
鹿島アントラーズ
KASHIMA Antlers国名 |
![]() |
創立 | 1947年 |
ホームタウン | 鹿嶋市、神栖市、潮来市、鉾田市、行方市 |
スタジアム | 県立カシマサッカースタジアム |
★クラブ沿革
1947年:住友金属蹴球同好会を大阪に創部
1956年:住友金属蹴球団に改称
1973年:日本サッカーリーグ2部昇格
1975年:茨城県鹿島町(当時)に移転
1985年:日本サッカーリーグ1部昇格
1986年:日本サッカーリーグ2部降格
1987年:日本サッカーリーグ1部昇格
1989年:日本サッカーリーグ2部降格
1991年:鹿島アントラーズに改称、Jリーグ正会員に
★主な獲得タイトル
J1リーグ:8回(1996、1998、2000、2001、2007、2008、2009、2016)
Jリーグカップ:6回(1997、2000、2002、2011、2012、2015)
天皇杯:5回(1997、2000、2007、2010、2016)
AFCチャンピオンズリーグ:1回(2018)
1947年:住友金属蹴球同好会を大阪に創部
1956年:住友金属蹴球団に改称
1973年:日本サッカーリーグ2部昇格
1975年:茨城県鹿島町(当時)に移転
1985年:日本サッカーリーグ1部昇格
1986年:日本サッカーリーグ2部降格
1987年:日本サッカーリーグ1部昇格
1989年:日本サッカーリーグ2部降格
1991年:鹿島アントラーズに改称、Jリーグ正会員に
★主な獲得タイトル
J1リーグ:8回(1996、1998、2000、2001、2007、2008、2009、2016)
Jリーグカップ:6回(1997、2000、2002、2011、2012、2015)
天皇杯:5回(1997、2000、2007、2010、2016)
AFCチャンピオンズリーグ:1回(2018)
今季の成績
明治安田J1リーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
1 |
![]() |
鹿島アントラーズ | 34 | 11 | 1 | 4 | 26 | 12 | 14 | 16 |
2 |
![]() |
柏レイソル | 30 | 8 | 6 | 1 | 18 | 10 | 8 | 15 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
鹿島アントラーズのニュース一覧
鹿島アントラーズの人気記事ランキング
1
【明治安田J1第14節まとめ】鹿島は4連勝で首位キープ、浦和は5連勝で2位浮上…G大阪が4ゴール快勝で連勝
3日に明治安田J1リーグ第14節の8試合が各地で行われた。 <h3>【G大阪vs湘南】助っ人の2戦連発など4ゴール快勝</h3> 14位のガンバ大阪は11位の湘南ベルマーレと対戦。前節首位を下したG大阪はこの日も攻撃陣が躍動する。 開始2分、GKのロングボールを受けたデニス・ヒュメットがファン・アラーノのパスを受けるとドリブルをスタートさせボックス手前から左足一閃。強烈なミドルシュートで先制すると、13分にはスルーパスに抜け出した宇佐美貴史がボックス内左からシュート。これはGK上福元直人にセーブされるが、岸本武流が詰めて追加点を奪う。 勢いに乗るG大阪は29分にもカウンター。左サイドを仕掛けたファン・アラーノがクロスを入れると、ボックス内に走り込んだ岸本がハーフボレーで蹴り込み3点目。35分にはボック付近のFKからクリアボールを黒川圭介が拾ってクロス。ファーサイドで半田陸が折り返すと、中谷進之介がヘディングで押し込み4点目。前半に一気に試合を決めたG大阪が4-0で快勝を収めた。 <h3>【鹿島vs町田】4連勝の鹿島が首位キープ</h3> 3連勝で首位に立つ鹿島アントラーズと3連敗を止めた7位のFC町田ゼルビアの一戦。鹿島が主導権を握り中、16分には関川郁万が負傷交代するアクシデントが発生。すると39分、チャヴリッチのパスをボックス手前で受けた鈴木優磨が素早くボックス左に展開。駆け上がった安西幸輝の折り返しを走りこんだ田川亨介が左足で流し込んだ。 鹿島が先制した展開となった中、町田は選手交代で流れを変えにいくも、なかなかゴールを奪えず。70分には、ナ・サンホが直接FKで狙ったがシュートはクロスバー直撃。町田の猛攻は最後まで続いたが、鹿島が1点を守り切って、首位をキープした。 <h3>【新潟vsFC東京】下位対決はFC東京に軍配</h3> 17位のアルビレックス新潟と16位のFC東京の一戦は点の取り合いに。先制したのはFC東京。8分にルーズボールを拾ったマルセロ・ヒアンがドリブルで運ぶと、ボックス手前から左足一閃。移籍後初ゴールで見事に先制する。 前半はFC東京がリードして終えると52分にも追加点。敵陣でFC東京はボールを回すと、細かくパスを繋いでいくと起点となった小泉慶がフィニッシュを仕上げて追加点を奪う。 2点ビハインドとなった新潟。しかし66分に奥村仁が左サイドを仕掛けてボックス内からシュート。これはGK野澤大志ブランドンがセーブするも、クリアが小さくなると笠井佳祐がこぼれ球を蹴り込み1点を返す。 1点差となったが82分には新潟が右サイドからのダニーロ・ゴメスのクロスを奥村がボックス内で合わせるも左ポスト直撃。すると、ここからFC東京がカウンター。白井康介が拾ってドリブルスタート。敵陣まで1人で持ち込みスルーパスを出すと、マルセロ・ヒアンが抜け出しフィニッシュ。新潟は後半アディショナルタイムにダニーロ・ゴメスが1点を返すも2-3でFC東京が勝利を収めた。 その他、東京ヴェルディを2-0で下した浦和レッズは5連勝。2週間ぶりの試合となったヴィッセル神戸はファジアーノ岡山を2-0で下してこちらも4連勝と勝ち点を重ねている。 <h3>◆明治安田J1リーグ第14節</h3> ▽5/3(土) サンフレッチェ広島 2-1 アビスパ福岡 【広島】 加藤陸次樹(後22) ジャーメイン良(後45+8) 【福岡】 見木友哉(後41) アルビレックス新潟 2-3 FC東京 【新潟】 笠井佳祐(後21) ダニーロ・ゴメス(後45+9) 【FC東京】 マルセロ・ヒアン(前8、後37) 小泉慶(後7) 清水エスパルス 0-3 名古屋グランパス 【名古屋】 稲垣祥(前36) 和泉竜司(後3) 椎橋慧也(後5) 鹿島アントラーズ 1-0 FC町田ゼルビア 【鹿島】 田川亨介(前39) 浦和レッズ 2-0 東京ヴェルディ 【浦和】 松尾佑介(前6) 渡邊凌磨(前31) ガンバ大阪 4-0 湘南ベルマーレ 【G大阪】 デニス・ヒュメット(前2) 岸本武流(前13、前29) 中谷進之介(前35) ヴィッセル神戸 2-0 ファジアーノ岡山 【神戸】 宮代大聖(後6) 井手口陽介(後28) 京都サンガF.C. 2-3 セレッソ大阪 【京都】 原大智(前12) 松田天馬(前14) 【C大阪】 ルーカス・フェルナンデス(前18) 古山兼悟(前43) 中島元彦(後20) <span class="paragraph-title">【動画】覚醒した助っ人、デニス・ヒュメットが2戦連発の衝撃ミドル</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="OdH_JRuadok";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.03 21:50 Sat2
“Jリーグの日”5月15日からJリーグがYouTube&TikTokで32試合フルマッチライブ配信! 各シーズンの名試合を1試合ずつ厳選
Jリーグは9日、Jリーグ開幕32周年を記念して、過去のリーグ戦32試合をJリーグ公式YouTube・TikTokチャンネルにて連続ライブ配信することを発表した。 1993年5月15日に開幕したJリーグ。今年で32周年を迎える中、Jリーグの日 特別企画として5月15日(木)の5時15分から「32試合フルマッチライブ配信」を実施する。 5月17日(土)の12時40分まで、連続して32試合のフルマッチを配信。1993シーズンから2024シーズンのリーグ戦のうち、毎シーズン1試合をピックアップして配信します。2016年以前の試合については、実況・解説を再収録して行われる。 なお、アーカイブは行われないため、ライブ配信でのみ楽しめることとなる。 <h3>◆Jリーグの日特別企画 32試合フルマッチライブ配信リスト</h3> ・1993年 Jリーグサントリーシリーズ 第1節 ヴェルディ川崎 vs 横浜マリノス 実況:平畠啓史 / 解説:水沼貴史 ・1994年 Jリーグサントリーチャンピオンシップ 第2節 ヴェルディ川崎 vs サンフレッチェ広島 実況:平畠啓史 / 解説:水沼貴史 ・1995年 Jリーグサントリーシリーズ 第13節 ベルマーレ平塚 vs 鹿島アントラーズ 実況:八塚浩 / 解説:名良橋晃 ・1996年 Jリーグ 第29節 鹿島アントラーズ vs 名古屋グランパスエイト 実況:八塚浩 / 解説:名良橋晃 ・1997年 Jリーグ1stステージ 第1節 ガンバ大阪 vs ベルマーレ平塚 実況:原大悟 / 解説:永島昭浩 ・1998年 Jリーグ2ndステージ 第8節 ジュビロ磐田 vs ジェフユナイテッド市原 実況:永田実 / 解説:松原良香 ・1999年 サントリーチャンピオンシップ 第2戦 清水エスパルス vs ジュビロ磐田 実況:永田実 / 解説:松原良香 ・2000年 Jリーグ ディビジョン1 2ndステージ第15節 ヴィッセル神戸 vs 京都サンガF.C. 実況:原大悟 / 解説:永島昭浩 ・2001年 サントリーチャンピオンシップ 第2戦 鹿島アントラーズ vs ジュビロ磐田 実況:八塚浩 / 解説:名良橋晃 ・2002年 Jリーグ ディビジョン1 1stステージ 第12節 ジュビロ磐田 vs ガンバ大阪 実況:桑原学 / 解説:福西崇史 ・2003年 Jリーグ ディビジョン1 2ndステージ 第15節 横浜F・マリノス vs ジュビロ磐田 実況:原大悟 / 解説:長谷川アーリアジャスール ・2004年 Jリーグ ディビジョン1 1stステージ 第1節 ヴィッセル神戸 vs ジェフユナイテッド市原 実況:下田恒幸 / 解説:水沼貴史 ・2005年 Jリーグ ディビジョン1 第34節 川崎フロンターレ vs ガンバ大阪 実況:下田恒幸 / 解説:水沼貴史 ・2006年 Jリーグ ディビジョン1 第34節 浦和レッズ vs ガンバ大阪 実況:原大悟 / 解説:坪井慶介 ・2007年 Jリーグ ディビジョン1 第1節 浦和レッズ vs 横浜FC 実況:原大悟 / 解説:坪井慶介 ・2008年 Jリーグ ディビジョン1 第34節 ジェフユナイテッド市原 vs FC東京 実況:桑原学 / 解説:石川直宏 ・2009年 Jリーグ ディビジョン1 第34節 浦和レッズ vs 鹿島アントラーズ 実況:原大悟 / 解説:坪井慶介 ・2010年 Jリーグ ディビジョン1 第12節 FC東京 vs 清水エスパルス 実況:桑原学 / 解説:石川直宏 ・2011年 Jリーグ ディビジョン1 第7節 川崎フロンターレ vs ベガルタ仙台 実況:平畠啓史 / 解説:ワッキー ・2012年 Jリーグ ディビジョン1 第33節 サンフレッチェ広島 vs セレッソ大阪 実況:平畠啓史 / 解説:柿谷曜一朗 ・2013年 Jリーグ ディビジョン1 第33節 セレッソ大阪 vs 鹿島アントラーズ 実況:平畠啓史 / 解説:柿谷曜一朗 ・2014年 J1昇格プレーオフ 準決勝 ジュビロ磐田 vs モンテディオ山形 実況:原大悟 / 解説:坪井慶介 ・2015年 明治安田生命 Jリーグチャンピオンシップ 決勝 第1戦 ガンバ大阪 vs サンフレッチェ広島 実況:永田実 / 解説:藤本淳吾 ・2016年 明治安田生命J1リーグ 1stステージ第5節 ガンバ大阪 vs 横浜F・マリノス 実況:永田実 / 解説:藤本淳吾 ・2017年 明治安田生命J1リーグ 第34節 川崎フロンターレ vs 大宮アルディージャ 実況:西岡明彦 / 解説:名良橋晃 ・2018年 明治安田生命J1リーグ 第21節 ヴィッセル神戸 vs ジュビロ磐田 実況:寺西裕一 / 解説:佐藤慶明 ・2019年 明治安田生命J2リーグ 第42節 柏レイソル vs 京都サンガF.C. 実況:原大悟 / 解説:松原良香 ・2020年 明治安田生命J1リーグ 第30節 川崎フロンターレ vs 横浜F・マリノス 実況:下田恒幸 / 解説:福田正博 ・2021年 明治安田生命J1リーグ 第26節 アビスパ福岡 vs 川崎フロンターレ 実況:南鉄平/ 解説:森﨑浩司 ・2022年 明治安田生命J1リーグ 第24節 川崎フロンターレ vs 横浜F・マリノス 実況:西岡明彦 / 解説:福田正博 ・2023年 J1昇格プレーオフ 決勝 東京ヴェルディ vs 清水エスパルス 実況:原大悟 / 解説:清水範久 ・2024年 明治安田J1リーグ 第1節 東京ヴェルディ vs 横浜F・マリノス 実況:下田恒幸 / 解説:水沼貴史、槙野智章 <span class="paragraph-title”>【動画】Jリーグの日特別企画 32試合フルマッチライブ配信!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="CFavXpQ3W5w";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.09 14:15 Fri3
【J1注目プレビュー|第15節:福岡vs鹿島】ポイントは守備の集中力、下降気味の福岡に首位鹿島が5連勝チャレンジ
【明治安田J1リーグ第15節】 2025年5月6日(火) 14:00キックオフ アビスパ福岡(7位/21pt) vs 鹿島アントラーズ(1位/28pt) [ベスト電器スタジアム] <h3>◆堅守を今一度取り戻せ【アビスパ福岡】</h3> 7戦無敗で首位にも立った福岡だったが、現在4戦未勝利で7位まで転落した。 直近4試合では明らかに失点が増え、攻撃面ではチャンスを活かせないシーンが増えることに。7戦無敗中も複数得点はわずか2試合であり、守備がゼロに抑えなければ勝てないチームであることは変わっていないのが実情だ。 堅守をいかにして保っていくかがポイントとなるが、今節の相手は鹿島。攻撃力は非常に高く、個の能力も高いため、より一層のデュエルでの勝利が必要となる。 このままズルズルと転落するわけにはいかない状況。首位チーム相手に、ホームでしっかりと爪痕を残したい。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:村上昌謙 DF:前嶋洋太、上島拓巳、安藤智哉、志知孝明 MF:松岡大起、秋野央樹 MF:名古新太郎、見木友哉、岩崎悠人 FW:シャハブ・ザヘディ 監督:金明輝 <h3>◆このまま突き進めるか【鹿島アントラーズ】</h3> 前節はホームにFC町田ゼルビアを迎えて1-0での勝利。伏兵・田川亨介の初ゴールで勝利をもぎ取り、4連勝とした。 リーグ戦3連敗の時には転落の一方だと思われたが、しっかりと立て直して3試合連続クリーンシート中。ケガ人が大量発生中の中で、チームに力強さが戻ってきた。 レオ・セアラも復帰を果たし、チャヴリッチが調子を上げている中で悲報も。センターバックとして全試合出場していた関川郁万が負傷離脱。この影響がどこまで出るのかがポイントとなる。 背後には浦和が猛然と迫ってきている状況。好調さでは負けない鹿島も、5連勝でしっかりと首位を守っていきたい。 ★予想スタメン[4-4-2] GK:早川友基 DF:津久井佳祐、植田直通、キム・テヒョン、安西幸輝 MF:チャヴリッチ、舩橋佑、三竿健斗、荒木遼太郎 FW:レオ・セアラ、鈴木優磨 監督:鬼木達 2025.05.06 09:15 Tue4
鹿島がレオ・セアラの復帰弾で5連勝で首位キープ、福岡は首位に立ってから5戦未勝利で転落【明治安田J1第15節】
6日、明治安田J1リーグ第15節のアビスパ福岡vs鹿島アントラーズがベスト電器スタジアムで行われた。 7位につける福岡と首位に立つ鹿島の一戦。ホームの福岡は4試合勝利がない中、前節からスタメン5名を変更。上島拓巳、橋本悠、松岡大起、金森健志、ウェリントンが外れ、前嶋洋太、志知孝明、秋野央樹、名古新太郎、シャハブ・ザヘディを起用した。 対する鹿島も5名変更。津久井佳祐、関川郁万、三竿健斗、柴崎岳、荒木遼太郎が外れ、小池龍太、キム・テヒョン、ターレス・ブレーネル、舩橋佑、知念慶が入った。 5連勝を目指す首位の鹿島は立ち上がりから主導権を握っていく展開に。鈴木優磨、田川亨介の2トップがゴールに迫っていくが、決定機までは作れない。 互いにゴールを目指していく中で25分にアクシデント。福岡の田代雅也がクリアボールを蹴ると、至近距離で田川の側頭部にボールが直撃。そのまま倒れ込むと、28分にレオ・セアラと交代となった。 35分には鹿島がチャンス。右CKからのクロスにキム・テヒョンがヘッドもミートせず。こぼれ球を繋いでボックス左から鈴木がクロスを上げると、ボックス内で舩橋がダイレクトボレー。枠に飛ぶがブロックされる。 すると40分、ボックス内で田代とレオ・セアラが競り合うとレオ・セアラが持つれて倒れPKを獲得。レオ・セアラがしっかりと左に決めて復帰2戦目でゴール。今季9点目を決めた。 先制を許した福岡は前半アディショナルタイム1分、ボックス左からのFKを名古が直接狙うことに。ファーサイドに飛んだボールだったが、GK早川友基がなんとか手を伸ばしてセーブする。 鹿島が1点リードで迎えた後半も立ち上がりにチャンスを掴んだのは鹿島。スルーパスに抜け出したチャヴリッチが右サイドを仕掛けて早めのグラウンダークロス。これを走り込んだレオ・セアラが蹴り込むだけかと思われたが、ミートせずにGK永石拓海がセーブする。 時間の経過とともに徐々に両チームとも激しさを増していき、ファウルが連発される事態に。潰し合いが続いてゴールまで迫っていけない。 すると73分、福岡にアクシデント。ロングボールを競り合ったウェリントンが着地の際にハムストリングを痛めて交代。途中出場した中で74分に佐藤颯之介と交代した。 福岡は同点ゴールを目指していきたいものの、鹿島が粘り強く戦いチャンスすら作らせず。安藤を上げてパワープレーに出るも実らず、鹿島が0-1で勝利し5連勝達成。福岡は連敗となり、5戦未勝利となった。 アビスパ福岡 0-1 鹿島アントラーズ 【鹿島】 レオ・セアラ(前43) <span class="paragraph-title">【動画】レオ・セアラが復帰ゴールで勝利に導く</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"> <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1919630849181446439?ref_src=twsrc%5Etfw">May 6, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.05.06 15:59 Tue5
鹿島が明治大学MF林晴己の来季加入内定を発表! 今季は特別指定選手に
鹿島アントラーズは9日、明治大学のMF林晴己(21)の来季加入内定を発表した。 林は山口県出身で、高川学園高校から明治大学へと進学。今年の第99回関東大学サッカーリーグ戦1部では、6試合に出場し3ゴールを記録している。 鹿島は林について「技術が高く、ドリブル突破からのチャンスメイクを得意とする攻撃的MF。体も強く、高いプレー強度で攻守においてチームに貢献を果たす」と特徴を紹介している。 なお、林は特別指定選手として承認され、今季は背番号「37」で選手登録される。 2025.05.09 15:45 Fri鹿島アントラーズの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
早川友基 | |||||||
![]() |
1999年03月03日(26歳) | 187cm | 81kg |
![]() |
17 |
![]() |
0 |
21 | GK |
![]() ![]() |
山田大樹 | |||||||
![]() |
2002年01月08日(23歳) | 190cm | 82kg |
29 | GK |
![]() ![]() |
梶川裕嗣 | |||||||
![]() |
1991年07月26日(33歳) | 185cm | 78kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
38 | GK |
![]() ![]() |
パク・ウィジョン | |||||||
![]() |
2004年05月22日(20歳) | 192cm | 86kg |
2 | DF |
![]() ![]() |
安西幸輝 | |||||||
![]() |
1995年05月31日(29歳) | 172cm | 64kg |
![]() |
18 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
キム・テヒョン | |||||||
![]() |
2000年09月17日(24歳) | 187cm | 82kg |
![]() |
11 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
関川郁万 | |||||||
![]() |
2000年09月13日(24歳) | 182cm | 72kg |
![]() |
14 |
![]() |
0 |
22 | DF |
![]() ![]() |
濃野公人 | |||||||
![]() |
2002年03月26日(23歳) | 179cm | 67kg |
![]() |
11 |
![]() |
1 |
23 | DF |
![]() ![]() |
津久井佳祐 | |||||||
![]() |
2004年05月21日(20歳) | 180cm | 70kg |
![]() |
8 |
![]() |
0 |
25 | DF |
![]() ![]() |
小池龍太 | |||||||
![]() |
1995年08月29日(29歳) | 170cm | 65kg |
![]() |
13 |
![]() |
1 |
28 | DF |
![]() ![]() |
溝口修平 | |||||||
![]() |
2004年02月13日(21歳) | 174cm | 66kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
32 | DF |
![]() ![]() |
松本遥翔 | |||||||
![]() |
2006年09月29日(18歳) | 176cm | 73kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
36 | DF |
![]() ![]() |
佐藤海宏 | |||||||
![]() |
2007年02月26日(18歳) | 177cm | 72kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
55 | DF |
![]() ![]() |
植田直通 | |||||||
![]() |
1994年10月24日(30歳) | 186cm | 79kg |
![]() |
18 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
三竿健斗 | |||||||
![]() |
1996年04月16日(29歳) | 181cm | 73kg |
![]() |
9 |
![]() |
0 |
10 | MF |
![]() ![]() |
柴崎岳 | |||||||
![]() |
1992年05月28日(32歳) | 175cm | 64kg |
![]() |
12 |
![]() |
0 |
13 | MF |
![]() ![]() |
知念慶 | |||||||
![]() |
1995年03月17日(30歳) | 177cm | 73kg |
![]() |
12 |
![]() |
2 |
14 | MF |
![]() ![]() |
樋口雄太 | |||||||
![]() |
1996年10月30日(28歳) | 168cm | 66kg |
![]() |
13 |
![]() |
0 |
17 | MF |
![]() ![]() |
ターレス・ブレーネル | |||||||
![]() |
1998年05月12日(26歳) | 172cm | 66kg |
![]() |
5 |
![]() |
1 |
20 | MF |
![]() ![]() |
舩橋佑 | |||||||
![]() |
2002年07月12日(22歳) | 175cm | 67kg |
![]() |
14 |
![]() |
1 |
27 | MF |
![]() ![]() |
松村優太 | |||||||
![]() |
2001年04月13日(24歳) | 173cm | 63kg |
![]() |
17 |
![]() |
0 |
33 | MF |
![]() ![]() |
下田栄祐 | |||||||
![]() |
2004年05月05日(21歳) | 178cm | 77kg |
71 | MF |
![]() ![]() |
荒木遼太郎 | |||||||
![]() |
2002年01月29日(23歳) | 170cm | 60kg |
![]() |
12 |
![]() |
0 |
9 | FW |
![]() ![]() |
レオ・セアラ | |||||||
![]() |
1995年02月03日(30歳) | 178cm | 78kg |
![]() |
14 |
![]() |
9 |
11 | FW |
![]() ![]() |
田川亨介 | |||||||
![]() |
1999年02月11日(26歳) | 181cm | 70kg |
![]() |
12 |
![]() |
2 |
19 | FW |
![]() ![]() |
師岡柊生 | |||||||
![]() |
2000年12月09日(24歳) | 174cm | 69kg |
![]() |
13 |
![]() |
3 |
34 | FW |
![]() ![]() |
徳田誉 | |||||||
![]() |
2007年02月18日(18歳) | 186cm | 83kg |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
40 | FW |
![]() ![]() |
鈴木優磨 | |||||||
![]() |
1996年04月26日(29歳) | 182cm | 75kg |
![]() |
18 |
![]() |
4 |
45 | FW |
![]() ![]() |
吉田湊海 | |||||||
![]() |
2008年07月15日(16歳) | 170cm | 68kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
77 | FW |
![]() ![]() |
チャヴリッチ | |||||||
![]() |
1994年05月18日(30歳) | 186cm | 82kg |
![]() |
13 |
![]() |
2 |
監督 |
![]() ![]() |
鬼木達 | ||||||||
![]() |
1974年04月20日(51歳) |
鹿島アントラーズの試合日程
明治安田J1リーグ
第1節 | 2025年2月15日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
湘南ベルマーレ |
第2節 | 2025年2月22日 | H |
![]() |
4 | - | 0 | vs |
![]() |
東京ヴェルディ |
第3節 | 2025年2月26日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
アルビレックス新潟 |
第4節 | 2025年3月1日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
FC東京 |
第5節 | 2025年3月8日 | A |
![]() |
1 | - | 3 | vs |
![]() |
柏レイソル |
第6節 | 2025年3月16日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
浦和レッズ |
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 | 2025年3月20日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
栃木シティ |
明治安田J1リーグ
第7節 | 2025年3月29日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ヴィッセル神戸 |
第8節 | 2025年4月2日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
サンフレッチェ広島 |
第9節 | 2025年4月6日 | H |
![]() |
3 | - | 4 | vs |
![]() |
京都サンガF.C. |
YBCルヴァンカップ2025
2回戦 | 2025年4月9日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
レノファ山口FC |
明治安田J1リーグ
第10節 | 2025年4月12日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
セレッソ大阪 |
第11節 | 2025年4月20日 | A |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
ファジアーノ岡山 |
第12節 | 2025年4月25日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
名古屋グランパス |
第13節 | 2025年4月29日 | A |
![]() |
0 | - | 3 | vs |
![]() |
横浜FC |
第14節 | 2025年5月3日 | H |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
FC町田ゼルビア |
第15節 | 2025年5月6日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
アビスパ福岡 |
第16節 | 2025年5月11日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
川崎フロンターレ |
第17節 | 2025年5月17日 | H | 15:00 | vs |
![]() |
清水エスパルス |
第18節 | 2025年5月25日 | A | 14:00 | vs |
![]() |
横浜F・マリノス |
第19節 | 2025年5月31日 | A | 18:00 | vs |
![]() |
ガンバ大阪 |
第20節 | 2025年6月14日 | H | 18:00 | vs |
![]() |
サンフレッチェ広島 |
第21節 | 2025年6月21日 | A | 16:00 | vs |
![]() |
FC町田ゼルビア |
第22節 | 2025年6月28日 | H | 18:00 | vs |
![]() |
ファジアーノ岡山 |
第23節 | 2025年7月5日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
川崎フロンターレ |
第24節 | 2025年7月20日 | H | 18:00 | vs |
![]() |
柏レイソル |
第25節 | 2025年8月10日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
FC東京 |
第26節 | 2025年8月16日 | H | 18:00 | vs |
![]() |
アビスパ福岡 |
第27節 | 2025年8月23日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
アルビレックス新潟 |
第28節 | 2025年8月31日 | A | 18:30 | vs |
![]() |
清水エスパルス |
第29節 | 2025年9月13日 | H | vs |
![]() |
湘南ベルマーレ |
第30節 | 2025年9月20日 | A | vs |
![]() |
浦和レッズ |
第31節 | 2025年9月23日 | H | vs |
![]() |
セレッソ大阪 |
第32節 | 2025年9月27日 | A | vs |
![]() |
名古屋グランパス |
第33節 | 2025年10月4日 | H | vs |
![]() |
ガンバ大阪 |
第34節 | 2025年10月18日 | A | vs |
![]() |
ヴィッセル神戸 |
第35節 | 2025年10月25日 | A | vs |
![]() |
京都サンガF.C. |
第36節 | 2025年11月8日 | H | vs |
![]() |
横浜FC |
第37節 | 2025年11月30日 | A | vs |
![]() |
東京ヴェルディ |
第38節 | 2025年12月6日 | H | vs |
![]() |
横浜F・マリノス |