御厨貴文

Takafumi MIKURIYA
ポジション
国籍 日本
生年月日 1984年05月11日(41歳)
利き足
身長 180cm
体重 69kg
ニュース 人気記事 クラブ

御厨貴文のニュース一覧

23日、日本サッカー協会(JFA)は2025年の第3回レフェリーブリーフィングを開催した。 Jリーグの新シーズンが開幕してから2度目のレフェリーブリーフィング。今シーズンからはファウルの基準の引き上げと、アクチュアルプレーイングタイムを伸ばすというJリーグの指針がある中で、開幕から2カ月程度が経ち、様々な事象が起 2025.04.23 14:20 Wed
Xfacebook
さぁみんな!いよいよ開幕ってことで今日は連載開始以来紹介したことがなかった数字の特集だよ!!J1・J2・J3、これまで担当した試合が多い主審は誰だ!ということで、過去のリーグで担当した試合が多い主審を20人ずつ紹介しちゃう! 【J1】 飯田淳平(神奈川)278試合 木村博之(千葉)249試合 山本雄大(京都 2025.02.14 14:30 Fri
Xfacebook
Jリーグは28日、2025年度の第1回理事会を開催。記者会見を行った。 2025シーズンの開幕もおよそ2週間後に控えた中、審判領域の質向上に向けての取り組みを発表した。 Jリーグの価値向上のため、Jリーグは2023年から日本サッカー協会(JFA)と審判領域の質向上の検討を開始。2024年は審判員を取り巻く環 2025.01.28 17:18 Tue
Xfacebook
Jリーグの試合でピッチに入場する際、台の上に置いてあるサッカーボール。しかし、この日は地球が置いてあった。 その試合は、13日に行われた明治安田J1リーグ第8節のセレッソ大阪vs川崎フロンターレ。いつものように審判団を先頭に、選手たちが入場する。 この日の主審は元Jリーガーの御厨貴文さん。すると、ボールがあ 2024.04.14 21:10 Sun
Xfacebook
J1開幕戦のセーブシーンが波紋を呼んでいる。 18日、エディオンスタジアムで開催された明治安田生命J1リーグ開幕節のサンフレッチェ広島vs北海道コンサドーレ札幌。試合は終始広島が主導権を握りながらも、札幌GK菅野孝憲の前に最後までゴールを割れず、ゴールレスドローに終わった。 渦中のシーンは74分だ。広島が左 2023.02.19 15:45 Sun
Xfacebook

御厨貴文の人気記事ランキング

1

Jリーグが審判の手当額を変更、「審判領域の質向上に向けた取り組み」で…今季は7カ国から海外審判員も招へい予定

Jリーグは28日、2025年度の第1回理事会を開催。記者会見を行った。 2025シーズンの開幕もおよそ2週間後に控えた中、審判領域の質向上に向けての取り組みを発表した。 Jリーグの価値向上のため、Jリーグは2023年から日本サッカー協会(JFA)と審判領域の質向上の検討を開始。2024年は審判員を取り巻く環境改善および審判員のなり手拡大を中心に検討テーマを設計し、2025年から具体的な取り組み案をJFAと協議の上で決定した。 2025シーズンの主な取り組みの1つは、プロフェッショナルレフェリー(PR)の拡大。2024シーズンは19名だったが、5名増員し、2025シーズンは24名に決定した。 また、Jリーグ担当審判員の手当も見直し、2024シーズンから大幅に変更。PRとJ1担当審判の手当を統一した他、J2、J3担当審判員の手当を増額した。 2024シーズンは主審に関してはPRが13万円、J1が12万円、J2が6万円、J3が3万円だったのに対し、2025シーズンはPRを廃止し、J1が15万円、J2が7万円、J3が5万円に。副審もJ1が6万円から8万円、J2が3万円から4万円、J3が1万5000円から3万円と変更となった。 また、海外審判員の招へいも2024年から増やすことを予定しており、2024シーズンはイングランド、ドイツ、ポーランド、アメリカ、メキシコ、カタールの6カ国から招へいしたが、2025シーズンはベルギー、イングランド、ドイツ、ポーランド、エルサルバドル、カタール、サウジアラビアの7カ国となる予定だ。 さらに、選手OBの審判育成のプログラムも実施することに。2024シーズンのJリーグ最優秀審判賞を受賞した御厨貴文さんは、ヴァンフォーレ甲府、ザスパ草津(現ザスパ群馬)、カターレ富山でプレーし、2015年に引退してからプロフェッショナルレフェリーを目指して活動していた。 これまで、4級審判取得からJ1を担当するまでは従来約10年間要するところを、審判早期養成プログラムを設置し、選手OBに向けて最短約5年に短縮する飛び級制度を開始することとなった。 この背景には、選手のABC契約を撤廃したことも影響しており、プロ選手の最低年俸がなくなったことにより、引退後の審判という道もひらけたいとの狙いがあるとのこと。素質のある選手が引退を決断し、審判としての成長を後押しする目的があり、「1週間の半分ぐらいを講座などに当てていき、集中して短期間でトップのレフェリーを目指す環境を作りたい」とフットボール本部の樋口順也氏が狙いを語った。 <h3>◆審判手当</h3> 【2024年→2025年】 ◆J1担当 主審:12万円→15万円 副審:6万円→8万円 第4審:2万円→3万円 VAR:6万円→6万円 AVAR:3万円→3万円 ◆J2担当 主審:6万円→7万円 副審:3万円→4万円 第4審:1万3000円→1万7000円 ◆J3担当 主審:3万円→5万円 副審:1万5000円→3万円 第4審:1万円→1万5000円 2025.01.28 17:18 Tue

御厨貴文の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2015年1月29日 富山 引退 -
2013年1月1日 群馬 富山 完全移籍
2010年1月1日 甲府 群馬 完全移籍
2007年1月1日 甲府 完全移籍