アジョセ・ペレスのデビュー弾&オヤルサバルのハットなどでスペインがアンドラに5発圧勝!【国際親善試合】

2024.06.06 06:25 Thu
スペイン代表は5日、国際親善試合でアンドラ代表と対戦し5-0で圧勝した。

ユーロ初戦のクロアチア代表戦を15日に控えるスペイン。その最終調整の場となる今回のインターナショナルマッチウィークではアンドラと北アイルランド代表と対戦する。

チャンピオンズリーグ決勝に出場したカルバハル、ナチョ・フェルナンデス、ホセルが欠場したスペインは、格下相手にパウ・クバルシ、フェルミン・ロペス、ペドリら若手を積極的に起用。フェラン・トーレス、モラタ、初招集のアジョセ・ペレスを3トップに並べた[4-3-3]で試合に臨んだ。
立ち上がりからボールを支配するスペインは24分、左CKをファーサイドのパウ・クバルシが頭で折り返すと、ゴールエリア右手前で収めたアジョセ・ペレスがトラップでゴール方向へターンすると、そのままニアサイドへシュートを突き刺した。

アジョセ・ペレスの代表初ゴールで先制したスペインは、35分にもボックス右手前のボールを受けたペドリがゴール前へ浮かせたパスを送ると、ゴール前に抜け出したモラタがゴールネットを揺らしたが、これはオフサイドの判定でゴールは認められず。
1-0で前半を終えたスペインは、ハーフタイムにモラタやM・ジョレンテ、パウ・クバルシらを下げてオヤルサバルやヘスス・ナバス、ククレジャら4人を投入。

後半も立ち上がりから攻勢に出るスペインは53分、ペドリの斜めのパスをボックス内のバエナがスルーすると、ボックス左深くまで駆け上がったアジョセ・ペレスの折り返しをオヤルサバルが左足で流し込んだ。

追加点を奪ったスペインは、61分にペドリを下げて代表デビューとなるフェルミン・ロペスを投入。すると66分、フェルミン・ロペスの絶妙なロングスルーパスでボックス右まで駆け上がったフェラン・トーレスが飛び出したGKを引きつけて折り返すと、最後はオヤルサバルが無人のゴールへ流し込んだ。

さらにスペインは、クーリングブレーク明けの73分にもボックス右のフェルミン・ロペスが蹴り損なったシュートを中央のオヤルサバルがダイレクトシュート。これは相手GKに弾かれたが、こぼれ球を再びオヤルサバルが押し込み、ハットトリックを達成。

攻撃の手を緩めないスペインは、81分にもフェルミン・ロペスのスルーパスからボックス右に抜け出しフェラン・トーレスがネットを揺らし、5-0でタイムアップ。オヤルサバルのハットトリックに加え、代表デビュー組の躍動でスペインがアンドラに圧勝した。

国際親善試合の関連記事

【国際親善試合】アメリカ代表 2ー0 日本代表(日本時間9月10日/Lower.com フィールド) 日本代表は10日、国際親善試合でアメリカ代表と対戦。完全ターンオーバーで臨んだが、攻守で相手に上回られる形となり、0ー2で敗戦した。 アメリカ遠征を行っている日本代表は、7日のメキシコ代表戦から先発を総入れ 2025.09.10 10:43 Wed
JFA(日本サッカー協会)は日本時間9月10日、国際親善試合のアメリカ代表戦に臨む日本代表(サムライブルー)のスターティングメンバーを発表した。 #日本代表スタメン発表国際親善試合アメリカ代表12 #大迫敬介(GK)5 #長友佑都(C)11 #前田大然13 #鈴木唯人14 #伊東純也16 #関根大輝17 #藤田譲 2025.09.10 08:14 Wed
【国際親善試合】メキシコ代表 0ー0 日本代表(日本時間9月7日/オークランド・コロシアム) [無料ハイライト]超絶ターンでかわす!!国際親善試合サッカー日本代表 vs メキシコ代表/前半42分サイドで受けた三笘薫がクライフターンで完全に相手の逆をつく!!\SAMURAI BLUE の注目シーンはABEMAで無料 2025.09.07 18:49 Sun
【国際親善試合】メキシコ代表 0ー0 日本代表(日本時間9月7日/オークランド・コロシアム) 日本を救うビックセーブロサーノの高精度クロスにエリック・リラが合わせるも#鈴木彩艶 がスーパーセーブ #サッカー日本代表 国際親善試合 日本 v メキシコ https://t.co/LzhylGMGIe pic.twit 2025.09.07 16:00 Sun
【国際親善試合】メキシコ代表 0ー0 日本代表(日本時間9月7日/オークランド・コロシアム) 日本代表は7日、国際親善試合でメキシコ代表と対戦。完全アウェイの野球場で勇敢に戦ったが、勝利とはならなかった。 アメリカ遠征を行っている日本代表は、7日にメキシコ代表と戦い、中2日の10日にアメリカ代表と対戦する。 2025.09.07 13:10 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly