山本義道

Norimichi YAMAMOTO
ポジション DF
国籍 日本
生年月日 1995年07月25日(30歳)
利き足
身長 185cm
体重 75kg
ニュース 人気記事 クラブ

山本義道のニュース一覧

ツエーゲン金沢は24日、DF山本義道(29)との契約更新を発表した。 山本は2018年にびわこ成蹊スポーツ大学から金沢へ加入してプロ入り。2020年には横浜F・マリノスへのステップアップを果たしたが、同年夏に磐田へ期限付き移籍となると、翌年完全移籍へと移行した。 しかし、昨シーズンは磐田で出場機会を得られず 2024.12.24 18:20 Tue
Xfacebook
Jリーグは18日、最新の出場停止選手情報を発表した。 J1リーグでは週末試合があったチームから新たに2選手が追加。横浜F・マリノスのFW西村拓真と京都サンガF.C.のFWマルコ・トゥーリオが累積警告により次節出場停止となった。 J3リーグでは8名が出場停止に。大宮アルディージャのFW杉本健勇は16日に行われ 2024.11.18 21:06 Mon
Xfacebook
Jリーグは16日、明治安田Jリーグの出場停止選手を発表した。 J1では、柏レイソルのDF関根大輝とFC町田ゼルビアのFWオ・セフンが累積警告により出場停止。関根はパリ・オリンピックに参加するU-23日本代表活動中に消化となる。 そのほか、湘南ベルマーレ戦、セレッソ大阪戦でそれぞれ一発退場のジュビロ磐田DFリ 2024.07.16 20:44 Tue
Xfacebook
2024シーズンの明治安田J1リーグが23日からいよいよ開幕する。今季からは20チーム制となり、降格も3つに増枠しての争いに。ここでは新シーズンの幕開けに先駆け、J1リーグ全チームをピックアップし、ジュビロ磐田を紹介していく。 【直近3シーズンの成績】 2023シーズン(J2):2位(21勝12分け9敗) 2 2024.02.09 18:30 Fri
Xfacebook
Jリーグ移籍情報まとめ。2023年12月31日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【J2移籍情報 | J3移籍情報】 【J1移籍情報】福岡の守備の要・DF奈良竜樹が契約延長 来季も福岡を引っ張る奈良竜樹/©︎超ワールドサッカー ◆横浜F・マリノス [IN] 《監督就任》 ハ 2024.01.01 08:30 Mon
Xfacebook

ツエーゲン金沢のニュース一覧

Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
Xfacebook
11日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が各地で行われ、47都道府県代表が出揃った。 これまで19都県の代表が決定していた中、11日には28道府県の代表決定戦が全国各地で行われた。 J3クラブも参加する中、J3クラブ同士の対戦となった栃木県では、栃木SCが栃木シティ相手に0-2で勝利し5年連続25回目の 2025.05.11 21:40 Sun
Xfacebook
thumb 明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。 【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け 首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。 2025.05.07 21:02 Wed
Xfacebook
明治安田J3リーグ第11節の10試合が3日に各地で行われた。 【栃木CvsFC大阪】初のJ3挑戦の栃木Cが首位浮上 2位の栃木シティと首位のFC大阪の一戦。首位攻防戦となった中、ホームの栃木Cが主導権を握ることに開始6分、右サイドを仕掛けた田中パウロ淳一がクロスを入れると、相手のハンドを誘いPKを獲得。これ 2025.05.03 22:10 Sat
Xfacebook
thumb ツエーゲン金沢は28日、DF毛利駿也、MF沖崎颯の負傷を発表した。 毛利は、13日に行われた明治安田J3リーグ第9節の奈良クラブ戦で負傷。左ハムストリング肉離れと診断されたとのことだ。 沖崎は、24日に行われたトレーニングで負傷。前十字じん帯断裂、外側半月板断裂と診断される重傷となった。 なお、両選手 2025.04.28 18:35 Mon
Xfacebook
ツエーゲン金沢について詳しく見る>

山本義道の人気記事ランキング

1

ビジョン通りのJ1挑戦となる山本義道、チアゴ&畠中の横浜FMを支えるコンビを「引き摺り下ろすつもり」

プロ入り2年でJ1のチャンピオンチームに引き抜かれる形となったDF山本義道。自身の描いたキャリア通りに進んでいる中で、新たな決意を胸に新天地へとやってきた。 山本は岡山県の名門・作陽高校からびわこ成蹊スポーツ大学へと進学し、2018年にツエーゲン金沢へと入団した。加入時から即戦力と期待されていた山本は1年目から試合に出場すると、J2リーグで13試合プレー。プロ初ゴールも記録すると、2年目の2019シーズンは40試合に出場し3ゴールを記録した。 横浜FMへの移籍については「自分がどれだけやれるかというのは、J2の中ではできたというか、手応えがあったので、J1でどれだけできるのかは楽しみです」と語る。プロ2年で積み上げてきたものには、一定の手応えがあるようだった。 山本はプロ入り後から2年でJ1クラブに行くビジョンがあったという。「金沢に入った時に2年間プレーしてJ1に行こうと決めていたので、それは自分が思い描いていた通りになりました」とコメント。その理由は「最初の金沢の契約が2年だったので、しっかりやって飛躍できたらなと思っていました」と語り、それが実現した。 しかし、そのビジョンがありながら、革新的なスタイルのサッカーでJ1を席巻し、チャンピオンになった横浜FMへの移籍は驚きだったという。 「正直、ビックリしました。僕のプレーを見てくれていたのかということに驚きましたし、まさかチャンピオンチームからオファーが来るとは思っていなかったです」 山本の特徴は空中戦の強さ、そして対人守備の強さだ。アグレッシブな守備は金沢の柳下正明監督の下でも学んできた。守備面には「金沢は守備的なチームなので、ディフェンスなので守備をしっかりやらないと思うので、そこは金沢でみっちりやってきたつもりです」と一定の自信を見せた。 一方で、「苦手意識はない」と言いながらも、「ここで攻撃を学べたらと思います」と横浜FMではさらなる成長を目指す気満々だ。「ビルドアップは特徴的なやり方をしていますし、入ってきた人は最初に苦労すると思うので、そこは早く慣れるというか、練習から試合を想定してやっていくことが近道かなと思います」と語り、チームのスタイルを吸収していくことを誓った。 昨シーズンは横浜FMの試合を観ていたという山本。しかし、その出会いは偶然でしかなかったと明かした。 「(横浜FMの試合は)何回か観ていました。ヴィッセル神戸に大学の同級生(宮大樹/今季はサガン鳥栖でプレー)が居たので、その試合で初めて観ました。めちゃくちゃライン設定が高くて、こんなサッカーしているのかと思って、見始めました」 見ようと思っていたチームの対戦相手であった横浜FMに魅了された山本。そして、シーズンオフにオファーが舞い込んだ。オファー時には「(ポステコグルー)監督がしっかりと映像を観て、良かったと言ってくれたので獲得したい」と言われたという。そして、厳しいポジション争いにも挑んでいくと語った。 「試合に出場するのはとても難しいと思いますが、その難しい環境に自分を置いたら成長できると思うので、その2人を引き摺り下ろすじゃないですけど、そうなった時には日本代表とかも見えてくると思ったので、加入を決めました」 スピードと守備範囲の広さに秀でたDFチアゴ・マルチンス、パス精度、キック精度を生かしたビルドアップの要であるDF畠中槙之輔とは違うタイプだと自身を分析する山本。それでも、金沢でやってきたことを横浜FMでも出せると語った。 「相手の起点になる選手にボールが入った時に潰しに行くというのは金沢でもやっていて、マリノスも一緒だと思います。そこは自信をもってというか、やっていけると思います」 ハードな守備には自信を持つ山本。対戦したい選手には「イニエスタ選手とやってみたい」と名前を挙げたが、横浜FMでもこの先のビジョンを持って、大きく成長する姿を期待したい。 2020.01.12 10:30 Sun
2

【Jリーグ出場停止情報】J1は横浜FM・FW西村拓真、京都FWマルコ・トゥーリオが出場停止、最終節のJ3は大宮FW杉本健勇と相模原MF岩上祐三が「反スポーツ的行為」で出場停止

Jリーグは18日、最新の出場停止選手情報を発表した。 J1リーグでは週末試合があったチームから新たに2選手が追加。横浜F・マリノスのFW西村拓真と京都サンガF.C.のFWマルコ・トゥーリオが累積警告により次節出場停止となった。 J3リーグでは8名が出場停止に。大宮アルディージャのFW杉本健勇は16日に行われたFC岐阜戦で一発退場。「至近距離から相手競技者に向かってボールを投げつけた行為は、『選手等に対する反スポーツ的な行為』に該当する」と判断され、1試合の出場停止処分が下されている。 また、SC相模原のMF岩上祐三は15日に行われたFC大阪戦で一発退場。「ボールとは関係の無いところで相手競技者を突き飛ばし押し倒した行為は、『選手等対する反スポーツ的な行為』に該当する」と判断され、こちらも1試合の出場停止処分となった。 【明治安田J1リーグ】 DF高井幸大(川崎フロンターレ) 第28節 vs浦和レッズ(11/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW西村拓真(横浜F・マリノス) 第37節 vs湘南ベルマーレ(11/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FWマルコ・トゥーリオ(京都サンガF.C.) 第37節 vsFC町田ゼルビア(11/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF田中駿汰(セレッソ大阪) 第37節 vs鹿島アントラーズ(11/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF原田亘(サガン鳥栖) 第37節 vs名古屋グランパス(11/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FWマルセロ・ヒアン(サガン鳥栖) 第37節 vs名古屋グランパス(11/30) 今回の停止:3試合停止(3/3) 【明治安田J3リーグ】 DF浦上仁騎(大宮アルディージャ) 第38節 vsカターレ富山(11/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FW杉本健勇(大宮アルディージャ) 第38節 vsカターレ富山(11/24) 今回の停止:1試合停止 MF奥村晃司(Y.S.C.C.横浜) 第38節 vsギラヴァンツ北九州(11/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF岩上祐三(SC相模原) 第38節 vsガイナーレ鳥取(11/24) 今回の停止:1試合停止 DF山本義道(ツエーゲン金沢) 第38節 vs奈良クラブ(11/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FWウェズレイ・タンキ(FC今治) 第38節 vsテゲバジャーロ宮崎(11/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF福森直也(FC今治) 第38節 vsテゲバジャーロ宮崎(11/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF阿野真拓(テゲバジャーロ宮崎) 第38節 vsFC今治(11/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 2024.11.18 21:06 Mon

山本義道の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2024年2月1日 磐田 金沢 完全移籍
2024年1月31日 金沢 磐田 レンタル移籍終了
2023年7月17日 磐田 金沢 レンタル移籍
2021年2月1日 横浜FM 磐田 完全移籍
2021年1月31日 磐田 横浜FM レンタル移籍終了
2020年8月20日 横浜FM 磐田 レンタル移籍
2020年1月4日 金沢 横浜FM 完全移籍
2018年2月1日 びわスポ大 金沢 完全移籍
2014年4月1日 びわスポ大 完全移籍

山本義道の今季成績

明治安田J3リーグ 13 1170’ 0 3 0
合計 13 1170’ 0 3 0

山本義道の出場試合

明治安田J3リーグ
第2節 2025年2月23日 vs 鹿児島ユナイテッドFC 90′ 0 38′
1 - 2
第3節 2025年3月2日 vs カマタマーレ讃岐 90′ 0
1 - 1
第4節 2025年3月9日 vs 高知ユナイテッドSC 90′ 0
1 - 2
第5節 2025年3月16日 vs FC岐阜 90′ 0
1 - 2
第6節 2025年3月23日 vs FC大阪 90′ 0
1 - 0
第7節 2025年3月30日 vs AC長野パルセイロ 90′ 0
3 - 1
第8節 2025年4月6日 vs ガイナーレ鳥取 90′ 0
1 - 1
第9節 2025年4月13日 vs 奈良クラブ 90′ 0
2 - 1
第10節 2025年4月20日 vs 栃木SC 90′ 0
0 - 1
第1節 2025年4月27日 vs ヴァンラーレ八戸 90′ 0
2 - 0
第11節 2025年5月3日 vs 松本山雅FC 90′ 0
2 - 1
第12節 2025年5月6日 vs ギラヴァンツ北九州 90′ 0 3′
0 - 1
第13節 2025年5月17日 vs テゲバジャーロ宮崎 90′ 0 95′
1 - 1