ザルツブルク
FC Red Bull Salzburg| 国名 |
オーストリア
|
| ホームタウン | ザルツブルク |
今季の成績
| UEFAチャンピオンズリーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
| 33 |
|
ジローナ | 3 | 1 | 0 | 7 | 5 | 13 | -8 | 8 |
| 34 |
|
ザルツブルク | 3 | 1 | 0 | 7 | 5 | 27 | -22 | 8 |
| 35 |
|
スロバン・ブラチスラヴァ | 0 | 0 | 0 | 8 | 7 | 27 | -20 | 8 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ザルツブルクのニュース一覧
ザルツブルクの人気記事ランキング
1
ハーランドがストライカーの桃源郷味わう? 「5人の彼女と寝ている」
レッドブル・ザルツブルクに所属するノルウェー代表FWアーリング・ハーランドは、ストライカーにとっての桃源郷を味わっているようだ。 昨年1月のモルデからザルツブルクに加入した190cmの大型レフティーは、加入2年目となった今季に完全覚醒。開幕からゴールを量産すると、ここまでの公式戦18試合で26ゴールを記録する華々しい活躍を披露している。 とりわけ、一度リズムに乗ると、手が付けられなくなり、今シーズンはすでに公式戦で5度のハットトリックを達成している。 ここまで去就に関する質問に関しては明言を避けてきた19歳だが、母国ノルウェー『Dagbladet』のインタビューで今季ここまでの好調の秘訣に関して言及。“5人の彼女”の存在が自身を高みに導いていることを明かした。 「自分がハットトリックを達成するたびに受け取ってきた5つのサッカーボールと一緒に寝ているんだ。ベッドに横たわってそれを見るのはとても心地よいものだよ」 「自宅では毎日眺めているんだ。ボールたちは僕にとって彼女のようなものだね」 プロサッカー界ではハットトリックを達成した選手に対して、その試合の試合球がプレゼントされる慣習があり、ハーランドはすでに5つのボールを受け取っている。そして、同選手が“彼女”と親しみを込めて語る記念ボールたちの存在が更なるゴールへのモチベーションとなっているようだ。 ただ、今後も現在のペースでゴールを量産した場合、ハーランドは6人目、7人目と新たな“彼女”ともベッドを共にすることになるため、自宅のベッドのサイズ変更が求められるかもしれない。 2019.11.14 13:30 Thu2
「泣ける」「1番グッときた」ザルツブルクが南野拓実&ファン・ヒチャンの敗退にメッセージ「私達の誇り」
レッドブル・ザルツブルクの投稿がファンの間で話題となっている。 5日、カタール・ワールドカップ(W杯)のラウンド16の2試合が行われた。 アジア勢の日本代表と韓国代表がそれぞれクロアチア代表、ブラジル代表と対戦した。 オーストラリア代表とともに、史上初となる3カ国がアジアからベスト16に残っていたが、日本はクロアチアにPK戦の末に敗戦。韓国は前半に4失点を喫し、ブラジルに完敗して敗退となった。 ラウンド16でアジア勢が全滅してしまったが、ザルツブルクの日本語公式ツイッターが1枚の写真をアップして話題だ。 その写真は3人の選手が抱き合っているもの。背中を見せているのは、18番のユニフォームを着た南野拓実と9番のユニフォームを着たファン・ヒチャンだ。 共に5日の試合に出場し、悔しい敗退を味わった中、「私達の誇り」として写真を投稿。2人と抱き合うのはハンガリー代表MFドミニク・ショボスライだ。 3人は2019-20シーズンはザルツブルクでチームメイトに。その後、南野はリバプール、フアン・ヒチャンはRBライプツィヒ、ショボスライも後にライプツィヒに移籍し、現在は誰も在籍はしていない。 この投稿には「泣ける」、「1番グッときた」、「ザルツブルクありがとう」とコメントが寄せられている。 アジア勢として、世界に一歩近づいた反面、まだまだ差があることも痛感させられた大会。4年後はどのような結果を残してくれるだろうか。 <span class="paragraph-title">【写真】ザルツブルクが日韓のクラブOBを称える「泣ける」1枚</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"> <a href="https://t.co/hizxc98OC4">pic.twitter.com/hizxc98OC4</a></p>— FC Red Bull Salzburg JP (@FCRBS_jp) <a href="https://twitter.com/FCRBS_jp/status/1599893883218976768?ref_src=twsrc%5Etfw">December 5, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.12.06 22:15 Tue3
リーズ行きも噂された元ドイツ代表MFヴァイグル、ザルツブルクへ移籍か? レッドブル・グループが関心
ボルシアMGの元ドイツ代表MFユリアン・ヴァイグル(29)だが、オーストリアに行く可能性が浮上している。オーストリア『スカイ・スポーツ』が伝えた。 ヴァイグルは1860ミュンヘン、ドルトムント、ベンフィカでプレー。2022年9月にボルシアMGにレンタル移籍で加入すると、2023年7月に完全移籍に切り替わった。 ボルシアMGでは公式戦通算89試合で3ゴール6アシスト。今シーズンはキャプテンも務め、ブンデスリーガで28試合に出場し2アシストを記録している。 日本代表MF田中碧が所属するリーズ・ユナイテッドへの移籍も報じられた中、ヴァイグルはこの数日オーストリアを訪問。レッドブルグループのグローバルサッカーの責任者を務めるユルゲン・クロップ氏、レッドブル・ザルツブルクのスポーツ・ディレクター(SD)を務めるルベン・シュレーダー氏と会談していたという。 シュレーダー氏とクロップ氏は新シーズンに向けて経験豊富な中盤の選手の補強を検討しているとのこと。その中で、ヴァイグルも候補にあがっていたという。 2028年夏までボルシアMGとの契約が残っているヴァイグルだが、年俸は約300〜350万ユーロ(約4億8500〜5億6500万円)とのこと。ボルシアMGで最も稼いでいる選手の1人となっている。 噂に上がっていたリーズもレッドブルが投資しているクラブの1つ。いずれにしても、レッドブル傘下のクラブに移籍となる可能性が高まっていそうだ。 2025.04.17 23:20 Thu4
連勝対決制したシャルケが3連勝! 南野途中出場のザルツブルクはホームでニースに敗れ、3連敗…《EL》
▽ヨーロッパリーグ(EL)・グループI第3節のFCクラスノダールvsシャルケが20日に行われ、アウェイのシャルケが1-0で勝利した。なお、シャルケのDF内田篤人はケガのため、招集外となった。 ▽共に2連勝のFCクラスノダールとシャルケがグループ首位を懸けて激突した一戦。立ち上がりから主導権を掴んだシャルケは、開始11分に先制点を奪う。相手陣内左サイドで得たFKの流れからボックス手前左でクリアボールに反応したコノプリャンカの右足ダイレクトボレーが、ゴールネットを揺らした。 ▽コノプリャンカの移籍後初ゴールで先手を奪ったシャルケは、このゴールで気を良くしたコノプリャンカがカウンターから積極的に2点目を狙うなど、終始試合をコントロールし、前半を終えた。 ▽シャルケの1点リードで迎えた後半は拮抗した試合展開が続く。互いに中盤で潰し合う場面が目立つものの、シャルケが前がかりな相手に対して、再三のカウンターチャンスを得るが、ディ・サントらがフィニッシュの場面で仕留めきれない。 ▽試合終盤にかけてはホームのクラスノダールが猛攻を仕掛けていくが、90分にボックス右でDFを切り返しでかわしたラボルデが決定的なシュートを放つが、これはGKフェールマンのビッグセーブに阻まれ、試合はこのままタイムアップ。クラスノダールとの連勝対決を制したシャルケが、グループステージ3連勝を飾った。 ▽また、同日行われたグループEのもう試合、ザルツブルクvsニースは、アウェイのニースが1-0で勝利した。なお、ザルツブルクのMF南野拓実は80分から途中出場した。 ▽共に連敗スタートの両チームが対峙した一戦。試合は開始13分にザルツブルクのミスからニースに先制点が生まれる。バックパスの処理をもたついたDFパウロ・ミランダからボールを奪ったプレアが、そのままボックス内にボールを運び、最後はGKの股間を抜くシュートを決めた。 ▽ホームで先制を許したザルツブルクは、失点直後にグルブランドセンの巧みなボレーシュートでゴールに迫るが、ここはGKの攻守に遭う。 ▽その後は圧倒的にボールを保持するザルツブルクが、相手を押し込む状況が続くが、ダンテを中心に時に5バックでゴール前を固めるニースを崩しきれない。流れを変えたいホームチームは、80分にラザロを下げて南野を投入。その南野はボックス付近でルーズボールに反応してフィニッシュに絡む場面もあったものの、チームは最後までゴールを奪うことはできず。連敗対決を制したニースが今大会初勝利を飾り、敗れたザルツブルクは厳しい3連敗となった。 2016.10.21 04:07 Fri5
守備陣に不安抱えるユベントス、ザルツブルクの若きセルビア代表CB獲得を検討?
ユベントスがレッドブル・ザルツブルクのセルビア代表DFストラヒニャ・パブロビッチ(21)の獲得を検討しているようだ。 今季セリエAで4勝4分け2敗の8位に沈み、チャンピオンズリーグ(CL)でもグループステージ敗退の危機に陥るユベントス。無冠に終わった昨季に続き苦しい戦いを余儀なくされており、補強の必要性が叫ばれている。 特にかつて盤石を誇ったセンターバックは、今夏に長らくチームを支えてきたジョルジョ・キエッリーニが退団し、次代を担う逸材として期待されたDFマタイス・デ・リフトもバイエルンに移籍。DFレオナルド・ボヌッチも衰えが隠せず来年1月の退団が噂されるなど、今やチームのウィークポントとなりつつある。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、クラブはこうした課題を解決すべく、来夏にパブロビッチ獲得へ動くことを真剣に検討している模様だ。一方で、ザルツブルクはパブロビッチの移籍金として2000万~2500万ユーロ(約29億~36億円)を要求。財政難のクラブが他にも補強ポイントがある中で、資金を調達できるかが焦点となりそうだ。 母国クラブのパルチザンで育ったパブロビッチは、2020年1月にモナコへ移籍。その後サークル・ブルージュ、バーゼルへのレンタルを経て、今年7月にザルツブルクへ加入した。21歳ながらセルビア代表ではすでに主力の1人として定着し、11月から開催するカタール・ワールドカップ(W杯)出場も有力視されている。 2022.10.20 15:45 Thuザルツブルクの選手一覧
| 1 | GK |
|
ヤニシュ・ブラシュヴィッヒ | |||||||
|
1991年05月02日(34歳) | 193cm | 83kg |
|
5 |
|
0 | |||
| 24 | GK |
|
アレクサンダー・シュラガー | |||||||
|
1996年02月01日(29歳) | 184cm |
|
4 |
|
0 | ||||
| 62 | GK |
|
バレンティン・オエルツ | |||||||
|
2005年04月24日(20歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 92 | GK |
|
サルコ・ハムジッチ | |||||||
|
2006年09月17日(19歳) | 190cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 2 | DF |
|
マキシミリアーノ・カウフリーズ | |||||||
|
1997年02月16日(28歳) | 189cm | ||||||||
| 3 | DF |
|
アレクサ・テルジッチ | |||||||
|
1999年08月17日(26歳) | 184cm |
|
6 |
|
0 | ||||
| 4 | DF |
|
ヘンドリー・ブランク | |||||||
|
2004年08月21日(21歳) |
|
4 |
|
0 | |||||
| 5 | DF |
|
ブライアン・オコー | |||||||
|
2003年05月16日(22歳) | 187cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 6 | DF |
|
ザムゾン・ベイドゥー | |||||||
|
2004年03月31日(21歳) | 187cm |
|
7 |
|
0 | ||||
| 23 | DF |
|
ジョアネ・ガドゥ | |||||||
|
2007年01月17日(18歳) | 195cm | ||||||||
| 29 | DF |
|
ダウダ・グインド | |||||||
|
2002年10月14日(23歳) | 183cm |
|
4 |
|
1 | ||||
| 36 | DF |
|
ヨン・メルベリ | |||||||
|
2006年07月30日(19歳) | 188cm |
|
1 |
|
0 | ||||
| 39 | DF |
|
レアンドロ・モルガッラ | |||||||
|
2004年09月13日(21歳) | 186cm |
|
3 |
|
0 | ||||
| 55 | DF |
|
ルーカス・ヴァルナー | |||||||
|
2003年04月26日(22歳) | 192cm | ||||||||
| 7 | MF |
|
ニコラス・カパルド | |||||||
|
1998年09月14日(27歳) | 177cm |
|
8 |
|
0 | ||||
| 10 | MF |
|
ボビー・クラーク | |||||||
|
2005年02月07日(20歳) | 178cm |
|
6 |
|
0 | ||||
| 14 | MF |
|
モーリッツ・ケアーゴール | |||||||
|
2003年06月26日(22歳) | 186cm |
|
1 |
|
0 | ||||
| 15 | MF |
|
ママディ・ディアンブ | |||||||
|
2002年11月11日(22歳) | 176cm |
|
7 |
|
0 | ||||
| 16 | MF |
|
川村拓夢 | |||||||
|
1999年08月28日(26歳) | 183cm | 72kg |
|
3 |
|
0 | |||
| 18 | MF |
|
マッズ・ビストルップ | |||||||
|
2001年02月25日(24歳) |
|
5 |
|
1 | |||||
| 25 | MF |
|
オリヴァー・ルキッチ | |||||||
|
2006年09月22日(19歳) | 188cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 30 | MF |
|
オスカル・グルーク | |||||||
|
2004年04月01日(21歳) | 170cm |
|
8 |
|
0 | ||||
| 9 | FW |
|
カリム・オニシウォ | |||||||
|
1992年03月17日(33歳) | 188cm | 73kg | |||||||
| 19 | FW |
|
カリム・コナテ | |||||||
|
2004年03月21日(21歳) | 178cm |
|
5 |
|
2 | ||||
| 20 | FW |
|
エドモンド・ベイドゥー | |||||||
|
2006年01月30日(19歳) | 174cm | ||||||||
| 21 | FW |
|
ペタル・ラトコフ | |||||||
|
2003年08月18日(22歳) | 193cm |
|
4 |
|
0 | ||||
| 28 | FW |
|
アダム・ダグヒム | |||||||
|
2005年09月28日(20歳) |
|
7 |
|
1 | |||||
| 45 | FW |
|
ドルジュレス・ネネ | |||||||
|
2002年12月23日(22歳) | 174cm |
|
8 |
|
0 | ||||
| 49 | FW |
|
ムサ・イェオ | |||||||
|
2004年06月01日(21歳) | 174cm |
|
6 |
|
0 | ||||
| 81 | FW |
|
ガウス・ディアキテ | |||||||
|
2005年09月26日(20歳) | 182cm | ||||||||
| FW |
|
ヨルベ・フェルテッセン | ||||||||
|
2001年01月08日(24歳) | 176cm | ||||||||
| 監督 |
|
トーマス・レッシュ | ||||||||
|
1968年08月26日(57歳) | |||||||||
ザルツブルクの試合日程
UEFAチャンピオンズリーグ
| リーグフェーズ第1節 | 2024年9月18日 | A |
|
3 | - | 0 | vs |
|
スパルタ・プラハ |
| リーグフェーズ第2節 | 2024年10月1日 | H |
|
0 | - | 4 | vs |
|
ブレスト |
| リーグフェーズ第3節 | 2024年10月23日 | H |
|
0 | - | 2 | vs |
|
ディナモ・ザグレブ |
| リーグフェーズ第4節 | 2024年11月6日 | A |
|
1 | - | 3 | vs |
|
フェイエノールト |
| リーグフェーズ第5節 | 2024年11月26日 | A |
|
5 | - | 0 | vs |
|
レバークーゼン |
| リーグフェーズ第6節 | 2024年12月10日 | H |
|
0 | - | 3 | vs |
|
パリ・サンジェルマン |
| リーグフェーズ第7節 | 2025年1月22日 | A |
|
5 | - | 1 | vs |
|
レアル・マドリー |
| リーグフェーズ第8節 | 2025年1月29日 | H |
|
1 | - | 4 | vs |
|
アトレティコ・マドリー |

オーストリア