岐阜がDF遠藤元一の負傷離脱発表…昨季は讃岐でフル出場も今季メンバー外続く FC岐阜は23日、DF遠藤元一(28)の負傷を発表した。 クラブによると、遠藤は2月下旬のトレーニング中に負傷したとのこと。左腓腹筋腱膜損傷で、全治はおよそ8から12週間を見込んでいる。 今季カマタマーレ讃岐から完全移籍で岐阜へと加入した遠藤。昨季は明治安田生命J3リーグで全34試合にフル出場するなど、J3 2023.03.23 20:43 Thu
長野MF近藤貴司がトレーニング中に負傷、左半膜様筋筋損傷で全治4~6週間 AC長野パルセイロは23日、MF近藤貴司(30)の負傷を発表した。 発表によると、近藤は今月2日に行われたトレーニング中に負傷し、左半膜様筋筋損傷と診断されたとのこと。全治4~6週間だという。 近藤は今シーズン愛媛FCから長野に加入。J3リーグ開幕直前の負傷とあって、出場はなかった。 2023.03.23 19:40 Thu
松本FW渡邉千真がYS横浜戦で負傷、左大腿二頭筋筋損傷で全治約6週間 松本山雅FCは23日、FW渡邉千真の負傷を発表した。 クラブの発表によると、渡邉は19日に行われた明治安田生命J3リーグ第3節のY.S.C.C.横浜戦で負傷したとのことだ。 松本市内の病院で検査を受けた結果、左大腿二頭筋筋損傷と診断。全治は約6週間とのことだ。 今シーズンから加入した渡邉は、開幕から3 2023.03.23 15:55 Thu
YS横浜、MF土館賢人が左ヒザ内側側副じん帯損傷で全治8週間 Y.S.C.C.横浜は22日、MF土館賢人の負傷を発表した。 クラブの発表によると、土館は17日のトレーニングで負傷したとのことだ。 検査の結果、左ヒザ内側側副じん帯損傷と診断されたとのこと。全治は8週間の見込みとなる。 今シーズンは開幕から2試合連続で先発出場していた中での離脱となった。 2023.03.23 08:30 Thu
甲府に痛手、今季2得点のMF武富孝介が左大腿二頭筋肉離れで全治4週間 ヴァンフォーレ甲府は22日、MF武富孝介の負傷を発表した。 クラブの発表によると、武富は14日のトレーニング中に負傷したとのことだ。 検査の結果、左大腿二頭筋肉離れと診断。全治は約4週間とのことだ。 武富は京都サンガF.C.から完全移籍で今季から加入。明治安田生命J2リーグで4試合に出場し2得点を記録 2023.03.22 19:52 Wed
鹿島FW染野唯月が右ヒザ内側側副じん帯損傷で全治6週間 鹿島アントラーズは22日、FW染野唯月の負傷を発表した。 クラブの発表によると、染野は21日に行われたトレーニングで負傷したとのことだ。 検査の結果、右ヒザ内側側副じん帯損傷と診断。全治は約6週間とのことだ。 昨シーズン途中から東京ヴェルディへ期限付き移籍していた染野は、明治安田生命J2リーグで16試 2023.03.22 15:50 Wed
熊本DF岡崎慎が左足底腱膜損傷で3カ月の離脱へ…今季FC東京から完全移籍 ロアッソ熊本は22日、DF岡崎慎の負傷を発表した。 クラブの発表によると、岡崎は14日のトレーニング中に負傷したとのことだ。 検査の結果、左足底腱膜損傷とのこと。受傷日より約3カ月の加療期間が必要とのことだ。 岡崎はFC東京の下部組織出身で、2017年にトップチーム昇格。2020年は清水エスパルスへと 2023.03.22 11:35 Wed
大宮、ルーキーDF鈴木俊也が左膝内側側副靱帯を損傷…全治8週間 大宮アルディージャは19日、DF鈴木俊也(22)の負傷離脱を発表した。 診断によると、左膝内側側副靱帯損傷で全治は8週間。トレーニング中に負傷したとのことだ。 鈴木は今季早稲田大学から正式加入したルーキーで、2021年には特別指定選手として大宮でJのピッチにも立っていたが、今季はメンバー外が続いていた。 2023.03.19 19:35 Sun
八戸MF姫野宥弥が左足関節じん帯損傷で全治1カ月 ヴァンラーレ八戸は19日、MF姫野宥弥の負傷を報告した。 青森県内の病院で検査を受け、左足関節じん帯損傷と診断。全治1カ月の見込みだ。 姫野は今季から八戸でプレー。明治安田生命J3リーグ開幕から2試合連続で先発していた。 2023.03.19 17:25 Sun
清水、パリ五輪目指す松岡大起がレンタルでブラジル2部へ! 「大きなプラスになると考えました」 清水エスパルスは19日、MF松岡大起(21)がブラジルのグレミオ・ノボリゾンチーノに期限付き移籍する旨を発表した。移籍期間は今年11月30日まで。21日の一般公開練習前に挨拶の場が設けられる。 松岡は2021年夏にサガン鳥栖から完全移籍加入。パリ・オリンピック世代の中心選手として期待されるなか、清水でも中盤の核と 2023.03.19 14:15 Sun
FC東京、中村帆高が全治4週間…横浜FC戦で負傷 FC東京は19日、DF中村帆高の負傷を報告した。 明治大学から入団して今季で4年目の中村。ここまで公式戦4試合に出場中だが、12日に行われた明治安田生命J1リーグ第4節の横浜FC戦で負傷して、18日に行われた第5節の名古屋グランパス戦を欠場した。 チームドクターの診察で右大腿二頭筋の筋挫傷と診断。全治は4週 2023.03.19 11:20 Sun
手負いの川崎F、新潟戦で負傷交代の大島僚太が4週間離脱…山村和也も 川崎フロンターレは19日、MF大島僚太とMF山村和也の戦線離脱を報告した。 今季開幕からケガ人の多さに苦しむ川崎Fだが、大島と山村は11日に敵地で行われた明治安田生命J1リーグ第4節のアルビレックス新潟戦で揃って負傷交代。18日にホームで行われた第5節のセレッソ大阪戦をそれぞれ欠場した。 クラブのリリースに 2023.03.19 10:40 Sun
長野のルーキーMF青木安里磨が体調不良のため復帰時期未定の療養…今季メンバー外続く AC長野パルセイロは17日、MF青木安里磨(22)が体調不良のため療養することを発表した。 原因等は現時点では明らかにされておらず、復帰時期についても未定とのこと。 青木は松本大学から今季加入したばかりのルーキー。ここまでの2戦ではメンバー外となっていた。 長野県安曇野市出身で、松本山雅FCU-15か 2023.03.17 20:50 Fri
J3宮崎の大卒ルーキーGK青木心が練習中に負傷、右足関節捻挫で全治2週間 テゲバジャーロ宮崎は17日、GK青木心の負傷を発表した。 クラブの発表によると、青木は15日の練習中に負傷したとのことだ。 検査の結果、右足関節捻挫と診断。全治は2週間の見込みとなる。 青木は順天堂大学から今シーズン入団。ここまで出番はなかった。 2023.03.17 16:25 Fri
FC大阪のDF佐藤颯人が全治7カ月の重傷…左ヒザ外側半月板損傷 FC大阪は16日、DF佐藤颯人の負傷を発表した。 クラブの発表によると、佐藤は2月17日のトレーニングマッチで負傷したとのことだ。 佐藤は左ヒザ外側半月板損傷と診断され全治は約7カ月。15日に手術を受けたという。 佐藤は東海大学から2021年にFC大阪に入団。在籍3シーズン目を迎えていた。 2023.03.16 22:07 Thu
熊本、新加入の大本祐槻が全治約6~8週間…先月中旬に負傷 ロアッソ熊本は15日、MF大本祐槻の負傷を報告した。 2月18日のトレーニング中に負傷したという大本。今季の明治安田生命J2リーグ開幕から欠場が続くが、左下腿三頭筋損傷と診断されたという。 全治は受傷日から約6~8週間。FC琉球から今季加入したばかりだが、もうしばらく離脱となりそうだ。 2023.03.15 18:25 Wed
宮崎のFW松本幹太が左ハムストリングス肉離れで全治3週間 テゲバジャーロ宮崎は15日、FW松本幹太の負傷を発表した。 クラブの発表によると、松本は10日の練習中に負傷したとのこと。検査の結果、左ハムストリングス肉離れと診断。全治は3週間とのことだ。 松本は桐蔭横浜大学から2021年にモンテディオ山形へと入団。プロ3年目の今季は期限付き移籍で宮崎に加入していた。 2023.03.15 11:20 Wed
福岡MF井手口陽介、右足関節外果骨折で3カ月離脱…再起期してレンタル加入も アビスパ福岡は14日、MF井手口陽介の戦線離脱を報告した。 出番に恵まれずのセルティックをひとまず離れ、生まれ故郷の福岡にローン加入した井手口。ここまで明治安田生命J1リーグ3試合に出場中で、4日に行われた第3節の柏レイソル戦で初先発したが、右足を痛め、前半アディショナルタイムにピッチを退いた。 先週ミッド 2023.03.14 19:20 Tue
開幕ハットの湘南FW大橋祐紀、右大腿二頭筋肉離れで全治10週間 湘南ベルマーレは13日、FW大橋祐紀の負傷を発表した。 クラブの発表によると、大橋は右大腿二頭筋肉離れと診断。全治は10週間の予定とのことだ。 今シーズンの開幕戦となったサガン鳥栖戦でハットトリックの活躍を見せた大橋。大きな期待が懸けられるシーズンとなった中、4日に行われた川崎フロンターレ戦にも先発した。 2023.03.13 10:55 Mon
首位浮上の町田に負傷者、新加入・下田北斗が左ヒラメ筋肉離れで5週間の離脱… FC町田ゼルビアは12日、MF下田北斗(31)が負傷したことを発表した。 診断の結果は左ヒラメ筋肉離れで、全治は約5週間。5日に行われた明治安田生命J2リーグ第3節ツエーゲン金沢戦で受傷したとのことだ。 下田は今季大分トリニータから完全移籍で町田へ加入し、ここまで3試合にスタメン出場。先の金沢戦でも平河悠の 2023.03.12 21:33 Sun
清水の大卒ルーキー齊藤聖七がトレーニング中に右ヒザを負傷…全治6週間 清水エスパルスは10日、FW齊藤聖七の負傷を発表した。 齊藤は2月15日に行われたトレーニング中に負傷。検査の結果、右ヒザ大腿骨外顆軟骨損傷と診断されたとのことだ。離脱期間は受傷日から6週間程度を要する見込みだという。 清水の下部組織出身である齊藤はトップチーム昇格とはならず、流通経済大学に進学。関東大学サ 2023.03.10 15:41 Fri
スタートダッシュ成功の神戸に大打撃…菊池流帆が左ヒザ前十字じん帯損傷で8カ月離脱 ヴィッセル神戸のDF菊池流帆が今季の大半を棒に振る大ケガを負ってしまったようだ。 菊池は4日にガンバ大阪をホームに迎え撃った明治安田生命J1リーグ第3節で先発したが、24分に本多勇喜との交代でピッチを後に。今季をケガで出遅れ、4-0で快勝のチームが3連勝で飾ったこの試合が初スタメンだったが、よもやの途中交代を余儀 2023.03.10 10:20 Fri
川崎Fが大ピンチ、DFジェジエウが左ヒザ外側半月板損傷で帰国…CB2名が負傷離脱に 川崎フロンターレは10日、DFジェジエウの負傷を発表した。 クラブの発表によると、ジェジエウは左ヒザ外側半月板損傷と診断されたとのこと。全治は明かされていないが、ブラジルに帰国して治療を行うこととなる。 ジェジエウは今シーズンはCBの軸として期待された中、開幕戦の横浜F・マリノス戦ではDOGSOを取られ一発 2023.03.10 10:17 Fri
鹿島、ベテランGKクォン・スンテが2カ月の離脱見込み…練習中に負傷 鹿島アントラーズは9日、GKクォン・スンテの戦線離脱を報告した。 チーム最年長の38歳で、今季は鈴木優磨、土居聖真、昌子源とともにキャプテンを務めるクォン・スンテ。8日の練習中に負傷してしまったという。 チームドクターによる検査結果は左腓腹筋損傷。治療期間として約2カ月を要する見込みだ。開幕からベンチ入りも 2023.03.09 18:10 Thu
柏の新戦力、ジエゴが左大腿直筋肉離れの治療で手術…開幕から欠場続く 柏レイソルの新戦力として期待されるDFジエゴだが、デビューにまだ時間がかかりそうだ。 サガン鳥栖から加入1年目のジエゴだが、今季の明治安田生命J1リーグ開幕から出場なし。8日に行われたルヴァンカップのグループステージ開幕節もメンバー外だった。 出遅れるジエゴだが、このたび、左大腿直筋肉離れの治療で手術。全治 2023.03.09 17:20 Thu
宮崎のGK石井健太が練習中の負傷…左ハムストリング肉離れで4週間 テゲバジャーロ宮崎は9日、GK石井健太の負傷を発表した。 クラブの発表によると、石井は4日の練習中に負傷したとのことだ。 検査の結果、左ハムストリング肉離れと診断。全治は4週間とのことだ。 石井は2017年にカマタマーレ讃岐から宮崎に加入。2022シーズンは明治安田生命J3リーグで9試合に出場していた 2023.03.09 15:58 Thu
FC東京、渡邊凌磨が4週間の離脱…今季初先発の柏戦で負傷 FC東京は9日、MF渡邊凌磨の戦線離脱を報告した。 渡邊は2月26日に敵地で行われた明治安田生命J1リーグ第2節の柏レイソル戦で今季初先発。そのままフル出場したが、ケガをしたとのことで、チームドクターの診察で左外傷性腎損傷と診断されたという。 全治は約4週間。浦和レッズとの開幕戦で途中出場からゴールを決め、 2023.03.09 10:55 Thu
八戸MF小牧成亘が左下腿慢性コンパートメント症候群で手術…全治3カ月 ヴァンラーレ八戸は8日、MF小牧成亘の負傷を発表した。 クラブの発表によると、小牧は青森県内の病院を受診。左下腿慢性コンパートメント症候群と診断されたという。 なお、7日に手術を受けており、全治は3カ月とのことだ。 2023.03.08 19:25 Wed
水戸DF黒石貴哉が負傷…右ハムストリング肉離れ 水戸ホーリーホックは8日、DF黒石貴哉の負傷を発表した。 クラブの発表によると、黒石は茨城県内の病院で検査を実施。右ハムストリング肉離れと診断されたという。 全治などは明かされていない。 昨シーズンは明治安田生命J2リーグで30試合に出場した黒石だったが、開幕から3試合は欠場していた。 2023.03.08 19:20 Wed
大宮FW大澤朋也が左ハムストリング肉離れで全治4週間、金沢戦でダメ押しゴール 大宮アルディージャは8日、FW大澤朋也の負傷を発表した。 クラブの発表によると、大澤は左ハムストリング肉離れと診断されたとのこと。全治は4週間とされている。 2022シーズンは愛媛FCでプレーしていた大澤は今シーズンから復帰。開幕戦のレノファ山口FC戦は先発出場。第2節のツエーゲン金沢戦では途中出場し、後半 2023.03.08 12:40 Wed