名古屋グランパスは8日、2023シーズンの選手背番号を発表した。
2022シーズンは長谷川健太監督の就任1年目。上位を目指して戦う中、得点力不足に悩まされ前半戦は勝ち点が伸びず。結局、11勝13分け10敗で8位で終了していた。
2023シーズンは、MF仙頭啓矢(→柏レイソル)、FW柿谷曜一朗(→徳島ヴォルテ2023.01.08 18:38 Sun
Jリーグは5日、2021シーズンの優秀選手賞31名を発表した。
J1の18クラブの監督、選手の投票結果をもとに決定した31名には、圧倒的な強さで連覇を達成した川崎フロンターレから最多の10名が選出。一方で2位の横浜F・マリノスからは3名と上位では最も少ない選出となった。
また、3位のヴィッセル神戸からは5名2021.12.05 11:28 Sun
名古屋グランパスは17日、2021シーズンのトップチーム体制を発表した。
昨季の明治安田生命J1リーグでは堅守を武器に3位フィニッシュでAFCチャンピオンズリーグ(ACL)を獲得した名古屋。二足の草鞋を履いて臨む新シーズンに向けて、主力選手の退団はDFオ・ジェソク(→仁川ユナイテッド/韓国)のみに留め、FW金崎夢2021.01.17 15:55 Sun
名古屋グランパスは28日、DF吉田豊(29)との契約更新を発表した。
これまでヴァンフォーレ甲府や清水エスパルス、サガン鳥栖でプレーしてきた吉田は、2019年に名古屋入り。今シーズンは明治安田生命J3リーグに30試合、YBCルヴァンカップに2試合出場した。
来シーズンも名古屋で戦うことが決まった吉田は、クラ2019.12.28 15:55 Sat
名古屋グランパスは13日、サガン鳥栖に所属するDF吉田豊(28)の完全移籍加入を正式発表した。
静岡学園高校出身の吉田は2008年にヴァンフォーレ甲府でプロデビュー。その後、清水エスパルスを経て、2015年から鳥栖に活躍の場を移した。強靭なフィジカルと豊富な運動量が持ち味のサイドバックとして不動の地位を築き、Jリ2019.01.13 12:10 Sun
▽サガン鳥栖は14日、2018シーズンの選手背番号を発表した。
▽今年で3年目を迎えるマッシモ・フィッカデンティ体制。2018シーズンに向けては、さらなる飛躍に期待が集まる。
▽背番号は、新加入のDF高橋祐治が3番、DF安在和樹が24番、MF伊藤遼哉が26番。GK権田修一は背番号33から20番に変更となって2018.01.14 17:25 Sun
▽サガン鳥栖は7日、DF吉田豊(27)との契約更新を発表した。
▽静岡県出身の吉田は、2008年に静岡学園からヴァンフォーレ甲府に入団。その後、清水エスパルスを経て、2015年から鳥栖に活躍の場を移した。加入以来、左サイドバックの主力として活躍。昨シーズンは明治安田生命J1リーグ30試合に出場した。
▽契約2018.01.07 17:55 Sun
▽日本代表にとって、2017年の最終戦となるEAFF E-1サッカー選手権2017。ロシア・ワールドカップに出場する日本代表にとっては、貴重なテストの場であり、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督にとっては新戦力発掘の場となる。
▽今大会は、中国、韓国、北朝鮮と東アジアの3カ国と対戦するが、日程の関係により海外組を招集2017.11.25 20:00 Sat