エンリケ

HENRIQUE
ポジション MF
国籍 ブラジル
生年月日 1985年05月16日(40歳)
利き足
身長
体重
ニュース 人気記事

エンリケのニュース一覧

リヨンは5日、レアル・ベティスからブラジル人DFアブネル・ヴィニシウス(24)の獲得を発表した。契約は2029年夏までとなる。 母国のポンチ・プレッタでプロキャリアをスタートさせたアブネル・ヴィニシウスはパラナエンセ行きを挟み、2023年1月のベティス入りで欧州挑戦。2021年夏の東京オリンピックでは金メダルの獲 2024.07.05 18:35 Fri
Xfacebook
パリ・サンジェルマン(PSG)のルイス・エンリケ監督がバルセロナ戦への意気込みを語った。クラブ公式サイトが伝えた。 リーグ・アンで首位をひた走る一方、チャンピオンズリーグ(CL)ではラウンド16でレアル・ソシエダを破り、準々決勝に進んでいるPSG。10日には1stレグのバルセロナ戦をホームで迎える。 直近の 2024.04.10 14:26 Wed
Xfacebook
パリ・サンジェルマン(PSG)のルイス・エンリケ監督がレアル・ソシエダ相手の先勝を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 ドルトムント、ミラン、ニューカッスルが同居する最激戦区のグループFを2位で突破し、チャンピオンズリーグ(CL)の決勝トーナメントに駒を進めたPSG。14日にはラウンド16の1stレグで日本代表 2024.02.15 10:41 Thu
Xfacebook
チェルシーがアルゼンチン代表MFレアンドロ・パレデス(29)の獲得を目指すかもしれない。 エンゴロ・カンテやマテオ・コバチッチ、メイソン・マウントが退団した中盤にモイセス・カイセドをとの動きが明るみのチェルシー。だが、クラブ間の移籍金額を巡る綱引きが続き、まだ決着しそうにない。 イギリスの地元紙『イブニング 2023.08.05 12:10 Sat
Xfacebook
アトレティコ・マドリーのポルトガル代表FWジョアン・フェリックス(23)の父親は息子の不透明な去就に不安を抱いている。ポルトガル『レコルド』が伝えている。 ディエゴ・シメオネ監督との確執が囁かれてきた中、今冬にチェルシーへ半年間のレンタル移籍で加わるも、完全移籍には至らなかったフェリックス。現時点で他クラブからの 2023.07.12 16:23 Wed
Xfacebook

エンリケの人気記事ランキング

1

元仏代表DFマテューがバルサでの苦悩を語る「孤独を感じていた」同胞ラングレへの同情も

元フランス代表DFジェレミー・マテューが、スペイン『RAC1』のインタビューでバルセロナでの苦悩を語っている。 2014年から2017年にかけてバルセロナでプレーしていたマテュー。在籍3シーズンで公式戦91試合に出場し、ケガで欠場した試合は少なくなかったものの、ほぼ主力としてプレーした印象だ。 だが、本人の考えは異なるようだ。マテューは2017年4月に行われたチャンピオンズリーグ準々決勝1stレグのユベントス戦を回想。この試合で3バックの一角として先発した同選手だったが、担当していた左側の守備は明らかな穴となり、2失点した前半だけで交代を命じられていた。 「バルサでの最後の年は最悪だったよ。確かにトリノで負けた原因は自分にあったと感じているけど、なぜそれだけで吊し上げられたのかわからない。サッカーは11人でやるものなのに」 「ドレッシングルームでは孤独を感じたよ。誰も手を差し伸べてはくれなかった。僕に言わせればこんなのサッカーではないよ」 この試合後には、各国のメディアが挙ってマテューのプレーを批判しており、強度・アジリティ・スピードなどあらゆる面で劣っていたと酷評するメディアもあった。 マテューはまた、現在似たような状況に陥っている同胞で後輩のDFクレマン・ラングレに同情の声を寄せている。 「今はラングレがその被害に遭っている。彼がどんな気持ちが僕にはわかるよ。そういう時は状況が好転することを願ってポジティブに振る舞い、ベストを尽くすしかないんだ」 そして、最後に矛先は当時監督を務めていたルイス・エンリケに。マテューと同じ2014年夏にバルセロナの監督に就任し、その後の3シーズンを指揮したため、マテューとは丸々3年間共にした。 しかし、マテューによるとその3年間でほとんど会話はなかった模様。さらに、上述のユベントス戦同様に前半のみで交代となった2017年4月のマラガ戦を引き合いにし、批判の声を強めた。 「エンリケとは全く会話は無かった。僕も少しは愛情を受けたい。スポルティング(・リスボン)では感じることができたんだ。彼らは勇気を与えてくれた」 「でもバルセロナではそれが無かった。例えばミスしてしまったマラガ戦の次の日、彼(エンリケ)は僕に何も言ってはくれなかった。一言もね」 なお、元フランス代表DFは一時昨シーズン限りでの引退を表明していたが、新型コロナウイルス感染が広がった昨年4月に引退を撤回。しかし、同年6月に左ヒザにケガを負ってしまい、スポルティング退団後に引退した。 2021.02.23 20:21 Tue
2

「日本に敗れたとはいえ…」オランダ代表やバルセロナを指揮したクーマン、スペイン代表を推す「未だに優勝候補の一角」

ロナルド・クーマン氏は、スペイン代表を優勝候補に推した。 カタール・ワールドカップ(W杯)はグループステージを終え、すでにラウンド16の戦いがスタート。日本代表や韓国代表などアップセットを成し遂げたチームが生き残っている一方で、ドイツ代表やウルグアイ代表といった優勝経験のある強豪国の敗退も起こっている。 かつてオランダ代表やバルセロナを指揮していたクーマン氏はスペイン『マルカ』のインタビューで、今後の決勝トーナメントではハイレベルな戦いが観戦できることを心待ちにしていると語った。 「ほとんどいつもそうだが、グループステージでは通常、面白い試合を見られることは少ない。これからのトーナメントでは、非常に良い勝負が見られると思う」 また、優勝候補として挙げたのはスペイン代表。1日のグループE第3節では日本に1-2で敗れたものの、ルイス・エンリケ監督率いるチームには高いクオリティがあると評価した。 「スペインはグループステージの最終戦まで最も良いプレーをしていたチームである。コスタリカ代表戦ではベストな状態ではなかったが、素晴らしい結果を残した。彼らから7ゴールを奪うこと、そして95分間、あれほど高いレベルでプレーすることは簡単なことではないだろう」 「ドイツ戦でも非常に良かった。強弱をつけたスペインのプレー、インテンシティ、プレスのかけ方などは、これまで見た中で一番良いものだと思いう。しかし、日本との試合では悪いパフォーマンスをすれば、簡単に敗退が決まるということが証明された」 「日本に敗れたとはいえ、未だに優勝候補の一角であることに変わりはない。フランス代表とブラジル代表も有力だと思う。あとはイングランド代表や、オランダ代表、アルゼンチン代表なども可能性があるチームだろう。しかし、私はスペインがこのW杯で好成績を残すと思っている」 「ルイス・エンリケは批判を受けながらも、若手選手へのこだわりを貫いた。彼は自分のスタイルでチームをマネジメントしており、これまで素晴らしい仕事をしてきた」 2022.12.04 13:36 Sun