松本山雅FC

Matsumoto Yamaga FC
国名 日本
創立 1965年
ホームタウン 松本市、塩尻市、山形村、安曇野市、大町市、池田町、生坂村、箕輪町、朝日村、高森町、麻績村
スタジアム サンプロ アルウィン
【クラブの沿革】
1965/長野県選抜の選手を中心に結成
1975/北信越フットボールリーグ発足に伴いリーグ加入
2004/NPO法人アルウィンスポーツプロジェクトを運営母体として活動
2005/北信越2部リーグ優勝、チーム名を山雅サッカークラブから松本山雅フットボールクラブ(松本山雅FC)と改称
2006/北信越1部昇格
2009/第33回全国地域サッカーリーグ決勝大会優勝
2010/JFL昇格、Jリーグ準加盟となる。運営会社となる株式会社松本山雅を設立
2011/運営母体を株式会社松本山雅に移行
2012/Jリーグ入会、Jリーグディビジョン2参加
2015/J1リーグ昇格
2016/J2リーグ降格
2018/J2リーグ初優勝
2019/J1リーグ昇格

【主な獲得タイトル】
なし

今季の成績

明治安田J3リーグ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
10 栃木SC 16 4 4 5 7 8 -1 13
11 松本山雅FC 16 4 4 4 13 15 -2 12
12 ザスパ群馬 14 3 5 5 20 23 -3 13
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

松本山雅FCのニュース一覧

thumb 14日、明治安田J3リーグ第5節延期分の松本山雅FCvsAC長野パルセイロがサンプロ アルウィンで行われ、2-2のドローに終わった。 降雪・積雪の影響で延期された、11位の松本と17位の長野による信州ダービー。11日に天皇杯の長野県予選決勝で相まみえた両者が今度はリーグ戦に舞台を移して激突した。 試合序盤は 2025.05.14 21:14 Wed
Xfacebook
Jリーグは14日、5月15日の「Jリーグの日」を記念し、開幕当時に多くのファンに親しまれた「Jリーグチップス」を特別に復刻することを発表した。 1993年の開幕とともに人気を博した「Jリーグチップス(選手カード付)」が、32周年を迎えるJリーグに帰ってくることに。復刻版では、J1、J2、J3の全60クラブから各3 2025.05.14 15:55 Wed
Xfacebook
11日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が各地で行われ、47都道府県代表が出揃った。 これまで19都県の代表が決定していた中、11日には28道府県の代表決定戦が全国各地で行われた。 J3クラブも参加する中、J3クラブ同士の対戦となった栃木県では、栃木SCが栃木シティ相手に0-2で勝利し5年連続25回目の 2025.05.11 21:40 Sun
Xfacebook
thumb 明治安田J3リーグ第12節の10試合が6日、7日にかけて各地で行われた。 【八戸vs栃木C】上位対決は痛み分け 首位の栃木シティ(勝ち点24)と3位のヴァンラーレ八戸(勝ち点20)の上位対決。試合は立ち上がりから攻め合う形となり2分に八戸は澤上竜二がクロスを頭で合わせるが、GK相澤ピーターコアミが好セーブ。 2025.05.07 21:02 Wed
Xfacebook
明治安田J3リーグ第11節の10試合が3日に各地で行われた。 【栃木CvsFC大阪】初のJ3挑戦の栃木Cが首位浮上 2位の栃木シティと首位のFC大阪の一戦。首位攻防戦となった中、ホームの栃木Cが主導権を握ることに開始6分、右サイドを仕掛けた田中パウロ淳一がクロスを入れると、相手のハンドを誘いPKを獲得。これ 2025.05.03 22:10 Sat
Xfacebook

松本山雅FCの人気記事ランキング

1

【天皇杯】47都道府県代表が決定! J3対決は松本、栃木SCに軍配…J3の八戸、宮崎、琉球は出場権逃す

11日、第105回天皇杯の都道府県代表決定戦が各地で行われ、47都道府県代表が出揃った。 これまで19都県の代表が決定していた中、11日には28道府県の代表決定戦が全国各地で行われた。 J3クラブも参加する中、J3クラブ同士の対戦となった栃木県では、栃木SCが栃木シティ相手に0-2で勝利し5年連続25回目の出場を決めた。 また、長野県ではAC長野パルセイロと松本山雅FCの対戦となり、0-1で松本が勝利。3年ぶり17回目の出場を決めている。 そんな中、3つのJ3クラブが決勝で敗退することに青森県ではヴァンラーレ八戸がJFLのラインメール青森にPK戦の末6-5で敗れ敗退。宮崎県ではJ3で3位のテゲバジャーロ宮崎がヴェロスクロノス都農に0-2で敗れ敗退。沖縄県では、FC琉球が0-1で沖縄SVに敗れて敗退となった。 これにより全ての出場チームが決定。J1とJ2の40チームと、アマチュアシードの1チーム、都道府県代表の47チームが参加する天皇杯は、5月24日に開幕する。 <h3>◆出場決定チーム</h3> 【アマチュアシード】 東洋大学(初出場)/大学連盟選出 【北海道】BTOP北海道(2年ぶり2回目) 【青森】ラインメール青森(5年ぶり4回目) 【岩手】いわてグルージャ盛岡(5年連続18回目) 【宮城】仙台大学(6年ぶり4回目) 【秋田】ノースアジア大学(2年ぶり3回目) 【山形】大山サッカークラブ(2年連続4回目) 【福島】福島ユナイテッドFC(4年連続13回目) 【茨城】筑波大学(4年連続35回目) 【栃木】栃木SC(5年連続25回目) 【群馬】ザスパ群馬(5年連続22回目) 【埼玉】東京国際大学(5年ぶり8回目) 【千葉】順天堂大学(4年ぶり17回目) 【東京】法政大学(6年ぶり14回目) 【神奈川】SC相模原(3年連続4回目) 【山梨】山梨学院大学 PEGASUS(4年連続7回目) 【長野】松本山雅FC(3年ぶり17回目) 【新潟】新潟医療福祉大学(2年ぶり8回目) 【富山】富山新庄クラブ(5年ぶり8回目) 【石川】ツエーゲン金沢(5年連続21回目) 【福井】福井ユナイテッドFC(14年連続17回目) 【静岡】Honda FC(10年連続45回目) 【愛知】中京大学(2年連続9回目) 【三重】ヴィアティン三重(3年連続5回目) 【岐阜】FC岐阜(5年連続19回目) 【滋賀】守山侍2000(初出場) 【京都】京都産業大学(2年連続7回目) 【大阪】FC大阪(4年ぶり7回目) 【兵庫】FC BASARA HYOGO(初出場) 【奈良】奈良クラブ(4年連続16回目) 【和歌山】アルテリーヴォ和歌山(17年連続17回目) 【鳥取】ガイナーレ鳥取(5年連続27回目) 【島根】ベルガロッソいわみ(3年連続4回目) 【岡山】環太平洋大学FC(初出場) 【広島】福山シティFC(2年連続5回目) 【山口】FCバレイン下関(3年連続5回目) 【香川】カマタマーレ讃岐(3年連続25回目) 【徳島】FC徳島(10年連続10回目) 【愛媛】レベニロッソNC(初出場) 【高知】高知ユナイテッドSC(10年連続10回目) 【福岡】ギラヴァンツ北九州(5年連続16回目) 【佐賀】Brew SAGA(2年ぶり12回目) 【長崎】三菱重工長崎SC(3年連続12回目) 【熊本】イロンデル熊本FC(初出場) 【大分】ヴェルスパ大分(2年ぶり14回目) 【宮崎】ヴェロスクロノス都農(10年ぶり2回目) 【鹿児島】鹿児島ユナイテッドFC(5年連続11回目) 【沖縄】沖縄SV(2年連続6回目) <h3>◆1回戦</h3> ▽5月24日(土) 《13:00》 【4】仙台大学(宮城) vs 東洋大学(アマチュアシード) [みやぎ生協めぐみ野フットボール場・Bグラウンド] 【6】水戸ホーリーホック vs SC相模原(神奈川) [ケーズデンキスタジアム水戸] 【14】Brew SAGA(佐賀) vs イロンデル熊本FC(熊本) [SAGAサンライズパークSAGAスタジアム] 【16】FC岐阜(岐阜) vs 富山新庄クラブ(富山) [新日本ガス球技メドウ] 【21】京都産業大学(京都) vs 守山侍2000(滋賀) [たけびしスタジアム京都] 【23】奈良クラブ(奈良) vs 新潟医療福祉大学(新潟) [ロートフィールド奈良] 【25】栃木SC(栃木) vs 大山サッカークラブ(山形) [栃木県グリーンスタジアム] 【26】愛媛FC vs 三菱重工長崎SC(長崎) [ニンジニアスタジアム] 【27】ヴェロスクロノス都農(宮崎) vs ガイナーレ鳥取(鳥取) [いちご宮崎新富サッカー場] 《15:00》 【1】カマタマーレ讃岐(香川) vs 高知ユナイテッドS(高知) [Pikaraスタジアム] ▽5月25日(日) 《13:00》 【2】福井ユナイテッドFC(福井) vs Honda FC(静岡) [テクノポート福井スタジアム] 【3】福山シティFC(広島) vs FC徳島(徳島) [エディオンピースウイング広島] 【5】福島ユナイテッドFC(福島) vs 東京国際大学(埼玉) [とうほう・みんなのスタジアム] 【7】ラインメール青森(青森) vs BTOP北海道(北海道) [プライフーズスタジアム] 【8】ヴィアティン三重(三重) vs 山梨学院大学 PEGASUS(山梨) [三重交通Gスポーツの杜鈴鹿サッカー・ラグビー場メインG] 【9】FC今治 vs 鹿児島ユナイテッドFC(鹿児島) [アシックス里山スタジアム] 【10】ザスパ群馬(群馬) vs 法政大学(東京) [アースケア敷島サッカー・ラグビー場] 【12】沖縄SV(沖縄) vs ヴェルスパ大分(大分) [沖縄県総合運動公園陸上競技場] 【13】ベルガロッソいわみ(島根) vs ギラヴァンツ北九州(福岡) [島根県立浜山公園陸上競技場] 【15】FCバレイン下関(山口) vs 環太平洋大学FC(岡山) [セービング陸上競技場] 【17】松本山雅FC(長野) vs FC大阪(大阪) [サンプロアルウィンサンアル] 【18】ツエーゲン金沢(石川)vs 中京大学(愛知) [金沢ゴーゴーカレースタジアム] 【19】大分トリニータ vs レベニロッソNC(愛媛) [クラサスドーム大分] 【20】アルテリーヴォ和歌山(和歌山) vs FC BASARA HYOGO(兵庫) [和歌山県紀三井寺公園陸上競技場] 【22】カターレ富山 vs 順天堂大学(千葉) [高岡スポーツコアサッカー・ラグビー場高岡] 【24】いわてグルージャ盛岡(岩手) vs ノースアジア大学(秋田) [いわぎんスタジアム] 《14:00》 【11】RB大宮アルディージャ vs 筑波大学(茨城) [NACK5スタジアム大宮] <h3>◆2回戦</h3> ▽6月11日(水) 《18:30》 【34】横浜F・マリノス vs 【7】の勝者 [ニッパツ三ツ沢球技場] 【42】サンフレッチェ広島 vs 【14】の勝者 [福山通運ローズスタジアム] 【49】徳島ヴォルティス vs レノファ山口FC [鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム] 【50】FC町田ゼルビア vs 【21】の勝者 [町田GIONスタジアム] 【56】名古屋グランパス vs 【27】の勝者 [豊田スタジアム] 《19:00》 【28】ヴィッセル神戸 vs 【1】の勝者 [ノエビアスタジアム神戸] 【29】ヴァンフォーレ甲府 vs 【2】の勝者 [JITリサイクルインクスタジアム] 【30】アルビレックス新潟 vs 【3】の勝者 [デンカビッグスワンスタジアム] 【31】柏レイソル vs 【4】の勝者 [三協フロンテア柏スタジアム] 【32】川崎フロンターレ vs 【5】の勝者 [Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu] 【33】ジュビロ磐田 vs 【6】の勝者 [ヤマハスタジアム(磐田)] 【35】いわきFC vs ブラウブリッツ秋田 [ハワイアンズスタジアムいわき] 【37】モンテディオ山形 vs 【9】の勝者 [NDソフトスタジアム山形] 【38】鹿島アントラーズ vs 【10】の勝者 [茨城県立カシマサッカースタジアム] 【39】V・ファーレン長崎 vs 【11】の勝者 [PEACE STADIUM Connected by SoftBank] 【40】アビスパ福岡 vs 【12】の勝者 [ベスト電器スタジアム] 【41】ファジアーノ岡山 vs 【13】の勝者 [JFE晴れの国スタジアム] 【43】藤枝MYFC vs 【15】の勝者 [藤枝総合運動公園サッカー場] 【44】湘南ベルマーレ vs 【16】の勝者 [レモンガススタジアム平塚] 【45】清水エスパルス vs 【17】の勝者 [IAIスタジアム日本平] 【48】セレッソ大阪 vs 【20】の勝者 [ヨドコウ桜スタジアム] 【51】ベガルタ仙台 vs 【22】の勝者 [キューアンドエースタジアムみやぎ] 【52】京都サンガF.C. vs 【23】の勝者 [サンガスタジアム by KYOCERA] 【54】東京ヴェルディ vs 【25】の勝者 [味の素スタジアム] 【55】サガン鳥栖 vs 【26】の勝者 [駅前不動産スタジアム] 【57】ジェフユナイテッド千葉 vs ロアッソ熊本 [フクダ電子アリーナ] ▽6月18日(水) 《18:30》 【53】横浜FC vs 【24】の勝者 [ニッパツ三ツ沢球技場] 《19:00》 【36】ガンバ大阪 vs 【8】の勝者 [パナソニック スタジアム 吹田] 【46】FC東京 vs 【18】の勝者 [味の素スタジアム] 【47】北海道コンサドーレ札幌 vs 【19】の勝者 [大和ハウスプレミストドーム] 2025.05.11 21:40 Sun
2

高木利弥が31歳で現役引退を決断、父は“アジアの大砲”高木琢也氏…Jリーグ5クラブでプレーし、昨年11月にカンボジアクラブを退団

カンボジアプレミアリーグのTiffy Army FCを退団していたDF高木利弥(31)が、現役引退を発表した。 帝京高校から神奈川大学へと進学した高木はモンテディオ山形でプロ入り。その後、ジェフユナイテッド市原・千葉、柏レイソル、松本山雅FC、愛媛FCでプレー。2023年7月からカンボジアでプレーしていた。 日本代表として活躍した高木琢也氏を父に持つことでも知られる高木だが、2023年11月にTiffy Army FCから突然契約解除されたことを報告。現役続行を希望し、トライアウトにも参加していたが、このたび引退を決断したことを自身のX(旧ツイッター)やYouTubeチャンネル「アジアの豆鉄砲チャンネル【高木利弥】」で報告した。 ーーーーー この度、私高木利弥はプロサッカー選手を引退することを決断しました。 はじめに常に側で支えてくれた妻と息子。 ここまでサッカーを続けさせてくれた両親に感謝します。ありがとうございました。 そしてプロキャリアの中で関わっていただいた監督・コーチ、スタッフ ファン、サポーターの皆さん 特別指定選手の期間を含めますと10年間で、 モンテディオ山形 ジェフユナイテッド市原・千葉 柏レイソル 松本山雅FC 愛媛FC Tiffy Army FC(カンボジア) 6クラブに所属させていただきました。 このうちの4クラブで降格を経験したということで、 皆さんとは辛い経験を多くした記憶の方があります。 しかし、そんな中でも自分は成長できたと思っていますし、常に背中を後押ししていただけたことに感謝しています。 また、 MIP FC FC東京U-15深川 帝京高校 神奈川大学 育成年代でお世話になったクラブ・指導者の方々のおかげでここまでプレーすることができました。 父親が元日本代表ということもあって、 学生時代は特に葛藤した時もありましたが、 今となっては他の人にはできない経験をできたなと思います。 自分の息子にそれをさせるかわからないですが。笑 これからは指導者をはじめ、 個人としても色々なことにチャレンジしていきたいと思っています。 サッカーのご縁は本当に狭き世界なので、 また会える日を確信していますし、 楽しみにしています。 最後にYouTubeもぜひ見てくださいね。 10年間ありがとうございました。 ーーーーー 高木はJ1通算38試合、J2通算115試合3得点、J3通算26試合1得点を記録。カンボジア・プレミアリーグでは8試合で2得点を記録していた。 <span class="paragraph-title">【動画】自身のYouTubeチャンネルでも現役引退を報告した高木利弥</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="w2-659Vl_m8";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> <span class="paragraph-title">【写真】父・高木琢也氏と息子との3ショットを撮る高木利弥</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">祖父、父、子。<br>近々YouTube出てくれますよ〜 <a href="https://t.co/bJM07FpoeL">pic.twitter.com/bJM07FpoeL</a></p>&mdash; 高木 利弥/toshiya takagi (@TToshi56) <a href="https://twitter.com/TToshi56/status/1736006581576458439?ref_src=twsrc%5Etfw">December 16, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.02.18 23:40 Sun
3

【Jリーグ出場停止情報】危険なタックルで一発退場の松本DF野々村鷹人は2試合出場停止&罰金10万円

Jリーグは31日、最新の出場停止情報を発表した。 今回発表された出場停止選手は2名。ベガルタ仙台のMF武田英寿と、松本山雅FCのDF野々村鷹人となった。 武田は30日に行われた明治安田J2リーグ第7節のカターレ富山戦に先発出場。51分にイエローカードをもらっていた。 第7節にしてすでに累積警告が4枚となり、1試合の出場停止処分となった。 また、野々村は29日に行われた明治安田J3リーグ第7節のFC岐阜戦に先発出場。53分に、敵陣でパスを受けようとした泉澤仁に後方からスライディングタックル。これにより一発退場となっていた。 Jリーグは「相手競技者に対し後方から接触を行った行為は、「著しい反則行為」に該当する」と判断。2試合の出場停止と罰金10万円の処分とした。 <h3>【明治安田J2リーグ】</h3> MF武田英寿(ベガルタ仙台) 第8節 vsブラウブリッツ秋田(4/5) 今回の停止:1試合停止 <h3>【明治安田J3リーグ】</h3> DF野々村鷹人(松本山雅FC) 第8節 vs高知ユナイテッドSC(4/5) 今回の停止:2試合停止(1/2) 第9節 vsカマタマーレ讃岐(4/13) 今回の停止:2試合停止(2/2) <span class="paragraph-title">【動画】野々村鷹人が後方からの危険なタックルで一発退場</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="gAuPnqCcb-Q";var video_start = 208;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.31 21:40 Mon
4

守備の要DF飯田真輝が松本を退団…在籍9年半で410試合に出場

松本山雅FCは8日、DF飯田真輝(34)が契約満了に伴い、今シーズン限りで退団することを発表した。 2006年に特別指定選手として、東京ヴェルディでプロデビューを果たした飯田は、2010年8月に当時日本フットボールリーグ(JFL)に所属していた松本に期限付きで加入。翌年から完全移籍に切り替わると、守備の要として、Jリーグ参入やJ2優勝、2度のJ1昇格に大きく貢献した。 新戦力の加入もあり今シーズンは、開幕当初こそベンチを温めたが、第6節のヴィッセル神戸戦で出場すると、その試合で1ゴール。以降、レギュラーの座を奪い返し、明治安田生命J1リーグ29試合で2ゴールを記録した。また、ルヴァンカップでは2試合、天皇杯1試合では1ゴールを記録していた。 なお、在籍9年半で、J1リーグ65試合で4ゴール、J2リーグ251試合で25ゴール、JFL71試合で12ゴール、カップ戦で8試合、天皇杯15試合で3ゴールを記録。公式戦通算410試合で44ゴールの数字を残していた。 2019.12.08 15:00 Sun
5

松本が3年在籍したMF藤田息吹との契約満了を発表「新天地から活躍を届けられるよう」

松本山雅FCは4日、MF藤田息吹(29)との契約満了を発表した。 藤田は慶應義塾大学から2013年に清水エスパルスへ入団。愛媛FCでのプレーを経て、2018年から松本でプレーしている。 2020シーズンは明治安田J2で25試合、YBCルヴァンカップで1試合に出場していた。松本では3シーズンでJ1通算27試合出場、J2通算63試合出場1得点、リーグカップ4試合出場、天皇杯1試合に出場していた。 藤田はクラブを通じてコメントしている。 「松本山雅FCに関わる皆様、3年間お世話になりました。満員のアルウィンでプレーでき、その姿を山雅のサッカースクールに通う息子に見せられたことは父親として本当に嬉しい限りでした。また娘も生まれ、J通算200試合出場を家族と共に祝ってもらえたのも、とても幸せな瞬間でした。もちろん他にもたくさんの思い出があります」 「3年前に喫茶山雅で誰にも気づかれなかった僕も、今では様々な場所で声をかけてもらえるようになりました。これからはまた気づかれなくなってしまわないように新天地から活躍を届けられるよう頑張っていきます。ありがとうございました」 2021.01.04 15:57 Mon

松本山雅FCの選手一覧

1 GK 大内一生
2000年09月08日(24歳) 185cm 79kg 14 0
21 GK 西村遥己
2003年04月19日(22歳) 187cm 75kg 0 0
33 GK キム・ジュンヒョン
2006年03月23日(19歳) 188cm 79kg 0 0
35 GK 神田渉馬
2002年07月09日(23歳) 186cm 73kg 0 0
4 DF 高橋祥平
1991年10月27日(33歳) 180cm 73kg 5 0
7 DF 馬渡和彰
1991年06月23日(34歳) 175cm 72kg
16 DF 宮部大己
1998年10月16日(26歳) 178cm 70kg 4 0
17 DF 山本龍平
2000年07月16日(24歳) 172cm 64kg 11 0
19 DF 杉田隼
2004年01月09日(21歳) 179cm 65kg 8 0
22 DF 佐相壱明
1999年06月16日(26歳) 174cm 67kg 12 0
24 DF 小川大貴
1991年10月16日(33歳) 172cm 73kg 12 0
27 DF 二ノ宮慈洋
2003年11月10日(21歳) 190cm 73kg 8 0
40 DF 樋口大輝
2001年09月10日(23歳) 173cm 70kg 12 0
44 DF 野々村鷹人
1998年05月13日(27歳) 183cm 78kg 11 1
47 DF チアゴ・サンタナ
1998年04月14日(27歳) 188cm 82kg 3 0
49 DF 本間ジャスティン
2005年08月26日(19歳) 181cm 79kg 5 0
6 MF 山口一真
1996年01月17日(29歳) 175cm 70kg
10 MF 菊井悠介
1999年09月17日(25歳) 173cm 73kg 12 3
13 MF 石山青空
2006年01月27日(19歳) 170cm 65kg 6 0
15 MF 山本康裕
1989年10月29日(35歳) 179cm 77kg 12 1
18 MF 大橋尚志
1996年12月01日(28歳) 183cm 73kg 10 0
20 MF 前田陸王
2002年03月31日(23歳) 177cm 66kg 4 0
23 MF 滝裕太
1999年08月29日(25歳) 168cm 64kg 1 0
30 MF 國分龍司
2000年10月04日(24歳) 172cm 64kg 7 0
34 MF 稲福卓
2002年05月02日(23歳) 173cm 66kg 1 0
36 MF 松村厳
2002年06月20日(23歳) 178cm 75kg 12 0
37 MF 萩原正太郎
2006年06月14日(19歳) 175cm 67kg 1 0
41 MF 村越凱光
2001年10月07日(23歳) 167cm 64kg 12 2
46 MF 安永玲央
2000年11月19日(24歳) 177cm 72kg 12 0
11 FW 浅川隼人
1995年05月10日(30歳) 178cm 70kg 9 1
14 FW 安藤翼
1996年05月12日(29歳) 170cm 67kg 2 0
29 FW ルーカス・バルガス
2005年01月04日(20歳) 190cm 85kg 3 0
31 FW 渡邊乃斗
2002年05月05日(23歳) 185cm 79kg 1 0
42 FW 田中想来
2004年11月11日(20歳) 174cm 71kg 8 5
監督 早川知伸
1977年07月11日(48歳)

松本山雅FCの試合日程

明治安田J3リーグ
第2節 2025年2月23日 1 - 1 vs アスルクラロ沼津
第3節 2025年3月1日 2 - 1 vs 奈良クラブ
第4節 2025年3月9日 0 - 0 vs テゲバジャーロ宮崎
第6節 2025年3月23日 2 - 0 vs SC相模原
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 2025年3月26日 1 - 0 vs サガン鳥栖
明治安田J3リーグ
第7節 2025年3月29日 1 - 1 vs FC岐阜
第8節 2025年4月5日 0 - 5 vs 高知ユナイテッドSC
YBCルヴァンカップ2025
2回戦 2025年4月9日 0 - 2 vs アルビレックス新潟
明治安田J3リーグ
第9節 2025年4月13日 0 - 2 vs カマタマーレ讃岐
第10節 2025年4月20日 0 - 1 vs 栃木シティ
第1節 2025年4月26日 1 - 2 vs ギラヴァンツ北九州
第11節 2025年5月3日 2 - 1 vs ツエーゲン金沢
第12節 2025年5月7日 1 - 0 vs FC大阪
第5節 2025年5月14日 2 - 2 vs AC長野パルセイロ
第13節 2025年5月18日 13:00 vs ガイナーレ鳥取
第14節 2025年6月1日 14:00 vs ヴァンラーレ八戸
第15節 2025年6月7日 14:00 vs 福島ユナイテッドFC
第16節 2025年6月14日 18:00 vs FC琉球
第17節 2025年6月21日 18:00 vs 鹿児島ユナイテッドFC
第18節 2025年6月28日 19:00 vs 栃木SC
第19節 2025年7月5日 18:00 vs ザスパ群馬
第20節 2025年7月12日 18:00 vs 奈良クラブ
第21節 2025年7月19日 18:00 vs AC長野パルセイロ
第22節 2025年7月26日 18:00 vs FC岐阜
第23節 2025年8月16日 19:00 vs FC琉球
第24節 2025年8月23日 19:00 vs ガイナーレ鳥取
第25節 2025年8月30日 18:00 vs ヴァンラーレ八戸
第26節 2025年9月6日 vs 栃木シティ
第27節 2025年9月13日 vs アスルクラロ沼津
第28節 2025年9月20日 vs ツエーゲン金沢
第29節 2025年9月28日 vs 栃木SC
第30節 2025年10月5日 vs 福島ユナイテッドFC
第31節 2025年10月12日 vs テゲバジャーロ宮崎
第32節 2025年10月19日 vs SC相模原
第33節 2025年10月26日 vs カマタマーレ讃岐
第34節 2025年11月2日 vs 鹿児島ユナイテッドFC
第35節 2025年11月9日 vs 高知ユナイテッドSC
第36節 2025年11月15日 vs FC大阪
第37節 2025年11月23日 vs ザスパ群馬
第38節 2025年11月29日 vs ギラヴァンツ北九州