう。 長沼氏が“長期政権"を担うことになったのには理由がある。64年に東京五輪があったからだ。このため62年に33歳の若さで監督に抜擢された。そして東京五輪ではグループリーグでアルゼンチンを倒して決勝トーナメントに進出。準々決勝で銀メダルに輝いたチェコスロバキアに0-4で敗れたが、ベスト8進出で日本に“第1次サッカーブーム"を巻き起こした。 さらに4年後のメキシコ五輪では、アジア勢初となる銅メダル獲得の快挙を達成。その再現を半世紀後の21年東京五輪で森保監督は期待されたが、残念ながらメダルにはあと一歩届かなかった。 長沼氏は69年のメキシコW杯アジア1次予選で、韓国とオーストラリアの後塵を拝したことで監督の座をコーチだった岡野俊一郎氏(元JFA会長)に譲る。しかし岡野氏が71年のミュンヘン五輪予選で韓国とマレーシアに負けたことで、日本サッカーの復権は再び長沼氏に託されることになった。 ところが73年の西ドイツW杯アジア予選はイスラエル(当時はアジアに所属し、中東勢が対戦を拒否したため予選は東アジアに組み込まれた)とマレーシアに敗れ、76年のモントリオール五輪アジア予選も韓国とイスラエルに敗れて監督から退くことになった。 当時の日本サッカーは、「W杯予選は負けても当たり前」であり、五輪予選で敗退するたびに監督は交代していた。Jリーグ開幕以前では、92年のバルセロナ五輪アジア最終予選で敗れた横山謙三総監督、88年ソウル五輪アジア最終予選で中国に逆転負けを喫した石井義信氏(故人)、80年モスクワ五輪アジア予選で韓国とマレーシアに及ばなかった下村幸男氏らである。 しかし96年のアトランタ五輪に28年ぶりに出場して以来、五輪出場は7大会連続して出場。その間には12年ロンドン五輪と21年東京五輪ではメダルまであと一歩に迫った。もう五輪は出場するのは当たり前で、次の24年パリ五輪は「メダル獲得」がノルマになるだろう。 同じようにW杯も98年以降7大会連続して出場中で、さらに2026年のアメリカ・カナダ・メキシコ大会は出場国が48に増えるため、出場権を失うことはまず考えられない。森保監督にとっては「ベスト8」への再チャレンジになるが、その前に横内昭展ヘッドコーチは磐田の監督に、上野優作コーチはFC岐阜の監督に転身するなどスタッフの陣容は一新せざるを得ない。 果たして新たなスタッフの顔ぶれはどうなるのか。そこに外国人コーチが入るのかどうかなどは楽しみなところ。 そして森保監督は、23年こそ秋まで親善試合しかない“静かな"一年になるものの、21年東京五輪は「金メダル」を目標に掲げながらも4位に終わり、カタールW杯も「ベスト8」が目標だったがラウンド16で敗退した。このため、まだ先の話ではあるが、24年のアジアカップでは『優勝』がW杯まで続投するためのノルマにすべきではないだろうか。 2022.12.26 22:00 Mon2
エジプト代表、就任から6勝4分け無敗のエル=バドリ監督を解任
エジプトサッカー協会(EFA)は6日、ホッサム・エル=バドリ監督(61)を解任したことを発表した。 過去に3度アル・アハリを率いた経歴を持つエル=バドリ氏は、2019年9月にハビエル・アギーレ前監督の後任としてエジプト代表監督に就任。同代表のU-23の監督を務めたこともあり、母国のサッカーに詳しい人物だった。 初陣のボツワナ代表戦で白星を飾ると、新型コロナウイルスの影響で延期を強いられながらもアフリカネーションズカップのグループステージでは3勝3分けの首位で決勝トーナメント進出を決めていた。 また、現在行われているカタール・ワールドカップのアフリカ予選では、初戦のアンゴラ代表戦をものにしていたものの、5日に行われたガボン代表戦は1-1のドロー。それでも戦績としては悪くなかったが、この度EFAは袂を分かつ決断に至った。 その声明の中で「ホッサム・エル=バドリ監督と彼の技術スタッフが代表チームのために行った仕事に感謝します。将来のキャリアの幸運を祈っています」との言葉を送っている。なお、後任はすぐに発表されるようだ。 2021.09.07 17:12 Tue3
かつて日本を指揮したアギーレ監督が流血…相手ファンの投げた缶が直撃する事件、相手監督は批判「選手たちの努力を台無しにする」
かつて日本代表を指揮し、現在はメキシコ代表を指揮するハビエル・アギーレ監督が、試合後に流血する事件が発生した。 15日、CONCACAFネーションズリーグ準々決勝が行われ、メキシコはホンジュラスとアウェイで1stレグを戦った。 サンペドロスーラにあるヘネラル・フランシスコ・モラサン・スタジアムで行われた一戦。試合は2-0でホンジュラスが勝利を収めていた。 この試合に先立ち、両国の間には問題が。メキシコ代表のセサール・ウエルタの6月の発言が問題に。「ホンジュラスに勝ちに行くよりも、こういう試合の方が好きだ」とウルグアイ代表戦に0-4で敗れた後にコメント。これがホンジュラスのファンの怒りを買った。 試合に先立って異様な空気となっていたが、ホンジュラスのファンの怒りは試合に勝利しても収まらない。むしろ加速してしまったのかもしれない。 試合後、アギーレ監督がホンジュラスのレイナルド・ルエダ監督に握手。その後ピッチを去ろうとした中、スタンドからはビンや缶が投げ込まれる事態に。すると、そのうちの1つがアギレー監督の頭部を直撃。アギーレ監督の頭部からは血が流れ出す事態となった。 この事態を受け、メキシコサッカー連盟()は声明を発表。「今夜ホンジュラスのサンペドロスーラにあるヘネラル・フランシスコ・モラサン・スタジアムで起きた出来事を受けて、我々は公式なルイーとを通じてCONCACAFに規定に従って行動するよう要請する適切な調整を行った」とし、ホンジュラスサポーターの行為への処分を求めた。 また、北中米カリブ海サッカー連盟(CONCACAF)は『ESPN』に対して、「CONCACAFは、今夜のネーションズリーグ、ホンジュラスvsメキシコの代表チームの試合終了のホイッスルが鳴った後に起きた事件と暴力行為を強く非難する。この試合では、メキシコの監督ハビエル・アギーレが試合会場から投げられた飛翔体が直撃した」とコメント。「選手とファンの安全はCONCACAFにとって最優先事項だ。フットボールに暴力は存在しない。今回の事件は検討と調査のためCONCACAF懲戒委員会に付託される予定だ」とし、ホンジュラス側に何らかの処分が下ることになるようだ。 アギーレ監督は試合後「試合の流れはクリーンだった。彼らは勝つに値した。私に残されているのは彼らを祝福し、チームの気分を高揚させるよう努力することだけであり、他のことは私には無関係であるように思える。残りについては、言及しない。私は文句を言うような人間ではない」と語り、この事件については触れないとした。 また、ホンジュラスのルエダ監督は「試合の最後に起こったことには悲しんでいる。このようなことは、ここでも世界のどのスタジアムでも起こるべきではない。メキシコのすべての人々、アギーレ監督、メキシコ代表に謝りたい。これは起こり得ないことであり、選手たちの努力を台無しにする」と代わりに謝罪。サポーターの問題行動を非難した。 <span class="paragraph-title">【動画】アギーレ監督の頭部に缶が直撃し流血…サポーターが愚行</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="es" dir="ltr"><br><br>NO HAY LUGAR PARA LA VIOLENCIA EN EL FUTBOL <a href="https://twitter.com/hashtag/RivalidadAzteca?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#RivalidadAzteca</a> <a href="https://t.co/8XT7Dozgfn">pic.twitter.com/8XT7Dozgfn</a></p>— TV Azteca Deportes (@AztecaDeportes) <a href="https://twitter.com/AztecaDeportes/status/1857640897266991175?ref_src=twsrc%5Etfw">November 16, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.11.16 21:20 Satハビエル・アギーレの移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
1993年7月1日 |
![]() |
![]() |
- |
1988年1月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1987年1月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1986年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1981年7月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1981年1月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
1980年1月1日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
ハビエル・アギーレの監督履歴
就任日 | 退任日 | チーム | 種類 |
2022年3月24日 |
![]() |
監督 |
2020年12月7日 | 2022年2月26日 |
![]() |
監督 |
2019年11月4日 | 2020年7月20日 |
![]() |
監督 |
2018年8月1日 | 2019年7月7日 |
![]() |
監督 |
2015年7月1日 | 2017年6月30日 |
![]() |
監督 |
2014年7月24日 | 2015年2月2日 |
![]() |
監督 |
2012年12月1日 | 2014年5月29日 |
![]() |
監督 |
2010年11月18日 | 2011年12月30日 |
![]() |
監督 |
2009年4月4日 | 2010年6月30日 |
![]() |
監督 |
2006年7月1日 | 2009年2月2日 |
![]() |
監督 |
2002年7月1日 | 2006年6月30日 |
![]() |
監督 |
2001年7月1日 | 2002年6月30日 |
![]() |
監督 |
1998年9月10日 | 2001年6月30日 |
![]() |
監督 |
1996年2月1日 | 1996年6月30日 |
![]() |
監督 |
ハビエル・アギーレの今季成績
![]() |
勝
|
分
|
負
|
![]() |
![]() |
ラ・リーガ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
スーペル・コパ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ハビエル・アギーレの出場試合
ラ・リーガ |
![]() |
![]() |
第1節 | 2024-08-18 |
![]() |
vs |
![]() |
レアル・マドリー | ベンチ外 |
H
![]() |
第2節 | 2024-08-24 |
![]() |
vs |
![]() |
オサスナ | ベンチ外 |
A
![]() |
第3節 | 2024-08-27 |
![]() |
vs |
![]() |
セビージャ | ベンチ外 |
H
![]() |
第4節 | 2024-08-31 |
![]() |
vs |
![]() |
レガネス | ベンチ外 |
A
![]() |
第5節 | 2024-09-14 |
![]() |
vs |
![]() |
ビジャレアル | ベンチ外 |
H
![]() |
第7節 | 2024-09-17 |
![]() |
vs |
![]() |
レアル・ソシエダ | ベンチ外 |
H
![]() |
第6節 | 2024-09-23 |
![]() |
vs |
![]() |
レアル・ベティス | ベンチ外 |
A
![]() |
第8節 | 2024-09-27 |
![]() |
vs |
![]() |
レアル・バジャドリー | ベンチ外 |
A
![]() |
第9節 | 2024-10-05 |
![]() |
vs |
![]() |
エスパニョール | ベンチ外 |
A
![]() |
第10節 | 2024-10-20 |
![]() |
vs |
![]() |
ラージョ・バジェカーノ | ベンチ外 |
H
![]() |
第11節 | 2024-10-28 |
![]() |
vs |
![]() |
アスレティック・ビルバオ | ベンチ外 |
H
![]() |
第12節 | 2024-11-01 |
![]() |
vs |
![]() |
アラベス | ベンチ外 |
A
![]() |
第13節 | 2024-11-10 |
![]() |
vs |
![]() |
アトレティコ・マドリー | ベンチ外 |
H
![]() |
第14節 | 2024-11-23 |
![]() |
vs |
![]() |
ラス・パルマス | ベンチ外 |
A
![]() |
第15節 | 2024-11-29 |
![]() |
vs |
![]() |
バレンシア | ベンチ外 |
H
![]() |
第19節 | 2024-12-03 |
![]() |
vs |
![]() |
バルセロナ | ベンチ外 |
H
![]() |
第16節 | 2024-12-06 |
![]() |
vs |
![]() |
セルタ | ベンチ外 |
A
![]() |
第17節 | 2024-12-14 |
![]() |
vs |
![]() |
ジローナ | ベンチ外 |
H
![]() |
第18節 | 2024-12-21 |
![]() |
vs |
![]() |
ヘタフェ | ベンチ外 |
A
![]() |
第20節 | 2025-01-20 |
![]() |
vs |
![]() |
ビジャレアル | ベンチ外 |
A
![]() |
第21節 | 2025-01-25 |
![]() |
vs |
![]() |
レアル・ベティス | ベンチ外 |
H
![]() |
第22節 | 2025-02-01 |
![]() |
vs |
![]() |
アトレティコ・マドリー | ベンチ外 |
A
![]() |
第23節 | 2025-02-10 |
![]() |
vs |
![]() |
オサスナ | ベンチ外 |
H
![]() |
第24節 | 2025-02-16 |
![]() |
vs |
![]() |
ラス・パルマス | ベンチ外 |
H
![]() |
第25節 | 2025-02-24 |
![]() |
vs |
![]() |
セビージャ | ベンチ外 |
A
![]() |
第26節 | 2025-03-02 |
![]() |
vs |
![]() |
アラベス | ベンチ外 |
H
![]() |
第27節 | 2025-03-09 |
![]() |
vs |
![]() |
アスレティック・ビルバオ | ベンチ外 |
A
![]() |
第28節 | 2025-03-15 |
![]() |
vs |
![]() |
エスパニョール | ベンチ外 |
H
![]() |
第29節 | 2025-03-30 |
![]() |
vs |
![]() |
バレンシア | ベンチ外 |
A
![]() |
第30節 | 2025-04-05 |
![]() |
vs |
![]() |
セルタ | ベンチ外 |
H
![]() |
第31節 | 2025-04-12 |
![]() |
vs |
![]() |
レアル・ソシエダ | ベンチ外 |
A
![]() |
第32節 | 2025-04-19 |
![]() |
vs |
![]() |
レガネス | ベンチ外 |
H
![]() |
第33節 | 2025-04-22 |
![]() |
vs |
![]() |
バルセロナ | ベンチ外 |
A
![]() |
第34節 | 2025-05-05 |
![]() |
vs |
![]() |
ジローナ | ベンチ外 |
A
![]() |
スーペル・コパ |
![]() |
![]() |
準決勝 | 2025-01-09 |
![]() |
vs |
![]() |
レアル・マドリー | ベンチ外 |
A
![]() |